福島県立葵高等学校

福島県会津若松市にある県立高等学校

福島県立葵高等学校(ふくしまけんりつあおいこうとうがっこう)は、福島県会津若松市西栄町にある県立高等学校

福島県立葵高等学校
地図北緯37度29分38.4秒 東経139度55分31.3秒 / 北緯37.494000度 東経139.925361度 / 37.494000; 139.925361座標: 北緯37度29分38.4秒 東経139度55分31.3秒 / 北緯37.494000度 東経139.925361度 / 37.494000; 139.925361
過去の名称私立会津女学校
若松市立会津女子技芸学校
福島県立会津高等女学校
福島県立会津女子高等学校
国公私立の別公立学校
設置者福島県の旗福島県
設立年月日1909年明治42年)5月1日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制による教育
設置学科普通科
学校コードD107220260021 ウィキデータを編集
高校コード07133B
所在地965-0877
外部リンク公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要

編集

旧校名は福島県立会津女子高等学校、旧略称は「会女(かいじょ)」。1893年明治26年)に海老名リンが創立した「私立会津女学校」を前身とする。1948年昭和23年)の学制改革により、新制高等学校となった。2002年平成14年)には現校名に改称し、男女共学化した。

沿革

編集
  • 1893年明治26年) - 私立会津女学校として開校。
  • 1905年(明治38年) - 若松市立会津女子技芸学校となる。
  • 1909年(明治42年) - 福島県立会津高等女学校として創立。
  • 1948年昭和23年) - 学制改革により、福島県立会津女子高等学校となる。普通科を設置。
  • 2002年平成14年) - 福島県立葵高等学校と改称、同時に男女共学となる。

設置課程

編集

進路概況

編集

国公立大学の現役合格者数は、例年60人前後である。

部活動

編集

実績

編集

合唱部は、第60回全日本合唱コンクールで、Bグループ金賞(文部科学大臣賞)を受賞した。

運動部

編集

文化部

編集

交通

編集

著名な出身者

編集

※ 五十音順

関連項目

編集

外部リンク

編集