竹縄

大相撲の年寄名跡

竹縄(たけなわ)は、日本相撲協会年寄名跡のひとつ。もともとは大坂相撲の頭取名に由来し、230年以上前から代々伝わる由緒ある名跡である。

竹縄の代々 編集

  • 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目引退時四股名最高位現役時の所属部屋襲名期間備考
初代藤縄半右衛門前10---
2代筆之海金右衛門前1---1789年11月-?
3代藤縄藤吉前46---
4代源氏山源蔵関脇---
5代大淀音右エ門前5竹縄-玉垣部屋
6代千年川龍蔵関脇竹縄-玉垣部屋
7代梶ヶ濱吉五郎小結竹縄-追手風-雷-追手風部屋
8代大淀藤七---竹縄部屋1888年9月-1890年8月(廃業)
9代石火矢鉄之助---竹縄部屋1892年9月-1901年4月(死去)
10代千歳川絹治下9竹縄部屋1901年5月-1930年3月(死去)
11代常陸嶽理市前2出羽海部屋1930年10月-1958年11月(死去)
12代信夫山治貞関脇小野川-陣幕-小野川部屋1960年9月-1961年1月借株
9代山響に名跡変更
13代鳴門海一行前1春日野部屋1961年1月-1990年12月(停年(定年。以下同)退職)
14代若獅子茂憲小結二子山部屋1991年5月-1992年5月借株
11代芝田山に名跡変更
15代吉の谷彰俊前4出羽海部屋1992年5月-1995年3月借株
12代大鳴戸に名跡変更
16代恵那櫻徹前1押尾川部屋1995年11月-1999年7月(退職)借株
17代栃乃和歌清隆関脇春日野部屋1999年7月-2003年2月11代春日野に名跡変更
18代栃ノ海晃嘉横綱春日野部屋2003年2月-2003年3月(停年退職)
19代琴錦功宗関脇佐渡ヶ嶽部屋2003年9月-2007年7月借株
12代浅香山に名跡変更
20代春ノ山竜尚前10松ヶ根部屋2007年11月-2008年1月(退職)借株
21代栃栄篤史前1春日野部屋2008年1月-2011年1月借株
11代清見潟に名跡変更
22代春日錦孝嘉前5春日野部屋2011年1月-4月(退職)借株
23代燁司大前11入間川部屋2011年4月-2012年1月(退職)借株
24代栃乃洋泰一関脇春日野部屋2012年1月-