産経テレニュースFNN

産経テレニュースFNN』(さんけいテレニュースエフエヌエヌ、英字表記:SANKEI TELENEWS FNN)は、1966年10月から2016年3月27日までフジテレビ系列(FNN)で放送されていたニュース番組の総称(産経新聞FNNの冠番組)である。協力は産経新聞。FNNの系列局では、産経以外の新聞社が出資している局を中心にタイトルが差し替えられるケースが多々あった。

産経テレニュースFNN
SANKEI TELENEWS FNN
ジャンル報道番組
出演者以下を参照
オープニングたかしまあきひこ
エンディング同上
製作
制作フジテレビジョンFNN
放送
音声形式ステレオ放送[注 1]
放送国・地域日本の旗 日本
番組紹介ページ
出演者山中章子
放送期間【土曜】
1982年4月3日 - 1997年9月27日
【日曜】
1982年4月4日 - 2016年3月27日
放送時間毎週日曜6:00 - 6:15
放送枠フジテレビ系列朝ニュース枠
放送分15分
出演者山中章子
放送期間【平日】
1966年10月 - 1975年9月
1977年4月 - 1982年3月31日
【土曜】
1966年8月 - 1992年3月28日
【日曜】
1966年8月 - 2016年3月27日
放送時間毎週日曜11:50 - 12:00
放送枠フジテレビ系列昼ニュース枠
放送分10分
夕方ローカルニュース
出演者(不明)
放送期間1966年10月 - 1970年10月3日
放送時間月 - 土曜18:45 - 18:50
放送枠フジテレビ系列夕方ニュース枠
放送分5分
午後スポットニュース
出演者こちらを参照
放送期間1982年4月 - 1993年9月30日
放送時間歴代の放送時間を参照
放送分5分

特記事項:
タイトルロゴ上の表記は『産經テレニュースFNN』。
1988年5月27日までの番組タイトルは『サンケイテレニュースFNN』。
テンプレートを表示

1982年10月24日から2014年3月30日までは直前の『笑っていいとも!増刊号』とセットで放送されていた。

概要 編集

フジテレビのストレートニュース番組。

FNNニュース』の一種であるが、産経新聞PRとして番組名に「産経」(カタカナ時代は「サンケイ」)のクレジットが入っていたものである。タイトルロゴは、産経新聞社・フジサンケイグループのロゴタイプに合わせてデザインされている。1988年5月27日(金曜午後)までは社名に合わせ『サンケイテレニュース』として放送されていたが、産経新聞がロゴを片仮名の「サンケイ」から漢字の「産經」へ変更したことに伴い、翌28日(土曜朝)より『産経テレニュース』となっていた。

なお、テレビ欄では本来のタイトルではない『FNNニュース』と記されることがあった。

フジテレビが開局する直前の1958年11月、フジテレビならびに文化放送社長の水野成夫産業経済新聞社の社長にも就任した事から、これまで共同通信社系の共同テレビジョンニュース社からニュース番組・共同テレニュースを購入して放送する事に決めていたフジテレビは産経新聞と提携することとなり、開局と同時に『サンケイニュース』を共同テレニュースと並行して放送することとなった。

1963年1月1日より、共同テレニュースのタイトルもこれまでの『フジテレニュース』から『サンケイテレニュース』に変更。1960年代は連日放送されていたが、FNN結成やニュース番組がワイド化するにしたがって、徐々に「FNN」を冠する番組に置き換えられていく。FNN結成後は系列放送局が独自のタイトルを付けるようになっていった。

2016年3月における末期の放送は日曜日のみの放送となっていた。なお昼の定時ニュースのうち、1968年-1975年は大手4大ネット+NHKの中で最も遅い12:45-12:55[注 2] に放送されていた。

2009年4月5日から、昼の放送でリアルタイム字幕放送を行っていた[注 3]

2011年10月31日よりフジテレビの全ての報道・情報番組がステレオ放送に切り替わったため、同年11月6日から、放送開始以来変わることがなかった音声モードがモノラルからステレオに変更されていた。

本番組は2016年3月27日日曜日の昼枠をもって、50年間の放送に幕を閉じた。翌週4月3日より朝は『FNNニュース』、昼は『FNNスピーク』の土曜・日曜版『FNNスピークWeekend』に変更された[1]。なお先述の通り、一部系列局ではタイトルの差替えをしていたため、3月27日の『産経テレニュース』としての最終回に伴う挨拶などは無かった。

