追浜駅

神奈川県横須賀市追浜町にある京浜急行電鉄の駅

追浜駅(おっぱまえき)は、神奈川県横須賀市追浜町三丁目にある、京浜急行電鉄本線である。駅番号KK54。横須賀市の駅としては最も北に位置する。

追浜駅
駅舎(2020年8月2日)
おっぱま
Oppama
(横須賀スタジアム)
KK50 金沢八景 (1.9 km)
(1.7 km) 京急田浦 KK55
地図
所在地神奈川県横須賀市追浜町三丁目3
北緯35度18分56.6秒 東経139度37分29.5秒 / 北緯35.315722度 東経139.624861度 / 35.315722; 139.624861 (追浜駅)座標: 北緯35度18分56.6秒 東経139度37分29.5秒 / 北緯35.315722度 東経139.624861度 / 35.315722; 139.624861 (追浜駅)
駅番号KK54
所属事業者京浜急行電鉄
所属路線本線
キロ程42.8 km(品川起点)
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-
[京急 1]33,914人/日
-2021年-
開業年月日1930年昭和5年)4月1日
テンプレートを表示

歴史 編集

駅構造 編集

相対式ホーム2面2線を有し、橋上駅舎を持つ地上駅である[6]。東西に出入口があり、東側はペデストリアンデッキに接続し国道16号に面する。西側には湘南病院に通じる階段がある[7]エスカレータは、バス折返場脇の入口とコンコースの間に1基、各ホームとコンコースの間に2基(上下1基ずつ)設置されているほか、ホームとコンコースを連絡するエレベーターも設置されている[7]。駅構内で線路は大きくカーブしている。

のりば 編集

番線路線方向行先
1 本線下り横須賀中央三浦海岸方面[8]
2上り横浜品川方面[8]

接近メロディ 編集

2018年11月19日から、横浜DeNAベイスターズの球団歌である「熱き星たちよ」をアレンジしたものを接近メロディとして使用している[注釈 1]。これは同球団と京浜急行電鉄及び横須賀市による、同球団のファーム施設「DOCK OF BAYSTARS YOKOSUKA」が追浜公園内に新設されることに伴って締結された連携協定の取り組みの一環として行われたもので、同年11月23日横須賀スタジアム等で開催された「横浜DeNAベイスターズ ファンフェスティバル2018」の開催に合わせて変更された[2]。メロディはスイッチの制作で、編曲は塩塚博が手掛けた[9]

利用状況 編集

2021年(令和3年)度の1日平均乗降人員33,914人であり[京急 1]、京急線全72駅中12位。快特通過駅の中では平和島駅に次いで2番目に多い。

近年の1日平均乗降人員と乗車人員の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[10]
年度1日平均
乗降人員[11]
1日平均
乗車人員[12]
出典
1995年(平成07年)26,739[* 1]
1998年(平成10年)24,213[* 2]
1999年(平成11年)23,346[* 3]
2000年(平成12年)22,411[* 3]
2001年(平成13年)22,022[* 4]
2002年(平成14年)44,55522,207[* 5]
2003年(平成15年)[13]43,78021,570[* 6]
2004年(平成16年)[14]43,32021,377[* 7]
2005年(平成17年)[15]43,39921,401[* 8]
2006年(平成18年)42,85421,134[* 9]
2007年(平成19年)42,38820,896[* 10]
2008年(平成20年)41,71220,583[* 11]
2009年(平成21年)40,49819,995[* 12]
2010年(平成22年)40,20519,850[* 13]
2011年(平成23年)39,89219,661[* 14]
2012年(平成24年)39,99719,721[* 15]
2013年(平成25年)40,00819,731[* 16]
2014年(平成26年)40,13919,797[* 17]
2015年(平成27年)41,16020,263[* 18]
2016年(平成28年)41,97820,704[* 19]
2017年(平成29年)42,36621,076[* 20]
2018年(平成30年)42,72721,261[* 21]
2019年(令和元年)42,28620,827[* 22]
2020年(令和02年)[京急 2]32,213
2021年(令和03年)[京急 1]33,914

駅周辺 編集

駅前(2020年8月)

市街地が広がり、商業施設が集まる。東側の東京湾岸には大規模な埋立地があり、工業地域として使用されている。

バス路線 編集

京浜急行バスと日の出タクシーによる運行。発着する路線の詳細は京浜急行バス追浜営業所を参照。日の出タクシーが運営していた「ハマちゃんバス」は、運行事業者の廃業により、2023年1月5日より運行を停止している[16]

のりば[17]系統経由行先
14追浜車庫
2追7浄化センター・深浦【循環】追浜駅
田17日産自動車前・北部共済病院田浦駅
3追3追浜車庫夏島
追8追浜車庫・夏島日産研究所
4追6夏島・日産研究所住友重機械正門
夏島・海洋研究開発機構・住友重機械正門【循環】追浜駅
5八31など内川橋
4内川橋・金沢文庫・杉田磯子駅
6追1湘南たかとりセンター【循環】内川橋
追5湘南たかとり五丁目【循環】内川橋
八31船越・北部共済病院・横須賀中央駅安浦二丁目
一般路線バスのほか、海洋研究開発機構、やまびこへの送迎バスも発着する。

隣の駅 編集

京浜急行電鉄
本線
モーニング・ウィング号」・イブニング・ウィング号」・快特
通過
特急
金沢八景駅 (KK50) - 追浜駅 (KK54) - 汐入駅 (KK58)
普通
金沢八景駅 (KK50)- 追浜駅 (KK54) - 京急田浦駅 (KK55)

