ワーナー ブラザース ジャパン

日本の東京都港区にあるエンターテインメント企業、アメリカのワーナー・ブラザースの日本法人

ワーナー ブラザース ジャパン合同会社: Warner Bros. Japan LLC)は、エンターテインメント事業を行う日本の企業。アメリカ合衆国の映画会社ワーナー・ブラザースの日本法人[3][4]日本映像ソフト協会正会員、日本レコード協会日本動画協会準会員。

ワーナー ブラザース ジャパン合同会社
Warner Bros. Japan LLC
本社が入居する日比谷セントラルビル
種類合同会社
略称WBJ[1]
本社所在地日本の旗 日本
105-0003
東京都港区西新橋1丁目2番9号
日比谷セントラルビル
設立1992年5月29日
(タイム ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社)
業種情報・通信業
法人番号5010401016820 ウィキデータを編集
事業内容映画上映賃貸業、映画輸入配給等
映画ビデオ・DVDの企画制作・販売
テレビ放映権・ブロードバンド向け映像配信権のライセンス事業
キャラクター商品のライセンス管理
邦画/アニメ/オンライン/家庭用ソフト/モバイルコンテンツ事業
ワーナーブラザースプロパティーの利用許諾及び管理
代表者職務執行者 柏原崇宏
資本金2億7,200万円
従業員数173名(2024年4月現在)
決算期12月
所有者ワーナー・ブラザース・エンターテイメント・グループ[2]WARNER BROS. DISCOVERY 100%)
主要部門ワーナー・ブラザース映画
ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント
ワーナー・ブラザース テレビジョン
ワーナー・ブラザース コンシューマープロダクツ
関係する人物#関連人物参照
外部リンクwarnerbros.co.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

事業部門として、映画製作・配給部門「ワーナー・ブラザース映画」、家庭用ソフト・デジタルコンテンツ部門「ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント」(旧:ワーナー・ホーム・ビデオ&デジタル・ディストリビューション部門)、テレビ・映像配信部門「ワーナー・ブラザース テレビジョン」、キャラクター商品ライセンス部門「ワーナー・ブラザース コンシューマープロダクツ」がある[5]

米国法人製作作品に加え、日本のコンテンツとして邦画・アニメ・モバイルゲーム・コンテンツアクイジションの4つの事業を展開している[6]

沿革 編集

1992年5月29日、タイム ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社として設立。

2002年に株式会社イーストウエスト・ジャパン、株式会社ワーナーミュージック・ジャパン(初代法人)と合併し、ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社: WARNER ENTERTAINMENT JAPAN INC.)となるが、2年後の2004年には米国タイム・ワーナー(現:ワーナー・ブラザース・ディスカバリー)の音楽部門分離・売却に伴い、音楽ソフト部門を株式会社ワーナーミュージック・ジャパン(2代目法人)として分離される。

2010年、『最後の忠臣蔵』で本格的に邦画製作に参入[7]

2011年、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパンからテレビアニメ事業およびゲームパブリッシング事業が移管。アニメとゲームに参入[3][4][8]すると同時に、音楽レーベル「ワーナー・ホーム・ビデオ」も設立し[9]、11月1日には日本レコード協会に準会員として加盟した[10]

2014年4月1日、日本動画協会に準会員として加盟。同年5月1日、ワーナー・ホーム・ビデオ&デジタル・ディストリビューションがワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントに改称され[6]、家庭用ソフトのブランド名もワーナー・ホーム・ビデオからワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントに変更された。同時期にはモバイルゲーム事業を開始する[11]

2016年4月1日、ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社から社名・組織変更を行い、ワーナー ブラザース ジャパン合同会社となる[12]

2018年6月15日、アメリカではAT&Tとタイム・ワーナーの合併によりワーナーメディアという名称になり、その傘下となる[13]

2020年1月16日、米国のワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントとユニバーサル・ピクチャーズ・ホームエンターテイメントが北米でのソフト販売と流通事業を統合することを発表。同時に両社での国際ライセンス契約締結に伴い、同年10月9日よりワーナー・ブラザース作品の販売権をNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンに移行した[14](同日以降、発売元のみ当社が、販売はNBCユニバーサルがそれぞれ手掛ける。販売継続と共にワーナー作品で国内アニメ作品を含む初の社名表記となる[注 1]。ワーナーに加えて、同年11月11日よりメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)、ユナイテッド・アーティスツ(UA)、オライオン・ピクチャーズ作品のソフト販売も担当している[注 2]。)。