1984年4月2日から2015年3月29日まで使われた、たかしまあきひこのテーマ曲は『FNNニュースレポート』(自身が手掛けた11:30を除く)『FNNニュース』でも使用されていた。

歴代の放送時間 編集

全国ネット枠 編集

期間朝(15分)午後(5分)[注 4]
土曜日日曜日平日土曜日日曜日平日
1966.10.11968.3.31なし12:45(10分)11:45(15分)なし
1968.4.11975.3.3112:45(10分)11:45(10分)
1975.4.11975.9.3012:30(15分)11:40(15分)
1975.10.41977.3.27なし
1977.4.11982.3.31(なし)11:50(10分)1
1982.4.11989.3.267:15(なし)11:45(15分)11:55(5分)14:55
1989.3.271990.3.306:30
1990.4.2 [2]1992.3.2914:00 [2]2
1992.3.301993.9.30なし11:50(10分)
1993.10.21994.3.27(なし)
1994.4.21997.3.306:3037:00
1997.4.51997.9.286:45
1997.10.51998.3.29(なし)
1998.4.52003.9.286:15
2003.10.52016.3.276:00

ローカル枠 編集

  • 1966年10月 - 1970年9月 平日・土曜日18:45 - 18:50
    • 平日・土曜日夕方の『FNNニュース』(全国ニュース)に続いて放送されていたが、全国ニュース・ローカルニュース・天気予報を統合した『FNNニュース6:30』の放送開始に伴い終了した。

歴代のキャスター 編集

当時の人物を含めて、全員フジテレビアナウンサー。

「産経テレニュースFNN」朝・昼・平日午後の歴代キャスター
期間平日土曜日日曜日
午後
月 - 水木・金
1966.101981.3.31(不明)(放送なし)(不明)放送なし(不明)
1981.4.11982.3.31露木茂1
1982.4.11991.3.31(放送なし)(不明)(シフト勤務)
1991.4.61992.3.31山中秀樹(シフト勤務)山中秀樹2・4(シフト勤務)
1992.4.11993.3.28堺正幸2山中秀樹2放送なし
1993.3.291993.9.30向坂樹興2阿部知代2・5
1993.10.21997.9.28(放送なし)
1997.10.42000.9.24(放送なし)阿部知代2・5
2000.10.12002.9.29深澤里奈4
2002.10.52006.9.24藤村さおり
2006.10.12008.9.28藤村さおり吉田伸男2
2008.10.52011.3.27野島卓2
2011.4.32011.6.26小穴浩司
2011.7.32011.9.25福井慶仁石本沙織4
2011.10.22012.9.30福井慶仁
2012.10.72013.3.31山中章子福井慶仁4
2013.4.72016.3.27山中章子2・6

補足

ネット局 編集

系列局・CSでの放送状況(終了時) 編集

  • ○印…ローカル枠は行使せず、フジテレビからの内容をそのまま放送。
  • ■印…ローカル枠を行使
  • ×印…ローカル枠を行使するも、ニュース・天気予報は未放送。(CMを放送する局を含む)
  • ★印…フジテレビ送出でオープニング・エンディング映像とテーマ音楽を使っていた局
「産経テレニュースFNN」各局のタイトルとローカル枠ネット状況
放送局名
番組名

