星野源のオールナイトニッポン

日本の深夜ラジオ番組

オールナイトニッポン > 星野源のオールナイトニッポン

星野源のオールナイトニッポン』(ほしのげんのオールナイトニッポン)は、ニッポン放送キーステーションに全国36局ネットで放送されているラジオ番組2016年3月29日(28日深夜)放送開始。

星野源のオールナイトニッポン
愛称星野源ANN
ジャンルバラエティ番組
放送方式基本的に生放送、場合により録音放送
放送期間2016年3月29日-
放送時間毎週火曜日 1:00 - 3:00(月曜日深夜)→毎週水曜日 1:00-3:00(火曜日深夜)
放送回数300回(2022年8月31日時点)
放送局ニッポン放送
制作ニッポン放送
ネットワークNRNCBCラジオ
パーソナリティ星野源
出演寺坂直毅
宮森かわら
テーマ曲OP:「BITTERSWEET SAMBA
ED:星野源「Friend Ship
プロデューサー林佑介[1][2]
ディレクター落合凌大(2023年5月より[3][4][5]
公式サイト公式サイト
テンプレートを表示

シンガーソングライター俳優文筆家などマルチな活動を行う星野源パーソナリティを務める。

概要・沿革

2008年8月から11月まで『オールナイトニッポン クリエイターズナイト』の週替わりパーソナリティに起用された後、2015年6月に『オールナイトニッポンGOLD』枠内、同年12月に『オールナイトニッポン』金曜日担当の山下健二郎の代行としてそれぞれ単発特番を放送。

特に、2015年12月の放送にはメールサーバーがパンクする「異例の大反響」[6]があったことから、レギュラーパーソナリティとして起用された[7]

レギュラー化について星野は「音楽をはじめ自分の大好きなものが詰まったラジオにしていきたいです。夜型人間なので一番元気な時間帯の星野源がお届けできると思います(笑)。リスナーと一緒に、新しいオールナイトニッポンを作れるように頑張ります!」と決意を述べている[8]

2016年12月にビデオリサーチ社が行った首都圏ラジオ聴取率調査(2016年12月12日放送分)で、裏番組であるTBSラジオ伊集院光 深夜の馬鹿力』を抜き去って同時間帯聴取率トップを獲得した[9]

2017年3月7日(6日深夜)の放送分で、2017年4月5日(4日深夜)からこの番組の放送枠を火曜日深夜(水曜日)に移すことが正式に発表された[10]

2019年5月29日(28日深夜)の放送で番組公式Instagramを開設したことを発表[11]

2020年12月16日(15日深夜)の放送よりビフォートークを放送開始。生放送回限定で24時45分頃から番組公式YouTubeチャンネル及び番組公式Instagramで配信される。

2021年7月8日(9日深夜)の放送から2022年8月31日(30日深夜)の放送分までは3〜5分にまとめられたダイジェストを番組公式YouTubeチャンネルで公開していたが、2022年9月7日(6日深夜)放送回からは他のANNシリーズの番組[12]と同様にSpotify独占コンテンツとしてCMや曲をカットした再編集版をポッドキャスト配信する形に変更された[13]。星野の意向で曲フリは残されている[注 1]。11月28日(29日深夜)放送回からSpotifyでの配信がスタートした2022年9月7日放送分から最新回までのOA曲をまとめたプレイリストが開設された。

2021年9月4日には、番組初のオンラインイベント「星野源のオールナイトニッポン リスナー大感謝パーティー」が行われた[14]

放送時間

  • 毎週火曜日(月曜深夜)1:00 - 3:00(2016年3月29日 - 2017年3月28日)
  • 毎週水曜日(火曜深夜)1:00 - 3:00(2017年4月5日 - )

パーソナリティ

  • 星野源

放送休止事例

代理番組

2017年
放送日番組パーソナリティ備考
3月13日YUKIのオールナイトニッポンYUKI
7月25日KICK THE CAN CREWのオールナイトニッポンKICK THE CAN CREW
11月14日細野晴臣のオールナイトニッポン細野晴臣
11月21日ココリコ・田中直樹と藤井隆のオールナイトニッポンのオールナイトニッポン田中直樹ココリコ
藤井隆
11月28日バカリズムのオールナイトニッポンバカリズム
12月19日back numberのオールナイトニッポンback number
2018年
放送日番組パーソナリティ備考
5月29日堀内健と出川哲朗のオールナイトニッポン堀内健
出川哲朗
6月19日WANIMAのオールナイトニッポンWANIMA
8月28日さまぁ〜ず三村マサカズのオールナイトニッポン三村マサカズさまぁ〜ず「お笑いラジオスターウィーク」の一環
11月27日超特急のオールナイトニッポン超特急
2019年
放送日番組パーソナリティ備考
1月1日土屋太鳳のオールナイトニッポン土屋太鳳
2月26日花澤香菜のオールナイトニッポン花澤香菜ゲスト:大本彩乃Perfume
4月9日銀シャリのオールナイトニッポン銀シャリ
5月7日内村光良のオールナイトニッポン内村光良ウッチャンナンチャン
6月18日宇垣美里のオールナイトニッポン宇垣美里
7月30日長濱ねるのオールナイトニッポン長濱ねる当日に行われた欅坂46からの卒業イベント後の放送であったため、グループの所属ではなくなった。また、この日をもって一旦芸能界から退いたため、一般人として出演。
9月24日THE ORAL CIGARETTESのオールナイトニッポンTHE ORAL CIGARETTES
11月26日麒麟のオールナイトニッポン麒麟
12月24日Kis-My-Ft2のオールナイトニッポン ラジオ・チャリティー・ミュージックソンスペシャルKis-My-Ft2
12月31日三四郎のオールナイトニッポン 年越し初笑いSP 2019→2020三四郎
2020年
放送日番組パーソナリティ備考
1月14日山田涼介のオールナイトニッポン山田涼介Hey!Say!JUMPゲスト:芳根京子
蓮佛美沙子
濱田龍臣
平川雄一郎
3月17日MAN WITH A MISSIONのオールナイトニッポンMAN WITH A MISSIONゲスト:水田わさび
6月30日関ジャニ∞のオールナイトニッポン関ジャニ∞大倉忠義は平熱より体温が高かったため、体調を考慮して欠席。
9月22日くりぃむしちゅーのオールナイトニッポンくりぃむしちゅー「お笑いラジオスターウィーク」の一環
10月27日DISH//のオールナイトニッポンDISH//
2021年
放送日番組パーソナリティ備考
1月5日成田凌のオールナイトニッポン成田凌
1月12日ずっと真夜中でいいのに。のオールナイトニッポンずっと真夜中でいいのに。
8月3日Kis-My-Ft2のオールナイトニッポンKis-My-Ft2
12月21日漫才サミットのオールナイトニッポン漫才サミット
2022年
放送日番組パーソナリティ備考
1月4日ハロヲタのオールナイトニッポン岩尾望フットボールアワー
市川紗椰
ぱいぱいでか美
堂島孝平
1月11日山田裕貴のオールナイトニッポン山田裕貴
5月31日岡野昭仁と井口理のオールナイトニッポン岡野昭仁ポルノグラフィティ
井口理King Gnu
8月9日極楽とんぼのオールナイトニッポン極楽とんぼ「お笑いラジオスターウィーク」の一環
2023年
放送日番組パーソナリティ備考
1月10日堀内健と出川哲朗のオールナイトニッポン堀内健
出川哲朗
9月5日ヴァンビのオールナイトニッポンヴァンビヴァンゆん
9月12日バイきんぐのオールナイトニッポンバイきんぐ「お笑いラジオスターウィーク」の一環
11月28日横山健のオールナイトニッポン横山健
2024年
放送日番組パーソナリティ備考
1月9日AwichのオールナイトニッポンAwich、NENE(ゆるふわギャング)、LANAMaRI[15]

ピンチヒッター

2016年
放送日番組パーソナリティ備考
9月19日PerfumeのオールナイトニッポンPerfume放送当日、星野が体調不良になったため急遽決定。
2022年
放送日番組パーソナリティ備考
8月2日銀シャリ 橋本直のオールナイトニッポン橋本直(銀シャリ)星野の新型コロナウイルス感染による代理。
2023年
放送日番組パーソナリティ備考
11月1日SKY-HIのオールナイトニッポンSKY-HI星野の体調不良による休演による代理。
2024年
放送日番組パーソナリティ備考
3月26日令和ロマンのオールナイトニッポン令和ロマン星野の体調不良による休演による代理。

