佐賀県道285号大詫間光法停車場線

日本の佐賀県の道路

佐賀県道285号大詫間光法停車場線(さがけんどう285ごう おおだくまみつのりていしゃじょうせん)は、佐賀県佐賀市を通る一般県道である。

一般県道
佐賀県道285号標識
佐賀県道285号 大詫間光法停車場線
一般県道 大詫間光法停車場線
起点佐賀県佐賀市川副町大字大詫間【北緯33度10分57.8秒 東経130度20分34.6秒 / 北緯33.182722度 東経130.342944度 / 33.182722; 130.342944 (県道285号起点)
終点佐賀県佐賀市北川副町大字光法【北緯33度13分56.6秒 東経130度19分54.8秒 / 北緯33.232389度 東経130.331889度 / 33.232389; 130.331889 (県道285号終点)
接続する
主な道路
記法
都道府県道48号標識
佐賀県道48号佐賀外環状線
都道府県道18号標識
福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線
国道208号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要 編集

県道名の停車場は、旧国鉄佐賀線光法駅のことである。

県道を通る地域が非常に複雑である。北川副町光法を南へ下ると、左手は諸富町山領なのだが、右手は川副町早津江である。

路線データ 編集

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

路線状況 編集

重複区間 編集

道路施設 編集

橋梁 編集

  • 川副大橋(早津江川):延長695 m1983年度(昭和58年度)完成[1]

地理 編集

川副大橋

通過する自治体 編集

交差する道路 編集

交差する道路交差する場所
佐賀県道・福岡県道140号大詫間大川線川副町大字大詫間起点
国道444号 重複区間起点川副町大字早津江中津交差点
福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線 重複区間起点川副町大字早津江
福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線 重複区間終点川副町大字早津江早津江橋西交差点
国道444号 重複区間終点
佐賀県道48号佐賀外環状線 重複区間起点
佐賀南部広域農道
諸富町大字為重柳の内交差点
佐賀県道48号佐賀外環状線 重複区間終点諸富町大字為重三重交差点
国道208号
佐賀県道266号江上光法停車場線
北川副町大字光法光法交差点 / 終点

沿線 編集

脚注 編集

  1. ^ 川副大橋”. さがの歴史・文化お宝帳. 2020年8月16日閲覧。

関連項目 編集