番組名
関係する新聞備考
ローカル枠・ニュースローカル枠・天気ローカル枠・昼
フジテレビ(CX)★産経テレニュースFNN産経新聞
  • 基幹・制作局
   
北海道文化放送(uhb)uhb NEWS FNN北海道新聞
岩手めんこいテレビ(mit)FNN mitニュース[注 6]産経新聞・
岩手日報
仙台放送(OX)FNN仙台放送NEWS産経新聞
秋田テレビ(AKT)FNN AKTニュース[注 7]秋田魁新報読売新聞
さくらんぼテレビ(SAY)FNNさくらんぼテレビニュース産経新聞
福島テレビ(FTV)FNNニュースFNN FTVニュース産経新聞・
福島民報
新潟総合テレビ(NST)★産経テレニュースFNN産経新聞
長野放送(NBS)★産経テレニュースFNNNBSニュース産経新聞・
中日新聞
信濃毎日新聞
  • 土曜日に放送していた時は朝は「中日新聞ニュース」に改題し昼はNBSニュースに改題していた。平日午後はNBSニュース(ローカル)を月曜日~水曜日に放送し木曜は中日新聞ニュース(ローカル)、金曜は産経テレニュースとして放送していた[3]
テレビ静岡(SUT)FNN中日新聞ニュース
(1月 - 3月・7月 - 9月)
FNN産経新聞ニュース
(4月 - 6月・10月 - 12月)
FNNテレビ静岡ニュース産経新聞・
中日新聞
  • 朝:産経と中日が同数出資しているため、四半期ごとにタイトル変更。
  • ニュースレポート11:30」開始まで、月〜土の昼枠で『FNNサンケイ新聞ニュース』と『FNN中日ニュース』を隔日で交互に放送し、朝枠は『FNNテレビ静岡ニュース』として放送していた。
富山テレビ(T34→BBT)BBT NEWS北陸中日新聞
朝日新聞
  • 1993年末までは『富山テレビニュース』として放送。
  • 朝のみ6:10までの放送。
××
石川テレビ(ITC)FNN石川テレビ朝刊FNN石川テレニュース北陸中日新聞
福井テレビ(FTB)FNN福井テレビニュース中日新聞(日刊県民福井)・
福井新聞
  • 1990年3月まで土日朝のニュースは放送されなかった。
  • 昼枠は協力・中日新聞の文字が表示されていた。
東海テレビ(THK)FNN東海テレニュース中日新聞
関西テレビ(KTV)カンテレNEWS産経新聞
山陰中央テレビ(TSK)TSKテレビ朝刊TSKニュース FNN山陰中央新報
産経新聞
岡山放送(OHK)OHKサンデーフラッシュ FNNOHK サンデースピーク FNN産経新聞・
山陽新聞
テレビ新広島(tss)★tss産経テレニュースFNN産経新聞・
中國新聞
日本経済新聞
山陰中央新報
  • 朝は6:10までの放送。朝は『tssテレビ朝刊』→『tss産経テレニュースFNN』→題名から「tss」が外れる→2010年7月、再び題名に「tss」が付く。
××
テレビ愛媛(EBC)EBCニュース産経新聞・
愛媛新聞
高知さんさんテレビ(KSS)KSS SUNSUNニュース FNN産経新聞・
高知新聞
テレビ西日本(TNC)TNC NEWS テレビ西日本西日本新聞ニュース西日本新聞
  • 朝のみ6:10までの放送。
××
サガテレビ(sts)FNN SAGATVニュース西日本新聞・
佐賀新聞
  • 2015年1月の新CI導入に伴い、『FNN stsニュース』から『FNN SAGA TV ニュース』に改題した。
テレビ長崎(KTN)KTNテレニュース読売新聞
西日本新聞
テレビ熊本(TKU)TKU NEWS西日本新聞
○ ○ ■ 
テレビ大分(TOS)日本テレビ(NNN)の『NNNニュースサンデー』を放送TOSテレニュース FNN読売新聞・
西日本新聞・
大分合同新聞
テレビ宮崎(UMK)UMKニューステレビ朝日(ANN)の『ANNニュース』を放送西日本新聞・
宮崎日日新聞
鹿児島テレビ(KTS)KTSニュース FNN西日本新聞・
南日本新聞
沖縄テレビ(OTV)FNNニュースクリックFNNスピーク琉球新報
フジテレビTWO(CS放送)放送なし★産経テレニュースFNN

