週刊ヤングジャンプ

集英社が発行する日本の漫画雑誌
ヤングジャンプから転送)

週刊ヤングジャンプ』(しゅうかんヤングジャンプ、WEEKLY YOUNG JUMP)は、集英社が発行する日本週刊青年漫画雑誌1979年(昭和54年)5月に月2回刊誌『ヤングジャンプ』として創刊し、1981年(昭和56年)の週刊化に伴い誌名を変更。毎週木曜日発売。略称は「ヤンジャン」、「YJ」。

週刊ヤングジャンプ
WEEKLY YOUNG JUMP
愛称・略称ヤンジャン、YJ
ジャンル青年漫画雑誌
刊行頻度月2回刊 → 週刊(木曜日発売)[注釈 1]
発売国日本の旗 日本
言語日本語
出版社集英社
編集部名週刊ヤングジャンプ編集部
発行人嶋智之(2022年4月現在)
編集長増澤吉和
刊行期間1979年5月 -
発行部数26万1,667部(2023年10月 - 12月日本雑誌協会調べ)
レーベルヤングジャンプ コミックス
ウェブサイト公式サイト
特記事項1981年に週刊化。
テンプレートを表示

本項では、ウェブコミック配信サイトである『となりのヤングジャンプ』『異世界ヤンジャン』および公式漫画アプリ『ヤンジャン!』についても合わせて触れる。

概要 編集

1979年5月に創刊。『週刊少年ジャンプ』の二代目編集長であった中野祐介が創刊編集長を務めた。現在刊行中の週刊青年漫画誌として最長の歴史を持つ。集英社は青年漫画誌として1969年(昭和44年)より『ジョーカー』を発行していたが同誌は半年で休刊となっており、10年振りとなる青年漫画誌であった[1]。『ヤングジャンプ』の誌名の由来は、当時の週刊少年ジャンプの新人漫画賞の名称を流用したものである。

創刊時の編集方針は「(性を内包した)暴力権力(からの解放)」。これは『週刊少年ジャンプ』の三大方針である「友情・努力・勝利」を受け継ぎつつ、少年漫画の枠を取り払った自由度の高い青年誌において何を描くかという視点から生まれたものであり、いずれも想定読者層である10歳代後半から20歳代前半の頃に誰もがぶつかる壁でもあった[1]

週刊少年ジャンプとは同じジャンプ系列の雑誌であるが、編集部同士の交流はほとんどない。元・週刊少年ジャンプ編集長の西村繁男によると「週刊少年ジャンプと週刊ヤングジャンプは集英社内ではライバル関係であり、基本的に互いの編集方針や宣伝には関与しない」とのことである。

表紙は、創刊からしばらくは松下進によるMac Bearイラストであったが、その後1980年代後半には掲載作品、1990年代前半より女性アイドルグラビアに変わり、以降2022年現在に至るまで原則としてグラビアが表紙を飾っている[2]。2023年17号は、創刊以来初となるYouTuber(いけちゃん)の表紙となった[3]。また、まれに表紙に男性が起用される場合もある(桑田佳祐(1990年38号、1993年1号)、ディエゴ・マラドーナ(1994年9号)、trf(1995年18号)、松坂大輔(2000年16号の第2表紙)、腐男塾の一員(2010年40号)、大谷翔平(2015年17号)、フェルナンド・トーレス(2018年47号)など)。2000年代に入り、掲載作品のカラーイラスト中心のデザインが用いられるようになった。『サラリーマン金太郎』(2001年35号)を皮切りに、『ローゼンメイデン』(2013年31号)、『All You Need Is Kill』(2014年15号)、『極黒のブリュンヒルデ』(2014年19号)、『東京喰種』(2017年35号)などがある。2015年16号の『ワンパンマン』と17号の大谷翔平など、グラビアアイドル以外の男性または漫画作品のイラストの表紙が2号連続ということもある。2000年代の合併号の表紙でグラビアアイドルでないのは2017年3,4号と、2019年21,22号で、共に『キングダム』の表紙で、2022年4,5号はウマ娘の表紙、22,23号は最終回を迎えた『ゴールデンカムイ』の表紙。

漫画だけでなく、グラビア袋とじミュージシャンなどへのインタビュー記事なども誌面に盛り込んでいる。また、広末涼子をデビュー直後からグラビアに掲載し、1996年頃から始まる「広末人気」を強く後押しした。その信頼関係から、1998年マスコミが広末の進学先の大学名に関して取材に躍起になっていた時期に『ヤングジャンプ』のみが、広末自身の心境を吐露した記事を掲載した[4]

1990年代以降、他メディアで取り上げられる作品を多く輩出し、「サラリーマン金太郎」「スカイハイ」「ホットマン」「ミステリー民俗学者 八雲樹」「夜王」「LIAR GAME」「ハチワンダイバー」などの作品はドラマ化、「エルフェンリート」「カッパの飼い方」「GANTZ」「少年アシベ」「B型H系」「キングダム」「極黒のブリュンヒルデ」などの作品はアニメ化、「ALIVE」「スカイハイ」「GANTZ」などの作品は映画化された。

掲載作は「ヤングジャンプ コミックス」に収録される。

2018年3月29日発売の17号より電子版の配信を開始した[5]

2019年に創刊40周年を迎え、それを記念して同年10月19日にヤンジャン文化祭が開催された[6][7]

トレードマークキャラ 編集

初代のMac Bearと2代目Buddy Bearがいる。いずれもクマをモチーフとして松下進がデザインを担当している。初代のデザイン時にモチーフがクマとなったのは、松下にデザインを依頼した角南攻副編集長(当時)の依頼に因る[8]

