四畳半タイムマシンブルース

四畳半タイムマシンブルース』(よじょうはんタイムマシンブルース)は、森見登美彦による日本小説[1]KADOKAWAより2020年7月29日に発売された[2]

四畳半タイムマシンブルース
ジャンルSF
小説
原作・原案など上田誠
著者森見登美彦
出版社KADOKAWA
レーベル角川書店
発売日2020年7月29日
アニメ
原作森見登美彦
原案湯浅政明
監督夏目真悟
脚本上田誠
キャラクターデザイン伊東伸高、西垣庄子
音楽大島ミチル
アニメーション制作サイエンスSARU
製作「四畳半タイムマシンブルース」製作委員会
配信サイトDisney+
配信期間2022年9月14日 - 10月12日
話数全6話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータル文学アニメ

同じく森見の小説である『四畳半神話大系』と、上田誠の戯曲『サマータイムマシン・ブルース』のコラボレーション作品である。2022年にアニメ版が公開された[3]

あらすじ

編集

八月、灼熱の京都、左京区。おんぼろアパート「下鴨幽水荘」で唯一のエアコンが動かなくなった。悪友の小津が昨夜リモコンを水没させたためである。「私」がひそかに想いを寄せる後輩の明石さんと対策を協議しているところに、見知らぬ青年が現れた。

彼は25年後の未来からタイムマシンに乗ってやってきたという。そこで「私」は、彼のタイムマシンで昨日に戻り、壊れる前のリモコンを持ってくることを思いつく。ところが、タイムマシンに乗り込んだ小津たちが、リモコンを持ってくるだけにとどまらず勝手気ままに過去を改変しようとするに至り、「私」は世界消滅の危機を予感する。

登場人物

編集

声の項はアニメ版の声優

声 - 浅沼晋太郎[4]
京都のとある大学の三回生。おんぼろアパート「下鴨幽水荘」の209号室で無為に青春を送る。後輩の明石さんが気になっている[5]
本作では入学時に妄想鉄道サークル「京福電鉄研究会」に入会したという設定。前作の描写を既視感や夢という形で体験し、本作も無数の分岐の一つであるとも前作はそれらを基にした彼の創作ともとれる扱いになっている。
『サマータイムマシンブルース』のポジション。
  • 主人公・甲本
  • "「昨日」に行って壊れる前のリモコンを取ってくる"アイディアを出した石松
明石さん
声 - 坂本真綾[4]
「私」の一年後輩。映画サークル「みそぎ」に所属し、ひたすらポンコツ映画を量産している[5]。カバンにマスコットキャラクターの人形のアクセサリーをぶら下げている。
『サマータイムマシンブルース』のポジション
  • ヒロイン・柴田
  • "タイムスリップ酔い"した曽我
小津
声 - 吉野裕行[4]
「私」の同級生。他人の不幸をおかずに飯が喰える天の邪鬼で、全力で「私」の学生生活を駄目にしようとする[5]
『サマータイムマシンブルース』のポジション
  • 「今日」の1人目のタイムマシン搭乗者・未来の自分が映り込むシーンの曽我
樋口氏
声 - 中井和哉[4]
「下鴨幽水荘」のヌシ。明石さんや小津からは師匠と仰がれている[5]。田村くんによると25年後にも現在と変わらぬ姿で「下鴨幽水荘」に住んでいるという。「私」に空室となっていた209号室を勧めた。
『サマータイムマシンブルース』のポジション
羽貫さん
声 - 甲斐田裕子[4]
近所の医院に勤める歯科衛生士。樋口氏、城ヶ崎氏とは旧知の仲[5]
城ヶ崎氏
声 - 諏訪部順一[4]
映画サークル「みそぎ」のボス。尊大かつ無神経で、「私」からは敵意を抱かれる[5]
『サマータイムマシンブルース』のポジション
  • 河童伝説の元となる、99年前にタイムマシンごと飛ばされた曽我。
田村くん
声 - 本多力[6]
タイムマシンで25年後の未来から来た青年。未来の「下鴨幽水荘」の209号室で暮らしているという[5]。原作と同じく、田村くんの世界でタイムマシン騒動に巻き込まれて"1人目の搭乗者"として、25年前の「今日」へと辿り着く。もっさりな見かけやソフトな言動とは裏腹に、物怖じせず機転の効く性格。また、本作終盤ではある秘密を隠す為、田村の名前が咄嗟に出た偽名であることが明らかとなる。
『サマータイムマシンブルース』のポジション。
  • 田村くん

