Goro's Bar(ゴローズバー)は、TBS系列で、2004年10月8日(7日深夜)から2009年3月19日までの間、木曜日23:59〜翌0:29(JST)に放送されていた深夜バラエティ番組

Goro's Bar
ジャンルバラエティ
構成都築浩鈴木おさむ
ディレクター安元秀幸、松浦健太郎
梶浦裕人、伊藤大輔
熊倉哲央、円谷浩一
演出谷田貝義行
出演者稲垣吾郎 他
製作
チーフ・プロデューサー小谷和彦
プロデューサー鈴木慎治帯純也
編集大橋一明
製作TBS
放送
放送国・地域日本の旗 日本
2004年10月から2005年9月まで
放送期間2004年10月8日 - 2005年9月30日
放送時間金曜日0:25 - 0:55(木曜日深夜)
2005年10月から2008年9月まで
放送期間2005年10月6日 - 2008年9月25日
放送時間木曜日23:55 - 翌0:25
2008年10月から2009年3月まで
放送期間2008年10月16日 - 2009年3月19日
放送時間木曜日23:59 - 翌0:29
番組年表
前作吾郎の細道
→吾郎のソナタ
次作Goro's Bar Presents マイ・フェア・レディ
テンプレートを表示

2005年9月までの放送時間は、金曜0:25 - 0:55(木曜深夜)。2005年10月から2008年9月までの放送時間は、木曜23:55 - 翌0:25。

2005年1月1日、2006年1月10日、2008年1月1日、2008年4月3日の4回、スペシャル版が制作・放映されている。2006年のスペシャルは初めてのプライムタイム進出で、21時からの2時間、2005年と2008年は深夜の1時間半、レギュラー版が同時ネットされていない系列局でも放送された。

また、2009年3月10日には最終回直前による2時間枠のテレビドラマ版が制作・放送された(詳細は後述)。

概要 編集

東京・赤坂の路地裏にある、架空の老舗高級クラブ「Goro's Bar」を舞台にしたバラエティ番組である。稲垣吾郎がバーの2代目オーナーという設定で、フロアレディ候補として女性ゲストをスカウトし、VIPルームでのオーナーとの面接トークや、ママや先輩フロアレディによる性格ブス検定を通し、女性ゲストの本音を見せていく番組である。

エンディングは、オーナーがゲストに採用したい旨を告げるも、ゲストが何らかの理由を付けて辞退するか、他のフロアレディ候補に反対されるかし、落ち込むオーナーをボーイたちが一発芸で慰めるのがパターンになっている。例外として、2005年8月25日放送回の歌手志望として来店した杉田かおるや、2005年12月15日放送回の小野真弓ほしのあきなど、たびたび「採用?」という形に終わることもあるが、結局、一人も採用されていない設定らしい。

当初は、番組内にショータイム、ミニドラマ「女ごころ」、友近ママとボーイによるコント「顧客名簿より」などを挟む構成だったが、時間帯移動後は、ボーイからマネージャーに昇格した河本準一による河本プレゼンツ企画をメインにした構成へと変わった。そのためショータイムやコントが激減し、オーナーとの面接や性格ブス検定がカットされる場合も多い。エンディングも、オーナーがカクテルを作る間にボーイがゲストと話し、ボーイの発言がきっかけで店を出てしまうパターンや、オーナーが何らかのチャレンジに成功すれば入店してくれるというのに、オーナーが成功してもフロアレディに追い出されるパターンなどが増えた。また、2005年10月20日放送回から、セットが黒っぽいものから赤を基調としたものにリニューアルされた。

週によっては、直前に「もうすぐGoro's Bar」と題した木曜23:54 - 23:59の5分枠番組が放映されることがある。この場合「もうすぐGoro's Bar」で出演者の紹介やコーナー企画の予告が流れ、23:55からの30分枠ではいきなりコーナー企画本編からスタートする。