2021年5月16日、ワーナーメディアはAT&Tから分割しディスカバリーとの経営統合を果たした。2022年4月8日、新会社の名称はワーナー・ブラザース・ディスカバリーとなる[15]

2024年1月、日本国内によるワーナー・ブラザース公式サイトにおいては、日本国外とは異なり、2019年から2023年まで使用されたワーナー・ブラザースの企業ロゴから2023年以降に使用されているワーナー・ブラザースの企業ロゴに変更された。

作品 編集

邦画 編集

2006年、アメリカからの作品だけでは安定しない収入を安定化する目的で各テリトリー毎にプロダクションを設けるという施策のもと、日本でも製作部門が立ち上がった。製作・配給した作品の大半がトワーニとして共同製作を行っていた日本テレビ放送網との共同製作である。

2010年頃になると自社で経験のあるプロデューサー達をヘッドハンティングし、邦画を独自に製作・配給するようになる。同時にアニメ・チームも組織化された。邦画チームは主に劇場用邦画作品の製作を行い、アニメ・チームはアニメのテレビシリーズを制作している。

2020年頃には邦画の製作規模や本数が増え、邦画マーケットにおいて東宝に次ぐ2位のシェアを誇るまでになった。

制作部門は劇場用邦画の制作に留まらず、劇場用アニメ、SVOD向け連続ドラマにも進出する意欲を見せている。

特記なき限り製作・配給は「ワーナー・ブラザース映画」、発売元は「ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント」(旧:ワーナー・ホーム・ビデオ)、販売元は「NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン」。