コーナー

投稿コーナー

『ジングルのコーナー』 :2016年3月29日(第1回)-
番組で使用するジングルを募集するコーナー。初回放送では、凡例として番組構成作家の寺坂直毅が制作したジングルが披露された。
内容は「約30秒以内に収める」以外には特に指定はなく、最後に『星野源のオールナイトニッポン!』(ゲスト回ではゲストの名前も入る)を入れればよい。 幅広く寄せられたものを紹介し、その中から選ばれた2つのジングルを、番組エンディングの提供クレジットの前で改めて紹介する。
コーナーの前半ではリスナーが作成した楽曲を中心とした「音楽系ジングル」、後半はトーク内容がメインの「その他ジングル」が紹介される。なお、著作権の問題もあるため、「音楽系ジングル」として投稿されたものはSpotifyでのアーカイブでは配信されない[16]
コーナーのタイトルは毎週変わっていた。当初はスタッフが考案したものを、リスナーから募ったタイトルを採用し、毎回タイトルコールをしては、星野がそのタイトルに関したモノマネをさせられ、怒って「不採用です」ということが恒例になっていたが、現在は単なる「ジングルのコーナー」となっている。
シンガーソングライターのマハラージャンは本コーナーの常連投稿者だった[注 2]
『夜の国性調査』 :2016年4月26日(第5回) -
リスナーの性体験を紹介するコーナー。
元々は第2回のメールテーマであった。コーナーとして正式にスタートしてからは、星野の思いつきにより、ハガキ投稿のみを受け付けている。
直接的な性表現を避け、その時々のシーズンものに合わせた文学的かつ、難解な比喩表現を使いつつ体験を絡めた内容のハガキが多いのが特徴。

投稿以外のコーナー

『弾き語り』 :2016年3月29日(第1回)-
星野が自身の楽曲を一曲生演奏。ゲストと共に歌う時もある。
『Yellow Music』:2016年5月9日(第7回)-
アルバム『YELLOW DANCER』制作時に星野が提唱した音楽ジャンル「Yellow Music」に沿う楽曲を星野自ら選曲し、解説する。
当番組のレギュラー化以前にJ-WAVE他で放送されていた『星野源のRADIPEDIA』では毎回、星野自ら選曲した1曲の歌詞と世界観を詳しく掘り下げる、当コーナーと類似した「今週のリリシスト」があった。
『オープニングの叫び』:2016年5月30日(第9回)-
1時の時報直後、星野や短く何かをしゃべったり(寺坂直毅との会話形式や、唐突に始まる場合もある。)、一言を叫ぶ怒鳴りを発し、その後タイトルコールを行い、その直後「BITTERSWEET SAMBA」が流れる。
2020年3月31日より、タイトルコールまでの時間は下記の『野上クイズ』に充てている。
『野上クイズ』:2020年3月31日(第186回) -
当番組のディレクター 野上の日常で起こった出来事を問題にする。番組放送中に回答した正解者の中から抽選で星野が持っていたCDを野上のサイン入りでプレゼントする。2020年8月4日(第203回)以降は、プレゼントが野上のブロマイドとなった。解答時間は2時30分まで(約90分間)。
当初は収録回限定とされていたが、生放送でも実施される場合がある。
『「うちで踊ろう」OAコーナー』:2020年5月5日(第191回)-
学校の合唱、合奏、軽音楽部などの「うちで踊ろう」を紹介するコーナー。紹介後は、星野から「(ゴールド)金賞!」と叫ぶ。
『星野ブロードウェイ』: 2020年4月14日(第188回) -
ラジオドラマコーナー。リスナーからドラマのストーリーを募集し、それを基に当番組の作家が脚本を書き下ろしたラジオドラマを、星野と番組スタッフがぶっつけ本番で演じる。
ディレクター 石井による箱番組『石井玄のピカピカRADIO』のトークから誕生。
2024年4月現在のレギュラー役者は星野と構成作家 寺坂、宮森(本名の宮森名義)、加藤、ディレクター 落合、AD 岩田、ミキサー 松岡の7人。番組ゲストが特別出演、または脚本を書き下ろすこともある。
コーナー開始当初の役者は星野、構成作家 寺坂、サブ構成作家 宮森(本名の宮森名義)、ディレクター 野上の4人。ミキサー 大沢、AD 三浦、AD 落合が参加することもある。
『落合クイズ』:2021年12月7日(第268回) -
当番組のAD 落合の日常で起こった出来事を問題にする収録回限定のコーナー。番組放送中に回答した正解者の中から抽選で1人に「落合ブロマイド」をプレゼントする。解答時間は2時30分まで(約90分間)。

箱番組

2019年6月4日(第151回)放送内での星野の発言から突発的に始動した、番組スタッフによる箱番組。番組スタッフがパーソナリティを務める関係上ディレクターや作家も通常とは異なる役割を務める。ノベルティも独自のものが用意している[注 3]

本来の箱番組とは「週1回、同一曜日の同時間に、同一タイトルで放送されるレギュラー番組」[17]であるが、当番組では寺坂が休演の際に対抗心を募らせた宮森が自身の箱番組を作ったことを機に、以下の番組スタッフによる箱番組を週替わりで星野とともに進行する。

2023年から『寺坂直毅のデパートに愛を誓って!』『Iwata English』『ニセ明のオールナイトニッポン』をローテーションして2時台後半に放送。その後、2024年4月9日放送回(第376回)からは『ニセ明のオールナイトニッポン』に一本化された。

本節では、番組スタッフによる箱番組以前に放送した『雅マモルの恋はホップステップジャンプ!!』についても記載する。

は2022年4月20日(第284回)のスペシャルウィーク企画「箱番組総選挙2022」でエントリーされた番組[18]

現在放送されている箱番組

※2024年4月現在

  • 『ニセ明のオールナイトニッポン』:2023年6月27日(第342回) -
星野の「友人」であるニセ明がリスナーの人生相談に答える。2022年2月22日(第276回)から2023年5月30日(第338回)まではビフォートークとして番組公式YouTubeで配信されていたが、本放送に昇格。

過去に放送した、スタッフによる箱番組

  • 構成作家 寺坂
  • 『寺坂直毅の駆け込み寺(でら)っくす!』:2019年6月4日(第151回) -
当番組の構成作家 寺坂が駆け込み寺の和尚としてリスナーからの悩みや質問に答える。ノベルティは御朱印。これがきっかけとなり、スタッフによる箱番組が恒例化した。
第167回は「オールナイトニッポン ミュージックウィーク」にあたり、寺坂の好きなNHK紅白歌合戦の口上を披露した。
  • 『寺坂直毅のデパートに愛を誓って!』: 2021年7月6日(第247回) - 2024年3月19日(第374回)
当番組の構成作家 寺坂が毎回1つの都道府県のデパートを5分間ほどで紹介する箱番組。ビフォートークでのインスタグラムの操作の練習として寺坂が行ったインスタライブをきっかけにスタートした[19]
2023年から『Iwata English』『ニセ明のオールナイトニッポン』とともにローテーションでレギュラー放送されていたが、2024年4月から『ニセ明のオールナイトニッポン』に一本化されることに伴い、終了。
  • サブ構成作家 宮森
  • 『宮森かわらの恋のお悩みかわら割り』:2019年8月6日(第158回) -
当番組のサブ構成作家 宮森がリスナーから届いた恋のお悩みを解決する。元々は、寺坂が休演の際に「寺坂直毅の駆け込み寺っくす!」の代わりとして放送したコーナー。ノベルティは(ほとんどが)番組スタッフに関するゴシップ情報が書かれた瓦版。
  • 『宮森かわらの統計が出ています』☆:2020年4月14日(第188回)、2022年4月20日(第284回)
当番組のサブ構成作家 宮森が、リスナーが過去の恋愛から導きだした統計を紹介する。
  • AD→ディレクター 野上
  • 『野上大貴の生でガミガミいかせて!!』:2019年9月17日(第164回) -
当番組のAD(放送当時) 野上がリスナーから怒りを募集する。野上の両親が録音による出演をする事が多々ある。ノベルティは野上の生写真。
「箱番組総選挙2022」での放送では、野上の妻も録音出演した。
  • 『生でガミガミかわら割り寺っくす』:2019年12月10日(第174回)
『寺坂直毅の駆け込み寺(でら)っくす!』『宮森かわらの恋のお悩みかわら割り』『野上大貴の生でガミガミいかせて!!』の合同箱番組。
寺坂、宮森、野上の3人が出演し、リスナーからの反省メールを紹介した。
  • チーフディレクター 石井
  • 『石井玄のピカピカRADIO』:2020年3月31日(第186回)、2021年9月28日(第258回)
当番組のディレクターであり、オールナイトニッポンのチーフディレクター(いずれも放送当時)でもある石井がラジオに関する疑問に答える。この箱番組のみ受け付けメールアドレスが異なり、「[email protected]」となっている。
番組のタイトルコールは、三四郎相田周二が担当。
  • AD→ディレクター 落合
  • 『MC落合の恋におち合い♡めぐり合い』☆:2021年9月4日、2022年4月20日(第284回)
当番組のオンラインイベント「星野源のオールナイトニッポン リスナー大感謝パーティー」内で開催。当番組のAD 落合がリスナーの恋愛相談にラップで答える。当番組では「箱番組総選挙2022」でエントリー。
  • ミキサー 大沢
  • 『大沢和隆のションベンミュージック』☆:2022年4月20日(第284回)、2023年7月25日(第346回)
「箱番組総選挙2022」でエントリー。当番組のミキサー 大沢(放送当時)が自身の音楽のルーツを語り、楽曲を垂れ流す。
当企画で審査員を務めた山岸聖太が選ぶ「山岸聖太賞」を獲得した。
2023年7月25日(第346回)、同月いっぱいで大沢が番組を卒業することに伴い『大沢和隆のションベンミュージックFINAL』と題して放送[20]
  • AD 岩田
  • 『Iwata English』:2023年4月11日(第331回) - 2024年4月2日(第375回)
当番組のAD 岩田がリスナーの英語に関する悩みを解決する。元々は『ニセ明のオールナイトニッポン』(後述)内のコーナーで、ニセも生徒として出演する。
2023年から『寺坂直毅のデパートに愛を誓って!』『ニセ明のオールナイトニッポン』とともにローテーションでレギュラー放送されていたが、2024年4月から『ニセ明のオールナイトニッポン』に一本化されることに伴い、終了。

