神戸フットボールクラブ

一般社団法人神戸フットボールクラブ(KFC)(いっぱんしゃだんほうじんこうべフットボールクラブ)は、兵庫県神戸市を本拠とするアマチュアサッカークラブ。サッカー関連団体としては日本では初めて(JFAより4年早い)法人格を取得したクラブである。クラブの前身は「兵庫サッカー友の会」。

神戸フットボールクラブ
団体種類一般社団法人
設立1970年12月22日
所在地〒651-0085
兵庫県神戸市中央区八幡通3-2-5 IN東洋ビル2F 201
法人番号4140005020422 ウィキデータを編集
起源兵庫サッカー友の会
主要人物植月正章 (会長)
玉井操 (初代会長)
活動地域兵庫県神戸市
主眼地域スポーツの振興
活動内容スポーツクラブ運営
ウェブサイトhttp://www.kobe-fc.com/
テンプレートを表示
神戸フットボールクラブ1970
原語表記神戸フットボールクラブ1970
呼称神戸FC1970
クラブカラー 
 
創設年1970年
所属リーグ関西サッカーリーグ
所属ディビジョン2部
ホームタウン兵庫県神戸市
運営法人一般社団法人神戸フットボールクラブ
代表者細谷一郎(代表理事)
監督小林寿夫
公式サイト公式サイト
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

概要 編集

トップチーム(神戸FC1970)を頂点に、ユース、ジュニアユース、ボーイズ(U-12)のカテゴリーにチームを保有している。年齢別のクラブ運営を実施した日本最初のクラブでもあり、4歳から80歳代までがそれぞれの年代でチームを編成している。また、中学年代のレディースと、中学・高校年代のレディースがある。また、サッカースクール(以降 神戸SS)も運営している。

また、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)のヴィッセル神戸のU-18(ユース)およびU-15(Jr.ユース)は神戸FCの選手・スタッフにより設立された。

また、かつて日本女子サッカーリーグに所属していたTASAKIペルーレFCは神戸FCレディースのJLSLチームに田崎真珠がスポンサーとなったのち経営移管されたもので、女子部はペルーレの下部組織として選手育成にあたっていた。

アカデミー 編集

  • ユース(U-18)
  • ジュニアユース(2010年までの名称は、「神戸フットボールクラブジュニアユース普及部」)
  • レディースA(U-18)
  • レディースB(U-14)
  • ボーイズ(U-12)
  • 神戸SSジュニア(U-12)
  • 神戸SSジュニアユース(2011年に発足、以前の名称は「神戸フットボールクラブジュニアユース育成部」)

タイトル 編集

シニアA 編集

ユース 編集

『決勝』vs読売クラブユース 2-0
  • 第1回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会準優勝
『決勝』vs読売クラブユース 不明
『決勝』vs兵庫FC 0-1

沿革 編集

2000年代 編集

ジュニアユース普及部が、クラブユース選手権全国大会に出場した。

  • 2006年 シニアCチームが兵庫県リーグに降格。
  • 2008年ボーイズA(小学6年)が、全日本少年サッカー大会兵庫県予選を優勝して、全国大会出場。結果はラウンド16敗退。
  • 2010年 KFCジュニアユース普及部が、高円宮杯全国大会に20年ぶりに出場した。結果はベスト16。

神戸少年サッカースクールジュニアユース設立後 編集

  • 2011年 シニアAチームの名称を神戸FC1970代表に変更、シニアAが兵庫県リーグに降格。

神戸フットボールクラブジュニアユース育成部を廃止し、神戸少年サッカースクール(神戸SS)ジュニアユースを設立。

  • 2012年 シニアAの名称を戻す。シニアCチーム解散。ジュニアユースが高円宮杯神戸予選で準優勝。
  • 2013年 KFCジュニアユースが高円宮杯関西大会で優勝。高円宮杯でベスト16に進出した。クラブユース選手権も全国大会ベスト16に進出した。
  • 2014年 神戸SSジュニアユースが兵庫県トップリーグ3部を全勝優勝し、クラブ初となる2部昇格を初めて決めた。
  • 2015年 神戸SSジュニアユースが、3年ぶり2回目のの高円宮杯神戸予選の決勝へ進出した。しかし、井吹台中学に0-2で敗れ、クラブ初の県大会出場を逃した。去年昇格を果たしたトップリーグ2部は8位で残留となった。

