浅野哲也

日本のサッカー選手、監督

浅野 哲也(あさの てつや、1967年2月23日 - )は、茨城県鹿島郡鉾田町(現:鉾田市)出身[3][4]の元プロサッカー選手、サッカー解説者・指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはミッドフィールダーディフェンダー

浅野 哲也
名前
愛称テツ[1]
カタカナアサノ テツヤ
ラテン文字ASANO Tetsuya
基本情報
国籍日本の旗 日本
生年月日 (1967-02-23) 1967年2月23日(57歳)
出身地茨城県鹿島郡鉾田町(現:鉾田市
身長185cm[2]
体重80kg[2]
選手情報
ポジションMF(DH、CH)
DF(CB)
利き足右足
クラブ1
クラブ出場(得点)
1985-1987トヨタ蹴球団
1987-1991トヨタ自動車 78 (12)
1992-1999名古屋グランパスエイト 167 (17)
1994浦和レッズloan 29 (2)
2000FC東京 8 (0)
2001川崎フロンターレ 8 (0)
代表歴
1991-1994日本の旗 日本8 (1)
監督歴
2009湘南ベルマーレ(ユース)
2011アビスパ福岡
2013-2014伊賀FCくノ一
2015-2016鹿児島ユナイテッドFC
2017-2018AC長野パルセイロ
2019-2024WYVERN U22
2024-鹿児島ユナイテッドFC
1. 国内リーグ戦に限る。2006年12月1日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

来歴 編集

現役時代 編集

1985年茨城県立鉾田第一高等学校を卒業しトヨタ自動車に就職。当初は社内の同好会であるトヨタ蹴球団に所属していたがここでのプレーが認められ[1]1987年に社内で紹介され日本サッカーリーグトヨタ自動車サッカー部に加入した。1991年には日本代表にも選出された。

1993年にはトヨタ自動車サッカー部を母体として発足した名古屋グランパスエイトに所属し、Jリーグに出場。途中、1994年に導入されたレンタル移籍制度によって同年途中から浦和レッドダイヤモンズに移籍し、レギュラー獲得。翌1995年名古屋に復帰し、1999年まで在籍した。特に名古屋がアーセン・ベンゲル監督を招いた時期には主力として重用され活躍した。またハンス・オフトおよびパウロ・ロベルト・ファルカンによっても、日本代表に選出された。

2000年J1に昇格したばかりのFC東京に移籍[3]。展開力を評価され[5] 開幕前には何度か主力組に配されたものの、大熊清監督からは「まだこのチームには、1点を先行された時に浅野のフィード力を使って2点を取り返す力が無い」という判断を下され[6] 先発出場は限られた。しかし、Jリーグ経験の長いベテランとしてプロとしての在り方を示し、選手会を主導してクラブに働きかけるなど、浅野の存在は若いチームにとって非常に大きなものだった[7]

2001年川崎フロンターレに移籍するが[8]、同年末に現役を引退

現役引退以後 編集

テレビ東京のスポーツ番組『スポーツ魂』やWOWOWスカイパーフェクTV!のサッカー中継などでコメンテーター、解説者として活動。

2007年湘南ベルマーレのヘッドコーチに就任[9]。同年、S級ライセンス取得[10]2009年には湘南ユースの監督も務めた[11]

2010年からはアビスパ福岡ヘッドコーチに就任し[12][13]2011年8月に篠田善之の解任を受けて監督に昇格した[14][15]。目標のJ1残留を果たせず、同年限りで退任[16]

2013年伊賀FCくノ一の監督に就任[2]2014年9月に契約解除[17]

2015年鹿児島ユナイテッドFCの監督に就任[18]。目標のJリーグ入りを果たし、翌2016年も指揮。堅守をベースに[19] 総力戦で[20] 勝ち点を重ねたが、同年限りで契約を満了し監督を退任した[4]

2017年AC長野パルセイロの監督に就任[21]。2018年6月、クラブとの協議の結果退任すると発表された[22]

2019年3月1日愛知県のサッカークラブWYVERNが新規設立したセカンドチーム(WYVERN U22)の監督に就任、同時にWYVERNのサブダイレクターに就任した[23]

2024年5月28日、途中解任された大島康明監督の後任として鹿児島ユナイテッドFCの監督に就任。8シーズンぶりの復帰となった[24]

人物 編集

娘は宝塚歌劇団星組トップスターの礼真琴である[25]

所属クラブ 編集

個人成績 編集

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点出場得点出場得点 出場得点
日本リーグ戦JSL杯/ナビスコ杯天皇杯期間通算
1985トヨタ蹴球団-
1986-
1987-88トヨタ25JSL1部10000010
1988-89JSL2部1020010112
1989-9029330-323
1990-912JSL1部22620-246
1991-921611020191
1992名古屋-J-210021
19932010031232
19943000-30
浦和2922031343
1995名古屋504-53557
199629513210437
1997829410010404
19982321040282
1999J11312000151
2000FC東京680000080
2001川崎4J2801050140
通算日本J12041930317525127
日本J2801050140
日本JSL1部397
日本JSL2部395
日本
総通算
その他の公式戦
出場歴

