月刊フラワーズ

小学館から発売されている日本の女性向け月刊少女漫画雑誌

月刊フラワーズ』(げっかんフラワーズ、月刊flowers)は、小学館から発売されている日本の女性向け月刊少女漫画雑誌。毎月28日に発売されている[3]

月刊フラワーズ
ジャンル少女漫画雑誌[1]
読者対象30代以上の少女漫画愛好女性[1]
刊行頻度月刊(毎月28日)[1]
発売国日本の旗 日本
言語日本語
出版社小学館
発行人吉田憲生
編集長古川麻子[2]
雑誌名コード07799
刊行期間2002年4月27日(2002年6月号) -
発行部数20,000部(2024年1月 - 2024年3月日本雑誌協会調べ)
レーベルフラワーコミックス
姉妹誌凛花(休刊)、増刊フラワーズ
ウェブサイト公式サイト
テンプレートを表示

概要 編集

2002年4月27日に創刊[4]。同年3月まで発行された『プチフラワー』をリニューアルし、『別冊少女コミック』から一部連載を引き継ぐ形で新創刊された[4]

2018年4月号より電子版の発行がスタートし、のちに6月号より紙版と同様毎月28日の発売となった[3]

2022年に創刊20周年を迎えている[5]

歴代編集長 編集

現在の連載作品 編集

※2024年7月号現在

不定期掲載 編集

過去の連載作品 編集

あ行 編集

か行 編集

さ行 編集

た行 編集

な行 編集

は行 編集

ま行 編集

や行 編集

ら行・わ行 編集

映像化作品 編集

アニメ化 編集

テレビアニメ
作品放送年アニメーション制作
しろくまカフェ2012年studioぴえろ
坂道のアポロンMAPPA
手塚プロダクション
劇場アニメ
作品公開年アニメーション制作配給
金の国 水の国2023年マッドハウスワーナー・ブラザース・ジャパン
Webアニメ
作品配信年アニメーション制作配信元
7SEEDS2019年 (第1期)GONZONetflix
2020年 (第2期)スタジオKAI

実写化 編集

テレビドラマ
作品放送年制作
YASHA-夜叉-2000年テレビ朝日
国際放映
失恋ショコラティエ2014年フジテレビ
重要参考人探偵2017年テレビ朝日
メディアミックス・ジャパン
ミステリと言う勿れ2022年フジテレビ
映画
作品公開年配給備考
娚の一生2015年ショウゲート
海街diary東宝
ギャガ
第68回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作品。
第39回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞。
坂道のアポロン2018年東宝
アスミック・エース
ミステリと言う勿れ (テレビドラマ劇場版)2023年東宝

発行部数 編集

増刊号 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 海街diary』の主人公・浅野すずの義弟・飯田和樹を主人公とするスピンオフ作品。
  2. ^ 当初は『増刊フラワーズ 』で連載されていたが、移籍し『月刊フラワーズ』2015年9月号より連載開始。

出典 編集

  1. ^ a b c 小学館広告局 AD Pocket 小学館
  2. ^ a b “マンガ誌編集長が選ぶ、2020年のイチオシ作品”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年3月5日). https://natalie.mu/comic/column/416418 2021年5月8日閲覧。 
  3. ^ a b 4月から月刊フラワーズ電子版は毎月28日発売に!”. 月刊フラワーズ 公式サイト (2018年4月28日). 2023年6月1日閲覧。
  4. ^ a b c 小学館『月刊フラワーズ』・4月号でリニューアル! 萩尾望都描き下ろし豪華クリアファイル3号連続ふろく+4号連続大型新連載攻勢!”. ドリームニュース (2010年2月26日). 2023年6月1日閲覧。
  5. ^ 3月28日頃発売「月刊flowers」5月号は、創刊20周年記念目前号!”. PR TIMES (2022年3月28日). 2023年6月1日閲覧。
  6. ^ 「奥付」『月刊フラワーズ』第15巻第11号、小学館、2016年7月28日。 
  7. ^ 「奥付」『月刊フラワーズ』第15巻第12号、小学館、2016年8月28日。 
  8. ^ 大人のファンが喜ぶ知的で質の高いコラボレーションができます。 『フラワーズ』古川麻子編集長インタビュー | 小学館AD POCKET”. 2023年9月28日閲覧。
  9. ^ 新井理恵『新井理恵劇場 猫山さん』 1巻、小学館〈フラワーコミックスα〉、2016年8月15日、192頁。ISBN 978-4-09-138636-6。"奥付:「flowers」2015年5月号〜 掲載作品"。 
  10. ^ 詩歌川百景:吉田秋生の1年ぶり新連載 「海街diary」の和樹が主人公”. まんたんウェブ. MANTAN (2019年7月26日). 2024年3月29日閲覧。
  11. ^ 赤石路代、画業40周年!“ゴージャス新連載”がflowersに、描き下ろしエッセイも”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年7月28日). 2024年3月29日閲覧。
  12. ^ 失恋ショコラティエ最終章、flowersで開幕”. コミックナタリー. ナターシャ (2014年7月28日). 2024年3月29日閲覧。
  13. ^ flowers創刊から皆勤賞、「ショート・メルヘンシリーズ」奈知未佐子の魅力に迫る特集”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年5月28日). 2024年3月28日閲覧。
  14. ^ 奈知未佐子「特集:奈知未佐子の世界」『月刊フラワーズ 2021年7月号』第20巻第8号、小学館、2021年5月28日、324-326頁、ASIN B094T5YXTN2024年3月28日閲覧“1作目は「羊谷の伝説」(プチフラワー1984年5月号)” 
  15. ^ 「風光る」完結までラスト2話、最終回は来年5月に大増100ページで登場”. コミックナタリー. ナターシャ (2019年11月28日). 2024年3月28日閲覧。 “花木アツコの新連載「地域の相楽さん」が開幕”
  16. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 日本雑誌協会JMPAマガジンデータによる1号当たり平均部数。

関連項目 編集

外部リンク 編集