福岡県立新宮高等学校

福岡県新宮町にある高等学校

福岡県立新宮高等学校(ふくおかけんりつしんぐうこうとうがっこう)は、福岡県糟屋郡新宮町緑ヶ浜一丁目にある県立高等学校。普通科と理数科がある。略称は「新宮」。

福岡県立新宮高等学校
地図北緯33度42分57秒 東経130度26分43秒 / 北緯33.71583度 東経130.44528度 / 33.71583; 130.44528座標: 北緯33度42分57秒 東経130度26分43秒 / 北緯33.71583度 東経130.44528度 / 33.71583; 130.44528
国公私立の別公立学校
設置者福岡県の旗 福岡県
学区福岡県第4学区
校訓畏敬・誠実・創造
設立年月日1976年1月1日
創立記念日6月1日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
理数科
学期3学期制
学校コードD140234500012 ウィキデータを編集
高校コード40133B
所在地811-0119
福岡県糟屋郡新宮町緑ヶ浜一丁目12番1号
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沿革 編集

歴代校長 編集

  • 初代 - 河田雅也(1976年1月1日 - 1978年3月31日
  • 2代 - 尋木政泰(1978年4月1日 - 1979年3月31日)
  • 3代 - 久野英彦(1979年4月1日 - 1982年3月31日)
  • 4代 - 横手三呂(1982年4月1日 - 1984年3月31日)
  • 5代 - 小林彰(1984年4月1日 - 1987年3月31日)
  • 6代 - 千住俊夫(1987年4月1日 - 1990年3月31日)
  • 7代 - 安部利知(1990年4月1日 - 1992年3月31日)
  • 8代 - 橋本睦彦(1992年4月1日 - 1994年3月31日)
  • 9代 - 漢孝三郎(1994年4月1日 - 1996年3月31日)
  • 10代 - 吉田寛(1996年4月1日 - 1998年3月31日)
  • 11代 - 西条昌雄(1998年4月1日 - 2000年3月31日)
  • 12代 - 園靖則(2000年4月1日 - 2002年3月31日)
  • 13代 - 本田和人(2002年4月1日 - 2004年3月31日)
  • 14代 - 澁田嘉章(2004年4月1日 - 2006年3月31日)

教育組織 編集

次の教育組織がある。

全日制課程
  • 普通科
    • 1年次: 共通
    • 2年次: 理系・文系
    • 3年次: 理系(数Bまで・数Ⅲまで)・文系(文I・文II)
  • 理数科
    • 1年次~3年次まで共通

教育方針 編集

校訓 編集

  • 畏敬
  • 誠実
  • 創造

学校行事 編集

  • 4月上旬 - 始業式、入学式
  • 5月中旬 - 中間考査、生徒総会
  • 5月下旬 - 新緑祭(文化祭)、新宮総合大学(各分野の人物を講師に招き、分かれて講義を受ける)
  • 6月下旬 - 期末考査
  • 7月上旬 - クラスマッチ
  • 7月下旬 - 保護者会
  • 夏休み中 - 夏季課外
  • 8月下旬 - 実力テスト
  • 9月上旬 - 体育祭
  • 10月上旬 - 中間考査、中学生体験入学
  • 11月上旬 - 芸術鑑賞
  • 11月下旬 - 学年末考査(3年)、修学旅行(2年)(2021年度は北海道)
  • 12月中旬 - 保護者会(3年)
  • 冬休み中 - 冬季課外
  • 1月中旬 - 共通テスト(3年)、三者(二者)面談(3年)
  • 1月下旬 - 歩こう祭: 新宮高校~志賀島入り口までの往復約34kmを歩く。完歩後には完歩証が渡される。
  • 2月上旬 - 入学試験(推薦)
  • 2月中旬 - 進路講演会(1、2年)、学年末考査(1、2年)
  • 3月上旬 - 卒業式
  • 3月中旬 - 入学試験(一般)、クラスマッチ(1、2年)
  • 3月下旬 - 合格発表、終業式、春休み

生徒会活動・部活動など 編集

生徒会活動 編集

  • 生徒総会(最高議決機関)
    • 生徒会執行部(会長、副会長、書記長、会計)
      • 総務委員会
      • HR会
    • 各種委員会
      • 風紀委員会
      • 文化委員会
      • 体育委員会
      • 図書委員会
      • 保健委員会
      • 広報委員会
      • 美化委員会
    • 特別委員会
      • 選挙管理委員会
      • 会計監査委員会
  • 生徒会外に設置されている委員会
    • H.R企画委員会
    • 家庭クラブ(1、2年)
    • 卒業アルバム委員会(3年)

部活動 編集

運動部
2006,2010,2019年に男子ハンドボール部はインターハイ出場。
文化部

同好会

(2022年現在)

通学手段など 編集

生徒の主な通学手段

著名な出身者 編集

関連項目 編集

脚注 編集

外部リンク 編集