過去のネット状況 編集

FNNフルネット局になる前のクロスネットだった系列局や過去の系列局のネット状況を記述。系列は現在の系列になる前の系列。

放送対象地域放送局放送当時の系列備考(特記以外は昼)
宮城県仙台放送(OX)NNN/FNN昼は1970年10月から
1970年9月30日までの昼は日本テレビの『日本テレニュース』→『NNNワイドニュース』をネットのため未ネット
秋田県秋田テレビ(AKT)FNN
→FNN/ANN
朝に関しては1981年4月1日 - 1987年3月は『ANNニュースセブン』もネット
山形県山形テレビ(YTS)FNN
→FNN/ANN
→FNN
1993年3月31日まで
現在はANN系列
福島県福島中央テレビ(FCT)FNN/ANN1971年9月のネットチェンジまで
NETテレビANNニュース』をネットのため
現在はNNN単独系列
新潟県新潟総合テレビ(NST)NNN/FNN/ANN
→FNN/ANN
昼は1975年4月 - 1983年9月は日本教育テレビ→全国朝日放送
ANNニュースライナー』をネットのため(それ以前は不明)。
朝は1981年3月まで土・日曜朝は日本テレビの『NNN朝のニュース』。
1981年4月から1983年9月まで土日は全国朝日放送の『ANNニュースセブン』をネットのためそれぞれ未ネット
広島県広島テレビ(HTV)NNN/FNN1975年9月まで
昼は日本テレビの『日本テレニュース』→『NNNワイドニュース』をネットのため未ネット
現在はNNN単独系列
長崎県テレビ長崎(KTN)NNN/FNN朝は1990年9月まで日本テレビの『NNN朝のニュース』をネットのため、
昼は1990年9月まで日本テレビの『NNNワイドニュース』→『NNN昼のニュース』をネットのためそれぞれ未ネット
熊本県テレビくまもと(TKU)FNN/ANN1975年4月 - 1983年9月の昼は日本教育テレビ→全国朝日放送の『ANNニュースライナー』をネットのため未ネット(それ以前は不明)
大分県テレビ大分(TOS)NNN/FNN/ANN朝は日本テレビの『NNN朝のニュース』→
NNNニュースサタデー』・『NNNニュースサンデー』をネットのため
昼は1975年4月 - 1993年9月は日本教育テレビ→全国朝日放送の『ANNニュースライナー』→『ANNニュース』をネットのため(それ以前は不明)それぞれ非ネット
宮崎県テレビ宮崎(UMK)NNN/FNN/ANN朝は2002年9月まで他系列も含めた日曜朝のニュースの自体が放送なし
昼は開局当時から日本教育テレビ→全国朝日放送の
『ANNニュース』→『ANNニュースライナー』→『ANNニュース』をネットのため非ネット
鹿児島県鹿児島テレビ(KTS)NNN/FNN/ANN
→NNN/FNN
朝は1994年3月まで日本テレビの『NNN朝のニュース』をネットのため
昼は1985年4月 - 1994年3月は日本テレビの
『NNN昼のニュース』をネットのため。
備考
  • 北海道では、北海道文化放送以前のネット局である札幌テレビ放送ではFNSのみ加盟の関係で未放送。
  • 福島県と山口県では、テレビ山口が1970年4月開局から、福島テレビが1971年10月1日のネットチェンジ後も、JNN協定によりFNNに加盟できず、FNSのみの加盟だったため、昼はTBSテレビの『JNNニュース』、朝もJNN番組を編成していた。ただし、福島テレビでは平日午後枠のみ前番組『FNN奥さまニュース』同様産経新聞社からの配給番組に準じた扱いで『サンケイテレニュースFNN』のタイトルでネットしていた。なお、テレビ山口は1987年9月にFNSを脱退した。

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 2011年11月6日から実施。それまではモノラル放送(モノステレオ放送)を実施した。
  2. ^ 1966-68年の一時期「日本テレビ・NNNワイドニュース」も12:30-13:00に放送されていたが、のちに12:00-12:30に繰り上げられている
  3. ^ ただし、福井テレビ石川テレビ富山テレビの3局はFUKUIスーパーレディス駅伝の開催日はリアルタイム字幕放送を休止する(全国ニュースを途中で飛び降りて駅伝の直前情報を伝えるため)。
  4. ^ この時間帯は、FNN系列以外でも15時台にフジ系のワイドショー(『3時のあなた』・『タイム3』)を放送する関係で、番販ネットをする局があった。ただし、番組タイトルは各局で異なっていた(青森放送テレビ山口では前番組『サンケイ奥さまニュースFNN』の頃からネットしていたこともあり、ネット打ち切りまで『奥さまニュース』というタイトルで放送していた)。
  5. ^ 同番組終了後の1994年10月に再び独立し、現在まで別タイトルでスポットニュース枠が継続している。
  6. ^ 地デジEPGの番組名は、FNNが付かない「mitニュース」。
  7. ^ EPGのタイトルは、「FNN・AKTニュース」と「・」が入る。

出典 編集

  1. ^ テレビ新広島番組表(2016年3月28日 - 4月3日分)
  2. ^ a b 朝日新聞東京版朝刊』1990年3月30日、4月2日テレビ欄
  3. ^ 『長野放送二十年の歩み』(1989年5月25日、長野放送発行)175pより。

