小田原潔

日本の政治家

小田原 潔(おだわら きよし、1964年5月23日 - )は、日本政治家自由民主党所属の衆議院議員(4期)。

小田原 潔
おだわら きよし
外務副大臣の就任に際して公表された肖像写真
生年月日 (1964-05-23) 1964年5月23日(60歳)
出生地日本の旗 大分県
出身校東京大学経済学部
前職富士銀行従業員
モルガン・スタンレー証券従業員
所属政党自由民主党安倍派谷垣G→安倍派→無派閥)
公式サイト自由民主党 衆議院議員 小田原きよしの公式HPです。

選挙区比例東京ブロック→)
東京21区→)
比例東京ブロック→)
東京21区
当選回数4回
在任期間2012年12月16日 - 現職
テンプレートを表示

外務副大臣[1]外務大臣政務官第3次安倍第2次改造内閣[2]を歴任。

経歴 編集

大分県出身(現住所は日野市三沢)[3][4]。父は自衛官[5]。練馬区立北町小学校、練馬区立北町中学校東京都立富士高等学校卒業[6]。1987年3月、東京大学経済学部卒業。同年4月、富士銀行に入行[5]。1996年、メリルリンチ証券に転職。2000年、ゴールドマン・サックス証券に転職。2004年、ドイツ証券に転職。2007年、モルガン・スタンレー証券に転職。

2010年第22回参議院議員通常選挙自由民主党公認で大分県選挙区から出馬したが、落選した[7]

2011年3月25日から東日本大震災で被災した宮城県七ヶ浜町でテント生活を続けながらボランティア活動に従事[5]

2012年第46回衆議院議員総選挙には東京21区から自民党公認で出馬。選挙区では民主党長島昭久に敗れたが重複立候補していた比例東京ブロックで復活し初当選した[8]。当選後、清和政策研究会及び[9]有隣会に所属。

2014年東京都知事選挙に際して、舛添要一の街頭演説に、自民党所属の国会議員で唯一、応援に駆け付けた[10]

2014年の第47回衆議院議員総選挙では、小田原が1,633票の僅差で長島昭久を破って当選した(長島は比例復活)[11]

2016年8月5日第3次安倍第2次改造内閣外務大臣政務官に任命された[2]

2017年第48回衆議院議員総選挙では、民進党を離党し希望の党結党に参加していた長島昭久に東京21区で敗れて、比例東京ブロックで復活し、3選[12][13]

2021年10月6日、第1次岸田内閣で外務副大臣に任命された[1]

同年10月31日の第49回衆議院議員総選挙では、立憲民主党大河原雅子を1万3343票差で下して、4選を果たした(大河原は比例東京ブロックで復活)[14][15][16][注 1]

2022年8月4日アメリカ合衆国下院議長であるナンシー・ペロシアメリカ合衆国大統領の継承順位2位)が訪日。横田基地に出迎える役を担った[17]

政策・主張 編集

人物 編集

統一教会との関係 編集

  • 2015年3月23日、小田原が代表を務める政治団体「自由民主党東京都第二十一選挙区支部」は、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の関連団体「世界平和女性連合」に会費として15,000円を支出した[21]
  • 2016年3月27日、自由民主党東京都第二十一選挙区支部は、「世界平和女性連合」に会費として15,000円を支出した[22]
  • 2017年3月22日、自由民主党東京都第二十一選挙区支部は、「世界平和女性連合」に会費として15,000円を支出した[23]
  • 自由民主党東京都第二十一選挙区支部の事務所は立川市高松町3丁目14番地のオフィスビルにあるが[21]、事務所と同じブロックに統一教会の施設「立川家庭教会」がある[24]
  • 2017年2月、統一教会の関連団体「世界戦略総合研究所」の定例会に外務大臣政務官として参加し、講演した[25]