初代のMac Bearは松下にとって初めてとなるオリジナルキャラクターであり[9]、創刊からよりしばらくは毎号の表紙を飾っていた。

1999年の『YJ』20周年を期に2代目のBuddy Bearに交代。表紙をグラビアが飾る2014年現在においても表紙と裏表紙に必ず描かれている。

歴代編集長 編集

  1. 中野祐介(1979年1巻1号 - 1983年)
  2. 角南攻1984年 - 1992年) - 創刊スタッフの一人であり[10]、初代副編集長[8]
  3. 山路則隆(1992年 - 1995年)
  4. 日野義則(1995年 - 2000年)
  5. 古田秀樹(2000年 - 2004年)
  6. 田中純(2004年 - 2009年29号)
  7. 今井孝昭(2009年30号 - 2012年31号)
  8. 嶋智之(2012年32号 - 2013年47号)
  9. 中村泰造(2013年48号[11] - 2014年)
  10. 嶋智之(2014年 - 2019年)
  11. 板谷智崇(2019年 - 2021年)
  12. 増澤吉和(2021年- 現職)

連載中の作品 編集

以下、2024年6月6日(2024年27号)現在連載中の作品。月1連載作品や不定期連載作品も含む。

作品名作者(作画)原作など開始号備考
りあるリアルいのうえ たけひこ井上雄彦1999年48号シリーズ連載
きんくたむキングダムはら やすひさ原泰久2006年9号
てらふおおまあすテラフォーマーズたちはな けんいち橘賢一(画)さすか ゆう貴家悠(作)2012年22・23合併号ミラクルジャンプ』より移籍
ふんこBUNGO -ブンゴ-にのみや ゆうし二宮裕次2015年3号
すなつくはすえスナックバス江ふおひとうん しふかわフォビドゥン澁川2017年33号
しやとおはうすシャドーハウスそうまとうソウマトウ2018年40号
くうろんしえねりつくろまんす九龍ジェネリックロマンスまゆつき しゆん眉月じゅん2019年49号通常連載 → サイクル連載
(2勤1休連載) → 隔号連載
→ 月1連載
きみのことかたいたいたいたいたいすきなひやくにんのかのしよ君のことが大大大大大好きな
100人の彼女
のさわ ゆきこ野澤ゆき子なかむら りきと中村力斗(原作)2020年4・5合併号
しようねんのあひす少年のアビスみねなみ りよう峰浪りょう2020年13号
おしのこ【推しの子】よこやり めんこ横槍メンゴあかさか あか赤坂アカ(原作)2020年21号10話以降はサイクル連載
(4勤1休)[12]
うまむすめしんてれらくれいウマ娘 シンデレラグレイひさすみ たいよう久住太陽すきうら まさふみ杉浦理史いとう しゆんのすけ伊藤隼之介
(ストーリー)
さいけえむすCygames(原作)
2020年28号ウマ娘 プリティーダービー
のコミカライズ版
しやんけつとはんくジャンケットバンクたなか いつこう田中一行2020年35号
おうりつまほうかくえんのさいかせいすらむあかりのさいきようまほうしきそくたらけのかくえんてむそうする王立魔法学園の最下生〜
貧困街上がりの最強魔法師、
貴族だらけの学園で無双する〜
なかつき いく長月郁かんきつ ゆすら柑橘ゆすら(原作)2021年9号

ダッシュエックス文庫
から発売されている
同名小説のコミカライズ版

はつはれバツハレいなは みのり稲葉みのり2022年15号
いりおすイリオスえんしようし まさき円城寺真己2022年20号
しよゆうめし女優めしうえの ののうえのののふしかわ よつは藤川よつ葉(原作)2022年27号
よんくんくんかつこかり4軍くん(仮)すえひろ ひかる末広光もりたか ゆうし森高夕次(原作)2022年36・37合併号
かてなちおカテナチオもりもと たいすけ森本大輔2022年48号
しんのやすらきはこのよになくしんかめんらいたあしよつかあさいと真の安らぎはこの世になく
-シン・仮面ライダー
SHOCKER SIDE-
ふしむら あけし藤村緋二(作画)
やまた きゆうり山田胡瓜
(漫画脚本)
いしのもり しようたろう えいか しんかめんらいたあ石ノ森章太郎 映画
シン・仮面ライダー
(原作)
あんの ひてあき庵野秀明(監督)
八手三郎(監修)
2023年4・5合併号シン・仮面ライダー
を題材とした漫画[13]
たいやもんとのこうさいダイヤモンドの功罪ひらい おおはし平井大橋2023年11号
このへやからとうきようたわあはえいえんにみえないこの部屋から東京タワーは
永遠に見えない
かわの りん川野倫あさふ けいはしよう麻布競馬場(原作)2023年18号シリーズ連載[14]
れんあいたいこう恋愛代行にしさわ こみり西沢5㍉あかさか あか赤坂アカ(原作)2023年22・23合併号
はつひいまりおねつとハッピーマリオネットみしま うきよう三島右京2023年25号
しよせいせんよう女性専用。きさん箕山うちた ほなみ内田ほなみ(原作)2023年26号
のおまるかあるノーマルガールやもり まこと家守真言2023年27号一時休載中[15]
のあせんはいはともたちのあ先輩はともだち。あきやま えんまあきやまえんま2023年32号
まるくんはたらくまるちいすまるくん
〜はたらくマルチーズ〜
しいすりい いたG3井田2023年33号
とつくすれつとドッグスレッドのた さとる野田サトル2023年35号
かすとうのらいぬたんていたんガス灯野良犬探偵団まつはら としみつ松原利光あおさき ゆうこ青崎有吾(原作)2023年37・38合併号
あいあんふあみりあアイアンファミリアたつまる竜丸2023年48号
あいせきいいてすか相席いいですか?かわかみ たいしろう河上だいしろう2023年50号
はういらせんきハヴィラ戦記みのすけみのすけ2024年19号『ヤングジャンプダイイチワ』より[16]連載化
ときめきちかいほうけんししおうしようときめき!治外方権 肉王正みかしま けんたろう三ヶ嶋犬太朗2024年20号
なさけないせもうりなさけないぜ毛利うえと まえ上戸まえ2024年23号
おわらないよすか終わらないヨスガはしもと すすひら橋本スズヒラたちかわ さとる立河里流(原作)2024年24号