関連項目 編集

外部リンク 編集

フジテレビおよびFNN系列 土曜朝のFNNニュース
前番組番組名次番組
サンケイテレニュースFNN

産経テレニュースFNN
フジテレビおよびFNN系列 日曜朝のFNNニュース
FNNテレビ朝刊
サンケイテレニュースFNN

産経テレニュースFNN
フジテレビおよびFNN系列 平日昼のFNNニュース
サンケイテレニュースFNN
(第1期)
FNNニュース12:00
サンケイテレニュースFNN
(第2期)
フジテレビおよびFNN系列 土曜昼のFNNニュース
サンケイスポーツニュース
サンケイテレニュースFNN

産経テレニュースFNN
フジテレビおよびFNN系列 日曜昼のFNNニュース
サンケイテレニュースFNN

産経テレニュースFNN
FNNスピークWeekend
フジテレビおよびFNN系列 平日午後のスポットニュース
サンケイテレニュースFNN

産経テレニュースFNN
FNNニュース
※『タイムアングル』に内包
フジテレビ 平日夕方のローカルニュース
フジテレニュース
サンケイテレニュースFNN
FNNニュース6:30
※『FNNニュース』と統合
フジテレビ 土曜 7:15 - 7:30
前番組番組名次番組
FNNテレビ朝刊(土曜朝)
※7:15 - 7:25
天気予報
※7:25 - 7:30
サンケイテレニュースFNN
(1982年4月3日 - 1988年5月21日)

産経テレニュースFNN
(1988年5月28日 - 1989年3月25日)
メイコとあなたの税ミナール
(1989年4月1日 - 1997年3月29日)
フジテレビ 土曜 6:30 - 6:45
1・2・3と4・5・ロク(1988年度版)
(1989年1月14日 - 3月25日)
※6:10 - 6:40
【日曜 6:00 - 6:30に移動】
【同番組のみ関西テレビ制作阪急ドラマシリーズ
皇室ご一家
(1989年1月14日 - 3月25日)
※6:40 - 6:55
【25分繰り上げて継続】
産経テレニュースFNN
(1989年4月1日 - 1997年9月27日)
めざましテレビ週末号
(1997年10月4日 - 1998年3月28日)
※6:30 - 8:00
【15分拡大して継続】
フジテレビ 日曜 7:15 - 7:30
FNNテレビ朝刊(日曜朝)
※7:15 - 7:25
天気予報
※7:25 - 7:30
サンケイテレニュースFNN
(1982年4月4日 - 1988年5月22日)

産経テレニュースFNN
(1988年5月29日 - 1989年3月26日)
話題にアタック
(1989年4月2日 - 1997年3月30日)
フジテレビ 日曜 6:30 - 6:45
囲碁サロン
(1986年4月6日 - 1989年3月26日)
※6:15 - 6:45
産経テレニュースFNN
(1989年4月2日 - 1994年3月27日)
アート情報
(1994年4月3日 - 1997年3月30日)
※6:30 - 6:35
テレビ美術館
(1994年4月3日 - 1997年3月30日)
※6:35 - 7:00
【2番組とも35分繰り下げて継続】
フジテレビ 日曜 7:00 - 7:15
日曜TOP情報
(1992年4月5日 - 1994年3月27日)
※6:45 - 7:15
産経テレニュースFNN
(1994年4月3日 - 1997年3月30日)
話題にアタック
(1997年4月6日 - 2002年3月31日)
【15分繰り上げて継続】
フジテレビ 日曜 6:45 - 7:00
テレビ美術館
(1994年4月3日 - 1997年3月30日)
※6:35 - 7:00
【35分繰り上げ、かつ10分縮小して継続】
産経テレニュースFNN
(1997年4月6日 - 1998年3月29日)
おはよう茨城
(1998年4月5日 - 2003年9月28日)
【土曜 6:15 - 6:30より移動】
フジテレビ 日曜 6:15 - 6:30
皇室ご一家
(1997年4月6日 - 1998年3月29日)
【15分繰り上げて継続】
産経テレニュースFNN
(1998年4月5日 - 2003年9月21日)
皇室ご一家
(2003年10月5日 - 2005年3月27日)
【15分繰り上げて継続】
フジテレビ 日曜 6:00 - 6:15
テレビ美術館
(2003年4月6日 - 9月21日)
【30分繰り上げて継続】
産経テレニュースFNN
(2003年10月5日 - 2016年3月27日)
FNNニュース
(2016年4月3日 - )