実写映画 編集

公開年公開日タイトル制作プロダクション備考
2006年4月29日キャッチ ア ウェーブインダストリアル・ピクチャーズ
共同テレビジョン
6月17日デスノート日活撮影所配給のみ / 企画製作:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
11月3日デスノート the Last name
2008年2月9日L change the WorLd企画製作:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
3月22日Sweet Rain 死神の精度ROBOT発売・販売元:バップ
4月19日銀幕版 スシ王子! 〜ニューヨークへ行く〜オフィスクレッシェンド発売元:テレビ朝日
10月25日ICHIセディックインターナショナル
シネマカフェ
発売元:セディックインターナショナル / 販売元:ジェネオン・ユニバーサル
12月6日252 生存者ありツインズジャパン企画製作:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
2009年3月20日昴-スバル-パーフェクト ビューティー インターナショナル日本・韓国・香港・シンガポール合作
4月18日おっぱいバレーROBOT共同製作・配給:東映 / 発売元:エイベックス・エンタテインメント / 発売・販売元:バップ
5月1日GOEMONKIRIYA PICTURES共同製作・配給:松竹
9月12日TAJOMARUトライストーン・エンタテイメント発売・販売元:アミューズソフト
12月12日大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE円谷プロダクション発売・販売元:バンダイビジュアル
2010年1月9日彼岸島ミコット・エンド・バサラ
クラゼピクチャーズ
配給のみ / 日本・韓国合作 / 発売・販売元:キングレコード
5月15日書道ガールズ!! わたしたちの甲子園日テレアックスオン配給のみ / 企画製作:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
6月12日アウトレイジオフィス北野共同配給:オフィス北野 / 発売・販売元:バンダイビジュアル
10月16日インシテミル 7日間のデス・ゲームツインズジャパン初の日本映画海外配給作品
12月18日最後の忠臣蔵角川映画ローカル・プロダクションの本格的第1弾
2011年6月4日パラダイス・キスSTUDIO SWAN
7月23日忍たま乱太郎セディックインターナショナル発売元:電通 / 発売・販売元:アミューズソフト
10月22日スマグラー おまえの未来を運べグラスホッパー!
ジャンゴフィルム
配給のみ / 発売元:講談社、テレビ朝日 / 発売・販売元:ハピネット
12月21日ワイルド7ROBOT
阿部秀司事務所(企画・制作プロダクション)
2012年8月25日るろうに剣心C&Iエンタテインメント発売・販売元:アミューズソフト
10月6日アウトレイジ ビヨンドオフィス北野共同製作・配給:オフィス北野 / 発売・販売元:バンダイビジュアル
2013年4月26日藁の楯 わらのたてOLM共同製作幹事:日本テレビ放送網
9月13日許されざる者日活
オフィス・シロウズ
10月5日R100よしもとクリエイティブ・エージェンシー
ファントム・フィルム
配給のみ / 製作:吉本興業 / 発売・販売元:よしもとアール・アンド・シー
11月22日すべては君に逢えたから白組
2014年1月18日黒執事C&Iエンタテインメント
ロックワークス(共同制作プロダクション)
発売・販売元:エイベックス・ピクチャーズ
5月24日オー!ファーザーよしもとクリエイティブ・エージェンシー配給・宣伝のみ / 製作:吉本興業 / 発売・販売元:よしもとアール・アンド・シー
5月30日MONSTERZ モンスターズツインズジャパン製作幹事:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
8月1日るろうに剣心 京都大火編ワーナー・ブラザース映画発売・販売元:アミューズソフト
9月13日るろうに剣心 伝説の最期編
11月8日トワイライト ささらさや日活(企画制作)
ダブ
製作幹事:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
2015年4月25日龍三と七人の子分たちオフィス北野共同製作・配給:オフィス北野 / 発売・販売元:バンダイビジュアル
6月27日ストレイヤーズ・クロニクルツインズジャパン企画製作:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
9月19日ヒロイン失格ダブ製作幹事:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
2016年3月19日僕だけがいない街オフィスクレッシェンド発売・販売元:KADOKAWA
4月29日テラフォーマーズOLM
5月28日オオカミ少女と黒王子プラスディー共同製作幹事:日本テレビ放送網
10月29日デスノート Light up the NEW world日活
ジャンゴフィルム
製作幹事:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
11月12日ミュージアムツインズジャパン
2017年2月18日愚行録オフィス北野共同製作・配給:オフィス北野 / 発売・販売元:バンダイビジュアル
4月29日無限の住人OLM製作幹事担当
6月10日22年目の告白 -私が殺人犯です-ROBOT製作幹事:日本テレビ放送網
7月14日銀魂プラスディー共同製作幹事:集英社
8月4日ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章OLM共同製作・配給:東宝 / 製作幹事・発売元:TBSテレビ / 販売元:TCエンタテインメント
10月7日アウトレイジ 最終章オフィス北野共同製作・配給:オフィス北野 / 発売・販売元:バンダイナムコアーツ
10月28日先生!、、、好きになってもいいですか?ドラゴンフライエンタテインメント共同製作幹事:TBSテレビ
11月11日一礼して、キスポリゴンマジック配給:東急レクリエーション
12月1日鋼の錬金術師OXYBOT(企画・制作プロダクション)製作幹事担当
2018年2月10日今夜、ロマンス劇場でフィルムメイカーズ配給のみ / 発売元:フジテレビジョン / 販売元:ポニーキャニオン
3月10日去年の冬、きみと別れC&Iエンタテインメント製作幹事担当
4月27日ママレード・ボーイプラスディー共同製作幹事:日本テレビ放送網
7月20日BLEACH 死神代行篇シネバザール製作幹事担当
8月17日銀魂2 掟は破るためにこそあるプラスディー共同製作幹事:集英社
9月14日3D彼女 リアルガールダブ製作幹事:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
12月14日春待つ僕らオフィスクレッシェンド製作幹事担当
2019年1月25日十二人の死にたい子どもたち企画・製作:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
2月1日雪の華エー・フィルムズ(企画・制作プロダクション)製作幹事担当
3月1日九月の恋と出会うまでダブ製作幹事:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
6月7日町田くんの世界CREDEUS
7月5日Diner ダイナーシネバザール
8月16日ダンスウィズミーアルタミラピクチャーズ(企画・制作プロダクション)製作幹事担当
10月11日最高の人生の見つけ方プロダクション・キノ
シネバザール
2020年1月31日AI崩壊CREDEUS製作幹事:日本テレビ放送網
3月6日仮面病棟ファインエンターテイメント製作幹事担当
8月7日ぐらんぶるザフール
10月30日とんかつDJアゲ太郎AOI Pro.発売元:フジテレビジョン / 販売元:ポニーキャニオン
11月13日ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-光和インターナショナル製作幹事:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
2021年2月11日すばらしき世界AOI Pro.発売・販売元:バンダイナムコアーツ
3月5日太陽は動かないROBOT製作幹事:WOWOWホリプロ / 発売・販売元:バップ
4月23日るろうに剣心 最終章 The Finalワーナー・ブラザース映画発売・販売元:アミューズソフト
5月21日地獄の花園ソケット配給のみ / 発売元:フジテレビジョン / 販売元:TCエンタテインメント
6月4日るろうに剣心 最終章 The Beginningワーナー・ブラザース映画発売・販売元:アミューズソフト
6月25日Arc アークバンダイナムコアーツ発売・販売元:バンダイナムコアーツ
7月9日東京リベンジャーズ角川大映スタジオ発売元:フジテレビジョン / 販売元:TCエンタテインメント
10月29日そして、バトンは渡されたホリプロ共同製作幹事:日本テレビ放送網
2022年1月28日ノイズCREDEUS製作幹事:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
2月11日嘘喰いファインエンターテイメント製作幹事担当 / 発売・販売元:エイベックス・ピクチャーズ
3月4日余命10年ROBOT製作幹事担当
5月20日鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカーOXYBOT(企画・制作プロダクション)発売元:アニプレックス / 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ
6月24日鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成
8月11日TANG タングツインズジャパン製作幹事担当
10月14日カラダ探しROBOT
11月23日母性ザフール製作幹事担当 / 発売・販売元:エイベックス・ピクチャーズ
2023年3月31日映画ネメシス 黄金螺旋の謎ツインズジャパン製作幹事:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
4月21日東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-KADOKAWA発売元:フジテレビジョン / 販売元:TCエンタテインメント
6月30日東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-
12月1日怪物の木こりOLM製作幹事担当 / 発売・販売元:エイベックス・ピクチャーズ
2024年3月8日映画 マイホームヒーローTBSスパークル
C&Iエンタテインメント
発売元:TBSテレビ / 販売元:TCエンタテインメント
4月19日陰陽師0ROBOT共同製作幹事:木下グループ
5月17日ミッシングSS工房製作幹事:WOWOW
8月9日ブルーピリオドC&Iエンタテインメント
9月6日夏目アラタの結婚
12月はたらく細胞