その他 編集

  • 父は自衛官[26]
  • 東京ヴェルディ1969羽生英之は高校時代の同級生[27]
  • 家族は妻、1男1女[5]
  • 自民党の山口泰明組織運動本部長が、過去1年間に獲得した党員数ワースト10を発表した。自民党本部から、小田原は「ワースト10」に選ばれており、党員獲得の努力不足を指摘されていた[28]菅義偉官房長官は、東京21区の対戦相手である長島昭久を自民党会派に入党させるように誘導し、萩生田光一が長島を歓迎した[29]。しかし、長島は「落ち度のない小田原さんを蹴落としてまで、自分が自民党に入りたいというのは道理に合わない」として、選挙区変更を願い出た。これにより、自由民主党執行部は、都内を念頭に長島の選挙区を調整している[30]

所属団体・議員連盟 編集

選挙歴 編集

当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第22回参議院議員通常選挙2010年07月11日46大分県選挙区自由民主党25万7322票42.57%12/3/
比当第46回衆議院議員総選挙2012年12月16日48東京21区自由民主党7万70票30.84%12/61/5
第47回衆議院議員総選挙2014年12月14日50東京21区自由民主党8万3984票41.59%11/3/
比当第48回衆議院議員総選挙2017年10月22日53東京21区自由民主党8万8225票39.14%12/43/6
第49回衆議院議員総選挙2021年10月31日57東京21区自由民主党11万2433票45.51%11/3/

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 2021年の衆院選東京21区における自治体ごとの得票数は以下のとおり。選挙時の小田原の住所は日野市、大河原雅子の住所は立川市。
    小田原潔大河原雅子竹田光明
    八王子市の一部2,2961,902796
    立川市40,48531,50511,726
    日野市40,53435,91412,558
    国立市16,04717,0305,353
    多摩市の一部6,5136,3512,526
    稲城市の一部6,5586,3882,568
    112,43399,09035,527