ゲストによる特別箱番組

  • 『雅マモルの恋はホップステップジャンプ!!』☆:2018年6月12日(第108回)、2019年5月21日(第149回)、2020年12月8日(第219回)、2022年4月20日(第284回)、11月1日(第309回)、2023年8月29日(第351回)
宮野真守のゲスト出演時に放送。永遠の16才・雅マモルが星野をゲストとして迎え入れ、リスナーからの質問メールを紹介する。
2018年6月12日(第108回)の時、星野は、宮野とトークで「収録して編集もしたから5分で終わる」と語っていたが、5分では終わらなかった。
箱番組の最後には、タイトルコールを2人で行い、その音声が星野ANNの最後にも流れた。
  • 『オークラの星野源にOh!クラクラ』:2020年1月28日(第178回)
星野の誕生日にゲスト出演した放送作家のオークラが、星野の音楽史や星野への愛を語った。そして、星野のソロデビュー作品「ばかのうた」の1曲目に収録している「ばらばら」を弾き語りした[21]
  • 『山岸聖太のあわてんぼうのサンタクロース』:2021年6月29日(第246回)、2022年1月25日(第272回)
山岸聖太のゲスト出演時に放送。星野のイヤーブック『YELLOW MAGAZINE 2020-2021』に付属のCD・YELLOW DISCに収録された同名のラジオ番組が元ネタ。ゲストとしてニセ明が登場した。
  • 『ポメラニアンと上柳昌彦のオールナイトニッポン』☆:2022年4月20日(第284回)
「箱番組総選挙2022」でエントリー。上柳昌彦とポメラニアンのわかば(2歳・オス)がパーソナリティを務める。
当企画のリスナー投票で1位を獲得した。

終了した投稿コーナー

『来週の星野さん』 :2016年7月5日(第15回)- 2016年9月6日(第24回)
来週、星野の身にふりかかるであろう出来事を3つ予想する。このコーナーはメールに加えてはがきでも募集していた。
アニメ『サザエさん』の次回予告のパロディとなっており、BGMも『サザエさん』の次回予告で使用されている「レッツゴーサザエさん」をそのまま使用していた。
『A-1グランプリ』:2016年3月29日(第1回)-2016年内、2017年1月9日(第41回)、2022年6月14日(第291回)
想像が掻き立てられる「AEGIGOE(あえぎ声)」を募集するコーナー。単発特番の際に放送され、レギュラー化の際にも引き継がれた。音声を添付したメールでリスナーから募る。このコーナーで星野は度々「女の子の本当のあえぎ声が聞きたい」と話していた[6]が、後の放送でその発言を真に受け、本当のあえぎ声を送ってくるリスナーが大勢いたことを明かした上で、「大喜利です」としている。
現在、番組公式サイトでの募集はされていないが、2017年1月9日(第41回)、2022年6月14日(第291回)で限定復活している。
『ラブレターのコーナー』:2016年11月7日(第32回)-2017年3月27日(第51回)
番組放送作家の安田、寺坂へのラブレターを募集するコーナー。火曜放送になってからは実施されなくなった。
『豚野郎!』:2016年5月17日(第9回)-2019年4月30日(第147回)
リスナーからの懺悔エピソードを紹介したあと、「この豚野郎!」と叱るコーナー。コーナーができて以降は、女性ゲストが来た際に「(この)豚野郎!」の声素材をサンプリングする。。
声素材は星野の他、東島衣里(ニッポン放送アナウンサー)、井上苑子ベッド・イン高森奈津美、星野の所属事務所の新人、吉田ユニ下田麻美によるものがある。当初は女性に限っていたが、2016年10月17日放送分で下田とともに出演した安元洋貴、2017年8月1日放送分で出演した宮野真守から素材をいただいており、男声レパートリーも増えた[22]
(この)豚野郎!(男性用)」以外にも、「このメス豚が!(女性用)」や「ノゥシッ!」(モンゴル語で「豚野郎」の意)や、「引いちゃう…」(宮野真守)などがある。
元々は第8回のメールテーマであり、好評を受けコーナー化。その第8回の際、フリートークで星野が自身のフェスグッズ「腕に巻きたくて…夏」の話をした後に「この話をするならJAYWALKをかけるべきだった」と発言したため、メールテーマに寄せられたエピソードを読む際に、スタッフが急遽THE JAYWALKの「何も言えなくて…夏」をBGMとし、コーナー化した以降もこの曲がBGMとなった。
新コーナー『きみが抜く物語』の開始に伴い終了。
2022年8月23日(第299回)の「ほぼ300回スペシャル」で「『お叱り』のコーナー」としてリニューアル。星野がリスナーの懺悔エピソードを紹介したあと、リスナーが指定する言葉でゲストの安元、種﨑敦美石田ゆり子が叱った[23]
『イントロクソやべえ!』:2017年5月2日(第56回) - 2019年10月15日(第167回)
リクエストされた4曲を歌い出しの1文字目まで流し、その中から星野の独断で1曲だけフルコーラスで流す。もともと「Yellow Music」の中で行っていたものを派生させたものである。
『夜の確定申告』:2018年3月27日(第98回)、2018年4月10日(第100回)、2018年5月1日(第103回)
チェリーやピーチのためのコーナー。リスナーが「自家発電」を申告するコーナーである。このラジオではおなじみである「確定」も、このコーナーがきっかけで出来た言葉である。現時点で行われたのは上記の3回のみ。
『きみが抜く物語(きみ抜き)』:2019年4月30日(第147回)[24] - 2020年3月3日(第183回)
中身を見なくてもタイトルを読むだけで抜けてしまうような架空のタイトルを募集。
初回の5月1日はそれらとともにコーナー名を募集しこのタイトルに決定。5月15日(第148回)から本格始動の運びとなった。番組内で終了告知はなかったが、現在は公式サイトの現在募集中のコーナーから削除されており、募集はされていない。
『アウトロクソやべえ!』:2020年3月10日(第184回)、2020年3月31日(第186回)
リスナーから「収録放送でやってほしい事」のメールテーマで提案し、コーナー化されたが、現時点で行われたのは上記の2回のみ。
『イントロクソやべえ!』を派生させたものではあるが、フルコーラスでは流さず、アウトロ前(ほとんどが大サビ)から流す。最初に星野が選曲した楽曲を1曲流し、その後リスナーから送られてきた楽曲を流す。

テーマ曲・BGM

CMフィラー

当番組のCMフィラーは星野自らが「夜中に聴きたいソウル」のテーマで選曲している[26]。2020年5月19日から、一部の放送局では流れなくなった。

出来事・ゲスト

※SW=スペシャルウィーク(聴取率調査週間

2016年
放送日放送回ゲスト出来事
4月18日4
SW
大泉洋TEAM NACS
5月9日7川村エミコたんぽぽ
6月13日12
SW
ケンドーコバヤシ
7月25日18高森奈津美星野がハマっているゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』の推しキャラクターである前川みく役の高森がゲスト出演。映画『ちえりとチェリー』の宣伝のため。