神戸FC全カテゴリー全国大会出場達成後 編集

  • 2016年 シニアAが第23回全国クラブチームサッカー選手権大会に出場したが1回戦で敗退した。ユース(U-18)は、神戸市2部リーグを1位で終え、来季の1部昇格が決まった。クラブユース関西大会は、プレーオフまで進みセレッソ大阪U-18と対戦し、14分に先制され、直後に追い付くものの1-11で敗れ、全国大会出場を逃した。レディースがクラブユース選手権に出場したが、2回戦でJFAアカデミー福島に敗退。
  • 2017年 KFCジュニアユースが、関西U-13ヤマトタケルリーグ昇格戦で枚方FCに2-1で勝利し、ヤマトタケルリーグ昇格を果たした。ユースが日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会関西地区予選で、2013年のユース復活以来初めて、街クラブ予選2年連続の決勝に進出した。しかし、センアーノ神戸ユースに1-5で敗れ、全国大会出場とはならなかった。その後、最後の一枠を争うセレッソ大阪U-18戦に挑んだが敗れた。
  • 2018年 KFCジュニアユースはヤマトタケルリーグから1年で降格した。
  • 2019年 シニアAが県リーグで準優勝。関西府県サッカーリーグ決勝大会は決勝トーナメント準決勝で京都市消防局に敗れ、関西サッカーリーグ昇格はならなかった。ジュニアユース(U-15)が、第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会に関西第5代表として2013年以来11回目の出場を果たしたが、2分1敗の成績でグループリーグで敗退した。

2020年代 編集

成績(シニアチーム) 編集

シニアA(神戸FC1970) 編集

年度所属順位勝点試合得点失点得失
1997兵庫県I部優勝
1998関西6位221871103043-13
1999関西前期3位221171328199
関西後期上位5位3503237-4
2000関西8位19185493239-7
20014位24187383944-5
20023位231372433276
20033位38181224412813
20045位35201127634122
2005関西1部2位3214102226620
20063位22147162429-5
20077位17144191630-14
20087位12143381236-24
2009関西2部5位18145361834-16
20106位101431101346-33
20118位41411121443-29
2012兵庫県I部11位2[注 1]2012171187-76
20135位261875631256
20146位25187742729-2
20155位291892736315
20167位2618821049472
20174位37181217653134
2018優勝40181242572631
20192位40181242541737
20202位18760132527
2021関西2部7位131642101430-16
20225位25187472126-5
20234位231472528262

シニアB 編集

年度所属順位勝点試合得点失点得失
1997神戸市2部A優勝27990032626
1998神戸市1部優勝219630271215
19992位199612291514
2000兵庫県II部2位
2001兵庫県I部9位
2002兵庫県II部9位
2003神戸市1部9位131134417170
20047位151143418153
20056位161144322193
20069位15115061630-14
20075位21116321899
2008優勝2511812261313
2009兵庫県II部優勝4618144061853
2010兵庫県I部2位3418111641338
20114位38201226563323
20123位36201136522923
2013兵庫県II部10位111832132545-20
20145位23186572324-1
20154位31181017432815
20166位22186482937-8
20173位35181125342410
20182位33181035702347
2019兵庫県I部10位131841133760-23
2020兵庫県II部7位973041321-8
20217位14143562028-8
20226位16145181619-3
2023神戸市1部全成績抹消(棄権試合2回のため)

シニアC 編集

※2011年をもって解散。2017年、シニアDチームを改称するかたちで再結成。

年度所属順位勝点試合得点失点得失
1997神戸市2部C7位993061532-17
1998神戸市2部B3位1695131215-3
1999優勝219702321319
2000神戸市1部6位141042425196
2001優勝251081126719
2002兵庫県II部6位
2003優勝
2004兵庫県I部優勝
2005関西2部7位71421111641-25
20068位81422102439-15
2007兵庫県I部8位262082103340-7
20088位191861112334-11
20099位121833122042-22
20105位261868424240
201110位62020182089-69
2017神戸市2部A6位161151524204
2018神戸市2部B5位15115061625-9
2019神戸市2部A5位161051424222
2020神戸市2部B優勝21963028919
2021神戸市1部8位15125071829-11
20228位0[注 2]8107519-14
2023神戸市2部A9位-3[注 3]8008139-38

注釈 編集

  1. ^ 棄権により勝ち点-3
  2. ^ 棄権により勝ち点-3
  3. ^ 棄権により勝ち点-3

主な出身者 編集

外部リンク 編集