休載中 編集

作品名作者(作画)原作など開始号備考
しんくつとしよふ新グッドジョブもとみや ひろし本宮ひろ志2022年14号シリーズ連載

過去の連載作品 編集

映像化作品 編集

アニメ化 編集

テレビアニメ
作品放送年アニメーション制作備考
少年アシベ1991年(第1作第1期)ライフワークOVAあり
1992年-1993年(第1作第2期)
2016年-2019年(第2作)ブリッジ
フウシオスタジオ
studioぱれっと
シンエイ動画
あずみマンマ・ミーア1997年東映動画
ふたり暮らし1998年パブリック&ベーシック
COLORFUL1999年トライアングルスタッフ
サラリーマン金太郎2001年ジェイ・シー・エフ
GANTZ2004年(第1期・第2期)GONZO映画あり
エルフェンリート2004年アームス未放送1話あり
カッパの飼い方2004年-2005年ピクチャーマジック
サムライガン2004年エッグ
ローゼンメイデン2004年(第1作)ノーマッド
2013年(第2作)スタジオディーン
おくさまは女子高生2005年マッドハウス
B型H系2010年ハルフィルムメーカー
ZETMAN2012年トムス・エンタテインメント
キングダムアニメ2012年-2013年(第1シリーズ)ぴえろ
2013年-2014年(第2シリーズ)
2020年-2021年(第3シリーズ)ぴえろ
スタジオ サインポスト
2022年(第4シリーズ)
2024年(第5シリーズ)
極黒のブリュンヒルデ2014年アームスOVAあり
テラフォーマーズ2014年(第1期)LIDENFILMS
2016年(第2期)LIDENFILMS
TYOアニメーションズ
東京喰種トーキョーグール2014年(第1期)studioぴえろOVAあり
2015年(第2期)
2018年(第3期・第4期)
干物妹!うまるちゃん2015年(第1期)動画工房OVA(第1期)あり
2017年(第2期)
潔癖男子!青山くん2017年スタジオ雲雀
ゴールデンカムイ2018年(第一期・第二期)ジェノスタジオ
2020年(第三期)
2022年-2023年(第四期)ブレインズ・ベース
かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜2019年(第1期)A-1 PicturesOVA(第2期)あり
2020年(第2期)
2022年(第3期)
シャドーハウス2021年(第1期)CloverWorks
2022年(第2期)
久保さんは僕を許さない2023年PINE JAM
【推しの子】アニメ2023年(第1期)動画工房
2024年(第2期)
君のことが大大大大大好きな100人の彼女2023年(第1期)バイブリーアニメーションスタジオ
未公表(第2期)
スナックバス江2024年スタジオぷYUKAI
劇場アニメ
作品公開年アニメーション制作
みんなあげちゃう1987年N/A
GANTZ2016年デジタル・フロンティア
Webアニメ
作品配信年
サイクロプス少女さいぷ〜2013年
へ〜せいポリスメン!!2013年
OVA
作品発売年アニメーション制作
ザ・サムライ1987年銀河帝国
孔雀王1988年-1991年(第1作)AIC(第1話、第3話)
STUDIO SS(第2話)
1994年(第2作)マッドハウス
NINETEEN 191990年マッドハウス
緑山高校1990年バルク
あにまる屋
レモンエンジェル1990年エムアイ
押忍!!空手部1990年-1992年N/A
マッド★ブル341990年-1992年マジックバス
のぞみウィッチィズ1992年グループ・タック
はいすくーる仁義1992年J.C.STAFF
花平バズーカ1992年スタジオシグナル
B.B.フィッシュ1994年プロダクション・アイジー
ぼくのマリー1996年ぴえろ
タトゥーン★マスター1996年AIC
1997年グループ・タック
厄災仔寵1997年ダックスインターナショナル
KIRARA2000年葦プロダクション
高校鉄拳伝タフ2002年(第1巻、第3巻)AIC
2004年(第3巻)

ドラマ化 編集

テレビドラマ
作品放送年制作製作
みんなあげちゃう1987年N/A
ザ・サムライ1986年N/A円谷プロダクション
1996年テレビ朝日
木下プロダクション
N/A
サラリーマン金太郎1999年-2004年(第1作N/Aドリマックス・テレビジョン
TBS
2008年-2010年(第2作テレビ朝日
メディアミックス・ジャパン
N/A
ドロ刑2018年The icon(協力)日本テレビ
少年のアビス2022年ホリプロ「少年のアビス」製作委員会
毎日放送
スタンドUPスタート2023年ファインエンターテイメント(協力)フジテレビ
Webドラマ
作品配信年制作製作
テラフォーマーズ2016年ワーナー・ブラザース映画
OLM
BeeTV

実写映画化 編集

作品公開年監督配給備考
みんなあげちゃう1985年金子修介日活
ザ・サムライ1986年鈴木則文東映
押忍!!空手部1990年村川透松竹
はいすくーる仁義1991年(第1作)小松隆志大映
1992年(第2作)
1994年(外伝・第3作)外伝:オリジナルビデオ
厄災仔寵1997年(第1作・第2作)金澤克次Softgarageオリジナルビデオ
ALIVE2003年北村龍平クロックワークス
スカイハイ 劇場版2003年北村龍平東映
GANTZ2011年(前編・後編)佐藤信介東宝
テラフォーマーズ2016年三池崇史ワーナー・ブラザース映画
キングダム2019年(第1作佐藤信介東宝
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
2022年(第2作
2023年(第3作
かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜2019年(第1作)河合勇人東宝
2021年(第2作)
ゴールデンカムイ2024年久保茂昭東宝

