ヴァラー級フリゲート

ヴァラー級フリゲート英語: Valour class frigate)は、南アフリカ共和国海軍のフリゲートの艦級[2][3]

ヴァラー級フリゲート
基本情報
艦種フリゲート
建造所ドイツの旗ブローム・ウント・フォス
ドイツの旗ホヴァルツヴェルケ=ドイツ造船
運用者 南アフリカ海軍
建造期間2001年 - 2006年
就役期間2006年 - 現在
建造数4隻
前級プレジデント級(旧英12M型)
次級最新
要目
満載排水量3,590トン[1]
全長121.0 m[1]
最大幅16.34 m
吃水6.2 m[1]
機関方式CODAG-WARP方式
主機
推進器
  • 可変ピッチ・プロペラ×2軸
  • ウォータージェット推進器×1軸
  • 速力最大28ノット[1]
    航続距離7,000海里(15kt巡航時)
    乗員115名
    兵装
    C4ISTARTAVITAC-NT戦術情報処理装置
    レーダー
    • MRR-3D NG 3次元式×1基
    • スカウト 対水上捜索用×1基
    • RTS-6400 射撃指揮用×2基
    ソナーキングクリップ 船底装備式×1基
    テンプレートを表示

    設計 編集

    艤装前の「スピオエンコプ」

    本級は、ドイツブローム・ウント・フォス社によるMEKO A-200型フリゲートの設計を採用しており、MEKO A-200 SAN型と称される。

    船型は長船首楼型で、レーダー反射断面積(RCS)の低減に配慮したXフレームと称される設計が採用されている。また煙突を廃し、排気は冷却のうえで艦尾より行われていることから、赤外線シグネチュアも低減されているほか、バルバス・バウの付与により水中放射雑音の低減も図られており、全スペクトラムでのステルス性の向上が志向されている[2][4]。ただし2010年8月には、ネームシップにおいて、センサーの誤作動によって排気系より海水の侵入を許し、機関部の損傷事故が生じた[3]

    主機方式は特徴的で、CODAG-WARP(WAter jet and Refined Propellers)と称される方式を採用している[3]。これは、巡航時には左右のディーゼルエンジンによってスクリュープロペラを駆動し、高速発揮時には、これに加えて中央のガスタービンエンジンによるウォータージェット推進を使用するという方式である。スクリュープロペラは可変ピッチ・プロペラであるが、負荷に応じて、エンジンの回転数と翼角の双方を自動制御しており、特にリファインド・プロペラと称される[4]

    電源としては、MTUフリードリヒスハーフェンディーゼルエンジンを原動機とする発電機(出力550キロワット)が4セット搭載された[3]

    装備 編集

    主な電装品はタレス・グループ製が採用され、戦術情報処理装置TAVITAC-NTとされている。主センサーとしてはCバンド3次元レーダーであるMRR-3D NGが搭載されており、アンテナは前檣に配されている。またソナーも同社製のキングクリップであり、こちらは艦首直後のハル・ドームに収容されて搭載された[3]

    個艦防空ミサイルとしては、同国のデネル・エアロスペース・システムズ社製ウムコントを搭載した。発射機としては、艦橋直前に8セルのVLSを4基配置している[1]。また火器管制レーダーとしては、やはり同国のローテック社製のRTS-6400を艦橋構造物上と後部上部構造物上に1基ずつ配している。艦対艦ミサイルは、エグゾセMM40 ブロックIIを4連装発射筒2基に収容して、艦橋構造物直後の中部甲板に搭載した[2][3]

    艦砲としては、オート・メラーラ社製76mmコンパット砲を搭載したが、これは退役艦からの流用である。また後部上部構造物の後端部にデネルDPG 35mm連装機銃も搭載された[1][2][3]

    ハンガーは、アトラス オリックス英語版アエロスパシアル ピューマの南アフリカ版発展型)なら1機、より小型のアグスタウェストランド リンクスなら2機収容できる[3]。搭載定数はスーパー・リンクス1機である[1][2]

    同型艦一覧 編集

    1999年12月3日、4隻およびオプション1隻の建造契約が締結された。ブローム・ウント・フォスハンブルク造船所でF145とF147、ホヴァルツヴェルケ=ドイツ造船社キール造船所でF146とF148の計4隻が建造され、2006年から2007年にかけて就役した[2][3]

    #艦名起工進水就役
    F145アマトラ
    SAS Amatola
    2001年
    8月
    2002年
    6月
    2006年
    2月16日[1]
    F146イサンドルワナ
    SAS Isandlwana
    2001年
    10月
    2002年
    12月
    2006年
    7月
    F147スピオエンコプ
    SAS Spioenkop
    2002年
    2月
    2003年
    8月
    2007年
    2月
    F148メンディ
    SAS Mendi
    2002年
    6月
    2003年
    10月
    2007年
    3月

    参考文献 編集

    1. ^ a b c d e f g h i j k l m 写真:THYSSENKRUPP MARINE SYSTEMS「南アフリカの新型フリゲイト「アマトラ」就役!」『世界の艦船』第658号、海人社、2006年5月、60-61頁。 
    2. ^ a b c d e f Stephen Saunders, ed (2009). Jane's Fighting Ships 2009-2010. Janes Information Group. p. 735. ISBN 978-0710628886 
    3. ^ a b c d e f g h i Eric Wertheim (2013). The Naval Institute Guide to Combat Fleets of the World, 16th Edition. Naval Institute Press. pp. 665-666. ISBN 978-1591149545 
    4. ^ a b 東郷行紀「アルジェリア向けMEKO A-200型を見る」『世界の艦船』第842号、海人社、2016年8月、7-11頁。 

    外部リンク 編集