スペシャル版では、オーナーの実兄という設定の木村拓哉扮するタクヤ兄さんが出演し、オーナーと対決したりトークを繰り広げた。オーナーによると兄弟は5人くらいいるらしい。また、近藤真彦が出演した2007年1月11日放送回では、Goro's Barがマッチコンツェルン傘下にあり、店の経理はオーナーではなくコンツェルン社長である近藤が担当していることが判明した。また、その回から3月まで近藤の「上海慕情」がエンディングテーマとして流れた。

総集編は、必ず「未公開蔵出し」と題し、すべて未公開シーンだけで構成されていた。

2009年春改編で水曜23:30枠にて『Goro's Bar Presents マイ・フェア・レディ』の放送開始が発表されたことにより、同年3月19日の放送をもって「閉店」(放送終了)し、4年半の「営業」(放送)に幕を閉じた。

主なコーナー 編集

  • 性格ブス検定
    女性ゲストが恋愛のシチュエーションでどんな行動を取るかをテストし、恋愛に対する価値観や体験談を聞くコーナー。ゲストのほか、ママやフロアレディも挑戦する。
  • ショータイム
    茶番劇と称するミニコントを前振りとして、友近ママやフロアレディ、時にはオーナーが歌を披露する。少し懐かしめの歌謡曲が多い。
  • 女ごころ
    番組内のミニドラマ。友近ママとチーママ青木さやかの隠された秘密を軸にした物語だったようだが、後述の事情でチーママが準レギュラーの座を外れたため、筋書きがはっきりする前に未完に終わり、まさに茶番劇となった。その後、「女ごころ~昭和」と題し、オーナーの祖父の代の話として、戦前のGoro's Bar(「丸吾屋」というカフェ)を描く筋書きで復活したが、2話しか放送されなかった。
  • 河本プレゼンツ企画
    河本マネージャーによる、クイズやゲーム、フロアレディの失恋エピソード披露などの企画コーナー。ただし河本マネージャーはカレーライスの福神漬程度にしか影響力を持たないと言われる。
    この企画コーナーでは、占い芸人の小笠原まさや、心理研究家の亜門虹彦、美容整形医の福田慶三などがVTRで出演する。「バーの常連客」という設定らしい。オーナーやボーイ井上が筋金入りのガンダムマニアということもあり、『機動戦士ガンダム』をテーマにした企画もいくつか行われている。2006年12月7日放送回では、2人とゲストの片瀬那奈がガンダムの名ゼリフを当てるガンダムクイズなるものを行った。この際井上はアムロ・レイのコスプレで登場した。
  • ロケ企画
    特別企画としてごく稀にロケを行うこともある。
    2006年1月12日の「新春スペシャル番外編・大茶番劇スペシャル!」では、フロアレディ・しずちゃんを探す旅として、海ほたるパーキングエリアマザー牧場、舘山漁港でのロケを行った。ただし、だいたひかるが待機していた海ほたるは間違えて通過してしまったため結局行かなかった。この際、一行はオーナーが次元大介、友近ママが峰不二子、河本がルパン三世、井上が石川五右衛門と『ルパン三世』のコスプレをし、茶番劇を体現した。
    2006年10月、3週にわたって放送されたスペシャルでは、オーナーゴローがSMAPの活動で大阪へ来たことに便乗して、大阪珍道中が繰り広げられた。このスペシャルの最後である第3夜が番組100回目で、そのエンディングでは、松田聖子の物真似をするメグマリコ橋幸夫の物真似を得意とする天津の木村卓寛という、全国ネットでは当時なかなかお目にかかれないコンビが登場した(ストリーク吉本峰之も登場したが、唯一のギャグが受けなかった)。
    2007年9月には、次長課長とディラン&キャサリン(なだぎ武&友近)が、オーナー・ゴローや従業員に内緒で1泊4日のアメリカ横断ロケを敢行した模様を、約1カ月にわたり放送。ロサンゼルスで筋肉留学中のキャプテン・ボンバー(なかやまきんに君)や本物のディラン・マッケイ(ルーク・ペリー)と対面した。なお、オーナー・ゴローは、フジテレビの27時間テレビに出演していたため、この「過酷な低予算ロケ」には参加できなかったらしい。