発行部数 編集

  • 2004年(2003年9月 - 2004年8月) 1,136,666部[22]
  • 2005年(2004年9月 - 2005年8月) 1,081,459部[22]
  • 2006年(2005年9月 - 2006年8月) 1,006,875部[22]
  • 2007年(2006年9月 - 2007年8月) 967,250部[22]
  • 2008年(2007年10月 - 2008年9月) 939,896部[22]
発行部数(2008年4月以降)(一般社団法人 日本雑誌協会
1〜3月4〜6月7〜9月10〜12月
2008年935,417 部920,834 部900,917 部
2009年851,667 部838,334 部820,834 部805,834 部
2010年770,834 部755,000 部746,154 部738,334 部
2011年723,084 部675,637 部682,084 部675,834 部
2012年662,500 部650,000 部636,667 部624,167 部
2013年611,667 部602,500 部599,167 部598,462 部
2014年598,182 部598,334 部591,667 部588,462 部
2015年577,273 部574,167 部564,167 部563,462 部
2016年561,250 部553,333 部550,000 部546,250 部
2017年535,000 部532,500 部534,167 部530,833 部
2018年522,500 部512,500 部505,417 部485,538 部
2019年467,209 部466,075 部449,000 部433,077 部
2020年421,909 部415,083 部414,636 部404,077 部
2021年376,364 部354,167 部340,000 部328,750 部
2022年326,667 部309,167 部290,833 部281,667 部
2023年277,500 部274,167 部271,667 部261,667 部
2024年258,333 部

派生誌・増刊号 編集

『YJ』は集英社における青年漫画誌の源流であり、同社の多くの青年漫画誌が『ヤングジャンプ増刊』として始まっている。このため派生誌の単行本もヤングジャンプ コミックスレーベル下からの発行となっている。

ただし、青年漫画誌の中でも『スーパージャンプ』は『YJ』創刊後に『週刊少年ジャンプ』の増刊号として始まっており、『YJ』からの派生誌ではない。このため単行本もヤングジャンプ コミックスからではなくジャンプ・コミックスからの発行となっている。

2011年1月13日、休刊した月刊ヤングジャンプに代わり、新たな兄弟誌『ミラクルジャンプ』が創刊された。

増刊号 編集

派生誌 編集

webYJ 編集

『webYJ(Web YOUNG JUMP)』は、ヤングジャンプ公式サイトの略称。かつて、サイト内で本誌連載作品の新エピソード連載が行なわれていたが、現在は『となりのヤングジャンプ』にウェブ上での新作発表の場を譲り、webYJの「オンラインマンガ」はもっぱら本誌作品の試し読みおよびMANGAグランプリ入賞作品発表の場として運用されている。

以下は『webYJ』で連載された漫画作品の一覧である。

となりのヤングジャンプ 編集

となりのヤングジャンプ
URLtonarinoyj.jp
言語日本語
タイプウェブコミック配信サイト
運営者集英社
登録不要
開始2012年6月14日 (11年前) (2012-06-14)
現在の状態運営中

となりのヤングジャンプ[27]は、『ヤングジャンプ』のウェブコミック配信サイト[28]。略称は「となジャン[29]。2012年6月14日に開設され、「毎日更新! 完全無料!! 登録不要!!!」をキャッチフレーズとして掲げている[30]。また、掲載する作品は日刊、週刊、月刊、季刊と多様な連載ペースが想定されている[30][31]。主に金曜更新のオリジナル連載、火曜更新の『異世界ヤンジャン』連載のほかに、公開期間限定でアプリ『ヤンジャン!』、雑誌(『ヤングジャンプ』など)の連載作品も配信されている[32][33]

連載作品(となジャン) 編集

出典のある作品を除き、連載開始の日付は公式サイトに基づく。

作品名作者(作画など)原作など開始備考
ワンパンマン村田雄介(作画)ONE(原作)2012.6.14
憂鬱くんとサキュバスさんさかめがね2015.12.6休載中
明日(あけび)ちゃんのセーラー服2016.8.2
僕の未来は魔女の中なかだまお2020.1.27休載中
竜馬がくるはなや(作画)
8KEY(コンテ)
春日みかげ(原作)
森沢晴行(キャラクター原案)
(ダッシュエックス文庫[34])
2020.7.17休載中
こういうのがいい双龍2020.10.16[35]
超人X石田スイ2021.5.10本誌にも出張連載
アクマノススメ甘酒縞2021.11.26休載中
お役に立つので血をください十五夜2022.1.28
TIGER & BUNNY 2 THE COMIC上田宏(作画)吉田恵里香(作)
BN Pictures(企画・原作・制作)
西田征史(シリーズ構成・脚本・ストーリーディレクター)
桂正和(キャラクターデザイン・ヒーローデザイン)
2022.4.15テレビアニメ「TIGER & BUNNY 2」のコミカライズ
エリオと電気人形黒イ森(作画)島崎無印(原作)2022.6.3
異世界ひろゆき西出ケンゴロー(作画)
2022.07.08
つれないほど青くて あざといくらいに赤いtomomi2022.8.11
ヤンキー君と科学ごはん岡叶2022.8.26
となりの百怪見聞録綿貫芳子2022.9.2
OHMYGOD反田背骨2022.9.23
ちがう、宮原おまえじゃない!藤高つむり(作画)帯屋ミドリ(原作)2022.11.11
つばめアルペン南文夏2023.1.13
ちいさい友だちミナヅキアキラ2023.2.10休載中
さっちゃんとけんちゃんは今日もイってる葵日向2023.2.17
極東キメラティカ板橋大祐2023.2.24
ウマ娘 プリティーダービー スターブロッサム保谷伸(漫画)Cygames(原作)
文殊咲(脚本)
2023.4.10ウマ娘 プリティーダービー』のコミカライズ
猫が如く澄田佑貴2023.4.28
聖母(マリア)の断罪亀島潤斗(作画)カズキ(原作)2023.05.05
ゆぴ太の恋人谷ま乃ゆり2023.05.19
モトカノミーツボーイ餅寄なな子2023.06.30休載中
オカルトジャーニー【閲覧注意】駒魔子2023.09.01
清田さんは汚されたい!?おーうち(作画)古田朋大(原作)2023.10.13
しれっとすげぇこと言ってるギャル。-私立パラの丸高校の日常-おつじ(漫画)松浦太一(Plott(原作)2023.11.15YouTubeチャンネル『私立パラの丸高校(@parako)』のスピンオフ
バカ女26時彩乃浦助(作画)遠野めざ(原作)2023.11.22
ポン太がヒトになりまして。濱田賢治2024.01.17『X』連載作品の再配信
あなた達それでも先生ですかっ!石坂リューダイ2024.01.26
姉のともだち高瀬わか2024.01.31
男×4寮!生態記録天道グミ(作画)相島桃志郎(原作)2024.04.19
ウマがあうウマであう逢上おかき2024.04.26