用語

編集
下鴨幽水荘(しもがもゆうすいそう)
前作同様「私」や樋口が入居するおんぼろアパートだが、『サマータイムマシン・ブルース』と合わせる形で209号室のみ以前の住人が設置したエアコンがある、立地は昔沼地で(名前もそれに由来するとされる)河童伝説が伝わる、大家がケチャという犬を飼っているという設定が追加されている。
幕末軟弱者列伝(ばくまつなんじゃくものれつでん)
明石さんが監督を務める「みそぎ」制作の映画。人をダメにする才能を持った大学生「銀河進」が幕末にタイムスリップして討幕派佐幕派とも志士たちを堕落させ歴史改変を重ねた末宇宙が崩壊するというストーリー。「下鴨幽水荘」がロケ地となる。
京福電鉄研究会
「私」と小津が所属していたサークル。嵐電とその運営会社の京福電気鉄道がかつて所有していた叡電及び福井県内の京福電鉄線(現えちぜん鉄道)が元は京都と福井を結ぶ「鯖街道線」という路線であったとするホラ話を元に、その「遺構」を探す活動をしている。小津の暗躍によって一時は3つの団体に分裂し、その後再結集したが「私」と小津は追い出された。
同作者の『夜は短し歩けよ乙女』にも登場する。

『サマータイムマシンブルース』との相違点

編集
人間関係
『サマータイムマシンブルース』とある大学のSF研究会とカメラクラブの部員。
『四畳半タイムマシンブルース』下鴨幽水荘の住人達と映画「幕末軟弱者列伝」の撮影関係者達。
時系列
『サマータイムマシンブルース(映画版)』2005年が舞台で、田村くんの世界である25年後は2030年。
『四畳半タイムマシンブルース』原作と同じく、詳しい年号設定はされていないが、田村くんの世界は現代から25年後。
主人公とヒロインのデートの約束
『サマータイムマシンブルース』甲本が柴田にデートとして映画に誘う。
『四畳半タイムマシンブルース』"私"が明石さんにデートとして祭に誘う。
リモコンが壊れる経緯
『サマータイムマシンブルース』甲本以外の部員全員の身体が連鎖でぶつかり合った衝撃でコーラをリモコンの上にこぼしてしまった。
『四畳半タイムマシンブルース』"私"と小津のいざこざ中コーラをリモコンの上にこぼしてしまう。
リモコンのその後。
『サマータイムマシンブルース』どこの電気屋も修理不能な為SF研究会顧問のホセに修理を依頼するも完全に壊してしまう。
『四畳半タイムマシンブルース』どこの電気屋も修理不能な為その後エアコンとリモコンの葬式が開かれた。
同じ人間が映った。
『サマータイムマシンブルース』「昨日」の草野球の写真撮影中に「今日」から来た曽我が映り込む。
『四畳半タイムマシンブルース』「昨日」の映画撮影中に「今日」から来た小津が映り込む。
ケチャ(登場する柴犬)
『サマータイムマシンブルース』大学に住まう迷い犬。
『四畳半タイムマシンブルース』下鴨幽水荘の大家さんの飼い犬。
田村くんが「今日」へタイムスリップする経緯
『サマータイムマシンブルース』いじられキャラの所以で無理矢理乗させられた。
『四畳半タイムマシンブルース』下鴨幽水荘最年少住人であることと搭乗志願者が誰もいなかった為自ら立候補した。
オアシス湯でのやりとり
『サマータイムマシンブルース』「昨日」では新見がヴィダルサスーンを盗まれ、「今日」の新見が取り戻す為強奪する。
『四畳半タイムマシンブルース』ヴィダルサスーンが取られて取り戻す流れは同じだが、それ以外に、"私"・小津・樋口氏・明石さん・羽貫さんが入ってやりとりが増加している。
「昨日」への第一次探検隊
『サマータイムマシンブルース』石松・小泉・新見
『四畳半タイムマシンブルース』樋口氏・羽貫さん・小津(違いは女性メンバーがいることと、1人目の搭乗者である小津が再び同行する形となっている)
第一次探検隊を連れ戻す2人
『サマータイムマシンブルース』甲本・曽我
『四畳半タイムマシンブルース』"私"・明石さん
主人公が「昨日」に残った経緯
『サマータイムマシンブルース』定員オーバーのタイムマシンにうまく乗り切れず弾き飛ばされる形で甲本が「昨日」に取り残される。
『四畳半タイムマシンブルース』明石さんからの指示でまた迎えに来るということで"私"が任意で「昨日」に残る。
主人公が「今日」に戻ってきた経緯
『サマータイムマシンブルース』取り残された甲本が部室内で咄嗟に隠れたロッカーに一昼夜を過ごしてしまい、その後拍子でドアが開いたことで「今日」に戻る。
『四畳半タイムマシンブルース』取り残された"私"が咄嗟に隠れた樋口氏の部屋の押し入れに一昼夜を過ごしてしまい、その後拍子で戸が開いたことで「今日」に戻る。
田村くんのキーアイテム
『サマータイムマシンブルース』お母さんから譲り受けたカメラ。
『四畳半タイムマシンブルース』お母さんから譲り受けたマスコットアクセサリー。

