第76回ヴェネツィア国際映画祭

第76回ヴェネツィア国際映画祭は2019年8月28日から9月7日まで開催された[2]。2019年6月24日、コンペティション部門の審査員長は監督のルクレシア・マルテルが務めることが発表された[3]。オープニング作品は是枝裕和監督の『真実』である[4]

第76回ヴェネツィア国際映画祭
オープニング真実
クロージングThe Burnt Orange Heresy
会場イタリアの旗 イタリア ヴェネツィア
創設1932年
賞名金獅子賞 - 『ジョーカー
主催者アレッサンドラ・マストロナルディ英語版[1]
期間2019年8月29日 - 9月7日
ウェブサイトwww.labiennale.org/en/cinema/
ヴェネツィア国際映画祭開催史

公式選出

編集

コンペティション

編集

金獅子賞を競うメインコンペティションの上映作品は2019年7月25日に発表された[4][5][6]

日本語題原題監督製作国
ホモ・サピエンスの涙Om det oändligaロイ・アンダーソン  スウェーデン
ドイツ
 ノルウェー
アド・アストラAd Astraジェームズ・グレイ アメリカ合衆国
ベイビーティースBabyteethシャノン・マーフィー オーストラリア
エマ、愛の罠英語版Emaパブロ・ラライン  チリ
Gloria Mundiロベール・ゲディギャン フランス
Guest of Honourアトム・エゴヤン カナダ
A Herdadeティアゴ・ゲデス英語版 ポーランド
フランス
ジョーカーJokerトッド・フィリップス アメリカ合衆国
ザ・ランドロマット -パナマ文書流出-The Laundromatスティーヴン・ソダーバーグ アメリカ合衆国
La mafia non è più quella di una voltaフランコ・マレスコ英語版 イタリア
マリッジ・ストーリーMarriage Storyノア・バームバック アメリカ合衆国
マーティン・エデンMartin Edenピエトロ・マルチェッロ イタリア
フランス
Il sindaco del Rione Sanitàマリオ・マルトーネ イタリア
チェリー・レイン7番地英語版繼園臺七號ヨン・ファン英語版 香港
オフィサー・アンド・スパイJ'accuseロマン・ポランスキー フランス
イタリア
異端の鳥Nabarvené ptáčeヴァーツラフ・マルホール英語版  チェコ
スロバキア
 ウクライナ
完全な候補者英語版The Perfect Candidateハイファ・アル=マンスール サウジアラビア
ドイツ
サタデー・フィクション兰心大剧院ロウ・イエ 中国
真実La vérité (オープニング作品)是枝裕和 日本
フランス
ウェイティング・バーバリアンズ 帝国の黄昏Waiting for the Barbariansシーロ・ゲーラ イタリア
アメリカ合衆国
WASP ネットワークWasp Networkオリヴィエ・アサヤス フランス
ブラジル

非コンペティション

編集

コンペティション外上映として以下の作品が選ばれた[7][5][8]

フィクション
日本語題原題監督製作国
Adults in the Roomコスタ=ガヴラス フランス
ギリシャ
The Burnt Orange Heresy (クロージング作品)ジュゼッペ・カポトンディ英語版 イギリス
イタリア
キングThe Kingデヴィッド・ミショッド イギリス
 ハンガリー
モスル あるSWAT部隊の戦いMosulマシュー・マイケル・カーナハン アメリカ合衆国
セバーグ(セバーグ~素顔の彼女~)Sebergベネディクト・アンドリューズ英語版 アメリカ合衆国
イギリス
Vivereフランチェスカ・アルキブージ イタリア
オール・マイ・クレイジー・ラブTutto il mio folle amoreガブリエレ・サルヴァトレス イタリア
ノンフィクション
日本語題原題監督製作国
45 Seconds of Laughterティム・ロビンス アメリカ合衆国
市民KCitizen Kアレックス・ギブニー イギリス
アメリカ合衆国
Citizen Rosiディディ・ニョッキ
キャロライナ・ロッシ
イタリア
コレクティブ 国家の嘘Colectivアレクサンダー・ナナウ  ルーマニア
ルクセンブルク
I diari di Angela - Noi due cineasti. Capitolo secondoイェルバン・ジャニキアン
アンジェラ・リッチ・ルッキ
イタリア
女王イメルダ -政界の果てしない闇-The Kingmakerローレン・グリーンフィールド英語版 アメリカ合衆国
Il pianeta in mareアンドレア・セグレ イタリア
Roger Waters: Us + Themロジャー・ウォーターズ イギリス
国葬Государственные похороныセルゲイ・ロズニツァ オランダ
 リトアニア
Womanヤンアルテュス ベルトラン英語版
Anastasia Mikova
フランス
スペシャル・スクリーニング
日本語題原題監督製作国
Electric SwanKonstantina Kotzamani フランス
ギリシャ
アルゼンチン
アイズ ワイド シャットEyes Wide Shutスタンリー・キューブリック イギリス
アメリカ合衆国
アレックスIrréversible - Inversion intégraleギャスパー・ノエ フランス
Never Just a Dream: Stanley Kubrick and Eyes Wide Shutマット・ウェルス英語版 イギリス
ニュー・ポープ 悩める新教皇The New Pope (episodes 2 and 7)パオロ・ソレンティーノ イタリア
フランス
スペイン
No One Left Behindギジェルモ・アリアガ メキシコ
ZeroZeroZero (episodes 1 and 2)ステファノ・ソリマ イタリア

