21世紀COEプログラム

文部科学省の研究拠点形成等補助金事業

21世紀COEプログラム(にじゅういっせいきしーおーいープログラム、The 21st Century Center Of Excellence Program)は、「大学の構造改革の方針」(2001年6月)に基づき、2002年から新たに開始された文部科学省の研究拠点形成等補助金事業である。

概要

編集

日本の大学に世界最高水準の研究教育拠点を形成し、研究水準の向上と世界をリードする創造的な人材育成を図るため、重点的な支援を行うことを通じて、国際競争力のある個性輝く大学づくりを推進することを目的としている。日本学術振興会に設置された21世紀COEプログラム委員会での審査によって、補助金交付先の審査・評価がなされる。補助金額自体は大きくないが、採択されるか否かが研究機関としてのイメージなどに大きな影響があり、各大学は採択に向けて大きな力を割いている。

なお、後継の制度としてグローバルCOEプログラムが実施されている。

機関別COE採択件数

編集

以下は、第1回に限り追加的に募集された「革新的な学術分野」を含め、2002年度から2004年度まで(第1回)の採択された研究を行っている大学の一覧である。

結果的に、科学研究費補助金の上位機関において、配分額上位を占める旧帝国大学7校に、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学が割って入る形になった。また、私立大学も含め、特色のある研究を行っている採択拠点の大学も数多く、今後の大学の研究活動の活発化が期待される。

上位機関

編集

採択件数上位11機関の採択件数および補助金交付額は次の通り。

機関名採択件数補助金
交付額
合計2002年度2003年度2004年度
1東京大学2811152433930万円
2京都大学2311111337480万円
3大阪大学15771246980万円
4名古屋大学14761178630万円
5東北大学13571195460万円
6慶應義塾大学12570175110万円
6東京工業大学12453178060万円
6北海道大学12462175450万円
9早稲田大学9540103730万円
10九州大学8440126640万円
11神戸大学7160138720万円

分野別

編集
※以下の一覧は日本学術振興会の採択拠点一覧を参考にした。同件数の順番はその一覧の順番となっている。

革新的な学術分野

編集

社会科学系

編集

医学系

編集

数学・物理学・地球科学系

編集

機械、土木、建築、その他工学系

編集

生命科学

編集

情報・電気・電子系

編集

化学・材料科学系

編集

人文科学系

編集

学際・複合・新領域系

編集

中間評価

編集

21世紀COEは採択の2年後に文部科学省による中間評価が行われる。2002年度および2003年度の採択拠点の結果を以下にまとめる(現在一部大学のみ記載)。

  • A評価 - 「当初計画は順調に実施に移され、現行の努力を継続することによって目的達成が可能と評価される」
  • B評価 - 「当初目的を達成するには、下記のコメントに留意し、一層の努力が必要と判断される」
  • C評価 - 「このままでは当初目的を達成することは難しいと思われるので、下記のコメントに留意し、当初計画の適切なる変更が必要であると判断される」
  • D評価 - 「現在までの進捗状況等に鑑み、今後の努力を待っても当初目的の達成は困難と思われるので、拠点形成を継続するためには、下記のコメントに沿って、当初目的を絞り込んだ上で当初計画を大幅に縮小することが必要と判断される」

医学系

編集
  • A評価 : 東北大学1 東京大学3 名古屋大学1 京都大学2 大阪大学2 慶應義塾大学1
  • B評価 : 北海道大学1 大阪大学1 九州大学1 慶應義塾大学1 

数学・物理学・地球科学系

編集
  • A評価 : 北海道大学1 東北大学2 東京大学3 京都大学2 大阪大学1 慶應義塾大学1
  • B評価 : 東京大学1 東京工業大学1 名古屋大学2 京都大学1 大阪大学1 九州大学1 早稲田大学1
  • 辞退 : 名古屋大学1

機械、土木、建築、その他工学系

編集
  • A評価 : 北海道大学1 東北大学1 東京大学2 東京工業大学1 名古屋大学1 京都大学1 立命館大学1
  • B評価 : 東北大学1 東京工業大学2 大阪大学2 九州大学2 早稲田大学1
  • C評価 : 慶應義塾大学1

生命科学

編集
  • A評価 : 北海道大学1 東京大学2 名古屋大学1 京都大学2 大阪大学1
  • B評価 : 東北大学1 東京大学1 東京工業大学1 名古屋大学1 大阪大学1 九州大学1 慶應義塾大学1 近畿大学1

化学・材料科学系

編集
  • A評価 : 東北大学2 東京大学1 東京工業大学2 名古屋大学2 大阪大学1 九州大学1 青山学院大学1 早稲田大学1
  • B評価 : 東京大学1 京都大学2 大阪大学1 慶應義塾大学1

情報・電気・電子系

編集
  • A評価 : 東北大学1 東京大学2 東京工業大学1 京都大学1 大阪大学1
  • B評価 : 北海道大学1 名古屋大学2 横浜国立大学1 京都大学1 広島大学1 九州大学1 慶應義塾大学1 早稲田大学1 中央大学1 

社会科学系

編集
  • A評価 : 東北大学1 東京大学2 一橋大学3 大阪大学1 慶應義塾大学2 早稲田大学1
  • B評価 : 北海道大学1 東北大学1 東京大学2 京都大学2 慶應義塾大学1 早稲田大学1

人文科学系

編集
  • A評価 : 東京大学1 早稲田大学1
  • B評価 : 北海道大学1 東北大学1 東京大学2 名古屋大学1 京都大学1 慶應義塾大学1 國學院大學1
  • C評価 : 東京外国語大学1 お茶の水女子大学1 京都大学1 大阪大学1 広島大学1 大阪市立大学1 早稲田大学1
  • D評価 : 九州大学1 法政大学1

学際・複合・新領域系

編集
  • A評価 : 北海道大学1 京都大学2 大阪大学1 慶應義塾大学1 近畿大学1 九州工業大学1
  • B評価 : 北海道大学2 東京大学3 東京工業大学1 名古屋大学1 京都大学4 九州大学1 東洋大学1
  • C評価 : 早稲田大学1

プログラム委員会委員

編集

2006年度

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集