代表歴 編集

試合数 編集

  • 国際Aマッチ 8試合 1得点 (1991-1994)[2]


日本代表国際Aマッチ
出場得点
199120
199230
199300
199431
通算81

指導歴 編集

監督成績 編集

年度クラブ所属リーグ戦カップ戦
順位勝点試合リーグ杯オープン杯
2009湘南ユースプリンス関東2位[※ 1]135410--
2011福岡J117位[※ 2]1415[※ 3]429-3回戦
2013伊賀くノ一なでしこ4位2818846グループリーグベスト4
20149位[※ 4]1620[※ 5]4412-[※ 6]-
2015鹿児島JFL4位60301866-1回戦
2016J35位503015510-1回戦
2017長野5位503213118-4回戦
201814位1212264-2回戦
総通算--162683955--

脚注 編集

注釈
  1. ^ グループリーグでは1位だったが、別グループとの優勝決定戦で敗退。
  2. ^ 最終順位。
  3. ^ シーズン途中で就任。第20節から第34節。
  4. ^ 退任時の順位。
  5. ^ シーズン途中で退任。エキサイティングシリーズ第2節まで。
  6. ^ 不開催。
出典
  1. ^ a b 『FC東京ファンブック2000』毎日新聞社、2000年、30-31頁。 
  2. ^ a b c d 浅野新監督就任のお知らせ 伊賀FCくノ一 (2012年12月27日)
  3. ^ a b c d 『浅野 哲也選手』の“FC東京”への移籍のお知らせ - ウェイバックマシン(2001年3月8日アーカイブ分) 名古屋グランパスエイト (1999年12月4日)
  4. ^ a b 浅野哲也監督 契約満了のお知らせ』(プレスリリース)鹿児島ユナイテッドFC、2016年11月18日http://www.kufc.co.jp/information/12646/2016年11月18日閲覧 
  5. ^ 『FC東京ファンブック2000』毎日新聞社、2000年、105頁。 
  6. ^ 荒川裕治『FC東京の挑戦』小学館、2001年、203頁。 
  7. ^ 『FC東京ファンブック2003』毎日新聞社、2003年、105頁。 
  8. ^ 浅野哲也選手 移籍決定のお知らせ - ウェイバックマシン(2002年1月12日アーカイブ分) FC東京 (2000年12月3日)
  9. ^ 浅野哲也氏 2007シーズン トップチームコーチに就任 - ウェイバックマシン(2007年11月6日アーカイブ分) 湘南ベルマーレ (2006年12月24日)
  10. ^ a b c 平成19年度 第4回理事会 協議事項 (PDF) 日本サッカー協会 (2007年7月5日)
  11. ^ 浅野哲也コーチ 湘南ベルマーレユース監督に就任のお知らせ - ウェイバックマシン(2008年12月29日アーカイブ分) 湘南ベルマーレ (2008年12月29日)
  12. ^ 浅野哲也コーチ アビスパ福岡 トップチームヘッドコーチに就任 湘南ベルマーレ (2010年1月8日)
  13. ^ 1月のトピックス / 浅野 哲也 氏(前湘南ベルマーレユース監督)ヘッドコーチ就任のお知らせ アビスパ福岡 (2010年1月8日)
  14. ^ 最下位の福岡、篠田監督を解任…浅野ヘッド昇格”. スポーツニッポン (2011年8月4日). 2013年9月6日閲覧。
  15. ^ 浅野哲也ヘッドコーチ 監督就任のお知らせ アビスパ福岡 (2011年8月3日)
  16. ^ 浅野 哲也監督との来季契約について アビスパ福岡 (2011年11月22日)
  17. ^ 伊賀FCくノ一 浅野哲也監督の契約解除のお知らせ 伊賀FCくノ一 (2014年9月17日)
  18. ^ 浅野哲也新監督 就任のお知らせ 鹿児島ユナイテッドFC (2014年12月19日)
  19. ^ 〔J3第8節:鹿児島vs.盛岡〕プレビュー:リーグ最少失点の堅守で完封を目指す。 九州J-Park (2016年5月6日)
  20. ^ 〔J3第14節:鹿児島vs.藤枝〕レポート:「27人全員が戦う」鹿児島。交代選手が躍動し首位の座を守る。 九州J-Park (2016年6月27日)
  21. ^ 浅野哲也新監督就任のお知らせ AC長野パルセイロ (2016年12月15日)
  22. ^ 浅野 哲也監督 退任のお知らせ AC長野パルセイロ (2018年6月12日)
  23. ^ 浅野哲也サブダイレクター 兼 WYVERN U22監督就任のお知らせ WYVERN (2019年3月5日)
  24. ^ 浅野 哲也 氏トップチーム監督就任のお知らせ』(プレスリリース)鹿児島ユナイテッドFC、2024年5月28日https://kufc.co.jp/2024/05/28/asano/2024年5月29日閲覧 
  25. ^ 故・大豊氏の娘ら2世勢揃いの新人公演”. デイリースポーツ. 2015年2月24日閲覧。

参考文献 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集