2022年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会

フィギュアスケート競技会

2022年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会(NHK杯、英語: NHK Trophy 2022)は、2022年日本で開催されたフィギュアスケートの国際競技会。国際スケート連盟による2022/2023 ISUグランプリシリーズの第5戦である。

2022年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会
大会概要
英語NHK Trophy 2022
大会種ISUグランプリシリーズ
優勝ポイント400
シーズン2022-2023
日程11月18日 - 11月20日
主催日本スケート連盟、国際スケート連盟
開催国日本の旗 日本
開催地札幌
会場北海道立真駒内公園屋内競技場
(真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)
賞金総額180,000米ドル
優勝者
男子シングル日本の旗 宇野昌磨
女子シングル大韓民国の旗 キム・イェリム
ペア優勝日本の旗 三浦璃来
日本の旗 木原龍一
アイスダンスカナダの旗 ロランス・フルニエ・ボードリー
カナダの旗 ニゴライ・サアアンスン
前回優勝者
男子前回優勝日本の旗 宇野昌磨
女子前回優勝日本の旗 坂本花織
ペア前回女子ロシアの旗 アナスタシヤ・ミーシナ
ペア前回男子ロシアの旗 アレクサンドル・ガリャモフ
ダンス前回女ロシアの旗 ヴィクトリヤ・シニツィナ
ダンス前回男ロシアの旗 ニキータ・カツァラポフ
関連大会
前回大会2021年NHK杯
次回大会2023年NHK杯
前戦2022年MKジョン・ウィルソン杯
次戦2022年エスポーグランプリ
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

概要

編集

2022年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会は、2022-2023年シーズンに開催されるNHK杯国際フィギュアスケート競技大会。2022年11月18日から20日にかけて、シニアクラスの男女シングルペアアイスダンス競技が 北海道札幌市北海道立真駒内公園屋内競技場命名権名称・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)で行われる。

選手招待

編集

今大会開催国の統括団体である日本スケート連盟に対しては、各種目で最大3人(組)の出場枠が用意された。

欠場及び棄権

編集

WD
エカテリーナ・リャボワ
樋口新葉
マリア・チェルニショワ and ハーレー・ウィンザー
金博洋
Jelizaveta ZUKOVAand マルティン・ビダジュ
アニカ・ホッケand ロベルト・クンケル

エントリー

編集
男子シングル女子シングルペアアイスダンス
マウリツィオ・ザンドロン オルガ・ミクティナ ダリア・ダニロワ
and ミシェル・シーバ
マリア・チェルニショワ
and ハーレー・ウィンザー
ロランス・フルニエ・ボードリー
and ニゴライ・サアアンスン
スティーブン・ゴゴレフ エバロッタ・キーバス
エカテリーナ・リャボワ
ブルック・マッキントッシュ
and ベンジャミン・ミマール
王詩玥
and 柳鑫宇
コンラッド・オーゼル
金博洋
ニーナ・ペトロキナ Jelizaveta ZUKOVA
and マルティン・ビダジュ
折原裕香
and ユホ・ピリネン
アダム・シャオ・イム・ファ 渡辺倫果
樋口新葉
カミーユ・コヴァレフ
and パヴェル・コヴァレフ
エフゲニア・ロパレバ
and ジェフリー・ブリソー
ニカ・エガーゼ 坂本花織 アニカ・ホッケ
and ロベルト・クンケル
村元哉中
and 髙橋大輔
ガブリエレ・フランジパニ 住吉りをん イマ・カルダラ
and リカルド・マーリオ
小松原美里
and ティム・コレト
マッテオ・リッツォ チ・ソヨン 三浦璃来
and 木原龍一
アリソン・リード
and サウリウス・アンブルレヴィチウス
友野一希 キム・イェリム エミリー・チェン
and スペンサー・アキラ・ハウ
マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
宇野昌磨 ウィ・ソヨン キャロライン・グリーン
and マイケル・パーソンズ
山本草太 スター・アンドリュース カタリナ・ウォルフコスティン
and ジェフリー・チェン
チャ・ジュンファン アンバー・グレン
樋渡知樹 オードリー・シン

出場選手変更

編集
カテゴリー欠場/棄権追加招集
男子シングルTBD 山本草太
金博洋 コンラッド・オーゼル
女子シングルTBD 住吉りをん
エカテリーナ・リャボワ エバロッタ・キーバス
樋口新葉 渡辺倫果
ペア マリア・チェルニショワand ハーレー・ウィンザー ダリア・ダニロワand ミシェル・シーバ
Jelizaveta ZUKOVAand マルティン・ビダジュ
アニカ・ホッケand ロベルト・クンケル
アイスダンスTBD 小松原美里and ティム・コレト

