国母(こくも/こくぼ)は、東アジアにおいて皇帝天皇国王生母を指して用いられた呼称。また、「の母」、「国民」の意で、皇后王妃や国家指導者(国民の父)の配偶者等を指して使われることもある。

日本における国母 編集

近代以前 編集

日本における「国母」は、江戸時代に記された壺井義知職原抄通考』に「国母、治世天子御母也」と見えるように、「天皇の生母」を指す呼称とされ[1]皇后皇太后などの地位(称号)とは異なる概念である。ただし、その初見史料は『日本三代実録元慶3年3月25日879年4月20日)条に、太皇太后正子内親王淳和天皇皇后)の崩御の記事として「淳和太后崩、既曰国母、可謂至尊」と見えるものである[1]。正子内親王所生の皇子女は、恒貞親王廃太子となっているのみで、天皇の生母にはあたらない。

一条天皇生母の藤原詮子出家して東三条院となって以来、国母は出家後に女院号を受けるのが通例となり、「国母仙院」(こくぼせんいん)とも呼ばれた。後には出家しなくとも女院となったり、また国母以外にも女院号を受ける例も出た。また、平安時代末期より、天皇の生母が不在の時等に、生母以外の皇后や未婚内親王を「准母」として、国母に擬するようになった。

近代 編集

天皇の生母一覧 編集

No.所生天皇続柄配偶者身位諡号追号
女院号
1玉依姫命0.1/初代神武天皇綿津見大神彦波瀲武鸕鶿
草葺不合尊
2媛蹈鞴五十鈴
媛命
0/2代綏靖天皇事代主神1天皇/神武天皇1皇后/皇后
皇太后
3五十鈴依
媛命
0/3代安寧天皇事代主神1天皇/綏靖天皇1皇后/皇后
皇太后
4渟名底
仲媛命
0/4代懿徳天皇2皇族/鴨王1天皇/安寧天皇1皇后/皇后
皇太后
5天豊津媛命0/5代孝昭天皇2皇族/息石耳命1天皇/懿徳天皇1皇后/皇后
皇太后
6世襲足媛0/6代孝安天皇瀛津世襲1天皇/孝昭天皇1皇后/皇后
皇太后
7押媛0/7代孝霊天皇2皇族/天足彦国押人命1天皇/孝安天皇1皇后/皇后
皇太后
8細媛命0/8代孝元天皇磯城県主大目1天皇/孝霊天皇1皇后/皇后
皇太后
9欝色謎命0/9代開化天皇欝色雄命1天皇/孝元天皇1皇后/皇后
皇太后
10伊香色謎命10代崇神天皇大綜麻杵命1天皇/開化天皇1皇后/皇后
皇太后
11御間城姫11代垂仁天皇2皇族/大彦命1天皇/崇神天皇1皇后/皇后
皇太后
12日葉酢媛命12代景行天皇2皇族/丹波道主命1天皇/垂仁天皇1皇后/皇后
13八坂入媛命13代成務天皇八坂入彦命1天皇/景行天皇1皇后/皇后
皇太后
14両道入姫命14代仲哀天皇1天皇/垂仁天皇日本武尊皇子妃
皇太后
15気長足姫尊15代応神天皇2皇族/気長宿禰王1天皇/仲哀天皇1皇后/皇后
摂政・皇太后
1皇后/皇后
16仲姫命16代仁徳天皇品陀真若王1天皇/応神天皇1皇后/皇后
皇太后
17磐之媛命17代履中天皇葛城襲津彦1天皇/仁徳天皇1皇后/皇后
18代反正天皇
19代允恭天皇
18忍坂大中姫20代安康天皇2皇族/若野毛二俣王1天皇/允恭天皇1皇后/皇后
皇太后
21代雄略天皇
19葛城韓媛22代清寧天皇葛城円大臣1天皇/雄略天皇
皇太夫人
20葛城荑媛23代顕宗天皇葛城蟻臣市辺押磐皇子(皇子妃)
24代仁賢天皇
21春日大娘皇女25代武烈天皇1天皇/雄略天皇1天皇/仁賢天皇1皇后/皇后
