1997年サンマリノグランプリ

1997年サンマリノグランプリ(1997 San Marino Grand Prix)は、1997年のF1世界選手権第4戦として、1997年4月27日イモラ・サーキットで開催された。

サンマリノの旗 1997年サンマリノグランプリ
レース詳細
日程1997年シーズン第4戦
決勝開催日1997年4月27日
開催地イモラ・サーキット
イタリア イモラ
コース長4.930km
レース距離62周(305.660km)
決勝日天候曇り(ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム1'23.303
ファステストラップ
ドライバードイツの旗 ハインツ=ハラルド・フレンツェン
タイム1'25.531(Lap 42)
決勝順位
優勝
2位
3位

フリー走行1回目 編集

4月25日(金)晴れ

順位Noドライバーチームタイム周回数
16 エディ・アーバインフェラーリ1:25.98125
25 ミハエル・シューマッハフェラーリ1:25.99728
38 ゲルハルト・ベルガーベネトンルノー1:26.25925
47 ジャン・アレジベネトンルノー1:26.38230
53 ジャック・ヴィルヌーヴウィリアムズルノー1:26.49925
610 デビッド・クルサードマクラーレンメルセデス1:26.54929
74 ハインツ=ハラルド・フレンツェンウィリアムズルノー1:26.60028
822 ルーベンス・バリチェロスチュワートフォード1:26.67925
914 オリビエ・パニスプロスト無限ホンダ1:26.77928
1017 ニコラ・ラリーニザウバーペトロナス1:26.83129
1116 ジョニー・ハーバートザウバーペトロナス1:26.84229
129 ミカ・ハッキネンマクラーレンメルセデス1:27.18419
131 デイモン・ヒルアロウズヤマハ1:27.33426
1412 ジャンカルロ・フィジケラジョーダンプジョー1:27.6129
1511 ラルフ・シューマッハジョーダンプジョー1:28.09113
1623 ヤン・マグヌッセンスチュワートフォード1:28.17725
1715 中野信治プロスト無限ホンダ1:29.02130
1819 ミカ・サロティレルフォード1:29.08723
192 ペドロ・ディニスアロウズヤマハ1:29.11721
2018 ヨス・フェルスタッペンティレルフォード1:29.73617
2120 片山右京ミナルディハート1:29.97416
2221 ヤルノ・トゥルーリミナルディハート1:30.82017

フリー走行2回目 編集

4月26日(土)晴れ

順位Noドライバーチームタイム周回数
14 ハインツ=ハラルド・フレンツェンウィリアムズルノー1:23.47727
23 ジャック・ヴィルヌーヴウィリアムズルノー1:23.73925
312 ジャンカルロ・フィジケラジョーダンプジョー1:24.32529
414 オリビエ・パニスプロスト無限ホンダ1:24.58629
511 ラルフ・シューマッハジョーダンプジョー1:24.62629
66 エディ・アーバインフェラーリ1:24.71926
716 ジョニー・ハーバートザウバーペトロナス1:24.76630
89 ミカ・ハッキネンマクラーレンメルセデス1:24.98028
95 ミハエル・シューマッハフェラーリ1:24.98227
108 ゲルハルト・ベルガーベネトンルノー1:25.02726
117 ジャン・アレジベネトンルノー1:25.58622
1222 ルーベンス・バリチェロスチュワートフォード1:25.58621
1317 ニコラ・ラリーニザウバーペトロナス1:25.65024
1423 ヤン・マグヌッセンスチュワートフォード1:25.79127
151 デイモン・ヒルアロウズヤマハ1:26.03426
1610 デビッド・クルサードマクラーレンメルセデス1:26.22612
1719 ミカ・サロティレルフォード1:27.00426
182 ペドロ・ディニスアロウズヤマハ1:27.04223
1918 ヨス・フェルスタッペンティレルフォード1:27.38325
2015 中野信治プロスト無限ホンダ1:27.70917
2121 ヤルノ・トゥルーリミナルディハート1:27.70926
  • 片山右京は未出走

