自治大学校

東京都立川市にある総務省の施設等機関で、総務省組織令第126条に基づき設置されている

自治大学校(じちだいがっこう、: Local Autonomy College)は、東京都立川市にある総務省施設等機関のひとつ。総務省組織令第126条に基づき設置されている。

自治大学校
自治大学校立川校舎(2011年)
自治大学校立川校舎(2011年)
地図
正式名称自治大学校
英語名称Local Autonomy College
組織形態省庁大学校
所在地日本の旗 日本
190-8581
東京都立川市緑町10番地の1
校長宮地俊明
(2023年7月7日就任)
設立年月日1953年8月1日
所管総務省
関連団体一般財団法人自治研修協議会
ウェブサイト総務省自治大学校公式サイト
テンプレートを表示

概要 編集

地方公務員に対する高度の研修を行うこと、地方公共団体に対し研修の内容及び方法に関する技術的助言を行うこと、地方自治に関する調査及び研究を行うこと、地方自治に関する資料の収集及び編集を行うこと、地方公共団体行政に密接な関係がある職務に従事する国家公務員に対し研修を行うことを所掌している。

沿革 編集

<この節の主な出典:[1]

  • 1953年08月01日 - 自治大学校設置法施行(1984年6月廃止、自治省設置法へ)。
  • 1953年10月01日 - 自治大学校開校(東京都港区麻布材木町、地方職員共済組合所有建物借用)。
  • 1954年05月01日 - 東京都港区麻布富士見町三番地(港区南麻布4丁目6番2号)に移転。
  • 1958年05月06日 - 寄宿舎(麗沢寮[注釈 1])完成。
  • 1971年06月01日 - 寄宿舎(洗心寮[注釈 2])完成。
  • 2001年01月06日 - 総務省発足に伴い総務省の施設等機関となる。
  • 2003年03月31日 - 麻布校舎(港区南麻布4-6-2)閉校。
  • 2003年04月01日 - 立川校舎(立川市緑町3591番地(現:緑町10番地の1))開校。
  • 2005年10月06日 - 卒業生5万人突破。

自治大学校長 編集

<この節の主な出典:[4]

氏 名在任期間備 考
01武岡憲一1953年09月21日 - 1956年06月26日
01-02校長事務取扱/0-鈴木俊一1956年06月26日 - 1956年07月16日校長事務取扱
02後藤博1956年07月16日 - 1957年06月01日
02-03校長事務取扱/0-鈴木俊一1957年06月01日 - 1957年07月01日校長事務取扱
03松村清之1957年07月01日 - 1958年06月17日
04佐久間彊1958年06月17日 - 1961年11月24日
05堀部清1961年11月24日 - 1963年09月20日
06今枝信雄1963年09月20日 - 1965年10月20日
06-07校長事務取扱/0-金丸三郎1965年10月20日 - 1966年01月21日校長事務取扱
07茨木廣1966年01月21日 - 1967年10月01日
07-08校長事務取扱/0-柴田護1967年10月01日 - 1967年10月17日校長事務取扱
08岸昌1967年10月17日 - 1968年06月01日
08-09校長事務取扱/0-柴田護1968年06月01日 - 1968年08月01日校長事務取扱
09降矢敬義1968年08月01日 - 1969年04月15日
10岡田純夫1969年04月15日 - 1970年10月16日
10-11校長事務取扱/0-細郷道一1970年10月16日 - 1971年06月11日校長事務取扱
11山本明1971年06月11日 - 1972年07月31日
12立田清士1972年08月01日 - 1974年06月01日
12-13校長事務取扱/0-鎌田要人1974年06月01日 - 1974年07月01日校長事務取扱
13内山鉄男1974年07月01日 - 1976年11月01日
14柳澤長治1976年11月01日 - 1978年09月01日
14-15校長事務取扱/0-林忠雄1978年09月01日 - 1978年09月12日校長事務取扱
15福島深1978年09月12日 - 1979年10月15日
16大橋茂二郎1979年10月15日 - 1980年07月31日
17久世公堯1980年08月01日 - 1982年07月02日
18鹿児島重治1982年07月02日 - 1983年07月01日
19花岡圭三1983年07月01日 - 1984年07月16日
20岩田脩1984年07月16日 - 1985年04月01日
20-21校長事務取扱/0-石原信雄1985年04月01日 - 1985年07月01日校長事務取扱
21土田栄作1985年07月01日 - 1986年07月11日
22持永堯民1986年07月11日 - 1986年09月19日
23木村仁1986年09月19日 - 1987年09月21日
24柳克樹1987年09月21日 - 1988年07月15日
25柿本善也1988年07月15日 - 1990年03月31日
25-26校長事務取扱/0-津田正1990年04月01日 - 1990年07月02日校長事務取扱
26小島重喜1990年07月02日 - 1991年06月14日
26-27校長事務取扱/0-持永堯民1991年06月14日 - 1991年07月13日校長事務取扱
27小坂紀一郎1991年07月13日 - 1992年06月22日
27-28校長事務取扱/0-小林實1992年06月22日 - 1992年07月01日校長事務取扱
28谷口恒夫1992年07月01日 - 1993年07月01日
28-29校長事務取扱/0-森繁一1993年07月01日 - 1993年08月06日校長事務取扱
29二橋正弘1993年08月06日 - 1994年07月12日
30岩崎忠夫1994年07月12日 - 1995年08月01日
31黒沢宥1995年08月01日 - 1996年01月19日
32成瀬宣孝1996年01月19日 - 1998年01月06日
33木挽孝紀1998年01月06日 - 1998年06月30日
34川村仁弘1998年07月01日 - 1999年08月14日
35佐藤達三1999年08月14日 - 2000年11月02日
35-36校長事務取扱/0-二橋正弘2000年11月02日 - 2001年01月05日校長事務取扱
36木寺久2001年01月06日 - 2002年01月08日
37田村政志2002年01月08日 - 2003年01月17日
38伊藤祐一郎2003年01月17日 - 2004年01月06日
39大野慎一2004年01月06日 - 2005年01月11日
40小室裕一2005年01月11日 - 2005年08月15日
41柚木俊二2005年08月15日 - 2006年07月21日
42吉田哲2006年07月21日 - 2007年07月06日
43椎川忍2007年07月06日 - 2008年07月03日
44大石利雄2008年08月01日 - 2009年07月14日
45門山泰明2009年07月14日 - 2010年07月26日
46岡本全勝2010年07月26日 - 2011年03月22日
47久元喜造2011年03月22日 - 2011年07月15日併任
48株丹達也2011年07月15日 - 2012年09月11日
49滝本純生2012年09月11日 - 2013年01月23日
50武居丈二2013年01月23日 - 2013年07月04日
51坂本森男2013年07月04日 - 2014年
52三輪和夫2014年07月22日 - 2015年07月31日[5]
53平嶋彰英2015年07月31日 - 2016年07月[6]
54兵谷芳康2016年07月 - 2017年07月11日[7]
55有岡宏2017年07月11日 - 2018年07月20日[8]
56松﨑茂2018年07月20日 - 2019年[9]
57佐々木浩2019年07月05日 - 2020年07月20日[10][11]
58赤松俊彦2020年07月20日 - 2021年07月01日[12][13]
59村手聡2021年07月01日 - 2022年06月28日[14][15]
60吉川浩民2022年06月28日 - 2022年06月30日併任[15]
61滝川伸輔2022年07月01日 - 2023年07月07日[16]
62宮地俊明2023年07月07日 - 現任[17]