放送時間の変遷 編集

期間放送時間(JST
2004.10.82005.9.30金曜日0:25 - 0:55(木曜日深夜)
2005.10.62008.9.25木曜日23:55 - 翌0:25
2008.10.162009.3.19木曜日23:59 - 翌0:29

放送局 編集

放送対象地域放送局放送日時備考
関東広域圏東京放送(TBS、現・TBSテレビ木曜23:59 - 翌0:29制作局
岩手県IBC岩手放送(IBC)同時ネット
宮城県東北放送(TBC)
山形県テレビユー山形(TUY)
福島県テレビユー福島(TUF)
新潟県新潟放送(BSN)
石川県北陸放送(MRO)
山梨県テレビ山梨(UTY)
長野県信越放送(SBC)
静岡県静岡放送(SBS)
岡山県香川県山陽放送(RSK、現・RSK山陽放送
山口県テレビ山口(tys)
高知県テレビ高知(KUTV)
福岡県RKB毎日放送(rkb)
熊本県熊本放送(RKK)
大分県大分放送(OBS)
宮崎県宮崎放送(MRT)
鹿児島県南日本放送(MBC)
北海道北海道放送(HBC)木曜23:55 - 翌0:267日遅れ
中京広域圏中部日本放送(CBC、現・CBCテレビ木曜23:59 - 翌0:29
近畿広域圏毎日放送(MBS)金曜0:55 - 1:25(木曜深夜)
愛媛県あいテレビ(ITV)月曜23:59 - 翌0:2911日遅れ
広島県中国放送(RCC)水曜0:25 - 0:55(火曜深夜)12日遅れ
富山県チューリップテレビ(TUT)金曜0:19 - 0:54(木曜深夜)21日遅れ
青森県青森テレビ(ATV)木曜0:29 - 0:59(水曜深夜)27日遅れ
  • 放送局はすべてTBS系列にて放映。
  • あいテレビは2008年ごろにネット開始。
  • 琉球放送は2008年9月に打ち切られた。

出演者 編集

司会 編集

アシスタント 編集

  • 川田亜子アナウンサー(フロアレディあこちゃん)
    小悪魔的魅力でオーナーを惑わす役どころで、他のフロアレディからあきれられながらもかわいがられていたが、TBS退社に伴い、2007年3月22日放送回「川田亜子卒業スペシャル」を最後に降板。送別会では涙を見せた。
    レギュラー出演者では唯一、番組から「卒業」することを明言したフロアレディである。
  • 青木裕子アナウンサー(オーナー秘書)
    2007年5月3日の回から出演。マッチコンツェルンから店の経営改善監視を目的としたオーナーゴロー専属秘書として派遣されてきたという設定になっている。なお、2009年10月1日から2010年3月18日まで本時間帯にて『クイズ ALL FOR ONE』の進行アナウンサーを務めていた。

レギュラー 編集

準レギュラー 編集

  • いとうあさこ(フロアレディ: あちゃこ/カラス軍団)
  • 椿鬼奴(フロアレディ: おにやっこちゃん/カラス軍団)
  • 赤いプルトニウム(フロアレディ: アカイちゃん/カラス軍団)
  • ぺる(フロアレディ/カラス軍団)

以下は数回の出演

放送内容・ゲスト 編集

2004年 編集

2005年 編集

2006年 編集

2007年 編集

2008年 編集

2009年 編集

ドラマ化 編集

Goro's Barドラマスペシャル〜世界に一つだけの花サカス!?〜』のタイトルで、2009年3月10日の『バラエティーニュース キミハ・ブレイク』(19:56 - 21:48)内でスペシャルドラマが放送された。主演でオーナーの稲垣も番組冒頭に生出演している。視聴率5.4%で、『キミハ・ブレイク』全体としては最低視聴率となった。