本誌より移籍した作品 編集

過去の連載作品(となジャン) 編集

映像化作品(となジャン) 編集

アニメ化(となジャン) 編集

作品放送年アニメーション制作備考
ワンパンマン2015年(第1期)マッドハウス
2019年(第2期)J.C.STAFF
灼熱の卓球娘2016年キネマシトラス
ライフル・イズ・ビューティフル2019年 - 2020年Studio 3Hz
明日ちゃんのセーラー服2022年CloverWorks

ドラマ化(となジャン) 編集

作品放送年制作備考
早朝始発の殺風景2022年TBSスパークルWOWOW
こういうのがいい2023年ABCテレビ

異世界ヤンジャン 編集

『異世界ヤンジャン』[38]ニコニコ漫画とヤングジャンプ編集部が提供する、ライトノベル原作のファンタジー漫画作品などを配信するレーベルである。掲載作品は「ニコニコ漫画」と「となりのヤングジャンプ」での独占配信となる[39][40]

以下、公式サイト(ニコニコ漫画)で配信されている作品。開始・終了はニコニコ漫画版による。

作品名作者(作画)原作など開始終了備考
りゆうとゆうしやとはいたつにん竜と勇者と配達人くれこりうすやまたグレゴリウス山田2017.07.072023.09.29全9巻、『私家版』(個人出版)1巻
←『となりのヤングジャンプ』連載
てんせいこふりんたけとしつもんある転生ゴブリンだけど質問ある?あらきつかさ荒木宰(漫画)みきなすな三木なずな(原作)2020.03.05連載中←『となりのヤングジャンプ』連載
うあるはらおていんていんかんヴァルハラ・オティンティン館ゆに夕仁(漫画)くらし
2020.08.27連載中←『ウルトラジャンプ』連載
まていきようしとしゆうそくしようしよのはいとくけいやく魔帝教師と従属少女の背徳契約かわすやそうた蛙屋蒼太(漫画)にしもときたろう
  • 虹元喜多朗(原作)
  • ヨシモト(キャラクター原案)
  • HJ文庫刊)
2022.04.262023.02.28全2巻
さへえしふあんくおしようさまサベージファングお嬢様 史上最強の傭兵は史上最凶の暴虐令嬢となって二度目の世界を無双するうまし午子(うまし)(漫画)あかしかつかく
  • 赤石赫々(あかしかっかく)(原作)
  • かやはら(キャラクター原案)
  • ファンタジア文庫刊)
2022.04.262023.05.09全3巻
はたらけおしさんのもりはたらけ!おじさんの森なかはらかいへい中原開平(漫画)すしやくしんこ
  • 朱雀伸吾(原作)
  • 深山フギン(キャラクターデザイン)
  • ヒーロー文庫刊)
2022.04.262023.07.11全3巻
ねえもういつそつきあつちやうねぇ、もういっそつき合っちゃう? 幼馴染の美少女に頼まれて、カモフラ彼氏はじめましたにししまれい西島黎(漫画)かなたきす
  • 叶田キズ(原作)
  • 塩かずのこ(キャラクター原案)
  • HJ文庫刊)
2022.04.26連載中
せいしよせれすていあのけいけんち聖女セレスティアの経験値ふししましんのすけ藤島真ノ介(漫画)やすたこうすけ安田剛助(原作)2022.05.312023.03.28全2巻
←となジャン短期集中『淫らな聖女様の経験値』(2022.01.06~)から連載化
せかいさいきようのしつし【世界最強の執事】 ブラック職場を追放された俺、氷の令嬢に拾われるかむいkamui(漫画)ひるあんとん昼行燈(原作)2022.06.14連載中
いせかいひろゆき異世界ひろゆきにしてけんころお西出ケンゴロー(作画)とつかたくす
2022.07.19連載中『となりのヤングジャンプ』連載から再配信
おれたけふくうすきるのいせかいしようかんはんきやくき俺だけ不遇スキルの異世界召喚叛逆記 ~最弱スキル【吸収】が全てを飲み込むまで~たかはたりゅうせい高幡隆盛(漫画)すかいふああむすかいふぁーむ(原作)2022.09.06連載中
しゆうさんはんめのてんせいしや十三番目の転生者 ~俺だけ見捨てた女神をぶっ飛ばす!~こはやしきら小林煌(漫画)ひのかけそら日之影ソラ(原作)2022.09.132024.02.27全4巻
めしあ救世主《メシア》 ~異世界を救った元勇者が魔物のあふれる現実世界を無双する~はらたえり原田絵理(漫画)へいせいおわり平成オワリ(原作)2022.09.20連載中
いせかいへんしゆうしや異世界編集者 ~漫画で世界を救う事になりました~ほりえりゆうホリエリュウ(作画)いなはそおへえ稲葉そーへー(原作)2022.12.06連載中
はあともおとなあくやくれいしようにてんせいしましたかいきのひてせかいをすくいますハードモードな悪役令嬢に転生しましたが生き延びて世界を救います!かわせなつな川瀬夏菜(漫画)あやとゆめ彩戸ゆめ(原作)2022.12.13連載中
せかいにひとりせんそくせいまほうのつかいて世界に一人、全属性魔法の使い手やまたこたろ山田こたろ(作画)かたなかし
2022.12.20連載中
くらんとわあふグランドワーフ ~町工職人、匠の技で異世界無双~さいとうなおたけ斉藤尚武2023.02.14連載中
あさひなさんのへんとうたへたい朝比奈さんの弁当食べたいしめすようこ示よう子(漫画)ようしなおき
  • 羊思尚生(原作)
  • U35(キャラクター原案)
  • HJ文庫刊)
2023.02.212024.02.20全3巻
もんむすこモンむすご! ~翻訳スキルで最強モン娘と異世界生活~ふくまあやふくまーや(漫画)きみまろkimimaro(原作)2023.02.28連載中
さいあくのあうあろん災悪のアヴァロンさとうせろ佐藤ゼロ(漫画)なるさわあきと
  • 鳴沢明人(原作)
  • KeG(キャラクター原案)
  • HJノベルス刊)
2023.03.14連載中
ゆうしやいつこうのせんそくい勇者一行の専属医なかむらたかとし中村尚儁(漫画)あおそらちよこ蒼空チョコ(原作)2023.05.09連載中
くうるかせかいをすくつたグールが世界を救ったことを私だけが知っているひうらあーる火浦R(作画)かとうみょうじん
2023.07.04連載中
こうていのまこにてんせいするこうてい皇帝の孫に転生する皇帝おおもりあめおおもりあめ(漫画)みきなすな三木なずな(原作)2023.10.10連載中
たたのしえいけいいせかいてまおうになるただのJK、異世界で魔王になるみやたたむ宮田ダム(漫画)ひのかけそら日之影ソラ(原作)2023.10.24連載中
まりよくせつむのりゆうけんつかい魔力絶無の竜拳使い ~魔力ゼロの竜王の息子、ぼっち故に、友達を作るために魔導学園で無双する~ますやりゆうたろう舛谷隆太郎(漫画)やさはしらつく八茶橋らっく(原作)2023.12.05連載中
すらいむせいしよスライム聖女うまし午子(漫画)やおあいら八緒あいら(原作)2023.12.12連載中
まとうきこう魔道機巧 ~壊れた勇者の復讐譚~いるかよしみつ入鹿良光(漫画)おうすけおうすけ(原作)2024.03.12連載中
ぬれきぬてついほうされたさいきようかいしゆし濡れ衣で追放された最強解呪士、幻の古代王国を再興させて無双する ~呪破の王と奈落の姫~あおなきのふ蒼和伸(作画)ななしnns(原作)
すかいふぁーむ(原案)
2024.03.26連載中