番組内コーナー「豚野郎!」で高森から直々に「豚野郎!」と言ってもらった星野は、とても興奮して録音するほどであった。

8月22日22
SW
ギター:長岡亮介
ドラムス:伊藤大地
ベース:伊賀航
キーボード:櫻田泰啓
2時間生演奏!星野源しか出ない夏フェス in いつものラジオブース」を開催。

OP曲「BITTERSWEET SAMBA」、ED曲「Friend Ship」、番組内コーナーのBGMも全て生演奏で行われた。

8月29日23神木隆之介
9月19日-Perfume放送当日、星野が喉の不調及び発熱のため欠席。星野の指名でPerfumeが急遽パーソナリティを務めた。
Perfumeがオールナイトニッポンのパーソナリティを務めるのは2011年以来、2度目となる[27]
10月17日28
SW
安元洋貴
下田麻美
安元が「ぶっかけ星人(ぶつ兄)」、下田が「ぬるぬる星人(ぬる姉)」に扮し「オールナイト宇宙」の世界観で放送。
冒頭と終盤はラジオドラマのような形式を採った。
12月12日37
SW
藤井隆2人でカラオケ大会を行った。
星野と藤井がTBS系ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』で共演していた新垣結衣がコメント出演した。
2017年
放送日放送回ゲスト出来事
1月16日42細野晴臣
2月20日47
SW
バカリズム
4月2日52この回より、放送枠を毎週水曜日(火曜深夜)1:00 - 3:00に移動。
4月18日54
SW
コサキン小堺一機関根勤)、鶴間政行舘川範雄コサキンDEワァオ!』での定番コーナーであった「意味ねぇCD大作戦」を再現。このコーナーのみ小堺が進行を務めた。
6月6日61長岡亮介
6月13日62
SW
藤井隆
友近
カラオケ大会の第2弾。
8月1日68宮野真守
8月22日71
SW
ギター:長岡亮介
ベース:伊賀航
ドラムス:伊藤大地
ピアノ、キーボード:櫻田泰啓
キーボード、フルート:石橋英子
2時間生演奏!星野源 Live Tour 2017『Continues』in ラジオブース」を開催。
OP曲「BITTERSWEET SAMBA」、ED曲「Friend Ship」、番組内コーナーのBGM、さらにCM前のジングルの1つも生演奏で行われた。
8月29日72高橋芳朗
9月5日73ベッドイン
9月19日75高橋芳朗
10月17日79
SW
生田斗真
11月7日82細野晴臣
11月14日 -
11月28日
-この期間は星野は休演だったものの、番組冒頭とエンディングで星野がコメント出演。
ココリコ田中直樹と藤井隆のオールナイトニッポン」と「バカリズムのオールナイトニッポン」では、番組で行われているコーナーも実施した。
12月12日84
SW
藤井隆カラオケ大会の第3弾。
2018年
放送日放送回ゲスト出来事
1月30日90バナナマン設楽統日村勇紀星野の誕生日スペシャル。
2月27日94
SW
ドラえもん(CV:水田わさびこの回で、第55回ギャラクシー賞奨励賞を受賞。
3月6日95グッドラックヘイワ
4月10日100放送100回目。
4月17日101
SW
三浦大知
6月12日108
SW
宮野真守
6月26日109ディーン・フジオカ
7月17日112松重豊
7月24日113細田守(映画監督)
上白石萌歌
麻生久美子
映画『未来のミライ』の宣伝のため。
7月31日114
SW
サポートギター:長岡亮介2時間生演奏!星野源弾き語りライブ in いつものラジオブース」を開催。長岡は番組後半から出演。
10月16日124
SW
生田斗真
ハマ・オカモトOKAMOTO'S
第3回 何で抜いたか選手権』を開催。ハマは後番組『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』にゲスト出演のため、エンディングで登場した。
11月13日127井上苑子
11月20日128Creepy Nuts後に、同年12月19日放送の『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』に星野がアルバムの宣伝のために出演した。
12月11日130藤井隆カラオケ大会の第4弾。
12月25日132尾崎由香
2019年
放送日放送回ゲスト出来事
1月15日134ハマ・オカモトOKAMOTO'S
1月29日136日村勇紀バナナマン
オークラ
星野の誕生日スペシャル。
2月5日137
SW
大泉洋TEAM NACS
3月5日140細野晴臣
3月26日143大橋未歩
4月2日144Orono Noguchi(Superorganism
小田部仁
4月16日145
SW
菅田将暉第4回 何で抜いたか選手権』を開催。
5月21日149宮野真守
6月11日152
SW
飯尾和樹ずん
藤井隆
宇多丸RHYMESTER
宇多丸は後番組である『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』にゲスト出演のため、エンディングで登場した。
8月6日158Creepy Nuts番組途中、挨拶とアルバムの宣伝を兼ねる形で出演。
8月27日160
SW
高橋一生
高畑充希
星野が主演を務めた映画『引っ越し大名!』のPRとして出演。
10月8日166
SW
藤井隆
ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)
カラオケ大会の第5弾。
10月15日167ニッポン放送開局65周年記念『オールナイトニッポン ミュージックウィーク』の一環として放送。
10月22日168松尾スズキ映画『108〜海馬五郎の復讐と冒険〜』のPRとして出演。
11月12日171小島秀夫
12月10日174
SW
松重豊
12月17日175木梨憲武とんねるず
2020年
放送日放送回ゲスト出来事
1月28日178日村勇紀バナナマン
オークラ
星野の誕生日スペシャル。
2月18日181
SW
三浦大知星野源 presents デモ-1 グランプリ feat. 三浦大知」を開催。
3月24日185細野晴臣
3月31日186佐久間宣行(※コメント出演)
4月7日 -
5月26日
187 - 194この期間中、星野の自宅から生放送(クレジットの「東京有楽町、ニッポン放送をキーステーションに・・・」の件を「オレんちをキーステーションに」と表現。ただし過去の自宅放送例とは異なり、スタッフはニッポン放送におり緊急時に対応[注 4][28]
6月2日195この回よりニッポン放送のスタジオからの放送を再開。同時期に星野が出演するTBS系ドラマ『MIU404』の撮影が再開したため、スケジュールの調整や体調管理などを考慮し、暫くは一部放送回を除き録音放送となる(前日に収録)。
6月23日198橋本直(銀シャリ
佐久間宣行
若林正恭オードリー
星野のソロデビュー10周年当日の生放送。番組としては初のYouTube Liveと同時配信[29]。同時配信に伴う楽曲権利の関係で、オープニングは「SUN」のインスト版に、CMフィラーも星野の楽曲に、ファンファーレなども差し替えられた。銀シャリ・橋本以外はコメント出演。YouTubeアーカイブあり[2]
7月14日200放送200回目。
8月18日205飯尾和樹ずん
9月1日207米津玄師『MIU404』クランクアップに伴い、この回から生放送再開。
9月8日208
SW
野木亜紀子
塚原あゆ子
新井順子

(TBS系ドラマ『MIU404』制作スタッフ)

MIU404スペシャル」。番組としては2回目となる、YouTube Liveと同時配信。YouTubeアーカイブあり[3]
10月20日213
SW
小栗旬
生田斗真
小栗は映画『罪の声』PRとして出演。
11月3日214高畑充希
三浦大知
松重豊
おげんさんファミリーといっしょSP」。NHK総合『おげんさんといっしょ』の生放送直後、NHKから中継で放送。その後、松重とともに中継車でニッポン放送まで移動したが、その移動中の様子も放送された。
12月8日219宮野真守
12月15日220
SW
サポートギター:ハマ・オカモトOKAMOTO'S
飯尾和樹(ずん)
2時間生演奏!星野源 弾き語りライブ in いつものラジオブース!」を開催。
2021年
放送日放送回ゲスト出来事
2月2日225バナナマン(設楽統、日村勇紀)
オークラ
星野の誕生日スペシャルとして出演[30]。日村は星野を驚かせるため、テレビゲーム『桃太郎電鉄』の登場キャラクターであるキングボンビーに扮して出演するも、星野が桃太郎電鉄を知らなかったため、不発に終わってしまった[30]
2月16日227
SW
YOU番組としては3回目となる、YouTube Liveと同時配信[31]
2021年1月2日に放送された『逃げるは恥だが役に立つ』のスペシャルドラマでコラボレーションした縁から、星野は「ぶたやろう」、YOUは「ぱほりん」に扮し、NHK Eテレねほりんぱほりん』とコラボコーナーを行った[32]。同番組で「ねほりん」に扮する山里亮太は裏番組である『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)に生出演していた。

