各務原テレビ中継局

各務原テレビ中継局(かかみがはらテレビちゅうけいきょく)は、岐阜県各務原市にあるテレビ中継局

中継局概要 編集

デジタルテレビ 編集

リモコン
キーID
放送局中継局名物理
チャンネル
空中線電力ERP放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面
1THK
東海テレビ放送
各務原鵜沼21ch50mW520mW中京広域圏約6,400世帯水平偏波
2NHK
名古屋教育
各務原44ch1W5W全国放送約21,300世帯
3NHK
岐阜総合
46ch岐阜県
4CTV
中京テレビ放送
各務原鵜沼19ch50mW520mW中京広域圏約6,400世帯
5CBCテレビ18ch
6NBN
名古屋テレビ放送
愛称「メ~テレ」
22ch
8GBS
岐阜放送
愛称「ぎふチャン」
各務原42ch1W5W岐阜県約21,300世帯

廃止された局の概要 編集

アナログテレビ 編集

チャンネル放送局名空中線電力ERP放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面放送終了日
41chGBS
岐阜放送
愛称「ぎふチャン」
映像10W/
音声2.5W
映像72W/
音声18W
岐阜県約25,000世帯水平偏波2011年
7月24日
43chNHK
岐阜総合
映像68W/
音声17W

所在地 編集

  • 各務原市鵜沼1492番1号 「伊木山」山頂

放送エリア 編集

デジタルテレビ 編集

  • 各務原中継局:各務原市の一部(各務原市中心部、鵜沼地区、及びその周辺地区)、約21,300世帯[1]
  • 各務原鵜沼中継局:各務原市の一部(鵜沼台)、約6,400世帯[2][3]

アナログテレビ 編集

  • 岐阜親局の電波が届きにくい各務原市の鵜沼地区をカバーしていた。
  • 公式発表上の放送エリアは、各務原市・犬山市岐阜市の一部地域であった。

歴史 編集

デジタルテレビ 編集

アナログテレビ 編集

その他 編集

デジタルテレビ 編集

  • NHK教育とCBC・東海テレビ・メ~テレ・中京テレビの各局は、デジタル新局として開局[6]
  • 当初は、アナログテレビ同様に、岐阜親局の「NHK総合」および「岐阜放送」のみを中継予定であった[7]
  • 鵜沼地区の難視聴対策計画[8]の前倒しと推測されるが、鵜沼宝積寺テレビ中継局[9] との関係は不明。もともと鵜沼地区は、名古屋テレビ塔の見通しであったが、瀬戸タワー移動後は入鹿池付近の山の影響で、弱電界が顕著になった。鵜沼丸子町・新鵜沼台などの難視対策。テレビ愛知は多くの地区で犬山南中継所の電波が受信可能。

アナログテレビ 編集

脚注 編集

  1. ^ 東海地区の開局情報(岐阜県)/【表22-1】各務原中継局(各務原市:伊木山)[リンク切れ] 総務省東海総合通信局
  2. ^ 東海地区の開局情報(岐阜県)/【表22-2】各務原鵜沼中継局(各務原市:伊木山)[リンク切れ] 総務省東海総合通信局
  3. ^ 地上デジタル放送中継局の放送を開始します【商工振興課】 各務原市役所、2010年12月15日
  4. ^ 地上デジタルテレビジョン放送局(各務原中継局)の免許 総務省東海総合通信局、2010年9月9日
  5. ^ 地上デジタルテレビジョン放送局10中継局の免許[リンク切れ] 総務省 東海総合通信局、2010年12月16日
  6. ^ 岐阜県の開局状況 総務省東海総合通信局
  7. ^ 岐阜県内の置局スケジュール(中継局ロードマップ) 総務省東海総合通信局
  8. ^ [付表]デジタル中継局新規整備(2011年以降)リスト - 岐阜県(Excel) 最終更新2010年8月10日、総務省
  9. ^ 新たな難視地区に対する対策計画(地区別) - 各務原市(PDF) 最終更新2010年8月10日、総務省

関連項目 編集