劇場アニメ 編集

公開年公開日タイトル制作スタジオ備考
2006年7月8日ブレイブ ストーリーGONZO
2008年7月12日GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊2.0Production I.G配給のみ / 発売・販売元:バンダイビジュアル
8月2日スカイ・クロラ The Sky Crawlers発売・販売元:バップ
2009年8月1日サマーウォーズマッドハウス
2010年4月24日劇場版 銀魂 新訳紅桜篇サンライズ発売元:アニプレックス / 販売元:ソニー・ミュージックディストリビューション
2011年3月12日劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段亜細亜堂発売元:電通 / 発売・販売元:アミューズソフト
4月29日豆富小僧ラピス3D・2D同時公開 / 制作:創通、豆富映画
5月28日手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ!美しく-東映アニメーション共同製作・配給:東映 / 発売元:東映ビデオ / 販売元:東映
2012年2月4日ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵STUDIO 4℃配給のみ / 企画プロデュース:ルーセント・ピクチャーズエンタテインメント / 発売・販売元:バップ
6月23日ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略
7月7日グスコーブドリの伝記手塚プロダクション配給のみ / 発売・販売元:バンダイビジュアル
2013年2月1日ベルセルク 黄金時代篇III 降臨STUDIO 4℃配給のみ / 企画プロデュース:ルーセント・ピクチャーズエンタテインメント / 発売・販売元:バップ
2月23日劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-J.C.STAFF販売元:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン
7月6日劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれサンライズ発売元:アニプレックス / 販売元:ソニー・ミュージックディストリビューション
10月26日劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語シャフト配給のみ / 発売元:アニプレックス / 販売元:ソニー・ミュージックマーケティング
2014年2月22日ジョバンニの島Production I.G配給のみ / 製作・発売元:日本音楽事業者協会 / 販売元:ポニーキャニオン
8月9日宇宙兄弟#0A-1 Pictures発売元:アニプレックス / 販売元:ソニー・ミュージックマーケティング
2016年2月13日劇場版selector destructed WIXOSSJ.C.STAFF
7月23日アクセル・ワールド INFINITE∞BURSTサンライズ
12月10日モンスターストライク THE MOVIE はじまりの場所へライデンフィルム
ウルトラスーパーピクチャーズ
XFLAG PICTURES
配給のみ / 製作:XFLAG
2017年1月21日劇場版カードキャプターさくらマッドハウスリバイバル配給のみ / 発売・販売元:バンダイビジュアル
3月18日ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜シグナル・エムディ製作幹事:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
10月21日DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団DLE
11月11日劇場版 はいからさんが通る 前編 〜紅緒、花の17歳〜日本アニメーション
12月29日劇場版カードキャプターさくら 封印されたカードマッドハウスリバイバル配給のみ / 発売・販売元:バンダイビジュアル
2018年6月15日ニンジャバットマン神風動画
YAMATOWORKS
10月5日モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタオレンジ配給のみ / 製作:XFLAG スタジオ
10月19日劇場版 はいからさんが通る 後編 〜花の東京大ロマン〜日本アニメーション
2019年2月15日劇場版 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか -オリオンの矢-J.C.STAFF
4月26日バースデー・ワンダーランドシグナル・エムディ発売元:アニプレックス / 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ
8月23日二ノ国OLM
2021年1月8日銀魂 THE FINALBN Pictures発売元:アニプレックス / 販売元:ソニー・ミュージックソリューションズ
2022年5月13日バブルWIT STUDIO4月28日にNetflixにて全世界先行配信 / 発売元:STORY inc.、WIT STUDIO / 販売元:東宝
2023年1月27日金の国 水の国マッドハウス製作幹事:日本テレビ放送網 / 発売・販売元:バップ
9月15日アリスとテレスのまぼろし工場MAPPA共同配給:MAPPA