番組レギュラーについては、青木裕子アナ除き、役柄は通常のバラエティ版でのキャラクターを踏襲していた。

出演者 編集

※ここでの出演者は、上記に記されていない人物を記載する。

スタッフ 編集

スタッフ 編集

  • 天の声(ナレーション):柴田秀勝
    • 番組のオープニングのナレーションを担当している。2006年1月19日に放送された「新春スペシャル未公開映像蔵だし総集編」で本人が、Goro's Barを先代から知る、赤坂ゴールデン街のおでん屋の主人として初登場した。声優歴36年という経験を生かし、『マジンガーZ』のあしゅら男爵、『機動戦士ガンダム』のデギン・ソド・ザビ(映画版)などを披露してオーナーやボーイ達を喜ばせた。特にオーナーは思わず椅子を頭に乗せたり、柴田の担当キャラクターでもないシャア・アズナブルをリクエストしたり、など大興奮だった。
  • 構成:都築浩鈴木おさむ、若尾守重、武田郁之輔美濃部達宏、柳しゅうへい、西村耕平
  • 編成担当:山田康裕
  • TM(テクニカルマネージャー):河野志朗
  • TD(テクニカルディレクター):橋場照幸、阿部智昭
  • カメラマン:斉藤美由紀
  • VE(ビデオエンジニア):白川亮、相生卓志
  • 音声:田村真紀、樋口晋作
  • 照明:鈴木英敬、篠原秀樹
  • 編集:大橋一明
  • MA:水落洋一郎
  • 音響効果:竹田周二
  • 美術プロデューサー:西條貴子、藤井豊
  • 美術デザイン:高松浩則
  • 美術制作:杉浦仁、大木章子
  • 装置:相良比佐夫、鈴木匡人
  • 電飾:井上雄平、西山邦章
  • 装飾:平林千栄子
  • 生花:石井信彦
  • 衣裳:渥美智恵
  • メイク:アートメイク・トキ
  • CG:小林敬裕、東充宏
  • イラスト:いんなみりさ(「インナミリサ」とクレジットされることもある)
  • TK(タイムキーパー):常藤直子
  • ディレクター:安元秀幸、松浦健太郎、梶浦裕人、伊藤大輔、熊倉哲央、円谷浩一
  • 演出:谷田貝義行(クレジットは「や田貝義行」、以前はAPだった)
  • AP(アシスタントプロデューサー):久松理絵
  • プロデューサー:鈴木慎治帯純也
  • チーフプロデューサー:小谷和彦(2008年6月5日から)
  • 技術協力:東通オムニバス・ジャパン
  • 企画協力:ジャニーズ事務所
  • 制作協力:ボトム(2005年10月から)
  • 制作:TBSテレビ
  • 製作著作:TBS

過去のスタッフ 編集

外部リンク 編集

TBS 金曜0:25 - 0:55枠(木曜深夜)
前番組番組名次番組
ロンロバ!金メダル!
※前日23:55 - 0:35
Pooh!
※0:35 - 0:50
吾郎のソナタ
※0:50 - 1:20
Goro's Bar
TBS 木曜23:55 - 翌0:25枠
Goro's Bar
もうすぐGoro's Bar
TBS 木曜23:59 - 翌0:29枠
Goro's Bar
※23:55 - 翌0:25
不明
※翌0:25 - 0:55
Goro's Bar
TBS もうすぐ木曜深夜枠
もうすぐオオカミ少年
もうすぐGoro's Bar
もうすぐクイズの扉
毎日放送 木曜24:55 - 25:25枠
-
Goro's Bar
TBS 稲垣吾郎担当深夜番組
前番組番組名次番組
Goro's Bar