ヤンジャン! 編集

ヤンジャン![41]は、集英社公式のヤングジャンプ系青年マンガ誌総合アプリである。2024年5月時点での累計ダウンロード数は1000万[42]。『YJ』本誌や『ヤンジャン!オリジナル』『となりのヤングジャンプ』『グランドジャンプ』『ウルトラジャンプ』『異世界ヤンジャン』『水曜日はまったりダッシュエックスコミック』の連載作品を読むことが出来る[43][44][45]。以下のような特徴がある。

  • BLUEメンバーシップ[46]というデジタル版サブスクリプションでは定額(2024年2月時点で月額980円)でヤングジャンプ最新号が高画質で読み放題となる(2024年2月時点で主な連載作品レンタルは1話120円)。会員限定コンテンツも提供される[47]
  • 「話単位」で連載の各話ごとにレンタル、または「巻単位」で刊行コミックス各巻ごとに購入できる。
  • 『YJ』本誌も発売日に作品ごとの「話単位」でレンタル、または最新号デジタル版でまとめて購入できる。
  • 作品により無料、または配布されるチケットで毎日1話無料で読めるものもある。またキャンペーン期間などで無料で読める作品もある。
  • 「巻単位」ではジャンプ コミックス作品も購入できる。

以下、「ヤンジャン!」オリジナル連載作品。

作品名作者(作画)原作など開始終了備考
にいていんくらいふNEETING LIFE ニーティング・ライフつついてつや筒井哲也2021.12.072023.01.03全2巻
さいこのふりよう最後の不良やまもとりゆういちろう山本隆一郎2021.12.07
しゆくせいのけとくし粛正の解毒師くりはらしようしよう栗原正尚2021.12.07
とううむDOOOOM ‐ドゥーム‐いちみやゆう一宮幽(漫画)あかほりさとるあかほりさとる(原作)2022.02.22
きようかいのえんとふいいる境界のエンドフィールあんとんしくアントンシク(漫画)こんとうたかし
2022.03.15
みらいのむすこ未来のムスコ 〜恋人いない歴10年の私に息子が降ってきた!くろむきはちめ黒麦はぢめ(漫画)あそうくみこ阿相クミコ(原作)2022.04.26
なにもしらないけときみかすき何も知らないけど、キミが好き。きしせいこきし晴護2023.02.02第1回ドラマンガ大賞準入選[20]。週刊ヤングジャンプ本誌連載は第4話で終了。
こおるてんえつくゴールデンエッグすすきたいしろう鈴木大四郎(漫画)よこまくともひろ横幕智裕(原作)2023.03.07
しつくすSIX-推しと私のディスタンス-さかもとたく坂本拓2023.08.08カラー、縦読み
かんついいGANTZ:Eかけつしん花月仁(作画)おくひろや奥浩哉(原作)2024.01.09『GANTZ』のスピンオフ作品
←『YJ』本誌

漫画賞 編集

2022年より「ドラマンガ大賞」を設けている[48]。集英社青年コミック誌グループ、めちゃコミック、MBSドラマの3社合同選考で、TVドラマ化を目指すマンガを選ぶもの[20][49]