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 関内駅発車メロディとして使用されているものとは別の音源を使用している。

出典 編集

  1. ^ 「京浜急行の追浜駅拡張工事」『交通新聞』交通協力会、1955年3月9日、1面。
  2. ^ a b 横浜DeNAベイスターズ新ファーム施設、2019年に追浜に完成! 追浜駅が横浜DeNAベイスターズで特別装飾! 駅メロも変更! 追浜駅を「熱き星たちよ」で盛り上げます』(PDF)(プレスリリース)京浜急行電鉄/横浜DeNAベイスターズ、2018年11月19日。 オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200309184024/https://www.keikyu.co.jp/resource_pastnews/pdf/company/news/2018/20181119HP_18173NS.pdf2020年3月9日閲覧 
  3. ^ 沿線地域の活性化を目的に2020年3月 4駅の駅名を変更します』(PDF)(プレスリリース)京浜急行電鉄、2019年1月25日、2頁。 オリジナルの2020年3月9日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200309182021/https://www.keikyu.co.jp/resource_pastnews/pdf/company/news/2018/20190125HP_18229TS.pdf2020年3月9日閲覧 
  4. ^ “特集)京急開業120年 仲木戸駅誕生から115年 生まれ変わった京急6駅 歴史と全駅ビフォア&アフター”. ヨコハマ経済新聞. (2020年3月14日). オリジナルの2020年3月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200320053807/https://www.hamakei.com/column/316/ 2020年3月27日閲覧。 
  5. ^ お知らせ 2022年3月19日(土)始発より追浜駅1・2番線のホームドアの運用を開始いたします”. 京浜急行電鉄 (2022年3月9日). 2022年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月17日閲覧。
  6. ^ https://web.archive.org/web/20191021000625/https://www.keikyu.co.jp/ride/kakueki/KK54.html
  7. ^ a b 京急まちWeb 追浜駅”. 京急電鉄. 2012年12月20日閲覧。
  8. ^ a b Wayback Machine”. web.archive.org (2020年5月19日). 2020年5月19日閲覧。
  9. ^ 追浜駅「熱き星たちよ」接近メロディ制作”. 株式会社スイッチオフィシャルサイト. 株式会社スイッチ. 2019年10月16日閲覧。
  10. ^ 横須賀市統計書 - 横須賀市
  11. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  12. ^ 神奈川県県勢要覧 - 神奈川県
  13. ^ 平成15年度1日平均乗降人員・通過人員
  14. ^ 平成16年度1日平均乗降人員・通過人員
  15. ^ 平成17年度1日平均乗降人員・通過人員
  16. ^ <ハマちゃんバスの運行停止について
  17. ^ 追浜駅 | のりば案内 | 路線バス | 京浜急行バス”. web.archive.org (2019年9月16日). 2020年5月19日閲覧。
京浜急行電鉄の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 京急グループ会社要覧 2022 - 2023” (PDF). 京浜急行電鉄. p. 28. 2023年6月25日閲覧。
  2. ^ 京急グループ会社要覧 2021 - 2022” (PDF). 京浜急行電鉄. p. 31. 2021年9月27日閲覧。
神奈川県県勢要覧
  1. ^ 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移 (PDF) - 23ページ
  2. ^ 神奈川県県勢要覧(平成12年度)224ページ
  3. ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成13年度) (PDF) - 226ページ
  4. ^ 神奈川県県勢要覧(平成14年度) (PDF) - 224ページ
  5. ^ 神奈川県県勢要覧(平成15年度) (PDF) - 224ページ
  6. ^ 神奈川県県勢要覧(平成16年度) (PDF) - 224ページ
  7. ^ 神奈川県県勢要覧(平成17年度) (PDF) - 226ページ
  8. ^ 神奈川県県勢要覧(平成18年度) (PDF) - 226ページ
  9. ^ 神奈川県県勢要覧(平成19年度) (PDF) - 228ページ
  10. ^ 神奈川県県勢要覧(平成20年度) (PDF) - 232ページ
  11. ^ 神奈川県県勢要覧(平成21年度) (PDF) - 242ページ
  12. ^ 神奈川県県勢要覧(平成22年度) (PDF, 1.38MB) - 240ページ
  13. ^ 神奈川県県勢要覧(平成23年度) (PDF, 2.36MB) - 240ページ
  14. ^ 神奈川県県勢要覧(平成24年度) (PDF, 830KB) - 236ページ
  15. ^ 神奈川県県勢要覧(平成25年度) (PDF, 509KB) - 238ページ
  16. ^ 神奈川県県勢要覧(平成26年度) (PDF) - 240ページ
  17. ^ 神奈川県県勢要覧(平成27年度) (PDF, 536KB) - 240ページ
  18. ^ 神奈川県県勢要覧(平成28年度) (PDF, 533KB) - 248ページ
  19. ^ 神奈川県県勢要覧(平成29年度) (PDF) - 240ページ
  20. ^ 神奈川県県勢要覧(平成30年度) (PDF) - 224ページ
  21. ^ 神奈川県県勢要覧(令和元年度) (PDF) - 224ページ
  22. ^ 神奈川県県勢要覧(令和2年度) (PDF) - 224ページ

関連項目 編集

外部リンク 編集

  • 追浜駅(各駅情報) - 京浜急行電鉄