ランバー・ソムデートM16

ランバー・ソムデートM16Rambaa Somdet "M16"1974年8月30日 - )は、タイ男性ムエタイ選手キックボクサー総合格闘家パッタヤー出身。M16ムエタイスタイル所属。元修斗世界ストロー級王者[1]

ランバー・ソムデートM16
基本情報
本名ランバー・ソムデート
国籍タイ王国の旗 タイ
生年月日 (1974-08-30) 1974年8月30日(49歳)
出身地パッタヤー
所属M16ムエタイスタイル
身長158cm
体重52kg
階級ストロー級
バックボーンムエタイ
テーマ曲サンバ・デ・ジャネイロ(ベリーニ)
テンプレートを表示

概要

編集

ムエタイでは100戦以上の戦績があり、スピードのあるキックと軽快なフットワークで相手を翻弄する。どんどん前へ出て行き、ほとんど後ろに引かないアグレッシブなスタイルで、時折相手を挑発する際にハイテンションなパフォーマンスをみせる。

ランバー」はタイ語で「おバカさん」の意味。派手なパフォーマンスから所属ジムの会長に名付けられたとされる。「M16」はジムの名前であり、読み方は「エム・シップホック」である。

来歴

編集

幼い頃はいじめられっ子で女の子にも泣かされてしまうほど気の弱かったランバーに叔父がムエタイを勧めた事により格闘家を志す。7歳の頃、ムエタイで試合をするためにジムの会長にソムデートという名を与えられた。

1996年から全日本キックMAキックなど日本のキックボクシング団体に出場。山田隆博、貝沼慶太、土屋ジョーラビット関山口元気大宮司進安川賢、などの強豪日本人選手に勝ち、日本人に無敗だったことで日本人キラーと呼ばれた。

以後は植松直哉の下で寝技を学び、総合格闘技に転向した。2001年12月23日、DEEPで総合格闘技デビュー戦を行い、矢野卓見に判定勝ち。

2006年12月、東京都北区にキックボクシングジム「M16ムエタイスタイル」をオープンした。

2008年11月20日、アメリカ合衆国の総合格闘技大会PFCの初代フライ級王座決定トーナメント1回戦でユリシーズ・ゴメスと対戦し、判定勝ちを収めた。

2009年1月22日、PFCのトーナメント決勝戦でパット・ルネツと対戦予定であったが、肩の負傷のために欠場した[2]

2009年11月23日、修斗世界フライ級(-52kg)チャンピオン決定戦で田原しんぺーと対戦し、判定勝ちを収め王座獲得に成功した[3]

2010年7月19日、修斗世界フライ級(-52kg)王座防衛戦で阿部博之と対戦。グラウンド状態での下からのパンチで阿部が左目を負傷し、ドクターストップによるTKO勝ちを収め王座初防衛に成功した[4]

2011年3月12日に猿丸ジュンジとの2回目の防衛戦が予定されていたが、左大腿二頭筋部分断裂のためドクターストップがかかり4月29日へスライドされた[5]。しかし、4月29日までに完治ができないと判断されたため4月16日付で修斗世界フライ級(-52kg)王座を返上した[6]

2023年現在、故郷のパッタヤーで「バーンランバージム・パタヤ」を運営。所属選手が総合格闘技団体「ONE」で活躍するほか、日本の格闘家なども訪れ指導を受けている[7]

人物・エピソード

編集

戦績

編集

総合格闘技

編集
総合格闘技 戦績
16 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合
132110000
30030
勝敗対戦相手試合結果大会名開催年月日
マッチョ“ザ”バタフライ5分3R終了 判定3-0闘裸男15 〜DIRECTION OF THE CAGE 広島土砂災害チャリティー〜2015年6月21日
×クリサント・ピットピットンゲ5分3R終了 判定1-2PXC 462014年11月15日
澤田健壱5分2R終了 判定3-0GRABAKA LIVE! 32013年10月27日
ロビン・カタラン1R 3:20 リアネイキドチョークPXC 382013年8月9日
江泉卓哉5分2R終了 判定3-0GRABAKA LIVE! 22012年10月27日
RYOTA5分2R終了 判定3-0GRABAKA LIVE! 1st CAGE ATTACK2011年10月15日
阿部博之1R 4:31 TKO(ドクターストップ)修斗 The Way of SHOOTO 04 〜Like a Tiger, Like a Dragon〜
【修斗世界フライ級チャンピオンシップ】
2010年7月19日
田原しんぺー5分3R終了 判定3-0修斗 REVOLUTIONARY EXCHANGES 3
【修斗世界フライ級チャンピオン決定戦】
2009年11月23日
ユリシーズ・ゴメス5分3R終了 判定3-0PFC 11: All In
【フライ級王座決定トーナメント 準決勝】
2008年11月20日
田原しんぺー5分3R終了 判定3-0"修斗伝承 03" ROAD TO 20th ANNIVERSARY2008年9月28日
菅原雅顕2R終了時 TKO(ドクターストップ)修斗 BACK TO OUR ROOTS 062007年11月8日
春崎武裕5分3R終了 判定3-0修斗 BATTLE MIX TOKYO 042007年7月20日
廣野剛康5分3R終了 判定3-0DEEP2001 7th IMPACT in DIFFER ARIAKE2002年12月8日
×ダレン・ウエノヤマ5分3R終了 判定0-3DEEP2001 5th IMPACT in DIFFER ARIAKE2002年6月9日
×砂辺光久5分3R終了 判定0-2DEEP2001 4th IMPACT in NAGOYA2002年3月30日
矢野卓見5分3R終了 判定3-0DEEP2001 3rd IMPACT X'mas in DIFFER ARIAKE2001年12月23日

グラップリング

編集
勝敗対戦相手試合結果大会名開催年月日
×端智弘5分2R終了 ポイント0-9修斗 SHOOTO GIG EAST 112002年9月25日

キックボクシング

編集
勝敗対戦相手試合結果大会名開催年月日
安川賢1R 2:12 KO(肘打ち)全日本キックボクシング連盟「CROSS FIRE-I」2001年3月16日
フィリップ・ダ・シルバ3分5R終了 判定3-0全日本キックボクシング連盟「BE WILD」2001年2月16日
大宮司進3分5R終了 判定3-0K-1 J・MAX2000年11月1日
山口元気1R 2:57 KO(3ノックダウン:左ローキック)マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟
第2回 梶原一騎杯 '99 キック ガッツ
1999年5月14日
ラビット関1R 2:46 KOマーシャルアーツ日本キックボクシング連盟1998年12月26日
土屋ジョー1R 2:59 KO(右フック)シュートボクシング「GROUND ZERO TOKYO」1998年11月14日

獲得タイトル

編集

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集
前王者
王座新設
初代修斗世界ストロー級王者

2009年11月23日 - 2011年4月16日

空位
次タイトル獲得者
生駒純司