2022年7月より月例賞として「週刊ヤングジャンプ新人漫画大賞」[50]を設けている。未発表のオリジナル日本語作品であれば応募可能である[51]
それ以前は2013年7月より「シンマン賞(ヤングジャンプ月例新人漫画賞)」があり、第108回2022年6月期で終了した[52][53][54]
それ以前は2001年7月より月例「MANGAグランプリ」があり、第144回2013年6月期で終了した。また不定期の「新原作大賞」があり、2011年末に締め切られた第6回の応募数は約500作[55]

2020年に週刊ヤングジャンプ創刊40周年記念として、集英社青年コミック誌グループで「1億円40漫画賞」を開催した[56][57][58]

2023年に「となりのヤングジャンプ」10周年記念として「10漫画賞」を開催した。10部門のそれぞれに大賞を出した[59][60][61]

2024年に週刊ヤングジャンプ創刊45周年記念として、『集英社⻘年漫画新人大賞』[62]という集英社の青年漫画3媒体による漫画賞が開催されている。賞金総額最大1億円、全45部門で募集している[63][64]

グラビア賞 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 基本的に木曜日発売。ただし、木曜日が祝日の際は水曜日発売となる。

出典 編集

  1. ^ a b この段落は、角南攻「BEARS 30th LEGEND 週刊YJクロニクル 第2回」『週刊ヤングジャンプ』2009年7号(1月29日号、31巻5号、通巻1424号)集英社、434 - 435頁を参照。
  2. ^ この段落は、「BEARS 30th LEGEND 週刊YJクロニクル 第1回」『週刊ヤングジャンプ』2009年6号(1月22日号、31巻4号、通巻1423号)集英社、424 - 425頁を参照。
  3. ^ YouTuberいけちゃん、水着姿で人生初表紙「ヤンジャン」初の快挙も、モデルプレス、2023年3月23日。
  4. ^ 週刊ヤングジャンプ1998年10月29日46号「REAL 広末涼子ロングインタビュー」より
  5. ^ ヤンジャン電子版の配信がスタート!今号表紙の逢田梨香子デジタル写真集も”. コミックナタリー (2018年3月28日). 2018年4月21日閲覧。
  6. ^ YJ創刊40周年ヤンジャン文化祭
  7. ^ BiSH、来栖りん等が<ヤンジャン文化祭>に出演!SPライブ&トーク披露
  8. ^ a b 「BEARS 30th LEGEND 週刊YJクロニクル 第1回」『週刊ヤングジャンプ』2009年6号(1月22日号、31巻4号、通巻1423号)集英社、424 - 425頁。
  9. ^ ススム・マツシタ エンタープライズ (2004年2月10日). “『ヤングジャンプ』のカバーを飾り続けたMac Buddy Bearの軌跡!”. Susumu Matsusita Enterprise. 2009年1月27日閲覧。
  10. ^ 角南攻「BEARS 30th LEGEND 週刊YJクロニクル 第2回」『週刊ヤングジャンプ』2009年7号(1月29日号、31巻5号、通巻1424号)集英社、434 - 435頁。
  11. ^ 「週刊 ヤングジャンプ」編集長に中村泰造氏、新文化、2013/10/29
  12. ^ Yorimenのツイート(1329864754127466501)
  13. ^ “「シン・仮面ライダー」山田胡瓜×藤村緋二がオリジナルストーリーで描く新連載がYJで”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年12月22日). https://natalie.mu/comic/news/506050 2022年12月22日閲覧。 
  14. ^ 「この部屋から東京タワーは永遠に見えない」『週刊ヤングジャンプ』2023年21号、集英社、2023年4月20日、189頁、ASIN B00D3YDU98 
  15. ^ 「ノーマルガール ep.15_ あの日にかえりたい マザーズララバイ」『週刊ヤングジャンプ』2023年48号、集英社、2023年10月26日、ASIN B0CKZKZ4WF 
  16. ^ みのすけ「ハヴィラ戦記」『週刊ヤングジャンプ』2024年19号、集英社、2024年4月11日、23頁。 
  17. ^ 「セーフセックス episode.5」『週刊ヤングジャンプ』2023年29号、集英社、2023年6月15日、249頁、ASIN B0C6YH97Z7 
  18. ^ 「CONTENTS」『週刊ヤングジャンプ』2023年30号、集英社、2023年6月22日、438頁。 
  19. ^ a b 「何も知らないけど、キミが好き。 四誌横断連載始動。」『週刊ヤングジャンプ』2023年13号、集英社、2023年2月22日、283頁。 
  20. ^ a b c ドラマンガ大賞 審査結果発表!!”. グランドジャンプ公式サイト. 2023年2月13日閲覧。
  21. ^ 「移籍連載のお知らせ 20XX年レベルアップ災害〜神から授かりし新たなる力〜」『週刊ヤングジャンプ』2023年20号、集英社、2023年4月13日、381頁、ASIN B0C15FGLH6 
  22. ^ a b c d e 社団法人日本雑誌協会JMPAマガジンデータによる該当期間中に発売された雑誌1号当たりの平均印刷部数。
  23. ^ 週刊ヤングジャンプ増刊「ヤングジャンプヒロイン3」”. 週刊ヤングジャンプ公式サイト. 2023年4月28日閲覧。
  24. ^ ダイイチワグランプリvol.2 「ネーム」&「完成原稿」大募集!!”. 週刊ヤングジャンプ公式サイト. 2023年4月28日閲覧。
  25. ^ 週刊ヤングジャンプ増刊「ヤングジャンプダイイチワ」”. 週刊ヤングジャンプ公式サイト. 2023年4月28日閲覧。
  26. ^ 週刊ヤングジャンプ増刊「ヤングジャンプ ダイイチワ vol.2」”. 週刊ヤングジャンプ公式サイト. 2024年1月9日閲覧。
  27. ^ となりのヤングジャンプ
