怒涛一万浬』(どとういちまんかいり)は1966年製作の日本映画モノクロ東宝スコープ。同時上映は『ゼロ・ファイター 大空戦』。

怒涛一万浬
監督福田純
脚本小川英
関沢新一
福田純
製作田中友幸
武中孝一
製作総指揮三船敏郎
出演者三船敏郎
三橋達也
田村亮
音楽佐藤勝
撮影斎藤孝雄
編集藤井良平
製作会社三船プロダクション
配給東宝
公開日本の旗 1966年7月13日
上映時間101分
製作国日本の旗 日本
言語日本語
テンプレートを表示

キャスト 編集

スタッフ 編集

製作三船敏郎
脚本小川英関沢新一福田純
音楽佐藤勝
整音下永尚
撮影斎藤孝雄
美術植田寛
録音西川善男
照明森弘充
編集藤井良平
チーフ助監督坂野義行
製作担当者根津博
監督助手大森健次郎
撮影助手原一民
美術助手幡野豊次郎
録音助手菊池誠一[要曖昧さ回避]
照明助手羽田昭三
特殊機械渡辺豊志
大道具助手小川信太郎
小道具樋口十九一
メイクアップ小林重夫
結髪岡田定子
衣裳柿沢真
編集助手田村嘉男
音響効果金山実
スプリクター小林孝子
スチール石月美徳
製作係木島繁
特殊技術中野昭慶
プロデューサー田中友幸武中孝一
監督福田純
映像制作東宝撮影所
制作三船プロダクション
配給東宝

制作 編集

飛行機のシーンでは、絵葉書から切り取ったものをアニメーションの雲に合成して動かしている[1]。監督の福田純は航空会社のライブラリーフィルムを用いることを予定していたが適当なものがなく、ミニチュア特撮による撮影を行う時間もなかったため苦肉の策として用いられた[1]

脚注 編集

  1. ^ a b 但馬オサム「ピー・プロワークス3 アニメ合成」『別冊映画秘宝電人ザボーガー』&ピー・プロ特撮大図鑑』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2011年11月14日、85頁。ISBN 978-4-86248-805-3 

参考文献 編集

外部リンク 編集