上海陸戦隊』(シャンハイりくせんたい)は東寶映畫株式会社が製作した日本戦争映画昭和14年(1939年)公開。

上海陸戦隊
監督熊谷久虎
脚本沢村勉
製作森田信義
出演者大日方傳
清川荘司
月田一郎ほか
音楽内藤清吾
撮影鈴木博
編集今泉善珠
配給東寶映畫
公開日本の旗 1939年5月20日
上映時間89分
製作国日本の旗 日本
言語日本語
テンプレートを表示

概要 編集

日中戦争支那事変)最中の1939年(昭和14年)に公開された戦争映画で、第二次上海事変での上海海軍特別陸戦隊の戦いの様子をセミ・ドキュメンタリータッチで描く。

大日本帝国海軍の全面協力を得ているだけあって飛行機戦車重機関銃など実物の兵器も多数登場する。2006年(平成18年)に東宝からDVDが発売された。

スタッフ 編集

  • 後援:海軍省
  • 指導:海軍軍事普及部
  • 監修:山口肇、田代格(共に当時の海軍少佐)
  • 製作:森田信義
  • 脚本:沢村勉
  • 補訂・製作主任:安達伸男
  • 製作主任:大岩弘明
  • 撮影:鈴木博
  • 装置:北猛夫
  • 編集:今泉善珠
  • 演奏:海軍軍楽隊
  • 指揮:内藤清五
  • 演出:熊谷久虎

キャスト 編集

中隊本部
A陣地
B陣地
  • 関口八郎:小隊長・田辺特務少尉
  • 佐山亮:中村二等水兵
  • 佐伯秀男:大石一等水兵
C陣地
大隊本部
  • 鬼頭善一郎:大隊長・松本少佐

――――――――――――――――――

あらすじ 編集

昭和12年8月、大山大尉殺害事件を発端に日本帝国海軍陸戦隊と中華民国軍の間に戦闘が勃発した。陸戦隊の兵力は中国軍に対して決定的に不足していた。陸軍部隊が上陸するまで彼らは持ちこたえなければならなかった。

関連項目 編集

外部リンク 編集