プリークネスステークス

プリークネスステークスPreakness Stakes)はアメリカクラシック三冠の第2冠として、メリーランド州ボルティモアにあるピムリコ競馬場ダート1マイル3/16(9ハロン1/2・約1911メートル)で行われる競馬の競走である。

プリークネスステークス
Preakness Stakes

2022年プリークネスステークス
開催国アメリカ合衆国の旗アメリカ
競馬場ピムリコ競馬場
創設1873年5月27日
2014年の情報
距離ダート9.5ハロン
格付けG1
賞金賞金総額150万ドル[1]
出走条件サラブレッド3歳
負担重量牡馬・せん馬 126ポンド(57.2キログラム
牝馬 121ポンド(54.9キログラム)
テンプレートを表示

概要 編集

ケンタッキーダービーの2週間後に行われるが、かつてはケンタッキーダービーよりも先に開催された年度もあった。前日には牝馬限定のG2競走・ブラックアイドスーザンステークスが行われる。

また出走条件は3歳限定だがケンタッキーダービーやベルモントステークスと同様に性別による出走制限はなく、騸(せん)馬の出走も可能である。多くの場合はケンタッキーダービーを経由してこの競走に出走してくるが三冠競走の中ではもっとも距離が短いこともあり、ケンタッキーダービーに出走しなかったマイル路線組が登録することも多い。

競走の創設はケンタッキーダービーよりも2年早い1873年で、競走名は1870年にピムリコ競馬場がオープンされた時に行われたディナーパーティーステークスの優勝馬・プリークネスを記念して当時のメリーランド州知事オーデン・ボウイによって命名されたものである。

出走馬の本馬場入場時にメリーランド・マイ・メリーランド英語版を観客全員で歌うのが習慣となっている。優勝馬にはメリーランド州の州花でもあるブラックアイドスーザンのレイが掛けられ[注 1]、優勝馬の馬主には「ウッドローンの瓶」のレプリカが贈られる。

歴史 編集

  • 1873年 - 創設される。当初の施行距離は1マイル1/2(12ハロン・約2410メートル)。
  • 1889年 - 施行距離が1マイル1/4(10ハロン・約2010メートル)に変更されるが、翌年元に戻る。
  • 1890年 - 1889年にメリーランドジョッキークラブがギャロップ競走を中止したため、ニューヨーク州のモーリスパーク競馬場でプリークネスハンデキャップとして代替開催される。
  • 1891年1893年 - 開催休止。
  • 1894年 - ニューヨーク州のグレーヴセンド競馬場に移設して開催される。施行距離が1マイル1/16(8.5ハロン・約1710メートル)に変更される。
    • 代替開催されていた期間の競走については、1948年になってプリークネスステークスとして公式に記録されることになった。その期間内の競走は「失われたプリークネス」と呼ばれている。
  • 1901年 - グレーヴセンド競馬場からピムリコ競馬場に開催場所が戻り、施行距離が1マイル70ヤード(約1670メートル)に変更される。
  • 1908年 - 施行距離が1マイル1/16で開催される。
  • 1909年 - 施行距離が1マイル(8ハロン・約1600メートル)に変更される。
  • 1911年 - 施行距離が1マイル1/8(9ハロン・約1810メートル)に変更される。
  • 1917年 - かつて存在したウッドローン競馬場を記念した「ウッドローンの瓶」レプリカの贈呈が初めて行われる。
  • 1918年 - 26頭の登録があり、分割競走として施行される。
  • 1925年 - 施行距離が1マイル3/16(9.5ハロン・約1911メートル)に変更される。
  • 1948年 - CBSによる、テレビでの放映が始まる。
  • 1985年 - タンクズプロスペクトが1分53秒40のレコードタイムを記録する。
  • 1996年 - ルイカトラズが1分53秒40のレコードタイムのタイ記録で優勝する。
  • 2006年 - 1番人気のバーバロが、スタートして100ヤードほど進んだところで競走中止になる。
  • 2009年 - レイチェルアレクサンドラが牝馬として85年ぶりの優勝。
  • 2012年 - セクレタリアトが優勝した第98回プリークネスステークスの公式タイムが、メリーランド州競馬委員会により1分53秒0に修正される。
  • 2020年 - 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で5月16日に開催予定だったが、延期(10月3日開催)になった。
  • 2026年 - ピムリコ競馬場の改修工事に伴い、ローレルパーク競馬場で代替開催予定[3]