22振媛命26代継体天皇乎波智君彦主人王(王子妃)
23尾張目子媛27代安閑天皇尾張連草香1天皇/継体天皇
28代宣化天皇
24手白香皇女29代欽明天皇1天皇/仁賢天皇1皇后/皇后
皇太后
25石姫皇女30代敏達天皇1天皇/宣化天皇1天皇/欽明天皇1皇后/皇后
皇太后
26蘇我堅塩媛31代用明天皇蘇我稲目
皇太夫人
33代推古天皇
27蘇我小姉君32代崇峻天皇蘇我稲目
28糠手姫皇女34代舒明天皇1天皇/敏達天皇押坂彦人大兄皇子(皇子妃)
皇祖母命
嶋皇祖母命
29吉備姫王35代皇極天皇
37代斉明天皇
2皇族/桜井皇子茅渟王(王子妃)
皇祖母命
吉備島皇
祖母命
36代孝徳天皇
30宝皇女38代天智天皇2皇族/茅渟王1天皇/舒明天皇1皇后/皇后
天皇
天皇/皇極天皇
斉明天皇
40代天武天皇
31宅子娘39代弘文天皇伊賀山田郡
郡司女
1天皇/天智天皇采女
32蘇我遠智娘41代持統天皇蘇我倉山田
石川麻呂
33阿閇皇女42代文武天皇1天皇/天智天皇草壁皇子(皇太子妃)
皇太妃
天皇
1天皇/元明天皇
44代元正天皇
34蘇我姪娘43代元明天皇蘇我倉山田
石川麻呂女
1天皇/天智天皇
35藤原宮子45代聖武天皇藤原不比等1天皇/文武天皇夫人
皇太夫人
太皇太后
361/藤原安宿媛46代孝謙天皇
48代称徳天皇
藤原不比等1天皇/聖武天皇1皇后/皇后
皇太后
天平応真仁
正皇太后
37当麻山背47代淳仁天皇当麻老舎人親王(親王妃)
大夫人
38紀橡姫49代光仁天皇紀諸人施基親王(親王妃)
贈皇太后
39高野新笠50代桓武天皇和乙継1天皇/光仁天皇夫人
皇太夫人
贈皇太后
贈太皇太后
天高知日
之姫尊
40藤原乙牟漏51代平城天皇藤原良継1天皇/桓武天皇1皇后/皇后
贈皇太后
天之高藤広
宗照姫尊
52代嵯峨天皇
41藤原旅子53代淳和天皇藤原百川夫人
贈妃
贈皇太后
42橘嘉智子54代仁明天皇橘清友1天皇/嵯峨天皇1皇后/皇后
皇太后
太皇太后
43藤原順子55代文徳天皇藤原冬嗣1天皇/仁明天皇3/女御
皇太夫人
皇太后
太皇太后
44藤原明子56代清和天皇藤原良房1天皇/文徳天皇3/女御
皇太夫人
皇太后
太皇太后
45藤原高子57代陽成天皇藤原長良3/女御
皇太夫人
皇太后
46藤原沢子58代光孝天皇藤原総継1天皇/仁明天皇3/女御
贈皇太后
47班子女王59代宇多天皇2皇族/仲野親王1天皇/光孝天皇3/女御
皇太夫人
皇太后
48藤原胤子60代醍醐天皇藤原高藤1天皇/宇多天皇3/女御
贈皇太后
49藤原穏子61代朱雀天皇藤原基経1天皇/醍醐天皇2/中宮
皇太后
太皇太后
62代村上天皇
50藤原安子63代冷泉天皇藤原師輔1天皇/村上天皇2/中宮
贈皇太后
贈太皇太后
64代円融天皇
51藤原懐子65代花山天皇藤原伊尹1天皇/冷泉天皇3/女御
贈皇太后
52藤原詮子66代一条天皇藤原兼家1天皇/円融天皇3/女御
皇太后
女院
東三条院
53藤原超子67代三条天皇藤原兼家女1天皇/冷泉天皇3/女御
贈皇太后
54藤原彰子68代後一条天皇藤原道長1天皇/一条天皇2/中宮
皇太后
太皇太后
女院
上東門院
69代後朱雀天皇
所生の天皇続柄配偶者身位諡号・追号
・女院号