テレビアニメ 編集

開始年開始月タイトル制作スタジオ備考
2011年7月ロウきゅーぶ!project No.9
Studio Blanc
神様のメモ帳J.C.STAFF音楽はランティス
10月灼眼のシャナIII-FINAL-映像ソフトの発売・販売元はジェネオン・ユニバーサル
2012年4月アクセル・ワールドサンライズ
7月アルカナ・ファミリア -La storia della Arcana Famiglia-J.C.STAFF映像・音楽ソフトの発売元はフロンティアワークス
カンピオーネ! 〜まつろわぬ神々と神殺しの魔王〜ディオメディア音楽はランティス
10月ジョジョの奇妙な冒険david production
To LOVEる -とらぶる- ダークネスXEBEC映像ソフトの販売元はジェネオン・ユニバーサル
リトルバスターズ!J.C.STAFF音楽はKey/ビジュアルアーツ
2013年4月とある科学の超電磁砲S映像ソフトの販売元はジェネオン・ユニバーサル
7月ロウきゅーぶ!SSproject No.9
10月ストライク・ザ・ブラッドSILVER LINK.
リトルバスターズ! 〜Refrain〜J.C.STAFF音楽はKey/ビジュアルアーツ
2014年4月金田一少年の事件簿R東映アニメーション音楽はミュージックレイン
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースdavid production
selector infected WIXOSSJ.C.STAFF
7月白銀の意思 アルジェヴォルンXEBEC
9月テラフォーマーズライデンフィルム
10月SHIROBAKOP.A.WORKS
selector spread WIXOSSJ.C.STAFF
2015年4月食戟のソーマ音楽はI WILL
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
放課後のプレアデスGAINAX
7月赤髪の白雪姫ボンズ
GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えりA-1 Pictures
監獄学園J.C.STAFF
10月ヘヴィーオブジェクト
2016年1月少女たちは荒野を目指すproject No.9
4月12歳。〜ちっちゃなムネのトキメキ〜オー・エル・エム音楽は日本コロムビア
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けないdavid production
テラフォーマーズ リベンジライデンフィルム
TYOアニメーションズ
7月食戟のソーマ 弐ノ皿J.C.STAFF音楽はランティス
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミンマッドハウス
モブサイコ100ボンズ
10月競女!!!!!!!!XEBEC音楽はランティス
Lostorage incited WIXOSSJ.C.STAFF
2017年1月スクールガールストライカーズ Animation Channel
風夏ディオメディア音楽はフライングドッグ
MARGINAL#4 KISSから創造るBig BangJ.C.STAFF
4月ソード・オラトリア ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝
覆面系ノイズブレインズ・ベース
10月食戟のソーマ 餐ノ皿J.C.STAFF音楽はランティス
2018年1月カードキャプターさくら クリアカード編マッドハウス音楽はフライングドッグ
博多豚骨ラーメンズサテライト
4月キャプテン翼david production
ひそねとまそたんボンズ
Lostorage conflated WIXOSSJ.C.STAFF
7月天狼 Sirius the JaegerP.A.WORKS
ハイスコアガールJ.C.STAFF
10月ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風david production
とある魔術の禁書目録IIIJ.C.STAFF映像ソフトの販売元はNBCユニバーサル・エンターテイメント
2019年1月モブサイコ100 IIボンズ
7月とある科学の一方通行J.C.STAFF映像ソフトの販売元はNBCユニバーサル・エンターテイメント
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII
10月ハイスコアガールII
食戟のソーマ 神ノ皿
2020年1月とある科学の超電磁砲T映像ソフトの販売元はNBCユニバーサル・エンターテイメント
映像研には手を出すな!サイエンスSARU
4月食戟のソーマ 豪ノ皿J.C.STAFF音楽はランティス
7月ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII
THE GOD OF HIGH SCHOOL ゴッド・オブ・ハイスクールMAPPA
10月100万の命の上に俺は立っているMAHO FILM音楽はランティス
トニカクカワイイSeven Arcs
2021年1月WIXOSS DIVA(A)LIVEJ.C.STAFF映像ソフトの発売元はクロックワークス、販売元はハピネット
音楽はミュージックブレインズ
7月100万の命の上に俺は立っている(第2シーズン)MAHO FILM音楽はランティス
2022年1月ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャンdavid production
ドールズフロントライン旭プロダクション
4月処刑少女の生きる道J.C.STAFF
7月ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV
10月聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-グラフィニカ
横浜アニメーションラボ
モブサイコ100 IIIボンズ
11月とむとじぇりー / とむとじぇりーごっこファンワークス
スタジオななほし
2023年4月トニカクカワイイ(第2期)Seven Arcs
7月七つの魔剣が支配するJ.C.STAFF映像ソフトの発売元はクロックワークス、音楽はランティス
2024年7月異世界スーサイド・スクワッドWIT STUDIO
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤJ.C.STAFF