歴代優勝馬 編集

回数施行日優勝馬性齢タイム優勝騎手管理調教師馬主
第1回1873年5月27日Survivor牡32:43 0/4G.BarbeeA.PryorJ.Chamberlain
第2回1874年5月26日Culpepper牡32:56 1/2B.DonohueH.GaffneyH.Gaffney
第3回1875年5月28日Tom Ochiltree牡32:43 1/2L.HughesR.WaldenJ.Chamberlain
第4回1876年5月25日Shirley騸32:44 3/4G.BarbeeW.BrownP.Lorillard
第5回1877年5月24日Cloverbrook牡32:45 1/2C.HollowayJ.WaldenE.Clabaugh
第6回1878年5月27日Duke of Magenta牡32:40 1/2C.HollowayR.WaldenG.Lorillard
第7回1879年5月24日Harold牡32:40 1/2L.HughesR.WaldenG.Lorillard
第8回1880年5月28日Grenada牡32:40 1/2L.HughesR.WaldenG.Lorillard
第9回1881年5月27日Saunterer牡32:40 1/2T.CostelloR.WaldenG.Lorillard
第10回1882年5月27日Vanguard牡32:44 1/2T.CostelloR.WaldenG.Lorillard
第11回1883年5月26日Jacobus牡32:42 1/2G.BarbeeR.DwyerJ.Kelly
第12回1884年5月23日Knight of Ellersille牡32:39 1/2S.FIsherT.DoswellT.Doswell
第13回1885年5月22日Tecumseh牡32:49 0/4J.McLaughlinC.LittlefieldW.Donohue
第14回1886年5月21日The Bard牡32:45 0/4S.FisherJ.HugginsA.Cassatt
第15回1887年5月13日Dunboyne牡32:39 1/2B.DonohueW.JenningsW.Jennings
第16回1888年5月11日Refund牡32:49 0/4F.LittlefieldR.WaldenR.Walden
第17回1889年5月10日Buddhist牡32:17 1/2W.AndersonJ.RogersS.Brown
第18回1890年6月10日Montague牡32:36 3/4W.MartinE.FeakesPreakness Stable
第19回1894年5月17日Assignee牡31:47 1/4F.TaralW.LakelandJ. & F.Keene
第20回1895年5月25日Belmar牡31:50 1/2F.TaralE.FeakesPreakness Stable
第21回1896年6月6日Margrave牡31:51 0/4H.GriffinB.McClellandA.Belmont II
第22回1897年6月8日Paul Kauvar牡31:51 1/4T.ThorpeT.HayesT.Hayes
第23回1898年6月11日Sly Fox牡31:49 3/4W.SimmsH.CampbellC.Dwyer
第24回1899年5月30日Half Time牡31:47 0/4R.ClawsonF.McCabeP.Dwyer
第25回1900年5月29日Hindus牡31:48 2/5H.SpencerJ.MorrisP.Dwyer
第26回1901年5月28日The Parader牡31:47 1/5F.LandryT.HealeyR.Wison Jr.
第27回1902年5月27日Old England牡31:45 4/5L.JacksonG.MorrisG.Morris
第28回1903年5月30日Flocarline牝31:44 4/5W.GannonH.RiddleM.Tichenor
第29回1904年5月28日Bryn Mawr牡31:44 1/5E.HildebrandW.PresgraveGoughacres Stable
第30回1905年5月27日Cairngora牡31:45 4/5W.DavisA.JoynerS.Paget
第31回1906年5月22日Whimsical牝31:45 0/5W.MillerT.GaynorT.Gaynor
第32回1907年5月21日Don Enrique牡31:45 2/5G.MountainJ.WhalenA.Belmont II
第33回1908年6月2日Royal Tourist牡31:46 2/5E.DuganA.JoynerH.Whitney
第34回1909年5月12日Effendi牡31:39 4/5W.DoyleF.FrisbieW.Ryan
第35回1910年5月7日Layminster牡31:40 3/5R.EstepJ.HealyE.Cassatt
第36回1911年5月17日Watervale牡31:51 0/5E.DuganJ.WhalenA.Belmont II
第37回1912年5月15日Colonel Holloway牡31:56 3/5C.TurnerD.WoodfordBeverwyck Stable
第38回1913年5月20日Buskin騸31:53 2/5J.ButwellJ.WhalenJ.Whalen
第39回1914年5月21日Holiday騸31:53 4/5A.SchuttingerJ.HealyMrs. A.Barklie
第40回1915年5月17日Rhine Maiden牝31:58 0/5D.HoffmanF.DeversE.Whitney
第41回1916年5月16日Damrosch牡31:54 4/5L.McAteeA.WestonJ.Ross
第42回1917年5月12日Kalitan牡31:54 2/5E.HaynesB.HurleyE.Bradley
第43回1918年5月15日Jack Hare Jr.
War Cloud
牡31:53 2/5
1:53 0/5
C.Peak
J.Loftus
F.Weir
W.Jennings
W.Applegate
A.Macomber
第44回1919年5月14日Sir Barton牡31:53 0/5J.LoftusH.BedwellJ.Ross
第45回1920年5月18日Man o'War牡31:51 3/5C.RummerL.FeustelGlen Riddle Farm
第46回1921年5月16日Broomspun牡31:54 1/5F.ColtilettiJ.RoweH.Whitney
第47回1922年5月13日Pillory牡31:51 3/5L.MorrisT.HealeyR.Wilson Jr.
第48回1923年5月12日Vigil牡31:53 3/5B.MarinelliT.HealeyW.Salmon
第49回1924年5月12日Nellie Morse牝31:57 1/5J.MerimeeA.GordonH.Fisher
第50回1925年5月8日Conventry牡31:59 0/5C.KummerW.DukeG.Cochran
第51回1926年5月10日Display牡31:59 4/5J.MaibenT.HealeyW.Salmon
第52回1927年5月9日Bostonian牡32:01 3/5W.AbelF.HopkinsH.Whitney
第53回1928年5月11日Victorian牡32:00 1/5S.WorkmanJ.Rowe Jr.H.Whitney