オリゾンティ

編集

オリゾンティ部門には以下の作品が選ばれた[5][9]

コンペティション
日本語題原題監督製作国
متری شش و نیم サイード・ルスタイ イラン
アトランティスAtlantisヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ  ウクライナ
羊飼いと風船气球ペマ・ツェテン 中国
Bik eneich - Un filsMehdi M. Barsaoui チュニジア
フランス
レバノン
クウェート
Blanco en blancoテオ・コート スペイン
 チリ
フランス
ドイツ
ბოროტმოქმედიドミトリー・マムリヤ ジョージア
ロシア
Giants Being LonelyGrear Patterson アメリカ合衆国
明日になれば アフガニスタン、女たちの決断Hava, Maryam, Ayeshaサハラ・カリミ アフガニスタン
おもかげMadreロドリゴ・ソロゴイェン スペイン
フランス
Mes jours de gloireアントワン・デ・バリー英語版 フランス
Moffieオリバー・ハーマヌス英語版 南アフリカ共和国
ネヴィアNeviaヌンツィア・デ・ステファノ イタリア
ペリカン・ブラッドPelikanblutカトリン・ゲッベ ドイツ
 ブルガリア
Revenirジェシカ・パルド フランス
Rialtoピーター・マッキー・バーンズ英語版 アイルランド
ചോലサナル・クマール・シャシダラン英語版 インド
ソーレ-太陽-Soleカルロ・シローニ イタリア
評決Verdictレイムンド・リバイ・グティエレス フィリピン
Zumirikiオスカー・アレグリア英語版 スペイン
短編コンペティション
日本語題原題監督製作国
Nach zwei Stunden waren zehn Minuten vergangenSteffen Goldkamp ドイツ
Fiebre australトーマス・ウッドロフ英語版  チリ
DarlingSaim Sadiq パキスタン
アメリカ合衆国
Delphineクロエ・ロビショウ英語版 カナダ
The Diverジェイミー・ヘルマー英語版
Michael Leonard
フランス
オーストラリア
Cães que ladram aos pássarosレオノール・テレス英語版 ポルトガル
Give Up the GhostGrear Patterson ヨルダン
 スウェーデン
Kingdom Comeシーン・ロバート・ダン英語版 イギリス
Moraeキム・ギョンイクレイ英語版 韓国
Sh_t Happensアントワン・デ・バリー英語版  チェコ
スロバキア
Supereroi senza superpoteriベアトリス・バルダッチ英語版 イタリア
Le coup des larmesクレマンス・ポエジー フランス
RoqaiaDiana Saqeb Jamal アフガニスタン
バングラデシュ
短編非コンペティション
日本語題原題監督製作国
Condor Oneケビン・エバーソン英語版 アメリカ合衆国
GUO4ピーター・ストリックランド英語版  ハンガリー

ヴェネツィア・クラシックス

編集

ヴェネツィア・クラシックス部門には以下の作品が選ばれた[10][11][12]