55藤原嬉子70代後冷泉天皇藤原道長1天皇/後朱雀天皇(皇太子妃)
贈皇太后
56禎子内親王71代後三条天皇1天皇/三条天皇1皇后/皇后宮
皇太后
太皇太后
女院
陽明門院
57藤原茂子72代白河天皇藤原公成
藤原能信養女
1天皇/後三条天皇(皇太子妃)
贈皇太后
58藤原賢子73代堀河天皇源顕房
藤原師実養女
1天皇/白河天皇2/中宮
贈皇太后
59藤原苡子74代鳥羽天皇藤原実季1天皇/堀河天皇3/女御
贈皇太后
60藤原璋子75代崇徳天皇藤原公実1天皇/鳥羽天皇2/中宮
女院
待賢門院
77代後白河天皇
61藤原得子76代近衛天皇藤原長実3/女御(上皇妃)
皇后宮
女院
美福門院
62源懿子78代二条天皇藤原経実
源有仁養女
1天皇/後白河天皇(親王妃)
贈皇太后
63伊岐致遠女79代六条天皇伊岐致遠女1天皇/二条天皇女官?
64平滋子80代高倉天皇平時信1天皇/後白河天皇3/女御(上皇妃)
皇太后
女院
建春門院
65平徳子81代安徳天皇平清盛1天皇/高倉天皇2/中宮
女院
建礼門院
66藤原殖子82代後鳥羽天皇藤原信隆典侍
女院
七条院
67源在子83代土御門天皇能円
源通親養女
1天皇/後鳥羽天皇内裏女房
女院
承明門院
68藤原重子84代順徳天皇藤原範季内裏女房
女院
修明門院
69九条立子
藤原
85代仲恭天皇藤原九条良経1天皇/順徳天皇2/中宮
女院
東一条院
70持明院陳子
(藤原)
86代後堀河天皇藤原持明院基家守貞親王(親王妃)
女院
北白河院
71九条竴子
(藤原)
87代四条天皇藤原九条道家1天皇/後堀河天皇2/中宮
女院
藻璧門院
72源通子88代後嵯峨天皇源通宗1天皇/土御門天皇典侍
贈皇太后
73西園寺姞子
(藤原)
89代後深草天皇藤原西園寺実氏1天皇/後嵯峨天皇2/中宮
女院
大宮院
90代亀山天皇
74洞院佶子
(藤原)
91代後宇多天皇藤原洞院実雄1天皇/亀山天皇1皇后/皇后宮
女院
京極院
75洞院愔子
(藤原)
92代伏見天皇藤原洞院実雄1天皇/後深草天皇内裏女房
女院
玄輝門院
76五辻経子
(藤原)
93代後伏見天皇藤原五辻経氏1天皇/伏見天皇典侍
77堀川基子
94代後二条天皇堀川具守
久我基具養女
1天皇/後宇多天皇内裏女房
女院
西華門院
78洞院季子
(藤原)
95代花園天皇藤原洞院実雄1天皇/伏見天皇内裏女房
女院
顕親門院
79五辻忠子
(藤原)
96代後醍醐天皇藤原五辻忠継
花山院師継養女
1天皇/後宇多天皇内裏女房
女院
談天門院
80阿野廉子
(藤原)
97代後村上天皇
(南朝)
藤原阿野公廉
洞院公賢養女
1天皇/後醍醐天皇内裏女房
女院
新待賢門院
81藤原勝子98代長慶天皇藤原諸説あり(藤原氏)後村上天皇女御嘉喜門院
82藤原勝子99代後亀山天皇藤原藤原氏
999/北1西園寺寧子
(藤原)
北1/初代光厳天皇藤原西園寺公衡1天皇/後伏見天皇女御(上皇妃)
女院
広義門院
北2代光明天皇
999/北2藤原秀子
(藤原)
北3代崇光天皇藤原正親町三条公秀1天皇/光厳天皇典侍
女院
陽禄門院
北4代後光厳天皇
999/北3広橋仲子
(藤原)
北5代後円融天皇藤原善法寺通清
広橋兼綱養女
1天皇/後光厳天皇典侍
女院
崇賢門院
83三条厳子