第54回1929年5月10日Dr.Freeland牡32:01 3/5L.SchaeferT.HealeyW.Salmon
第55回1930年5月9日Gallant Fox牡32:00 3/5E.SandeJ.FitzsimmonsBelair Stud
第56回1931年5月9日Mate牡31:59 0/5G.EllisJ.HealyA.Bostwick
第57回1932年5月15日Burgoo King牡31:59 4/5E.JamesD.ThompsonE.Bradley
第58回1933年5月13日Head Play牡32:02 0/5C.KurtsingerT.HayesMrs. S.Mason
第59回1934年5月12日High Quest牡31:58 1/5R.JonesB.SmithBrookmeade Stable
第60回1935年5月11日Omaha牡31:58 2/5W.SaundersJ.FitzsimmonsBelair Stud
第61回1936年5月16日Bold Venture牡31:59 0/5G.WoolfM.HirschM.Schwartz
第62回1937年5月15日War Admiral牡31:58 2/5C.KurtsingerG.ConwayGlen Riddle Farm
第63回1938年5月14日Dauber牡31:59 4/5M.PetersD.HandlenFoxcatcher Farms
第64回1939年5月13日Challedon牡31:59 4/5G.SeaboL.SchaeferW.Brann
第65回1940年5月11日Bimelech牡31:58 3/5F.SmithB.HurleyE.Bradley
第66回1941年5月10日Whirlaway牡31:58 4/5E.ArcaroB.JonesCalumet Farm
第67回1942年5月9日Alsab牡31:57 0/5B.JamesS.SwenkeMrs. A.Sabath
第68回1943年5月8日Count Fleet牡31:57 2/5J.LongdenD.CameronMrs. J.Hertz
第69回1944年5月13日Pensive牡31:59 1/5C.McCrearyB.JonesCalumet Farm
第70回1945年6月16日Polynesian牡31:58 4/5W.WrightM.DixonMrs. P.Widener
第71回1946年5月11日Assault牡32:01 2/5W.MehrtensM.HirschKing Ranch
第72回1947年5月10日Faultless牡31:59 0/5D.DodsonJ.JonesCalumet Farm
第73回1948年5月15日Citation牡32:02 2/5E.ArcaroJ.JonesCalumet Farm
第74回1949年5月14日Capot牡31:56 0/5T.AtkinsonJ.GaverGreentree Stable
第75回1950年5月20日Hill Prince牡31:59 1/5E.ArcaroC.HayesC.Chenery
第76回1951年5月19日Bold牡31:56 2/5E.ArcaroP.BurchBrookmeade Stable
第77回1952年5月17日Blue Man牡31:57 2/5C.McCrearyW.StephensWhitw Oak Stable
第78回1953年5月23日Native Dancer牡31:57 4/5E.GuerinB.WinfreyA.Vanderbilt
第79回1954年5月22日Hasty Road牡31:57 2/5J.AdamsH.TrotsekHasty House Farm
第80回1955年5月28日Nashua牡31:54 3/5E.ArcaroJ.FitzsimmonsBelair Stud
第81回1956年5月19日Fabius牡31:58 2/5W.HartackJ.JonesCalumet Farm
第82回1957年5月18日Bold Ruler牡31:56 1/5E.ArcaroJ.FitzsimmonsWheatley Stable
第83回1958年5月17日Tim Tam牡31:57 1/5I.ValenzuelaJ.JonesCalumet Farm
第84回1959年5月16日Royal Orbit牡31:57 0/5W.HarmatzR.CornellJ.Braunstein
第85回1960年5月21日Bally Ache牡31:57 3/5D.UsseryJ.PittTurfland
第86回1961年5月20日Carry Back牡31:57 3/5J.SellersJ.PriceMrs. J.Prince
第87回1962年5月19日Greek Money牡31:56 1/5J.RotzV.RainesBrandy
第88回1963年5月18日Candy Spots牡31:56 1/5W.ShoemakerM.TenneyR.Ellsworth
第89回1964年5月16日Northern Dancer牡31:56 4/5W.HartackH.LuroWindfields Farm
第90回1965年5月15日Tom Rolfe牡31:56 1/5R.TurcotteF.WhiteleyPowhatan Stable
第91回1966年5月21日Kauai King牡31:55 2/5D.BrumfieldH.ForrestM.Ford
第92回1967年5月20日Damascus牡31:55 1/5W.ShoemakerF.WhiteleyMrs. T.Bancroft
第93回1968年5月18日Forward Pass牡31:56 4/5I.ValenzuelaH.ForrestCalumet Farm
第94回1969年5月17日Majestic Prince牡31:55 3/5W.HartackJ.LongdenF.McMahon
第95回1970年5月16日Personality牡31:56 1/5E.BelmonteJ.JacobsMrs E.Jacobs
第96回1971年5月15日Canonero牡31:54 0/5G.AvilaJ.AriasE.Caibett
第97回1972年5月20日Bee Bee Bee牡31:55 3/5E.NelsonR.CarrollW.Farish III
第98回1973年5月19日Secretariat牡3 1:53 0/5 R.TurcotteL.LaurinMeadow Stable
第99回1974年5月18日Little Current牡31:54 3/5M.RiveraL.RondinelloDarby Dan Farm
第100回1975年5月17日Master Derby牡31:56 2/5D.McHargueS.AdamsGolden Chance Farm
第101回1976年5月15日Elocutionist牡31:55 0/5J.LivelyP.AdwellE.Cashman
第102回1977年5月21日Seattle Slew牡31:54 2/5J.CruguetB.TurnerK.Taylor
第103回1978年5月20日Affirmed牡31:54 2/5S.CauthenL.BarreraHarbor View Farm
第104回1979年5月19日Spectacular Bid牡31:54 1/5R.FranklinB.DelpHawksworth Farm
第105回1980年5月17日Codex牡31:54 1/5A.Cordero Jr.D.LukasTartan Stable