YouTubeアーカイブあり[4]

2月23日228ファーストサマーウイカ番組内コーナー『星野ブロードウェイ』に特別出演[33]。同年1月19日放送分(第223回)は同コーナーに録音で出演していたが、今回は生出演。
別スタジオからの参加であったが、本人の希望でコーナー終了後そのままスタジオに登場した。
4月6日234根本宗子番組内コーナー『星野ブロードウェイ』に根本がオリジナル脚本「出会うべくして」を書き下ろし、上演した[34]
コーナー終了後には根本がスタジオに登場し、出演者が男性のみの舞台脚本を書いたのはこの作品が初めてだと明かした。
4月13日235YOASOBIこの番組の前番組である『YOASOBIのオールナイトニッポンX』から飛び入りで出演[35]
4月20日236
SW
又吉直樹ピース
徳井義実チュートリアル
スペシャルウィーク企画『夜の国性調査〜春の品評会SP〜』に又吉、『オールスターちんちん隠し芸大会』に徳井が特別審査員として登場[36]
5月18日240山岸聖太番組内コーナー(箱番組)『山岸聖太のあわてんぼうのサンタクロース』のゲストとしてニセ明が登場した[37]
5月25日241星野が新垣結衣との結婚を発表して初の生放送[38]。番組中で星野は様々な思いを語った[39]。番組中に新垣が出演する明治「チョコレート効果」のCMが流れたことも話題になった[40]
6月8日243米津玄師二度目の登場。互いに新曲「Pale Blue」「不思議」をリリースすることから、曲作りを初め、両曲の共通点であるラブソングに焦点を当てた音楽談義を展開した[41][42]。収録放送。
6月15日244
SW
三浦大知
YOASOBI
特別企画として、第2回「デモ-1グランプリ」を開催[43]。同日には前番組である『YOASOBIのオールナイトニッポンX』に星野がゲスト出演した[44]
6月22日245川口春奈
横浜流星
塚原あゆ子
新井順子
星野が主題歌を担当したTBS系ドラマ『着飾る恋には理由があって』とのコラボ[45]。主演の川口と横浜に加え、演出の塚原とプロデューサーの新井も出演。
番組内コーナー『星野ブロードウェイ』では、この4人が出演した特別版を放送した。
6月29日246関和亮
山岸聖太
映像ディレクターとして関が担当した「恋」「アイデア」などの星野のMVにまつわる話を中心に対談。山岸は番組後半から飛び入りで登場。
番組内コーナー『星野ブロードウェイ』は山岸が脚本を提供し、関和と山岸も出演した[46]
8月17日252WANIMAWANIMAが未発表の新曲「Feel」(2024年1月26日配信のアコースティックアルバム『1Time』に収録)を弾き語りで披露した[47][48]
9月7日255
SW
若林正恭オードリー番組後半で「Pop Virus」の弾き語りを披露。途中で若林がラップを挿入するコラボレーションとなった[49]
「Pop Virus feat.MC.waka」の音源のYouTubeアーカイブあり
9月21日257荻上チキリスナーから選挙での候補者の選び方について質問があり、その話題について議論を行った[50]
10月5日259YOASOBIこの番組の前番組である『YOASOBIのオールナイトニッポンX』でAyaseが星野の楽曲「不思議」を検索する際に、「ほちのげん」と検索してもヒットするか、の話題を取り上げたことから、オープニングに飛び入りで出演[51]
10月19日261
SW
菅田将暉(※収録出演)菅田は星野が主題歌「Cube」を提供した映画『CUBE 一度入ったら、最後』で主演を務めていることから出演。スケジュールの都合により菅田は生出演はせず、前日に録音された音源を放送。
この週では、前日放送の『菅田将暉のオールナイトニッポン』に星野がゲスト出演した[52]
10月26日262荻上チキスタジオに用意されたお菓子を食べながら、同月31日に投票が行われる『第49回衆議院議員総選挙』についての話題などを中心に対談した[53][54]
11月16日265細野晴臣(※収録出演)細野は生出演はせず、事前に録音された音源を放送[55]
11月23日266三浦大知
松重豊
同日に生放送された『おげんさんといっしょ』放送後からそのまま生出演。三浦、松重と共に中継車でニッポン放送まで遠回りしながら移動し、3人がそれぞれの所縁のある地域について思い出を語り合った[56]
11月30日267YOASOBIこの番組の前番組である『YOASOBIのオールナイトニッポンX』から飛び入りで出演[57]
12月14日269
SW
シソンヌ2021年12月7日放送分の収録後に収録した音源を放送。星野は長谷川とじろうが芸人になるまでのルーツや好きな音楽、リスナーの質問から自らの生き方について対談した[58][59]。番組内コーナー『星野ブロードウェイ』にじろうが脚本を書き下ろした。
2022年
放送日放送回ゲスト出来事
1月25日272山岸聖太スペシャルウィーク企画「箱番組総選挙2022」を予定していたが、新型コロナウイルス感染対策のため急遽内容を変更し、リモートでの放送となった。
番組内コーナー(箱番組)『山岸聖太のあわてんぼうのサンタクロース』のゲストとしてニセ明が登場した。
2月22日276日村勇紀バナナマン
オークラ
約1ヶ月遅れとなる星野の誕生日スペシャル。日村はガムテープ姿で登場した。
特別な放送時にプレゼントされる新ノベルティとして「ねぶい棒」が発表された[60]
3月23日280YOASOBI
ラランド
YOASOBIはこの番組の前番組である『YOASOBIのオールナイトニッポンX』からオープニングに飛び入り出演。ゲストであるラランドとは番組コーナーである「夜の国性調査スペシャル」を放送。
3月30日281高木晋哉(ジョイマン高木は本番組のED前の提供読みを読む企画で番組後半から出演した。
4月6日282長屋晴子(緑黄色社会)
ぺこぱ
2022年度最初の放送で、長屋は前番組である『緑黄色社会・長屋晴子のオールナイトニッポンX』からオープニングに、ぺこぱは後番組である『ぺこぱのオールナイトニッポン0』からエンディングに飛び入り出演した。
4月13日283上柳昌彦一度中止となるも、翌週のスペシャルウィークに改めて開催される事になった「箱番組総選挙2022」の新たな箱番組として発足された「ポメラニアンと上柳昌彦のオールナイトニッポン」の知らせを聞きつけ、番組放送途中に乱入した。
4月20日284
SW
山岸聖太
上柳昌彦
1月に開催予定だった「箱番組総選挙2022」を改めて開催。山岸は箱番組の審査員として出演、上柳は自身の箱番組がリスナー投票で1位になったことを受けてED中に乱入した。
5月11日287江口拓也
種﨑敦美
早見沙織(※収録出演)
江口、種﨑、早見は星野がEDテーマとして「喜劇」を提供したテレビアニメ『SPY×FAMILY』の主要キャラクター「フォージャー家」の声優を務めていることから出演。
スケジュールの都合上、ゲストパートのみ事前に収録した音源を放送した。
5月18日288中村雅史中村は金曜JUNK『バナナマンのバナナムーンGOLD』(TBSラジオ)のAD。同番組内のあだ名は「ドロボー」。同年5月13日の『バナナマンのバナナムーンGOLD』に星野が出演した際に話題となった事からゲスト出演。「バナナムーンGOLD」でも発表したドロボーの事について歌唱した『日村さん50歳誕生日の歌』をオンエアした。
6月15日291
SW
スペシャルウィーク企画「帰ってきた A-1グランプリ」を開催。
7月27日297釘宮理恵
下野紘
杉田智和(※収録出演)
釘宮、下野、杉田は星野が主題歌として「異世界混合大舞踏会 (feat.おばけ)」を提供した映画『ゴーストブック おばけずかん』に登場するおばけの声優を務めており、同曲にもコーラスで参加している。
スケジュールの都合上、ゲストパートのみ事前に収録した音源を放送した。
8月23日299安元洋貴
種﨑敦美
石田ゆり子
本来であれば放送300回スペシャルになる予定だったが、8月3日の放送が休止となった影響で「ほぼ300回スペシャル」に変更して放送。
この日はかつて行われていたコーナー「豚野郎!」をベースとした「お叱り」を開催。ゲストの3人がリスナーから寄せられたメールに対して「お叱り」を行った。
8月30日300
SW
藤井隆放送300回目。カラオケ大会を3年ぶりに開催。(第6弾)
9月14日302『オールナイトニッポン MUSIC WEEK』の一環として放送。
Spotifyでの配信開始に伴い、著作権等の都合でこれまでのファンファーレの音源が使用できなくなることを受け、リスナーの作成したファンファーレを募集する企画「F-1グランプリ」を開催[61]
10月5日305星野が製作した「オールナイトニッポン55周年記念ジングル」を初解禁。
10月19日308

