土岐南中継局

土岐南中継局(ときみなみちゅうけいきょく)は、岐阜県土岐市にある中継局

中継局概要 編集

デジタルテレビ 編集

リモコン
キーID
放送局名物理
チャンネル
空中線電力ERP放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面
1THK
東海テレビ放送
15ch3W14W中京広域圏約14,500世帯水平偏波
2NHK
名古屋教育
31ch全国
3NHK
岐阜総合
29ch岐阜県
4CTV
中京テレビ放送
17ch中京広域圏
5CBCテレビ16ch
6NBN
名古屋テレビ放送
愛称「メ~テレ」
14ch
8GBS
岐阜放送
愛称「ぎふチャン」
30ch岐阜県

FMラジオ 編集

周波数放送局名空中線電力ERP放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面
81.5MHzFM GIFU
エフエム岐阜
100W300W岐阜県約-世帯水平偏波
84.8MHzNHK岐阜
FM

廃止された局の概要 編集

アナログテレビ 編集

チャンネル放送局名空中線電力ERP放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面放送終了日
34chCBC
中部日本放送
映像30W/
音声7.5W
映像160W/
音声40W
中京広域圏14,346世帯水平偏波2011年
7月24日
36chTHK
東海テレビ放送
38chNBN
名古屋テレビ放送
愛称「メ~テレ」
40chCTV
中京テレビ放送
42chGBS
岐阜放送
愛称「ぎふチャン」
岐阜県
44chNHK
岐阜総合
映像160W/
音声39W
46chNHK
名古屋教育
全国

所在地 編集

  • 土岐市妻木町字東山3020-35の八剣山[1]

放送エリア 編集

デジタルテレビ 編集

  • 土岐市及び多治見市の一部、約14,500世帯。[2]

FMラジオ 編集

  • 土岐市、多治見市、瑞浪市をカバーしている他、可児市、御嵩町、八百津町などでも場所によっては岐阜本局よりも聴取しやすい。

歴史 編集

デジタルテレビ 編集

アナログテレビ 編集

  • 1968年 NHK土岐南テレビジョン中継放送所(NHK名古屋総合・教育)が開局。
  • 1971年10月26日 GBS岐阜放送・土岐南テレビジョン放送局が開局。
  • 1971年10月27日 CBC中部日本放送・土岐南テレビ放送所が開局。
  • 1973年2月17日 NHK岐阜放送局が開局に伴い、総合テレビジョンの放送内容が、名古屋局から岐阜局に移行。
  • 2011年7月24日 全局廃局となった。

FMラジオ 編集

その他 編集

  • 土岐中継局と称しているが、周辺地区の中心的中継局として扱われている。
  • テレビ・FMラジオについては、受信用アンテナの方角より受信元は下記のように推測される。
    • NHK名古屋教育・CBC・東海テレビ・名古屋テレビ・中京テレビ:名古屋親局(瀬戸デジタルタワー
    • NHK岐阜総合・GBS岐阜放送・NHK岐阜FM・エフエム岐阜:岐阜親局(上加納山タワー)

脚注 編集

  1. ^ 岐阜県の開局状況 総務省 東海総合通信局
  2. ^ 東海地区の開局情報(岐阜県)/【表6】土岐南中継局(土岐市:八剣山)[リンク切れ] 総務省 東海総合通信局

関連項目 編集