修復作品
日本語題原題監督製作国製作年
クラッシュCrashデヴィッド・クローネンバーグ カナダ1996
アルチバルド・デラクルスの犯罪的人生Ensayo de un crimenルイス・ブニュエル メキシコ1955
ある官僚の死La muerte de un burócrataトマス・グティエレス・アレア  キューバ1966
春の調べExtaseグスタフ・マハティ  チェコ1933
フランシスカFranciscaマノエル・ド・オリヴェイラ ポルトガル1981
殺しLa commare seccaベルナルド・ベルトルッチ イタリア1962
あの家は黒いخانه سیاه استフォルーグ・ファッロフザード イラン1962
縮みゆく人間The Incredible Shrinking Manジャック・アーノルド アメリカ合衆国1957
Maria ZefVittorio Cottafavi イタリア1981
MauriMerata Mita ニュージーランド1988
ニューヨーク・ニューヨークNew York, New Yorkマーティン・スコセッシ アメリカ合衆国1977
アウト・オブ・ブルーOut of the Blueデニス・ホッパー カナダ
アメリカ合衆国
1980
赤いカリーナКалина краснаяワシーリー・シュクシン ソビエト連邦1973
Sodrásbanイシュトヴァーン・ガール英語版  ハンガリー1964
暗殺のオペラStrategia del ragnoベルナルド・ベルトルッチ イタリア1970
マールリークの丘ペルシア語版تپه‌های مارلیکエブラーヒーム・ゴレスターン英語版 イラン1964
Tiro al piccioneジュリアーノ・モンタルド英語版 イタリア1961
Le Passage du Rhinアンドレ・カイヤット フランス
ドイツ
イタリア
1960
Way of a Gauchoジャック・ターナー アメリカ合衆国1952
白い酋長Lo sceicco biancoフェデリコ・フェリーニ イタリア1952
ドキュメンタリー
日本語題原題監督製作国
800 mal Einsam - ein Tag mit dem Filmemacher Edgar Reitzアンナ・ヘップ ドイツ
Andrey Tarkovsky: A Cinema PrayerAndrey Tarkovsky Jr. ロシア
Babenco - Alguém tem que ouvir o coração e dizer: parouバーバラ・パズ英語版 ブラジル
Boia, maschere e segreti: L'horror italiano degli anni sessantaスティーブ・デラ・カーサ イタリア
Fellini fine maiエウジェニオ・カプッチョ イタリア
Fulci for FakeSimone Scafidi イタリア
Life As a B-movie: Piero Vivarelliファブリツィオ・ラウレンティ
Niccolò Vivarelli
イタリア
Leap of Faith: William Friedkin on The Exorcistアレクサンドル・O・フィリップ英語版 アメリカ合衆国
Se c'è un aldilà sono fottuto: Vita e cinema di Claudio Caligariシモン・イソラ
Fausto Trombetta
イタリア

SCONFINI

編集

SCONFINI部門には以下の作品が選ばれた[13][14]

日本語題原題監督製作国
American Skinネイト・パーカー アメリカ合衆国
Beyond the Beach: The Hell and the HopeGraeme A. Scott
バディー・スクワイアズ
イギリス
Chiara Ferragni – Unpostedエリサ・アモルーゾ英語版 イタリア
Effetto dominoアレサンドロ・ロゼット英語版 イタリア
Il varcoFederico Ferrone
Michele Manzolini
イタリア
Les épouvantailsヌーリ・ブジド英語版 チュニジア
モロッコ
ルクセンブルク

独立部門

編集

国際批評家週間

編集

第34回国際批評家週間には以下の作品が選ばれた[15]

コンペティション
日本語題原題監督製作国
Jeedar el sotAhmad Ghossein レバノン
フランス
カタール
PartenonasMantas Kvedaravičius  リトアニア
アルゼンチン
フランス
El príncipeSebastian Muñoz  チリ
アルゼンチン
ベルギー
PsykosiaMarie Grahtø  デンマーク
 フィンランド
Rare Beastsビリー・パイパー イギリス
Sayidat al Bahrシャハド・アミーン英語版 アラブ首長国連邦
イラク
サウジアラビア
Tony DriverAscanio Petrini イタリア
メキシコ
非コンペティション
日本語題原題監督製作国
Bombay Roseギタンジャリ・ラオ英語版 インド
イギリス
フランス
Sanctorumジョシュア・ギル英語版 メキシコ
ドミニカ共和国
カタール

ヴェニス・デイズ

編集

第16回ヴェニス・デイズには以下の作品が選ばれた[16]