組織 編集

  • 校長
  • 副校長
  • 庶務課
  • 教務部
  • 教授室
  • 研究部

所在地 編集

交通 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 「麗沢」は、朋友相扶けて学を論じ徳をはげむの意。中国の古典『易経』の「麗沢兌、君子以朋友講習」から[2]
  2. ^ 「洗心」は、心中のわだかまりを洗い去るの意。『易経』の「聖人以此洗心」から[3]

出典 編集

  1. ^ 六十年の歩み, pp. 535–538.
  2. ^ 六十年の歩み, p. 35.
  3. ^ 六十年の歩み, p. 37.
  4. ^ 六十年の歩み, p. 539.
  5. ^ 総務省、大石事務次官を発表」『日本経済新聞』、2014年7月18日。2022年2月5日閲覧。オリジナルの2020年4月13日時点におけるアーカイブ。
  6. ^ 総務次官に桜井氏昇格を発表」『日本経済新聞』、2015年7月28日。2022年2月5日閲覧。オリジナルの2020年1月25日時点におけるアーカイブ。
  7. ^ 総務省人事」『産経新聞』、2017年7月11日。2022年2月5日閲覧。オリジナルの2017年7月10日時点におけるアーカイブ。「辞職 自治大学校長兵谷芳康」
  8. ^ 総務省人事(11日付)」『朝日新聞』、2017年7月11日。2022年2月5日閲覧。オリジナルの2021年12月3日時点におけるアーカイブ。
  9. ^ 人事、総務省」『日本経済新聞』、2018年7月20日。2022年2月5日閲覧。オリジナルの2018年7月23日時点におけるアーカイブ。
  10. ^ 総務次官に鈴木氏 山田氏は女性初の次官級」『日本経済新聞』、2019年7月2日。2022年2月5日閲覧。オリジナルの2021年7月8日時点におけるアーカイブ。
  11. ^ 総務省人事(20日付)」『朝日新聞』、2020年7月20日。2022年2月5日閲覧。オリジナルの2021年8月2日時点におけるアーカイブ。
  12. ^ 総務審議官に吉田氏」『日本経済新聞』、2020年7月14日。2022年2月3日閲覧。オリジナルの2021年4月23日時点におけるアーカイブ。
  13. ^ 総務省人事」『産経新聞』、2021年7月1日。2022年2月5日閲覧。オリジナルの2021年7月1日時点におけるアーカイブ。
  14. ^ 人事、総務省(7月1日)」『日本経済新聞』、2021年6月26日。2022年2月3日閲覧。オリジナルの2021年6月27日時点におけるアーカイブ。
  15. ^ a b 令和4年6月28日付 総務省人事』(プレスリリース)総務省、2022年6月21日。 オリジナルの2022年7月3日時点におけるアーカイブhttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12310938/www.soumu.go.jp/main_content/000821012.pdf 
  16. ^ 総務省人事(1日付)」『朝日新聞』、2022年7月2日。2022年7月16日閲覧。
  17. ^ “【人事】総務省人事”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. (2023年7月7日). https://www.sankei.com/article/20230707-27IIJY64ZJIKXNBWDQXRMRHHHE/ 2023年7月9日閲覧。 

関連文献 編集

  • 『自治大学校六十年の歩み』自治大学校、2014年3月。 

関連項目 編集

外部リンク 編集