OVA 編集

発売年タイトル制作スタジオ備考
2011年SUPERNATURAL: THE ANIMATIONマッドハウス
2012年乃木坂春香の秘密 ふぃな〜れ♪ディオメディア映像ソフトの販売元はジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2015年ストライク・ザ・ブラッドSILVER LINK.
CONNECT
2016年ストライク・ザ・ブラッド II-2017年
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかJ.C.STAFF
2017年岸辺露伴は動かないdavid production-2020年
2018年ストライク・ザ・ブラッド IIICONNECT-2019年
2019年ハイスコアガールJ.C.STAFF
モブサイコ100 第一回霊とか相談所慰安旅行〜ココロ満たす癒やしの旅〜ボンズ
2020年ストライク・ザ・ブラッド IVCONNECT-2021年
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIIJ.C.STAFF
2021年ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIII
トニカクカワイイ 〜SNS〜Seven Arcs
2022年ストライク・ザ・ブラッド FINALCONNECT

Webアニメ 編集

配信年タイトル制作スタジオ
2021年終末のワルキューレグラフィニカ
2022年BASTARD!! -暗黒の破壊神-ライデンフィルム
2023年終末のワルキューレⅡグラフィニカ

ゆめ太カンパニー

BASTARD!! -暗黒の破壊神- 地獄の鎮魂歌編ライデンフィルム

アニメ映像メディア販売 編集

映像メディア販売のみを行った作品を列挙する。括弧内の年月は映像メディアの発売時期、制作年度は当時の放送時期。

テレビドラマ 編集

所属アーティスト 編集

過去の所属アーティスト 編集

販売 編集

ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント(旧:ワーナー・ホーム・ビデオ&デジタル・ディストリビューション部門)が、ビデオソフトおよびワーナー・オンデマンド(映画・テレビドラマ作品の有料動画配信)の企画製作・発売を担当している。

ワーナー・ブラザース映画が制作した邦画作品や、発売権利を保有しているTVアニメーション作品についても同社が発売元となる作品がある。CD店やDVDビデオソフト売場にて新譜販促用の冊子「NEW RELEASE INFORMATION」を毎月制作・無料配布している。ブルーレイディスクソフトの販促キャンペーンに2009年から2013年まで菊川怜を「ブルーなレイ」として起用している。

日本市場にはこれまでワーナー・ホーム・ビデオ(ワーナー・ホーム・ビデオ(初代:ワーナー・パイオニア株式会社)ワーナー・ホーム・ビデオ(ワーナー・ブラザース映画会社→ワーナー・ブラザース・ジャパン・インコーポレーテッド)))より発売してきたが、1992年に新会社としてタイム ワーナー エンターテイメント ジャパン(後のワーナー ブラザース ジャパン)が映像部門からの現物出資で設立されることになり、同年度以降(正式には6月頃以降)は順次、同社からの発売となる。また、朝日放送制作のテレビバラエティ『探偵!ナイトスクープ』のディレクターズカット版傑作編として映像ソフトが発売されたのも、同社のレーベルからである。