(藤原)
百/100代後小松天皇
(北6代)
藤原三条公忠1天皇/後円融天皇典侍
女院
通陽門院
84日野西資子
(藤原)
百/101代称光天皇藤原日野西資国
日野資教養女
1天皇/後小松天皇内裏女房
女院
光範門院
85庭田幸子
(源)
百/102代後花園天皇庭田経有伏見宮貞成親王(親王家女房)
女院
敷政門院
86大炊御門信子
(藤原)
百/103代後土御門天皇藤原孝長
大炊御門信宗猶子
1天皇/後花園天皇内裏女房
女院
嘉楽門院
87庭田朝子
(源)
百/104代後柏原天皇庭田長賢1天皇/後土御門天皇典侍
贈皇太后
88勧修寺藤子
(藤原)
百/105代後奈良天皇藤原勧修寺教秀1天皇/後柏原天皇典侍
女院
豊楽門院
89万里小路栄子
(藤原)
百/106代正親町天皇藤原万里小路賢房1天皇/後奈良天皇(親王家女房)
贈皇太后
吉徳門院
90勧修寺晴子
(藤原)
百/107代後陽成天皇藤原勧修寺晴右誠仁親王(親王家女房)
女院
新上東門院
91近衛前子
(藤原)
百/108代後水尾天皇藤原近衛前久1天皇/後陽成天皇3/女御
女院
中和門院
92徳川和子
(源)
百/109代明正天皇徳川秀忠1天皇/後水尾天皇2/中宮
女院
東福門院
93園光子
(藤原)
百/110代後光明天皇藤原園基任内裏女房
女院
壬生院
94櫛笥隆子
(藤原)
百/111代後西天皇藤原櫛笥隆致掌侍
女院
逢春門院
95園国子
(藤原)
百/112代霊元天皇藤原園基音典侍
女院
新広義門院
96松木宗子
(藤原)
百/113代東山天皇藤原松木宗条1天皇/霊元天皇典侍
女院
敬法門院
97櫛笥賀子
(藤原)
百/114代中御門天皇藤原櫛笥隆賀1天皇/東山天皇典侍
女院
新崇賢門院
98近衛尚子
(藤原)
百/115代桜町天皇藤原近衛家熙1天皇/中御門天皇3/女御
贈女院
贈皇太后
新中和門院
99姉小路定子
(藤原)
百/116代桃園天皇藤原姉小路実武1天皇/桜町天皇典侍
女院
開明門院
100二条舎子
(藤原)
百/117代後桜町天皇藤原二条吉忠3/女御
皇太后
女院
青綺門院
101一条富子
(藤原)
百/118代後桃園天皇藤原一条兼香1天皇/桃園天皇3/女御
皇太后
女院
恭礼門院
102大江磐代百/119代光格天皇岩室宗賢閑院宮典仁親王親王家女房)
103勧修寺
(藤原)
百/120代仁孝天皇藤原勧修寺経逸1天皇/光格天皇典侍
贈女院
東京極院
104正親町雅子
(藤原)
百/121代孝明天皇藤原正親町実光1天皇/仁孝天皇典侍
女院
新待賢門院
105中山慶子
(藤原)
百/122代明治天皇藤原中山忠能1天皇/孝明天皇典侍
106柳原愛子百/123代大正天皇柳原光愛1天皇/明治天皇典侍
107九条節子百/124代昭和天皇九条道孝1天皇/大正天皇1皇后/皇后
皇太后
1皇后/皇后
108良子女王百/125代上皇明仁2皇族/久邇宮邦彦王1天皇/昭和天皇1皇后/皇后
皇太后
1皇后/皇后
109正田美智子百/126代今上天皇正田英三郎1天皇/上皇明仁1皇后/皇后
上皇后
所生の天皇続柄配偶者身位諡号・追号
・女院号

脚注 編集

  1. ^ a b 米田雄介「国母」『国史大辞典』吉川弘文館。

参考文献 編集

関連項目 編集