競技結果

編集

男子シングル

編集
  • ショートプログラム - 11月18日
  • フリースケーティング - 11月19日
順位名前合計点ショートプログラムフリースケーティング
順位合計技術構成減点滑走順順位合計技術構成減点滑走順
1 宇野昌磨279.76291.6648.2944.371.00#121188.1098.2989.810.00#11
2 山本草太257.85196.4955.4641.030.00#66161.3681.0782.292.00#12
3 チャ・ジュンファン254.76680.3540.0841.271.00#112174.4190.1984.220.00#7
4 友野一希251.83485.0744.0242.051.00#83166.7683.5484.221.00#9
5 アダム・シャオ・イム・ファ250.45387.4445.7641.680.00#94163.0180.4582.560.00#10
6 マッテオ・リッツォ240.76778.5737.8440.730.00#105162.1981.3180.880.00#6
7 ニカ・エガーゼ232.86584.4748.2236.250.00#58148.3974.7074.691.00#8
8 スティーブン・ゴゴレフ221.02969.0133.9035.110.00#27152.0178.8573.160.00#4
9 ガブリエレ・フランジパーニ212.311068.7833.1636.621.00#79143.5371.7071.830.00#3
10 コンラッド・オーゼル202.69873.1038.5634.540.00#111129.5961.3368.260.00#1
11 マウリツィオ・ザンドロン201.721168.2134.4933.720.00#410133.5166.1867.330.00#2
12 樋渡知樹185.051257.1823.7134.471.00#312127.8759.3868.490.00#1

女子シングル

編集
  • ショートプログラム - 11月18日
  • フリースケーティング - 11月19日
順位名前合計点ショートプログラムフリースケーティング
順位合計技術構成減点滑走順順位合計技術構成減点滑走順
1 キム・イェリム204.49172.2272.2233.110.00#112132.2766.9066.371.00#12
2 坂本花織201.87268.0734.3934.390.00#121133.8064.4669.340.00#11
3 住吉りをん193.12368.0137.8930.120.00#34125.1164.0663.052.00#10
4 オードリー・シン189.00465.8734.9530.920.00#105123.1361.2461.890.00#9
5 渡辺倫果188.07958.3629.7729.591.00#63129.7167.9261.790.00#4
6 チ・ソヨン184.14662.9235.4727.450.00#27121.2266.1155.110.00#7
7 ニーナ・ペトロキナ180.29858.8130.4129.401.00#96121.4862.5358.950.00#5
8 ウィ・ソヨン176.74761.0632.5028.560.00#110115.6860.5356.151.00#6
9 スター・アンドリュース174.06564.1334.5829.550.00#712109.9351.6159.321.00#8
10 オルガ・ミクティナ173.361056.9530.4127.541.00#59116.4158.3458.070.00#3
11 アンバー・グレン169.361152.0424.2628.781.00#88117.3257.0360.291.00#2
12 エヴァロッタ・キーバス162.371248.5621.2927.270.00#411113.8158.7055.110.00#1

ペア

編集
  • ショートプログラム - 11月18日
  • フリースケーティング - 11月19日
順位名前合計点ショートプログラムフリースケーティング
順位合計技術構成減点滑走順順位合計技術構成減点滑走順
1 三浦璃来
and 木原龍一
216.16178.2543.4434.810.00#61137.9168.0069.910.00#6
2 エミリー・チェン
and スペンサー・アキラ・ハウ
187.49264.6235.5130.111.00#52122.8760.9061.970.00#5
3 ブルック・マッキントッシュ
and ベンジャミン・ミマール
175.65362.3135.5326.780.00#23113.3457.2157.131.00#4
4 イマ・カルダラ
and リカルド・マーリオ
164.23458.9533.6225.330.00#35105.2854.1851.100.00#3
5 カミーユ・コヴァレフ
and パヴェル・コヴァレフ
162.01555.3628.2627.100.00#44106.6552.5854.070.00#2
6 ダリア・ダニロワ
and ミシェル・シーバ
155.84654.4630.3325.131.00#16101.3853.6548.731.00#1

アイスダンス

編集
  • リズムダンス - 11月18日
  • フリーダンス - 11月19日
順位名前合計点リズムダンスフリーダンス
順位合計技術構成減点滑走順順位合計技術構成減点滑走順
1 ロランス・フルニエ・ボードリー
and ニゴライ・サアアンスン
210.41185.6649.4736.190.00#91124.7569.9755.781.00#10
2 マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
209.13285.0048.1336.870.00#102124.1368.7155.420.00#9
3 キャロライン・グリーン
and マイケル・パーソンズ
191.10377.0043.5633.440.00#84114.1063.3250.780.00#8
4 アリソン・リード
and サウリウス・アンブルレヴィチウス
189.98475.2343.2133.021.00#73114.7564.4150.340.00#7
5 エフゲニア・ロパレバ
and ジェフリー・ブリソー
184.63672.8440.7332.110.00#65111.7962.6549.140.00#5
6 村元哉中
and 髙橋大輔
178.78575.1043.1331.970.00#57103.6856.1847.500.00#6
7 王詩玥
and 柳鑫宇
174.11770.3239.8430.480.00#36103.7958.7146.081.00#4
8 折原裕香
and ユホ・ピリネン
168.45966.4737.0628.880.00#18101.9857.4044.580.00#2
9 小松原美里
and ティム・コレト
164.30866.6537.7728.880.00#1997.6556.0743.580.00#3
10 カタリナ・ウォルフコスティン
and ジェフリー・チェン
148.011064.9435.9928.950.00#41083.0744.0740.001.00#1

出典

編集

賞金

編集

各競技の上位成績者には、2022/2023 ISUグランプリシリーズの他大会と同様に以下の賞金が与えられる。

順位賞金
1位18,000米ドル
2位13,000米ドル
3位9,000米ドル
4位3,000米ドル
5位2,000米ドル

競技後のエキシビション出演を断った場合は賞金から3,000米ドルを差し引かれるとされた。競技賞金がなかった選手のエキシビション出演には、シングルで200米ドル、ペア・アイスダンスで一組に付き300米ドル支払われるとされた。

外部リンク

編集