SW

中村悠一
マフィア梶田
中村と梶田はYouTubeチャンネル「わしゃがなTV」でMCを務めており、星野が過去8回ゲスト出演していることから出演。
4日前の10月14日に梶田が誕生日を迎えたことを受け、星野がPCエンジンDuoとソフトをプレゼントした。
11月2日309宮野真守宮野は漫画「女の園の星」単行本第3巻特装版に付属するOVAで星野と共演したことを受けて出演。
11月23日312「夜の国性調査」で使用するBGMをリスナーから募集する企画「K-1グランプリ」を開催。
Spotifyでの配信がスタートした第301回から最新回までのOA楽曲をまとめたプレイリストの公開がスタートした。
12月6日314「寺坂直毅のデパートに愛を誓って!」で使用するBGMをリスナーから募集する企画「D-1グランプリ」を開催。
12月21日316土井善晴
2023年
放送日放送回ゲスト出来事
1月17日319星野と若林正恭(オードリー)との共作による「オールナイトニッポン55周年記念」ジングルを初解禁。
1月31日321日村勇紀(バナナマン
オークラ
星野の誕生日スペシャルとして出演。日村は「カヌレの姿[62]で登場した。
2月14日323
SW
佐久間宣行
3月7日326田中敦子
蓮見翔ダウ90000
番組内コーナー「星野ブロードウェイ」の公演100回目を記念して出演。当日の演目は蓮見が脚本を書き下ろし、田中がゲスト出演した。
3月21日328ぺこぱ2023年3月末まで後番組『ぺこぱのオールナイトニッポン0』を担当。毎回、番組内で星野の曲を選曲していた事から御礼を兼ねてゲスト出演。
4月18日332
SW
大久保佳代子第5回 何で抜いたか?散ったか?選手権」を開催。
6月13日340
SW
フワちゃん
春日クミ
春日俊彰(オードリー)
以前から番組内で度々話題に出していた春日の妻であるクミさんと、クミの友人であり自身のレギュラーラジオ『フワちゃんのオールナイトニッポン0(ZERO)』で星野の話題をしつつ、曲を流した縁からフワちゃんがゲスト出演。春日は番組終盤に乱入。
7月11日344細野晴臣
8月1日347ペトロールズ長岡亮介三浦淳悟、河村俊秀)
8月29日351
SW
安元洋貴
種﨑敦美
源さん、眠くなったら寝てええんですよスペシャルinベッド」を開催[63]フランスベッドの協力のもと、ブース内に設置したベッドで横たわりながら放送。
9月26日35310月から放送される、当番組の新しい番宣原稿をリスナーから募集する企画「B-1グランプリ2023」を開催[64]
10月17日356
SW
すしらーめん《りく》放送中、りくの動画内では度々出演している「ばぁば(すしらーめん《りく》の祖母)」による時報がサプライズで流され、星野がそれを気に入った事から、以降の放送では番組内の2時の時報として使用されている[注 5]
12月12日362
SW
レイザーラモンRG
生田斗真
RGがXに投稿した「しるこサンドあるある」を星野が気に入っていた事からオファーし、ゲスト出演。生田は観客として出演。
2024年
放送日放送回ゲスト出来事
1月2日365当初は事前録音された特別企画「星野源アワード2023」を放送する予定であったが、2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」を受け、急遽生放送に変更。
これについて星野は自身のInstagramのストーリーズにて「眠れない方、不安な気持ちで過ごしている方、一緒に同じ時間を過ごしましょう。メールを読み、話をして、音楽をかける何も決めない放送にできたらと思っています。メールテーマはありません。何でも送ってきてください」と投稿した[65]
1月30日367

SW

ケンドーコバヤシ
田辺智加ぼる塾
夜の国性調査スペシャル2024」を開催。番組後半には田辺からおすすめスイーツの差し入れが行われた[66]
2月6日368日村勇紀バナナマン
オークラ
星野の誕生日スペシャルとして出演。日村は「なかやまきんに君の姿」で登場。
同月9・10日開催の「赤えんぴつ in 武道館」に向け日村が星野に質問する場面もあった[67]
3月5日3721月に放送予定だった「星野源アワード2023」を再編集して放送[68]
トーク内容の整合性からオープニング(開始から協賛クレジット・最初のCM入りまでの約18分)とエンディング(最後のCM明け・協賛クレジットから終了までの約7分)は、同年2月27日に収録した音源に差し替えた。
4月23日377
SW
角張渉株式会社カクバリズム
サイトウ”JxJx”ジュンYOUR SONG IS GOOD
山岸聖太
都内某所の『ガスト』を貸し切り、「星野源のオールナイトニッポンin深夜のファミリーレストラン」を開催[69]
山岸は当初出演予定ではなかったが、自宅が近所にあるということで、番組後半に乱入した。
5月14日381当番組内で放送されるフクシマガリレイのCMが、この日の放送回からAD 岩田が登場するオリジナルVerに変更[16]
番組内にて「CM内での発言が岩田の声に似ている」という星野の発言を聞いていたフクシマガリレイ側からのオファーを受けて実現した[70]
5月21日382RN.大入袋(リスナー兼ミックスゾーン社員)大入袋は株式会社ミックスゾーン(ニッポン放送系列の番組制作会社)に入社したことを受け、番組冒頭に出演[71]
これを受けてこの日のメール採用者全員に「ねぶり棒」がプレゼントされた。

スタッフ

現在のスタッフ

  • ディレクター:落合凌大(2023年5月2日[3][4][5] - )
  • 構成作家:寺坂直毅、宮森かわら(2017年4月4日 - )、加藤俊甫(2023年5月2日[72][73] - )
  • ミキサー:松岡(2023年8月1日[74] - )
  • AD:岩田南実(2023年5月2日 - )

過去のスタッフ

イベント

「星野源のオールナイトニッポン リスナー大感謝パーティー」(2021年9月4日)[79]
番組の放送6年目を記念し、オンライン配信で開催された番組初のイベント。イベント前には通販限定で公式グッズの販売も行われた。
2022年6月8日に本イベントの様子を映像化したブルーレイが発売された。
出演者は()内のスタッフを兼任。
  • 出演者:星野源、野上大貴(演出)、寺坂直毅(構成)、宮森かわら(構成)、大沢和隆(音響)、落合凌大(演出補)
  • ゲスト:佐久間宣行
  • 「星野ブロードウェイ」脚本:野木亜紀子
  • 演出補:三浦憲高
  • プロデューサー:石井玄

受賞歴

脚注

注釈

  1. ^ 2022年9月14日(13日深夜)の放送で「(再編集版で)曲は流せないんだけどSpotifyって曲聞けるじゃん、だから曲フリは残しているんです。」と言及している。
  2. ^ 当時はモエチュウのラジオネームを名乗ってジングルを投稿していた。星野源アワード2018ジングル大賞授賞作品「ねえ、ねぶって」は、EP『いいことがしたい』にフルバージョンが収録されている。
  3. ^ 「夜の国性調査」でも、初期は星野のサイン入り紙パンツが独自のノベルティとして使用していた。
  4. ^ 出演者がニッポン放送以外の局のスタジオや現場から中継する場合、原則として局のアナウンサー、番組アシスタントが中継に向かわない番組スタッフとともに有楽町のスタジオに待機し、音声が途切れた際や有事の初動放送に対応するが、当番組の場合、星野自身が機器の扱いに慣れていること、構成作家をはじめ出演者の声が放送に乗ることでリスナーも耳なじみがあること、そのスタッフのみで対応出来得ると判断したため。ただし、それでも深夜早朝対応のアナウンサーや報道部記者は待機している。
  5. ^ 必須という訳ではないため、状況によっては流さないこともある(2024年5月14日放送分が該当)。

