モタグァ川

モタグア川から転送)

モタグァ川(モタグァがわ、Río Motagua)は、主にグアテマラ共和国内を流れる総延長486キロメートル、流域面積12,670平方キロメートルのグアテマラ最大の河川である[2]モタグア川とも表記する[3]。グアテマラの中央部に源を発し東へと流れ、カリブ海ホンジュラス湾に注ぐ。河口付近の数キロメートルは、グアテマラとホンジュラス国境線となっている。

モタグァ川
モタグァ川 2008年3月6日撮影
延長486.55 km
平均流量208.7 m³/s
流域面積12,670 km²
水源グアテマラ
エル・キチェ県バハ・ベラパス県
水源の標高-- m
河口・合流先ホンジュラス湾
流域グアテマラの旗 グアテマラ
ホンジュラスの旗 ホンジュラス
数値出典[1]
テンプレートを表示

モタグァ谷はメソアメリカ地域で唯一のヒスイの産地として知られ、先コロンブス期を通じて重要な商業ルートであった。世界遺産に登録されているマヤ文明キリグア遺跡はモタグァ川北岸付近にあり、流域に存在するいくつかの小規模な遺跡ではヒスイの採掘場と工房が見つかっている。モタグァ谷で北アメリカプレートカリブプレートが境を接しており、グアテマラはココスプレート沈み込み帯に位置している。

出典

編集
  1. ^ INSIVUMEH. “Principales ríos de Guatemala”. 2008年10月10日閲覧。
  2. ^ ナサニエル・ハリス『古代マヤ 密林に開花した神秘の文明の軌跡をたどる』BL出版、2014年、49頁。ISBN 978-4-7764-0560-3 
  3. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説”. コトバンク. 2018年3月16日閲覧。

外部リンク

編集