ヨーロッパヒラガキ

牡蠣の一種

ヨーロッパヒラガキ(欧羅巴平牡蠣、学名:Ostrea edulis)は、カキ目イタボガキ科イタボガキ属の二枚貝である。

ヨーロッパヒラガキ
生息年代: 中新世 - 現生
ヨーロッパヒラガキの殻
分類
:動物界 Animalia
:軟体動物門 Mollusca
:二枚貝綱 Bivalvia
亜綱:翼形亜綱 Pteriomorphia
:カキ目 Ostreoida
:イタボガキ科 Ostreidae
:イタボガキ属 Ostrea
:ヨーロッパヒラガキ O. edulis
学名
Ostrea edulis
Linnaeus1758
和名
ヨーロッパヒラガキ
ブロン
英名
European flat oyster
ブルターニュ、カンカル産の"ブロン牡蠣"

概要 編集

ヨーロッパ原産で名産地の名を取りブロン牡蠣とも呼ばれる。 学名の形容語句edulisはラテン語"可食"からきている。 成体は直径約4から11センチメートルになる[1]。その分布域はノルウェー中部からモロッコ、特にブリテン島および地中海沿岸にみられる[2]養殖については北米でも行われている。 近年の伝染病の蔓延により養殖で生産される牡蠣の約75%が太平洋原産のマガキに取って代わられた。

参考文献 編集

  1. ^ Jackson, Angus (2008年8月7日). “Basic information for Ostrea edulis (Native oyster)”. 2017年5月4日閲覧。
  2. ^ FAO Fisheries & Aquaculture Ostrea edulis”. FOOD AND AGRICULTURE ORGANIZATION OF THE UNITED NATIONS (2008年8月6日). 2017年5月4日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集