出典

  1. ^ 冨山雄一 [@yuichitomiyama] (2023年7月16日). "ニッポン放送7月1日付けの人事異動でコンテンツプロデュースルーム長となり、番組プロデューサーをまとめる立場になりました。". X(旧Twitter)より2023年8月4日閲覧
  2. ^ ハヤシ [@lfhayashi1982] (2023年7月16日). "6月までショウアップナイターなどスポーツの担当ディレクターでしたが、7月からは冨山ルーム長のもと、新米プロデューサーやっております。". X(旧Twitter)より2023年8月4日閲覧
  3. ^ a b 寺坂 直毅 [@terasakanaoki] (2023年5月2日). "そして、今夜から4代目ディレクター・オチちゃんが担当します!". X(旧Twitter)より2023年5月2日閲覧
  4. ^ a b 寺坂 直毅 [@terasakanaoki] (2023年5月3日). "4代目落合ディレクター初回、無事終わりました!". X(旧Twitter)より2023年5月4日閲覧
  5. ^ a b 落合凌大 [@ochiai_rr] (2023年5月6日). "この度、#星野源ANN ディレクターに就任いたしました、落合です!". X(旧Twitter)より2023年5月7日閲覧
  6. ^ a b “「A-1」復活!星野源、オールナイトニッポンで“全裸”届けます”. サンケイスポーツ. (2016年3月15日). https://www.sanspo.com/article/20160315-SNU4VRZHKFPEXDSY5LHVH66YXM/ 2016年3月15日閲覧。 
  7. ^ “星野源、『ANN』月曜パーソナリティー抜てき「一番元気な時間帯」”. オリコンスタイル. (2016年3月15日). https://www.oricon.co.jp/news/2068477/full/ 2016年3月15日閲覧。 
  8. ^ “「星野源のオールナイトニッポン」月末にスタート”. ナタリー. (2016年3月15日). https://natalie.mu/music/news/179790 2016年3月15日閲覧。 
  9. ^ “ジリ貧ラジオが今背負うもの【2】新旧文化系男子、聴取率勝負!星野源が伊集院光を倒す日は来るか?”. サイゾーpremium. (2017年2月27日). https://www.premiumcyzo.com/modules/member/2017/02/post_7400/ 2017年2月27日閲覧。 
  10. ^ “星野源のANN、4月から火曜日へ「『逃げ恥』ハグの日+ANNの日と覚えて」”. (2017年3月7日). https://news.mynavi.jp/article/20170307-a094/ 2017年3月7日閲覧。 
  11. ^ “第150回 「大沢さん」”. 星野源のオールナイトニッポン公式ブログ. (2019年5月28日). https://www.allnightnippon.com/hoshinogen/2019-05-28/01:00:00/ 2019年7月19日閲覧。 
  12. ^ 開始時点では「Creepy Nutsのオールナイトニッポン」、「ナインティナインのオールナイトニッポン」、「霜降り明星のオールナイトニッポン(二部時代含む)」、「フワちゃんのオールナイトニッポン0(ZERO)(X時代含む)」、「ぺこぱのオールナイトニッポン0(ZERO)(X時代含む)」、「佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)」、「マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0(ZERO)」で実施。「三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)(1部時代含む)」は非独占コンテンツとして展開。
  13. ^ Inc, Natasha. “「星野源のオールナイトニッポン」Spotifyで配信スタート”. 音楽ナタリー. 2022年9月14日閲覧。
  14. ^ “「星野源のオールナイトニッポン リスナー大感謝パーティー」、オンラインで開催”. 音楽ナタリー. (2021年7月28日). https://natalie.mu/music/news/438544 2021年7月31日閲覧。 
  15. ^ “Awichのオールナイトニッポン放送決定!NENE、LANA、MaRIもゲスト出演”. 音楽ナタリー. (2024年1月3日). https://natalie.mu/music/news/555696 2024年1月3日閲覧。 
  16. ^ a b 第381回  「 色えんぴつ 」|星野源のオールナイトニッポン FM93 AM1242 ニッポン放送”. FM93 AM1242 ニッポン放送. 2024年5月26日閲覧。
  17. ^ [1]
  18. ^ 星野源のオールナイトニッポン”. ニッポン放送. 2022年5月1日閲覧。
  19. ^ 第247回「オチラップ」”. 星野源のオールナイトニッポン公式ブログ. 2021年7月13日閲覧。
  20. ^ 第346回  「 大沢さん 」”. FM93+AM1242 ニッポン放送. 2023年7月26日閲覧。
  21. ^ “第178回 「 祝!39歳 」”. 星野源のオールナイトニッポン公式ブログ. (2020年1月28日). https://www.allnightnippon.com/hoshinogen/2020-01-28/01:00:00/ 2020年2月2日閲覧。 
  22. ^ 第29回 「星野源のオールナイト宇宙」
  23. ^ 第299回 「 ほぼ300回スペシャル! 」”. FM93+AM1242 ニッポン放送. 2022年8月25日閲覧。
  24. ^ 第147回 「Hello 令和!」
  25. ^ “第65回 「いよいよ来週!!」”. 星野源のオールナイトニッポン公式ブログ. (2017年7月4日). https://www.allnightnippon.com/hoshinogen/2017-07-04/01:00:00/ 2018年4月27日閲覧。 
  26. ^ “第2回 「音楽家・星野源として・・・」”. 星野源のオールナイトニッポン公式ブログ. (2016年4月4日). https://www.allnightnippon.com/hoshinogen/2016-04-04/01:00:00/ 2018年4月27日閲覧。 
  27. ^ “星野源、体調不良でANN欠席 急きょPerfumeが代役”. ORICON STYLE. (2016年9月20日). https://www.oricon.co.jp/news/2078690/full/ 2016年9月20日閲覧。 
  28. ^ “星野源、冠ラジオに自宅からテレワーク生出演 スタッフ抜きの単独生放送「おそらくラジオ史上初」”. ORICON STYLE. (2020年4月8日). https://www.oricon.co.jp/news/2159323/full/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw 2020年4月8日閲覧。 
  29. ^ “番組史上初! 星野源のオールナイトニッポン YouTube Liveでの同時生配信が決定”. ニッポン放送 NEWS ONLINE. (2020年6月17日). https://news.1242.com/article/229814 2020年6月24日閲覧。 
  30. ^ a b 星野源、バナナマンとのラジオドラマに感動 オークラ氏が渾身の脚本”. ORICON NEWS. oricon ME (2021年2月3日). 2021年6月8日閲覧。
  31. ^ 『ANN』今年最初のSW 菅田将暉×松坂桃李、星野源×YOU、矢部の壁、L-1ら豪華企画”. ORICON NEWS. oricon ME (2021年2月15日). 2021年6月8日閲覧。
  32. ^ YOU“友達”星野源の生ラジオに登場 音楽のルーツ&カルチャーを語る”. ORICON NEWS. oricon ME (2021年2月17日). 2021年6月8日閲覧。
  33. ^ ファーストサマーウイカ『星野源ANN』に特別出演 ブロードウェイで妻役「マンマミーア」”. ORICON NEWS. oricon ME (2021年2月24日). 2021年6月8日閲覧。
  34. ^ 根本宗子 [@nemoshuu] (2021年4月6日). "本日25時〜の星野源さんのオールナイトニッポンに根本宗子お邪魔させていただきます。…". X(旧Twitter)より2024年1月3日閲覧
  35. ^ YOASOBI『星野源ANN』生登場 “好きなみそ汁の具”を語る”. ORICON NEWS. oricon ME (2021年4月14日). 2021年6月8日閲覧。
  36. ^ 星野源ANNにピース又吉&チュート徳井、マヂラブは初のSPウィークで野田ゲー実況”. お笑いナタリー. 株式会社ナターシャ (2021年4月19日). 2021年6月8日閲覧。
  37. ^ ニセ明『星野源ANN』に見参 山岸聖太氏と生トーク「ウマ娘をやってみた」”. ORICON NEWS. oricon ME (2021年5月19日). 2021年6月8日閲覧。
  38. ^ 星野源、結婚後初のラジオ出演「まったく世界の景色が変わって見える瞬間」”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA (2021年5月26日). 2021年6月8日閲覧。
  39. ^ 『星野源ANN』絶妙なバランス力 結婚報告&通常コーナーで“感動”と“笑い”の2時間に【寺ちゃん前口上つき】”. ORICON NEWS. oricon ME (2021年5月26日). 2021年6月8日閲覧。
  40. ^ 星野源ANNで“夫婦初共演”実現?新垣が「大切な人にいい贈り物って…」”. 日刊スポーツ. 株式会社日刊スポーツ新聞社 (2021年5月26日). 2021年6月8日閲覧。
  41. ^ 米津玄師が「星野源のオールナイトニッポン」に再び登場、2人でラブソング談義を展開”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (2021年6月2日). 2021年6月8日閲覧。
