岩手県道162号紫波雫石線

日本の岩手県の道路

岩手県道162号紫波雫石線(いわてけんどう162ごう しわしずくいしせん)は、岩手県紫波郡紫波町から岩手郡雫石町に至る一般県道である。

一般県道
岩手県道162号標識
岩手県道162号紫波雫石線
実延長12.9681 km
制定年1959年
起点紫波郡紫波町北緯39度33分11.4秒 東経141度6分57.1秒 / 北緯39.553167度 東経141.115861度 / 39.553167; 141.115861 (県道162号起点)
終点岩手郡雫石町北緯39度40分9.8秒 東経140度58分52.9秒 / 北緯39.669389度 東経140.981361度 / 39.669389; 140.981361 (県道162号終点)
接続する
主な道路
記法
都道府県道46号標識
岩手県道46号
都道府県道13号標識
岩手県道13号
都道府県道1号標識
岩手県道1号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要 編集

岩手県紫波郡紫波町の東北自動車道紫波ICから岩手郡雫石町の岩手県道1号盛岡横手線までを南北に結ぶ路線。紫波町から雫石町への町界付近では、北上山地の西東根山に阻まれた不通区間が存在し、通り抜けは不可能である。

路線データ 編集

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史 編集

路線状況 編集

通行不能区間 編集

  • 紫波郡紫波町上松本字境(志和古稲荷神社付近) - 岩手郡雫石町西安庭(矢櫃ダム付近)(約5.4km)

重複区間 編集

道路施設 編集

  • 御所大橋(御所湖、雫石町西安庭)

地理 編集

通過する自治体 編集

交差する道路 編集

沿線 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集