出典 編集

  1. ^ a b 大臣・副大臣・政務官”. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2022年1月23日閲覧。
  2. ^ a b “副大臣20人交代 閣議決定”. 毎日新聞. (2016年8月5日). https://mainichi.jp/articles/20160805/k00/00e/010/220000c 2017年11月21日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f g “第48回衆院選 自民 東京21区 小田原 潔”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/senkyo/48shu/meikan/?mid=A13021004004 2017年11月21日閲覧。 
  4. ^ 政治資金収支報告書 自由民主党東京都第二十一選挙区支部(令和2年分 定期公表)” (PDF). 東京都選挙管理委員会 (2021年11月17日). 2021年11月29日閲覧。
  5. ^ a b c d プロフィール - 衆議院議員(立川市・昭島市・日野市)小田原きよし
  6. ^ 衆議院議員小田原 きよし プロフィール” (PDF). 一般社団法人東京都トライアスロン連合. 2020年12月22日閲覧。
  7. ^ “選挙区 大分県:開票結果:参院選2010”. 読売新聞. https://web.archive.org/web/20100714150329/http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/kaihyou/ye44.htm 2017年11月21日閲覧。 
  8. ^ “東京 小選挙区:開票結果:総選挙2012”. 読売新聞. https://web.archive.org/web/20121218234823/http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/kaihyou/ya13.htm#k021 2017年11月21日閲覧。 
  9. ^ 清和政策研究会 会員紹介 小田原 潔
  10. ^ “【都知事選】舛添氏を支える自公 「水面下」で票固め”. 産経新聞. (2014年1月27日). https://www.sankei.com/article/20140127-7CKXVQP7GBNILBKXQXAILIVSRE/ 2017年11月21日閲覧。 
  11. ^ “【衆院選】:衆院選2014:開票結果・速報:小選挙区 東京”. 読売新聞. https://web.archive.org/web/20170702230859/http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/kaihyou/ya13/ 2017年11月21日閲覧。 
  12. ^ “【衆院選】希望結党メンバーの長島昭久氏が当選確実 東京21区”. 産経新聞. (2017年10月23日). https://www.sankei.com/article/20171023-TMDMOGFYSFOSDJFE4X2S7TVWHE/ 2017年11月21日閲覧。 
  13. ^ “第48回衆院選 東京”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/senkyo/48shu/area/?kid=13#021 2017年11月21日閲覧。 
  14. ^ 衆議院選挙2021 東京(千代田区・港区など)開票速報・選挙結果”. 衆議院選挙2021特設サイト. NHK. 2021年11月1日閲覧。
  15. ^ 【2021年 衆院選】東京ブロック(比例区)開票速報”. 衆議院選挙(2021年総選挙)特設サイト. 朝日新聞社. 2021年11月18日閲覧。
  16. ^ 令和3年10月31日執行 衆議院(小選挙区選出)議員選挙 候補者別得票数(全候補)” (PDF). 東京都選挙管理委員会. 2022年1月11日閲覧。
  17. ^ アジア歴訪ペロシ米下院議長の出迎え、韓国は0人だったのに日本は外務副大臣が歓迎”. 朝鮮日報 (2022年8月5日). 2022年8月11日閲覧。
  18. ^ a b “2014衆院選 東京21区 小田原 潔”. 毎日新聞. http://senkyo.mainichi.jp/47shu/meikan.html?mid=A13021002002&st=tk 2017年11月21日閲覧。 
  19. ^ “2017年衆院選、候補者アンケート(朝日・東大谷口研究室共同調査)”. 朝日新聞. http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2017/asahitodai/ 2017年11月21日閲覧。 
  20. ^ 脳脊髄液減少全国ネットワーク
  21. ^ a b 政治資金収支報告書 自由民主党東京都第二十一選挙区支部(平成27年分 定期公表)” (PDF). 政治資金センター. 東京都選挙管理委員会. 2022年9月18日閲覧。
  22. ^ 政治資金収支報告書 自由民主党東京都第二十一選挙区支部(平成28年分 定期公表)” (PDF). 政治資金センター. 東京都選挙管理委員会. 2022年9月18日閲覧。
  23. ^ 政治資金収支報告書 自由民主党東京都第二十一選挙区支部(平成29年分 定期公表)” (PDF). 政治資金センター. 東京都選挙管理委員会. 2022年9月18日閲覧。
  24. ^ 最寄りの家庭教会”. 世界平和統一家庭連合. 2022年9月19日閲覧。
  25. ^ 藤倉善郎 (2021年10月27日). “やや日刊カルト新聞: 【衆院選2021】総力特集・カルト候補ぜんぶ載せ!”. やや日刊カルト新聞. 2022年8月9日閲覧。
  26. ^ 自由民主党 衆議院議員 小田原きよしの公式HPです。”. odawarakiyoshi.jp. 2022年1月23日閲覧。
  27. ^ 東京ヴェルディ1969の必勝祈願 - 小田原きよしオフィシャルブログ
  28. ^ 日本放送協会. “自民党議員よ、これが「成績」だ トップ・ワースト10位を実名公表 | 特集記事”. NHK政治マガジン. 2019年9月30日閲覧。
  29. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2019年7月15日). “【政界徒然草】自民入りした長島昭久氏 菅長官が誘導 苦渋の選挙区返上”. 産経ニュース. 2019年9月30日閲覧。
  30. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2019年7月15日). “【政界徒然草】自民入りした長島昭久氏 菅長官が誘導 苦渋の選挙区返上”. 産経ニュース. 2019年9月30日閲覧。

外部リンク 編集

公職
先代
鷲尾英一郎
宇都隆史
外務副大臣
鈴木貴子と共同

2021年 - 2022年
次代
武井俊輔
山田賢司
先代
黄川田仁志
濱地雅一
山田美樹
外務大臣政務官
武井俊輔
滝沢求と共同

2016年 - 2017年
次代
岡本三成
堀井学
堀井巌