DVDのハリウッドプライス 編集

ジェネオン エンタテインメント(旧パイオニアLDC)を販売元としてDVD販売においてハリウッドプライスという2000円台でのDVD販売がされてきた。本国アメリカにおけるDVDの販売方針転換[注 3]に伴って、2005年4月以降に発売された商品に対しては2980円[注 4]、あるいは3980円[注 5]に区別されるようになったが、これに対しては値上げとなったため賛否両論が多い。これによる廉価版発売の際、今までに比べて値引率が高くなるようになり、場合によっては3980円の作品がいきなり690円、980円で販売されることがある。また、他の映画会社にある常時1500円程度で購入できる作品の導入も遅く、2008年4月に初めて発売された。ただし、TVドラマなどに関しては現在でも1枚2500円あたりの価格となっている。

その一方で他の映画会社が第3世代光ディスク(当時の「次世代DVD」)などとの兼ね合い上、リリースを削減しているUMD VIDEOを積極的に発売しており、最近では1500円と他のメーカーと比べても安い価格で販売されるようになった。また、Blu-ray DiscHD DVDも発売当初は旧作に関しては3980円程度と、他のメーカーと比べて低価格で発売されていた[注 6]

長い間、販売面においてワーナーとは良好な関係を築き上げてきたジェネオン自身も、親会社である電通ユニバーサル・ピクチャーズの日本法人にジェネオンの全事業を譲渡・合併[注 7]により「ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン」に変更される事となり、ワーナーにとっては映画・音楽分野[注 8]においてライバルでもあるNBCユニバーサルの下で事業展開[注 9]する事となった上、近年ではワーナー自身によるアニメおよび主題歌の製作・販売を積極的に行っているため、事業が完全に競合することとなっている。これまで通りの関係を継続するかどうかが注目されていたが、ジェネオン制作のアニメである『とある魔術の禁書目録』の劇場版『劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-』の配給や主題歌・イメージソングを提供(作曲はジェネオン所属のfripSide八木沼悟志が担当)し、さらにその後スピンオフである『とある科学の超電磁砲』の2期『とある科学の超電磁砲S』のエンディング曲を提供するなど、少なくとも会社間の関係は現在でも良好なまま維持している模様。

前述の通り、ワーナーとユニバーサルのソフト販売・流通事業の統合に伴う国際ライセンス契約締結により、2020年10月9日からジェネオンの後身でもあるNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンがワーナー作品のソフト流通を担当している[14]

家庭用ゲーム 編集

モバイルゲーム 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 1983年 - 1986年にかけてワーナー・パイオニア(現:ワーナーミュージック・ジャパン)とワーナー・ホーム・ビデオ(初代)が発売元を担当して以来34年振りとなる。
  2. ^ MGM作品のソフト販売を担当していたのは1991年 - 1999年にかけてワーナー・ホーム・ビデオが発売元を担当して以来21年振りとなり、UA作品のソフト販売を担当していたのは1983年 - 1999年にかけてワーナー・ホーム・ビデオ(ワーナー・ホーム・ビデオ(初代:ワーナー・パイオニア株式会社)ワーナー・ホーム・ビデオ(ワーナー・ブラザース映画会社→ワーナー・ブラザース・ジャパン・インコーポレーテッド))が発売元を担当して以来同じく21年振りとなる。
  3. ^ それまでは一部の新作における特典ディスクの有無が選べる。
  4. ^ 主にヒットした新作に該当、基本的に1枚組。
  5. ^ 旧作、特典ディスク付き作品に限る。
  6. ^ 現在は旧作、HD DVD化済みのタイトルを含め、価格が統一されている。
  7. ^ 北米地域は除く。
  8. ^ 日本ではエンタテインメント部門はワーナー エンターテイメント ジャパン、音楽部門はワーナーミュージック・ジャパンに相当する。かつてはワーナーミュージックもワーナーブラザースの傘下であったが、現在は投資家グループに売却されたために資本関係は無くなった。
  9. ^ 日本では「ユニバーサル」を冠する会社としてジェネオン・ユニバーサルの他にユニバーサルミュージックがある。ジェネオンの合併先であるユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンとはかつてユニバーサルミュージックと共にヴィヴェンディの傘下であったが、ヴィヴェンディが音楽部門以外をGEに売却したため、現在はお互いNBCユニバーサルとユニバーサル ミュージック グループという異なる親会社を持ち、資本関係がない。両社も同じ地球儀のマークで事業内容が重複しているものの、現時点では合併する動きが見られていない。