書誌情報

編集
  • 森見登美彦(著者)・上田誠(原案)『四畳半タイムマシンブルース』 KADOKAWA角川書店〉、2020年7月29日発売[7]ISBN 978-4-04-109563-8
  • 森見登美彦(著者)・上田誠(原案)『四畳半タイムマシンブルース』 KADOKAWA〈角川文庫〉、2022年6月10日発売[8]ISBN 978-4-04-111986-0
  • 森見登美彦(作)・上田誠(原案)・ぶーた(絵)『四畳半タイムマシンブルース』KADOKAWA〈角川つばさ文庫〉、2022年8月8日発売[9]ISBN 978-4-04-632170-1

アニメ

編集

2021年8月12日アニメ化が決定し、ティザーPVがフジテレビノイタミナ」枠の公式YouTubeチャンネルにて公開された[1][3]。2022年よりウォルト・ディズニー・カンパニー傘下の定額制動画配信サービスDisney+にて見放題独占配信を行った後、再編集を行った劇場作品版が同年9月30日より3週間限定で公開された[4][10][12]

2022年7月26日にDisney+での配信の概要が発表され、同年9月14日16時以降、毎週水曜日に1話ずつが同サービスのスターブランドにて配信された。同年10月12日は最終話である第5話と同時に配信限定の完全オリジナルエピソードである第6話が配信された[13][14]

主題歌は『四畳半神話大系』『夜は短し歩けよ乙女』と同じくASIAN KUNG-FU GENERATIONが担当している。

スタッフ

編集

各話リスト

編集
話数脚本絵コンテ演出作画監督
第1話上田誠夏目真悟夏目真悟
山代風我
伊奈透光
第2話山代風我名倉靖博
第3話モコちゃん前場健次
第4話夏目真悟夏目真悟
山代風我
竹内雅人
石山正修
第5話木村拓吉原拓也
第6話横山彰利堀江由美

出典

編集
  1. ^ a b 四畳半タイムマシンブルース:森見登美彦の小説がアニメ化 「四畳半神話大系」×「サマータイムマシン・ブルース」が“悪魔的融合””. MANTANWEB. MANTAN (2021年8月12日). 2021年8月12日閲覧。
  2. ^ 森見登美彦『四畳半タイムマシンブルース』いよいよ7月29日発売!特設サイトもオープン!”. KADOKAWA. PR TIMES (2020年7月29日). 2021年8月12日閲覧。
  3. ^ a b 森見登美彦×上田誠「四畳半タイムマシンブルース」アニメ化!監督は夏目真悟”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年8月12日). 2021年8月12日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g “「四畳半タイムマシンブルース」11年ぶりの「私」役に浅沼晋太郎「無類の喜び」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年10月14日). https://natalie.mu/comic/news/449313 2021年10月14日閲覧。 
  5. ^ a b c d e f g キャラクター”. 森見登美彦『四畳半タイムマシンブルース』特設サイト|カドブン. KADOKAWA. 2021年8月12日閲覧。
  6. ^ “「四畳半タイムマシンブルース」に佐藤せつじ・本多力、「四畳半神話大系」を再放送”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年2月3日). https://natalie.mu/comic/news/464314 2022年2月3日閲覧。 
  7. ^ 「四畳半タイムマシンブルース」森見 登美彦[文芸書]”. KADOKAWA. 2021年8月12日閲覧。
  8. ^ 「四畳半タイムマシンブルース」森見 登美彦[一般文庫]”. KADOKAWA. 2022年9月3日閲覧。
  9. ^ 「四畳半タイムマシンブルース」森見 登美彦[児童書]”. KADOKAWA. 2022年9月3日閲覧。
  10. ^ 映画『四畳半タイムマシンブルース』の劇場公開日が9月30日に決定。3週間限定で全国ロードショー”. ファミ通.com (2022年4月21日). 2022年4月23日閲覧。
  11. ^ 西田宗千佳 (2021年10月18日). ““日本市場に本気出す”「Disney+」大刷新の背景…激化するNetflixとの椅子取りゲーム”. BUSINESS INSIDER JAPAN. 2021年10月24日閲覧。
  12. ^ フジテレビは傘下にDisney+と同業の定額制動画配信サービスであるフジテレビオンデマンド(FOD)を運営しているが、前述の事情から本作品は同サービスでの配信は行わないとしている[11]
  13. ^ アニメ「四畳半タイムマシンブルース」9.14よりDisney+で配信決定”. シネマトゥデイ (2022年7月26日). 2022年7月30日閲覧。
  14. ^ 「四畳半タイムマシンブルース」9月30日劇場公開。Disney+先行配信”. AV Watch (2022年7月27日). 2022年7月30日閲覧。
  15. ^ a b c d e f 特報”. 森見登美彦『四畳半タイムマシンブルース』特設サイト|カドブン. KADOKAWA. 2021年9月8日閲覧。

関連項目

編集
  • ゆとなみ社 - 銭湯オアシスのモデルとなった源湯の運営会社。

外部リンク

編集