公式セレクション
日本語題原題監督製作国
5 è il numero perfettoIgort イタリア
ベルギー
フランス
Un divan à TunisManele Labidi Labbé チュニジア
フランス
BarnDag Johan Haugerud  ノルウェー
 スウェーデン
Un monde plus grandFabienne Berthaud フランス
ベルギー
聖なる犯罪者Corpus Christiヤン・コマサ英語版 ポーランド
フランス
Lingua FrancaIsabel Sandoval アメリカ合衆国
フィリピン
ບໍ່ມີວັນຈາກマッティ・ドゥ英語版 ラオス
You Will Die at 20Amjad Abu Alala スーダン
フランス
 エジプト
ドイツ
 ノルウェー
ある船頭の話オダギリジョー 日本
ラ・ヨローナ 〜彷徨う女〜英語版La Lloronaハイロ・ブスタマンテ英語版 グアテマラ
フランス
非コンペティション
日本語題原題監督製作国
Les chevaux voyageursバルタバス英語版 フランス
スペシャル・イベント
日本語題原題監督製作国
Burning Caneフィリップ・ヨーマンズ英語版 アメリカ合衆国
House of CardinP・デイビット・エバーソール英語版
Todd Hughes
アメリカ合衆国
Mondo SexyMario Sesti イタリア
Mio fratello rincorre i dinosauriStefano Cipani イタリア
スペイン
Il prigionieroFederico Olivetti イタリア
Scherza con i fantiジャンフランコ・パノーン英語版 イタリア
Miu Miu Women's Tales
日本語題原題監督製作国
#17 Shako Makoヘイリー・ゲイツ英語版 イタリア
アメリカ合衆国
#18 Brigitteリン・ラムジー イタリア
イギリス

審査員

編集
メインコンペティション[17]
オリゾンティ[17]
ルイジ・デ・ラウレンティス賞[17]
ヴェネツィア ・バーチャル・リアリティ[17]
ヴェネツィア・クラシックス[17]

受賞結果

編集

公式部門

編集
コンペティション
オリゾンティ
Lion of the Future
  • ルイジ・ディ・ラウエンティス第1回作品賞 - 『You Will Die at 20』 - Amjad Abu Alala
ヴェネツィア・クラシック賞
特別賞

独立部門

編集
ヴェニス・デイズ
独立賞

参考文献

編集
  1. ^ Venezia 76: ecco la madrina Alessandra Mastronardi” (イタリア語). La Repubblica (2019年8月27日). 2019年8月27日閲覧。
  2. ^ Regulations of the 76th International Film Festival”. labiennale.org. 2019年1月21日閲覧。
  3. ^ a b Wiseman, Andreas (2019年6月24日). “Venice Film Festival Appoints ‘Zama’ Director Lucrecia Martel As Jury President”. Deadline Hollywood. 2019年6月24日閲覧。
  4. ^ a b Vivarelli, Nick (2019年7月18日). “Hirokazu Kore-eda’s ‘The Truth’ With Catherine Deneuve, Juliette Binoche to Open Venice Film Festival”. Variety. 2019年7月18日閲覧。
  5. ^ a b c Vivarelli, Nick (2019年7月25日). “Joker,’ ‘Ad Astra,’ ‘The Laundromat,’ ‘Marriage Story’ to Compete in Venice”. Variety. 2019年7月25日閲覧。
  6. ^ Venezia 76 Competition”. labiennale.org (2019年7月25日). 2019年7月25日閲覧。
  7. ^ Vivarelli, Nick (2019年7月22日). “‘The Burnt Orange Heresy,’ With Mick Jagger and Donald Sutherland, to Close Venice”. Variety. 2019年7月22日閲覧。
  8. ^ Out of Competition”. labiennale.org (2019年7月25日). 2019年7月25日閲覧。
  9. ^ Orizzonti”. labiennale.org (2019年7月25日). 2019年7月28日閲覧。
  10. ^ Pre-opening event of the 76th Festival on Tuesday 27 August”. labiennale.org (2019年7月11日). 2019年7月22日閲覧。
  11. ^ Barraclough, Leo (2019年7月24日). “Venice Classics Includes Films By Martin Scorsese, Dennis Hopper, David Cronenberg”. Variety. 2019年7月24日閲覧。
  12. ^ Venice Classics”. labiennale.org (2019年7月25日). 2019年7月28日閲覧。
  13. ^ Sconfini”. labiennale.org (2019年7月25日). 2019年7月28日閲覧。
  14. ^ Vivarelli, Nick (2019年8月7日). “Venice Adds Nate Parker’s ‘American Skin’ to Lineup”. Variety. 2019年8月7日閲覧。
  15. ^ Vivarelli, Nick (2019年7月19日). “Billie Piper’s Directorial Debut, ‘Rare Beasts,’ to Bow in Venice Critics’ Week”. Variety. 2019年7月19日閲覧。
  16. ^ Vivarelli, Nick (2019年7月23日). “Transgender Immigrant Pic ‘Lingua Franca,’ Thriller ‘Only Beasts’ to Bow at Venice Days”. Variety. 2019年7月23日閲覧。
  17. ^ a b c d e Le giurie internazionali della Biennale Cinema 2019” [The international juries of the 2019 Cinema Biennale] (イタリア語) (2019年8月24日). 2019年8月25日閲覧。