  42. ^ 米津玄師、星野源とラブソング論「恋愛ってなんだ」 菅田将暉への“ツンデレ”も”. ORICON NEWS. oricon ME (2021年6月9日). 2021年6月12日閲覧。
  43. ^ 米津玄師『星野源ANN』で音楽談義再び 翌週は三浦大知&YOASOBI参加のリスナー大会”. ORICON NEWS. oricon ME (2021年6月2日). 2021年6月8日閲覧。
  44. ^ YOASOBI「オールナイトニッポン」初ゲストに星野源が登場”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (2021年6月2日). 2021年6月8日閲覧。
  45. ^ 6月22日放送の『星野 源のオールナイトニッポン』に、まさかの川口春奈&横浜流星が登場”. エムオンミュージック (2021年6月16日). 2021年6月16日閲覧。
  46. ^ 「星野源のオールナイトニッポン」に「地獄の花園」の監督・関和亮が出演”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (2021年6月23日). 2021年12月30日閲覧。
  47. ^ “『星野源のオールナイトニッポン』にWANIMA出演”. Real Sound (blueprint). (2021年8月11日). https://realsound.jp/2021/08/post-833518.html 2021年12月30日閲覧。 
  48. ^ 寺坂直毅 (2021年8月17日). “第252回 「WANIMAさん登場&生パフォーマンス+イベント企画発表!」”. 星野源のオールナイトニッポン公式ブログ. 2021年12月30日閲覧。
  49. ^ オードリー若林、一線を超える…「だから『Pop Virus』は俺が作った曲」星野源を前に"やばいファン"全開”. おとなカワイイwebマガジンCOCONUTS (2021年9月8日). 2021年9月9日閲覧。
  50. ^ 星野源、荻上チキ氏が語る選挙で投票する候補者選びの方法について共感!”. ジェイタメ J-ENTERTAINMENT (2021年9月23日). 2021年9月29日閲覧。
  51. ^ YOASOBI、唐突な「ほちのげん」呼び 『星野源ANN』で本人に釈明&許可もらう”. ORICON NEWS. oricon ME (2021年10月6日). 2021年10月6日閲覧。
  52. ^ 『ANN』豪華企画スタート 菅田将暉×星野源が2夜連続共演、霜降りゲストは有村昆、水卜麻美ANN0も”. ORICON NEWS. oricon ME (2021年10月18日). 2021年11月27日閲覧。
  53. ^ 星野源、荻上チキ氏と衆議院選挙を考える「日々の仕事と政治はつながっている」 投票の心構えも語る”. ORICON NEWS. oricon ME (2021年10月31日). 2021年12月30日閲覧。
  54. ^ 寺坂直毅 (2021年10月26日). “第262回「今度の日曜日は…」”. 星野源のオールナイトニッポン公式ブログ. 2021年12月30日閲覧。
  55. ^ 今夜「星野源のANN」に人生のボス・細野晴臣が登場”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (2021年11月16日). 2021年11月27日閲覧。
  56. ^ 星野源、阿佐ヶ谷当時の元カノとの秘話を激白!『(他の人と)キスしたけど、まだ源君の事が好きだよ”. おとなカワイイwebマガジンCOCONUTS (2021年11月24日). 2021年11月27日閲覧。
  57. ^ 星野源、武道館ライブ直前のYOASOBIにエール “ニセ明”からの忠告も”. ORICON NEWS. oricon ME (2021年12月1日). 2021年12月30日閲覧。
  58. ^ 寺坂直毅 (2021年12月14日). “第269回「シソンヌさんがやって来た!」”. 星野源のオールナイトニッポン公式ブログ. 2021年12月26日閲覧。
  59. ^ 「欲望のままに生きてる」シソンヌの“我慢しない生き方”を星野源も絶賛!”. おとなカワイイwebマガジンCOCONUTS (2021年12月15日). 2021年12月18日閲覧。
  60. ^ 星野源のオールナイトニッポン FM93 AM1242 ニッポン放送”. 星野源のオールナイトニッポン 毎週火曜 25:00〜16:00 25:00〜27:0027:00. 2022年2月27日閲覧。
  61. ^ 星野源のオールナイトニッポン|毎週火曜 25:00〜27:00”. ニッポン放送. 2022年9月25日閲覧。
  62. ^ 第321回  「 カヌレ師匠 」|星野源のオールナイトニッポン FM93 AM1242 ニッポン放送”. 星野源のオールナイトニッポン 毎週火曜 25:00〜16:00 25:00〜27:0027:00. 2023年2月21日閲覧。
  63. ^ 第351回  「 ベッドの上で 」| 星野源のオールナイトニッポン”. FM93+AM1242 ニッポン放送. 2023年8月30日閲覧。
  64. ^ 第353回  「 B-1グランプリ 」|星野源のオールナイトニッポン FM93 AM1242 ニッポン放送”. FM93+AM1242 ニッポン放送. 2023年9月27日閲覧。
  65. ^ “今夜の星野源ANN、生放送に急遽変更「一緒に同じ時間を過ごしましょう」”. 音楽ナタリー. (2024年1月2日). https://natalie.mu/music/news/555691 2024年1月2日閲覧。 
  66. ^ 第367回  「 ケンドーコバヤシさん、ぼる塾田辺さん登場! 」|星野源のオールナイトニッポン FM93 AM1242 ニッポン放送”. FM93 AM1242 ニッポン放送. 2024年5月26日閲覧。
  67. ^ 第368回  「 祝!星野さん43歳誕生日 」|星野源のオールナイトニッポン FM93 AM1242 ニッポン放送”. FM93 AM1242 ニッポン放送. 2024年5月26日閲覧。
  68. ^ 第372回  「 星野源アワード2023 」|星野源のオールナイトニッポン”. FM93+AM1242 ニッポン放送. 2024年3月6日閲覧。
  69. ^ 第377回  「 星野源のオールナイトニッポンin深夜のファミリーレストラン 」|星野源のオールナイトニッポン FM93 AM1242 ニッポン放送”. FM93+AM1242 ニッポン放送. 2024年4月23日閲覧。
  70. ^ 今夜もお聴きいただきありがとうございました。 星野さんの一言がきっかけでAD岩田さんが出演することになったラジオCMが今週からオンエア開始! スタジオでもみんなで聴きました。|星野源のオールナイトニッポンofficial(@hoshinogen_ann)”. Instagram. 2024年5月26日閲覧。
  71. ^ 第382回  「 大入袋 」|星野源のオールナイトニッポン FM93 AM1242 ニッポン放送”. FM93 AM1242 ニッポン放送. 2024年5月26日閲覧。
  72. ^ 星野源 Gen Hoshino [@gen_senden] (2023年5月3日). "今夜の #星野源ANN のメールテーマは"ひとりになったらしちゃうこと"。". X(旧Twitter)より2023年5月3日閲覧
  73. ^ 星野源のオールナイトニッポンofficial [@hoshinogen_ann] (2023年5月10日). "星野ブロードウェーのコーナーで今夜、新人俳優が華々しくデビュー!". Instagramより2023年5月10日閲覧
  74. ^ 星野源のオールナイトニッポン|毎週火曜 25:00~27:00|ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送”. 2023年8月3日閲覧。
  75. ^ 星野源のオールナイトニッポン (2023年4月25日). “第333回  「 ありがとう 」”. 星野源のオールナイトニッポン. ニッポン放送. 2023年5月4日閲覧。
  76. ^ 野上 大貴 [@daikikeio] (2023年4月26日). "本日の「星野源のオールナイトニッポン」も、ありがとうございました!". X(旧Twitter)より2023年5月4日閲覧
  77. ^ 星野源 Gen Hosino [@gen_senden] (2023年4月29日). "#星野源ANN のHPに第333回の放送後記がUPされました!". X(旧Twitter)より2023年5月4日閲覧
  78. ^ “第140回 「細野晴臣さん」”. 星野源のオールナイトニッポン公式ブログ. (2019年3月5日). https://www.allnightnippon.com/hoshinogen/2019-03-05/01:00:00/ 2019年3月12日閲覧。 
  79. ^ 星野源のオールナイトニッポン リスナー大感謝パーティー|ニッポン放送EVENT”. event.1242.com. 2021年9月7日閲覧。
  80. ^ “星野源、ギャラクシー賞ラジオ部門「DJパーソナリティ賞」受賞 ANN50年の歴史で初”. オリコンニュース. (2017年4月29日). https://www.oricon.co.jp/news/2089975/full/ 2017年4月28日閲覧。 

外部リンク

オールナイトニッポン 月曜
前担当
星野源のオールナイトニッポン
火曜 1:00 - 3:00(月曜深夜)
次担当
オールナイトニッポン 火曜
前担当
星野源のオールナイトニッポン
水曜 1:00 - 3:00(火曜深夜)
次担当
-
2022年オールナイトニッポンパーソナリティ
曜日1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
月曜版(火曜未明に放送)菅田将暉Creepy Nuts
火曜版(水曜未明に放送)星野源
水曜版(木曜未明に放送)乃木坂46
木曜版(金曜未明に放送)ナインティナイン
金曜版(土曜未明に放送)霜降り明星
土曜版(日曜未明に放送)オードリー