  28. ^ となりのヤングジャンプ&『ワンパンマン』年表”. 週刊ヤングジャンプ公式サイト. 集英社. 2023年12月16日閲覧。
  29. ^ モバイル版でのお気に入り追加時のアイコンを参照
  30. ^ a b 週刊ヤングジャンプがウェブでマンガ誌創刊「となりのヤングジャンプ」配信開始”. アニメ!アニメ! (2012年6月14日). 2023年3月4日閲覧。
  31. ^ YJ新WEBマンガサイトで村田雄介が「ワンパンマン」を描く”. コミックナタリー (2012年6月14日). 2023年3月4日閲覧。
  32. ^ ヤンジャン!連載作品”. となりのヤングジャンプ(集英社). 2023年9月1日閲覧。
  33. ^ 雑誌掲載作品”. となりのヤングジャンプ(集英社). 2023年9月1日閲覧。
  34. ^ 『竜馬がくる』のコミカライズが決定 坂本龍馬とナポレオンのタッグで歴史が動く冒険アクション”. ラノベニュースオンライン (2020年6月30日). 2023年3月4日閲覧。
  35. ^ 双龍が描く“観察型リアルシチュエーションストーリー”「こういうのがいい」”. コミックナタリー (2020年10月16日). 2023年3月4日閲覧。
  36. ^ 異例の発売前重版!! ネコオカの人気動画をノベライズ『飛び降りようとしている女子高生を助けたらどうなるのか?』発売!”. PR TIMES (2021年3月24日). 2023年3月4日閲覧。
  37. ^ 「飛び降りようとしている女子高生を助けたらどうなるのか?」コミカライズ始動”. コミックナタリー (2021年10月29日). 2023年3月4日閲覧。
  38. ^ 公式 異世界ヤンジャン”. ニコニコ静画. 2023年2月15日閲覧。
  39. ^ ニコニコ静画新公式チャンネル「異世界ヤンジャン」オープン!!”. となりのヤングジャンプ編集部ブログ (2022年4月26日). 2023年2月15日閲覧。
  40. ^ ニコニコ漫画×ヤングジャンプ編集部の新レ-ベル『異世界ヤンジャン』がOPEN!”. PR TIMES (2022年4月26日). 2023年2月15日閲覧。
  41. ^ ヤンジャン!”. ヤンジャン!【青年漫画アプリ】. 集英社. 2023年1月29日閲覧。
  42. ^ 「ヤンジャン!」アップデート履歴(5.0.6 2024年5月15日)”. App Storeプレビュー (2024年5月15日). 2024年5月16日閲覧。
  43. ^ アプリ「ヤンジャン!」リリース、YJやとなジャン作品を最新話まで読める」『コミックナタリー』ナターシャ、2018年4月9日。2023年1月29日閲覧。
  44. ^ 【共同開発】「ヤンジャン!」アプリが使いやすく進化してリニューアル&キャンペーン開始!”. and factory株式会社 (2020年4月7日). 2023年1月29日閲覧。
  45. ^ 【前編】『週刊ヤングジャンプ』×『ヤンジャン!』編集長に聞く!”. マンナビ (2020年4月23日). 2023年2月15日閲覧。
  46. ^ ヤンジャン! BLUEメンバーシップ”. ヤンジャン!公式サイト. 集英社. 2024年2月24日閲覧。
  47. ^ ヤンジャン!アプリに週刊ヤングジャンプを月額980円で読めるサブスク登場」『コミックナタリー』ナターシャ、2023年11月28日。2024年2月24日閲覧。
  48. ^ 第2回ドラマンガ大賞”. ヤングジャンプ公式サイト. 2023年2月13日閲覧。
  49. ^ 集英社青年漫画誌三誌とめちゃコミック、MBSドラマが共同開催したドラマンガ大賞の結果を発表!”. めちゃコミック. 2023年2月13日閲覧。
  50. ^ 週刊ヤングジャンプ新人漫画大賞”. ヤングジャンプ公式サイト. 2023年2月13日閲覧。
  51. ^ 結果発表一覧|週刊ヤングジャンプ新人漫画大賞”. ヤングジャンプ公式サイト. 2023年2月13日閲覧。
  52. ^ 新人賞(シンマン賞)#108 シンマン賞結果発表”. ヤングジャンプ公式サイト. 2023年2月13日閲覧。
  53. ^ 新人賞(シンマン賞)特別企画”. ヤングジャンプ公式サイト. 2023年2月13日閲覧。
  54. ^ 第1回 マンガ賞リニューアル”. ヤングジャンプ公式サイト (2013年7月4日). 2023年2月13日閲覧。
  55. ^ 『週刊ヤングジャンプ』2012年28号406頁より。
  56. ^ ヤングジャンプ40周年記念 賞金総額最大1億円40漫画賞”. 1億円40漫画賞公式サイト. 2021年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月13日閲覧。
  57. ^ 1億円40漫画賞受賞作発表”. となりのヤングジャンプ (2020年12月3日). 2023年2月13日閲覧。
  58. ^ 【後編】『週刊ヤングジャンプ』×『ヤンジャン!』編集長に聞く!”. マンナビ (2020年4月28日). 2023年2月13日閲覧。
  59. ^ となりのヤングジャンプ10周年記念 10漫画賞”. ヤングジャンプ公式サイト. 2023年2月13日閲覧。
  60. ^ 審査結果(10P部門)”. となりのヤングジャンプ10周年記念10漫画賞. 2023年4月30日閲覧。
  61. ^ となりのヤングジャンプ10周年記念10漫画賞 受賞作品公開!”. となりのヤングジャンプ 編集部ブログ. 2023年4月30日閲覧。
  62. ^ 週刊ヤングジャンプ45周年記念 集英社青年漫画新人大賞公式サイト”. 集英社公式サイト. 集英社. 2024年3月1日閲覧。
  63. ^ @yj_mangaaward (2024年2月29日). "集英社青年漫画新人大賞". X(旧Twitter)より2024年3月1日閲覧
  64. ^ ヤンジャン45周年記念!45のテーマで募集する「集英社青年漫画新人大賞」創設」『コミックナタリー』ナターシャ、2024年2月29日。2024年3月1日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集