予選 編集

4月26日(土)晴れ

順位Noドライバーチームタイム周回数
13 ジャック・ヴィルヌーヴウィリアムズルノー1:23.30311
24 ハインツ=ハラルド・フレンツェンウィリアムズルノー1:23.646+0.34312
35 ミハエル・シューマッハフェラーリ1:23.955+0.65211
414 オリビエ・パニスプロスト無限ホンダ1:24.075+0.77212
511 ラルフ・シューマッハジョーダンプジョー1:24.081+0.77811
612 ジャンカルロ・フィジケラジョーダンプジョー1:24.596+1.29311
716 ジョニー・ハーバートザウバーペトロナス1:24.723+1.42012
89 ミカ・ハッキネンマクラーレンメルセデス1:24.812+1.50912
96 エディ・アーバインフェラーリ1:24.862+1.55912
1010 デビッド・クルサードマクラーレンメルセデス1:25.077+1.77412
118 ゲルハルト・ベルガーベネトンルノー1:25.371+2.06811
1217 ニコラ・ラリーニザウバーペトロナス1:25.554+2.24111
1322 ルーベンス・バリチェロスチュワートフォード1:25.579+2.27612
147 ジャン・アレジベネトンルノー1:25.729+2.42610
151 デイモン・ヒルアロウズヤマハ1:25.743+2.44011
1623 ヤン・マグヌッセンスチュワートフォード1:26.192+2.8898
172 ペドロ・ディニスアロウズヤマハ1:26.253+2.95011
1815 中野信治プロスト無限ホンダ1:26.712+3.40912
1919 ミカ・サロティレルフォード1:26.852+3.54912
2021 ヤルノ・トゥルーリミナルディハート1:26.960+3.65712
2118 ヨス・フェルスタッペンティレルフォード1:27.428+4.12510
2220 片山右京ミナルディハート1:28.727+5.42411
  • 予選通過タイム 1'29.134

ウォームアップ 編集

4月27日(日)雨

順位Noドライバーチームタイム周回数
14 ハインツ=ハラルド・フレンツェンウィリアムズルノー1:48.50511
26 エディ・アーバインフェラーリ1:48.52810
314 オリビエ・パニスプロスト無限ホンダ1:48.54713
410 デビッド・クルサードマクラーレンメルセデス1:48.60512
55 ミハエル・シューマッハフェラーリ1:49.16012
611 ラルフ・シューマッハジョーダンプジョー1:50.48311
723 ヤン・マグヌッセンスチュワートフォード1:50.55611
83 ジャック・ヴィルヌーヴウィリアムズルノー1:50.72710
922 ルーベンス・バリチェロスチュワートフォード1:50.7547
1012 ジャンカルロ・フィジケラジョーダンプジョー1:50.80713
111 デイモン・ヒルアロウズヤマハ1:50.8249
1220 片山右京ミナルディハート1:50.99416
1318 ヨス・フェルスタッペンティレルフォード1:51.09412
147 ジャン・アレジベネトンルノー1:51.31512
159 ミカ・ハッキネンマクラーレンメルセデス1:51.77211
1616 ジョニー・ハーバートザウバーペトロナス1:51.90411
1717 ニコラ・ラリーニザウバーペトロナス1:51.95310
182 ペドロ・ディニスアロウズヤマハ1:52.17110
1915 中野信治プロスト無限ホンダ1:52.5818
208 ゲルハルト・ベルガーベネトンルノー1:52.92711
2119 ミカ・サロティレルフォード1:53.34413
2221 ヤルノ・トゥルーリミナルディハート1:53.77111

決勝 編集

ウォームアップ走行時点ではウエットコンディションになっていたが雨は上がっており、路面はわずかに濡れているものの決勝は全車スリックタイヤでレースに臨んだ。なお、オイル漏れによりヒルはTカーに乗り換えピットスタートとなった。

スタート直後は混乱がなく、路面が比較的乾いていた奇数列グリッドのマシンが順位を上げた。オープニングラップの時点での順位はヴィルヌーヴ、シューマッハ、フレンツェン、ラルフ、ハーバート、パニス、アーバイン、フィジケラ、クルサード。油圧トラブルによりトゥルーリはピットに戻ってリタイア。3周目にはマグヌッセン、5周目にはベルガーがスピンオフ。12周目の最終シケインではヒルが中野信治に追突し、両者リタイアした。

18周目、ラルフがドライブシャフトのトラブルでリタイア。パニスはリアサスペンションにトラブルを抱え、アーバインとフィジケラに抜かれる。19周目、ハーバートが電気系統のトラブルでリタイアした。