第106回1981年5月16日Pleasant Colony牡31:54 3/5J.VelasquezJ.CampoBuckland Farm
第107回1982年5月15日Aloma's Ruler牡31:55 2/5J.KaenelJ.Lenzini Jr.N.Scherr
第108回1983年5月21日Deputed Testamony牡31:55 2/5D.Miller Jr.B.BonifaceF.Sears
第109回1984年5月19日Gate Dancer牡31:53 3/5A.Cordero Jr.J.BergW.Davis
第110回1985年5月18日Tank's Prospect牡31:53 2/5P.DayD.LukasMr. & Mrs. E.Klein
第111回1986年5月17日Snow Chief牡31:54 4/5A.SolisM.StuteC.Grinstead & B.Rochelle
第112回1987年5月16日Alysheba牡31:55 4/5C.McCarronJ.BergD. & P.Scharbauer
第113回1988年5月21日Risen Star牡31:56 1/5E.DelahoussayeL.Roussel IIIL.Roussel III & R.Lamarque
第114回1989年5月20日Sunday Silence牡31:53 4/5P.ValenzuelaC.WhittinghamGaillard, Hancock, Whittingham
第115回1990年5月19日Summer Squall牡31:53 3/5P.DayN.HowardDogwood Stable
第116回1991年5月18日Hansel牡31:54 0/5J.BaileyF.BrothersLazy Lane Farms
第117回1992年5月16日Pine Bluff牡31:55 3/5C.McCarronT.BohannanLoblolly Stable
第118回1993年5月15日Prairie Bayou騸31:56 3/5M.SmithT.BohannanLoblolly Stable
第119回1994年5月21日Tabasco Cat牡31:56 2/5P.DayD.LukasD.Reynolds & W.Young
第120回1995年5月20日Timber Country牡31:54 2/5P.DayD.LukasGainesway Farm, Lewis, Young
第121回1996年5月18日Louis Quatorze牡31:53.43P.DayN.ZitoCondren & Cornacchia
第122回1997年5月17日Silver Charm牡31:54 4/5G.StevensB.BaffertB. & R.Lewis
第123回1998年5月16日Real Quiet牡31:54.75K.DesormeauxB.BaffertM.Pegram
第124回1999年5月15日Charismatic牡31:55.32C.AntleyD.LukasB. & R.Lewis
第125回2000年5月20日Red Bullet牡31:56.04J.BaileyJ.OrsenoStronach Stables
第126回2001年5月19日Point Given牡31:55.51G.StevensB.BaffertThe Thoroughbred Corporation
第127回2002年5月18日War Emblem牡31:56.36V.EspinozaB.BaffertThe Thoroughbred Corporation
第128回2003年5月17日Funny Cide騸31:55.61J.SantosB.TaggSackatoga Stable & J.Knowlton
第129回2004年5月15日Smarty Jones牡31:55.59S.ElliottJ.ServisSomeday Farm
第130回2005年5月21日Afleet Alex牡31:55.04J.RoseT.RitcheyCash Is King Stable
第131回2006年5月20日Bernardini牡31:54.65J.CastellanoT.AlbertraniDarley
第132回2007年5月19日Curlin牡31:53.46R.AlbaradoS.AsmussenStonestreet Stables & Padua Stables et al
第133回2008年5月17日Big Brown牡31:54.80K.DesormeauxR.DutrowIEAH Stables & P.Pompa Jr. et al
第134回2009年5月16日Rachel Alexandra牝31:55.08C.BorelS.AsmussenJ.Jackson & H.Mccormick
第135回2010年5月15日Lookin at Lucky牡31:55.47M.GarciaB.BaffertK.Watson, M.Pegram, P.Weitman
第136回2011年5月21日Shackleford牡31:56.47J.CastanonD.RomansM.Lauffer & W.Cubbedge
第137回2012年5月19日I'll Have Another牡31:55.94M.GutierrezDoug O'NeillReddam Racing LLC
第138回2013年5月18日Oxbow牡31:57.54G.StevensD.LukasCalumet Farm
第139回2014年5月17日California Chrome牡31:54.84V.EspinozaA.ShermanS.Coburn & P.Martin
第140回2015年5月16日American Pharoah牡31:58.46V.EspinozaB.BaffertZayat Stables LLC
第141回2016年5月21日Exaggerator牡31:58.31Kent DesormeauxJ. Keith DesormeauxBig Chief Racing LLC et al
第142回2017年5月20日Cloud Computing牡31:55.98Javier CastellanoChad BrownKlaravich Stables, Inc. and William H. Lawrence
第143回2018年5月19日Justify牡31:55.93M.SmithB.BaffertChina Horse Club, Head of Plains Partners,
Starlight Racing and WinStar Farm
第144回2019年5月18日War of Will牡31:54.34T.GaffalioneM.CasseGary Barber
第145回2020年10月3日Swiss Skydiver牝31:53.28R.AlbaradoK.McPeekPeter J. Callahan
第146回2021年5月15日Rombauer牡31:53.62F.PratM.McCarthyDiane & John Fradkin
第147回2022年5月21日Early Voting牡31:54.54J.OrtizC.BrownThree Chimneys Farm LLC
第148回2023年5月20日National Treasure牡31:55.12J.VelazquezB.BaffertSF Racing LLC et al
第149回2024年5月18日Seize The Grey牡31:56.82J.TorresD.LukasMyRacehorse