出典 編集

  1. ^ 【ワーナー公式】利用規約”. ワーナー ブラザース ジャパン. 2016年4月13日閲覧。
  2. ^ 【ワーナー公式】ワーナー・ブラザース・グループ”. ワーナー ブラザース ジャパン. 2016年4月13日閲覧。
  3. ^ a b ワーナージャパン、ライトノベル原作でテレビアニメに参入”. PRONEWS. システムファイブ (2011年6月10日). 2013年2月28日閲覧。
  4. ^ a b ワーナー : アニメ企画事業に参入 第1弾は「ロウきゅーぶ!」と「神様のメモ帳」”. MANTANWEB. 毎日新聞デジタル (2011年6月15日). 2013年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月1日閲覧。
  5. ^ 【ワーナー公式】会社情報|会社概要”. warnerbros.co.jp. 2021年8月14日閲覧。
  6. ^ a b ワーナー、福田太一ビデオ代表が邦画事業も統括”. 映画.com (2014年4月20日). 2014年5月1日閲覧。
  7. ^ ワーナーが邦画製作進出 第1作は「最後の忠臣蔵」”. アニメ!アニメ!ビズ. アニメアニメジャパン (2009年11月5日). 2014年5月1日閲覧。
  8. ^ ハリウッド映画とゲームのシナジー効果を活かした国内展開を目指すワーナー エンターテイメント ジャパン「ゲーム パブリッシング事業正式参入 プレス発表会」開催”. 4Gamer.net. Aetas (2011年2月10日). 2013年2月22日閲覧。
  9. ^ アニメソングが席巻、音楽チャート 変わる業界地図”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社 (2013年10月28日). 2015年4月6日閲覧。
  10. ^ 入会のご挨拶」『THE RECORD』No.626(2012年1月号)、日本レコード協会、2012年1月17日、4頁。 
  11. ^ ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント、モバイルゲーム制作・配信事業第1弾「トムとジェリー ざくざくトレジャー」を発表”. Gamer (2014年6月20日). 2015年4月6日閲覧。
  12. ^ ワーナーが社名・組織変更、ワーナー ブラザース ジャパン合同会社に移行”. アニメ!アニメ!ビズ (2016年4月1日). 2016年4月13日閲覧。
  13. ^ AT&Tのワーナー買収、米控訴裁も支持(写真=ロイター)”. 日本経済新聞 (2019年2月27日). 2022年3月13日閲覧。
  14. ^ a b ワーナーとユニバーサルがディスク流通事業統合。北米で合弁会社設立へ”. AV Watch (2020年1月16日). 2020年5月5日閲覧。
  15. ^ Werner MediaとDiscoveryの統合後新社名は「Warner Bros. Discovery」 - Engadget 日本版”. Engadget JP. 2021年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月13日閲覧。
  16. ^ 「カードキャプターさくら」が4Kスキャン新世代ニューマスターで再Blu-ray BOX化”. AV Watch. Impress Watch (2017年8月3日). 2018年1月5日閲覧。

関連人物 編集

役員
2022年11月現在。
  • 高橋雅美 - 社長兼日本代表
  • 山田邦雄 - バイスプレジデント、上席執行役員、営業本部統括
  • 池田宏之 - バイスプレジデント、上席執行役員、ローカルプロダクション統括
  • 土合朋宏 - バイスプレジデント、上席執行役員、マーケティング本部統括
  • 堀野裕生 - エグゼクティブディレクター、上席執行役員、コンシューマープロダクツ統括
  • 後藤隆明 - エグゼクティブディレクター、上席執行役員、人事総務管理部統括
  • 柏原崇宏 - 上席執行役員、ファイナンス部門統括
  • 川村明廣 - エグゼクティブディレクター、上席執行役員、アニメプロダクション統括
過去の役員
所属スタッフ
  • 小岩井宏悦 - 映画プロデューサー。「るろうに剣心」シリーズなど。
  • 関口大輔 - 映画プロデューサー。フジテレビから移籍し「余命10年」などをプロデュース。
  • 濱名一哉 - 映画プロデューサー。TBSから移籍し「鋼の錬金術師」などをプロデュース。
  • 田口生己 - 映画プロデューサー。「そして、バトンは渡された」などをプロデュース。
  • 小島剛 - 音楽プロデューサー。
  • 川村明廣 - アニメプロデューサー。主に企画を担当。
  • 松田章男 - アニメプロデューサー。主にeyelis早見沙織などの音楽プロデューサーを担当。
  • 大森啓幸 - アニメプロデューサー。
  • 土肥範子 - アニメプロデューサー。主に井口裕香Cyuaなどの音楽プロデューサーを担当。
  • 志治雄一郎 - アニメプロデューサー。
過去の所属スタッフ

関連項目 編集

外部リンク 編集