24周目にシューマッハが1回目のピットストップを行うと、25周目にはアーバインとフィジケラ、26周目にはヴィルヌーヴがピットストップを行った。トップに立ったフレンツェンは27周目にピットストップを行い、左フロントタイヤの装着に手間取るもののトップでコースに復帰することに成功。この時点での順位は、フレンツェン、シューマッハ、ヴィルヌーヴ、クルサード、ハッキネン、アレジ、アーバイン、フィジケラとなった。

1ストップ勢のアレジは33周目、マクラーレン勢は35周目にクルサードとハッキネンを連続でピットストップを行った。なおクルサードは39周目にエンジンブローし、リタイアに終わった。

41周目、ギヤシフト用の電子装置にトラブルを抱え3位に後退していたヴィルヌーヴがピットストップを行った。通常の作業に加えステアリングの交換も行なったがエンストしてしまい、フレンツェンのピットストップがこの後控えていたためピット脇に移動された。ほったらかしとなったヴィルヌーヴはマシンから降りた。

44周目、フレンツェンが2回目のピットストップを行い2位でコース復帰。45周目にシューマッハが2回目のピットストップを行うと再びフレンツェンがトップに立った。その後もシューマッハを従えて、フレンツェンは51戦目にして初優勝を成し遂げた。ティフォシの前でシューマッハが2位、アーバインが3位でフェラーリはW表彰台。4位は地元で初入賞となったフィジケラ。1ストップ作戦を成功させたアレジとハッキネンがそれぞれ5位・6位となった。

決勝結果 編集

順位Noドライバーチーム周回数タイム/リタイアベストタイム(周回)ポイント
14 ハインツ=ハラルド・フレンツェンウィリアムズルノー621:31:00.6731:25.531(42)10
25 ミハエル・シューマッハフェラーリ62+1.2371:25.537(61)6
36 エディ・アーバインフェラーリ62+1:18.3431:26.811(45)4
412 ジャンカルロ・フィジケラジョーダンプジョー62+1:23.3881:26.620(23)3
57 ジャン・アレジベネトンルノー61+1 Lap1:27.091(30)2
69 ミカ・ハッキネンマクラーレンメルセデス61+1 Lap1:26.791(29)1
717 ニコラ・ラリーニザウバーペトロナス61+1 Lap1:26.753(43) 
814 オリビエ・パニスプロスト無限ホンダ61+1 Lap1:28.064(27) 
919 ミカ・サロティレルフォード60+2 Laps1:28.189(32) 
1018 ヨス・フェルスタッペンティレルフォード60+2 Laps1:28.886(54) 
1120 片山右京ミナルディハート59+3 Laps1:29.554(59) 
Ret2 ペドロ・ディニスアロウズヤマハ53ギアボックス1:27.793(45) 
Ret3 ジャック・ヴィルヌーヴウィリアムズルノー40ギアボックス1:25.997(21) 
Ret10 デビッド・クルサードマクラーレンメルセデス38エンジン1:26.067(33) 
Ret22 ルーベンス・バリチェロスチュワートフォード32エンジン1:27.741(28) 
Ret16 ジョニー・ハーバートザウバーペトロナス18電気系1:27.594(17) 
Ret11 ラルフ・シューマッハジョーダンプジョー17ドライブシャフト1:27.217(17) 
Ret15 中野信治プロスト無限ホンダ11接触1:30.554(11) 
Ret1 デイモン・ヒルアロウズヤマハ11接触1:29.237(8) 
Ret8 ゲルハルト・ベルガーベネトンルノー4スピン1:33.513(4) 
Ret23 ヤン・マグヌッセンスチュワートフォード2スピン1:36.710(2) 
DNS14 ヤルノ・トゥルーリミナルディハート0ギアボックス  

フリー走行1・2回目、ウォームアップの結果は[1]参照。

脚注 編集

  1. ^ 株式会社ソニー・マガジンズ、F1グランプリ特集vol.96、117ページ
前戦
1997年アルゼンチングランプリ
FIA F1世界選手権
1997年シーズン
次戦
1997年モナコグランプリ
前回開催
1996年サンマリノグランプリ
サンマリノグランプリ次回開催
1998年サンマリノグランプリ