日本調教馬の成績 編集

脚注・出典 編集

注釈 編集

  1. ^ ただし、実際にはこの優勝レイに用いられているのは本物のブラックアイドスーザンではなく、塗装による代用品であることがよく知られている[2]。ブラックアイドスーザンの開花期は夏であり、プリークネスステークスを開催する5月にはまだ花が咲いていないので、代わりにキク科の黄色い花の中央部を黒く塗装したものを用いている。毎年競馬場で配布されるガイドブックにもそのことが記載されており、大手メディアでもプリークネスSの時期になるとこれを報じる。[2] 1990年代頃からは、花びらが黄色で中央部が茶色の「Viking Pom」という名のキク科の花を用いていて、もう塗装はしていないとの報告もある。[2]

出典 編集

  1. ^ IFHA Race Detail Preakness S. 2014年11月11日閲覧。
  2. ^ a b c Susan Reimer(「The Baltimore Sun紙)、2014年5月16日付、Neither Susans nor daisies。2019年10月14日閲覧。
  3. ^ Maryland Plan Seeks to Take Full Advantage of Preaknessbloodhorse.com、2024年3月19日配信・閲覧

各回競走結果の出典 編集

  • レーシング・ポストより(最終閲覧日:2015年5月19日)

関連項目 編集

外部リンク 編集