トリプルX』(トリプルエックス、原題: xXx)は、ヴィン・ディーゼル主演の2002年アメリカアクション映画。特殊スパイ道具、世界をまたにかけての計画と陰謀、巨悪組織による世界滅亡計画、美女との共演、凝ったスタントなどのシーンが見られる。

トリプルX
xXx
監督ロブ・コーエン
脚本リッチ・ウィルクス英語版
製作ニール・H・モリッツ
製作総指揮ヴィン・ディーゼル
トッド・ガーナー
アーン・シュミット
ジョージ・ザック
出演者ヴィン・ディーゼル
アーシア・アルジェント
マートン・チョーカシュ
サミュエル・L・ジャクソン
音楽ランディ・エデルマン
撮影ディーン・セムラー
編集クリス・レベンゾン
ジョエル・ネグロン
ポール・ルベル
製作会社レヴォリューション・スタジオズ英語版
オリジナル・フィルム
配給アメリカ合衆国の旗 コロンビア ピクチャーズ
日本の旗 東宝東和
公開アメリカ合衆国の旗 2002年8月9日
日本の旗 2002年10月26日
上映時間124分
製作国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$75,000,000[1]
興行収入アメリカ合衆国の旗 $142,109,382[1]
世界の旗 $277,448,382[1]
日本の旗 17.0億円[2]
次作トリプルX ネクスト・レベル
テンプレートを表示

脚本はリッチ・ウィルクス英語版、監督は2001年の映画ワイルドスピード』でもディーゼルとコンビを組んだロブ・コーエン、製作はニール・H・モリッツである。コロンビア ピクチャーズから配給された。メル・オドム英語版により小説化もされている[3]

2005年には主演をアイス・キューブに変えての続編『トリプルX ネクスト・レベル』も作られ、その時点では3作目の企画もあったものの、2作目が興行的に失敗したため3作目の制作も白紙に。しかし再度続編の話が浮上し、主演をヴィン・ディーゼルに戻して制作され2017年にアメリカで『トリプルX:再起動』が公開される[4]

概要

ザンダー・ケイジ(ヴィン・ディーゼル)、又の名「エックス」はエクストリームスポーツのエキスパート。首の後ろに「xXx」の大きな刺青がある。違法ビデオゲームの撮影のために上院議員のシボレー・コルベットを盗んで乗り回した上に橋から落として壊し、その腕を見込まれてアメリカ国家安全保障局のオーガスタス・ギボンズから車窃盗を見逃す代わりにエージェントになるよう命令される。ザンダーはチェコの犯罪組織「アナーキー99」に潜入し、化学兵器をめぐる陰謀と対決する。

キャスト

日本語吹替

役名俳優日本語吹替
ソフト版テレビ朝日
ザンダー・ケイジヴィン・ディーゼル西凜太朗江原正士
イレーナアーシア・アルジェント田村真紀安藤麻吹
ヨーギマートン・チョーカシュ磯部勉山路和弘
オーガスタス・ギボンズサミュエル・L・ジャクソン玄田哲章小川真司
トビー・リー・シェイヴァースマイケル・ルーフ英語版三ツ矢雄二坂詰貴之
ミラン・ソーヴァリッキー・ミューラー英語版安原義人伊藤和晃
キリルヴェルナー・ダーエン英語版村治学中谷一博
コルヤペトル・ヤクル楠大典大黒和広
ヴィクトールジャン・フィリペンスキー英語版中博史木村雅史
ディック・ホッチキンス議員トム・エヴェレット英語版永田博丈小島敏彦
エル・フェヘダニー・トレホ天田益男小川隆市
ジム・マクグラストーマス・イアン・グリフィス英語版なし坂詰貴之
J.J.イヴ本田貴子鬼頭典子
ジョーダン・キングレーラ・アルシエリ英語版杉本ゆう林摩理子
ロジャー・ドナン捜査官ウィリアム・ホープ荒川太郎植倉大
ジェームズ・タニック長官テッド・メイナード佐々木敏
ポーク捜査官デヴィッド・アスマン横堀悦夫矢崎文也
アイヴァン・ポドロフマーティン・ハブ菅生隆之
アイヴァン・ペドギーラグラデック・トメカ荒川太郎
ウェイトレスメアリー=パット・グリーン英語版定岡小百合堀越真己
ニコライヴィーチェスラフ・ボホナー佐々木敏塾一久

映画の特徴

主人公がさまざまなエクストリームスポーツの技を披露する。過去のスパイ映画からの脱却を目指しており、オープニングのシーンについて監督のコーエンは「例のタキシードはもう古くなった」(The Death of The Tuxedo)と語っている。コーエンは否定しているが、これはジェームズ・ボンドのことを指しているものと見られる。

コーエンは、メイキングDVDの中で、敵役のヨーギは典型的な無政府主義者であるが、これは誤った無政府主義であり、主人公ザンダーの若々しい体制反対思想はこれとは一線を画するものであり、ヨーギはザンダーの思想を際立たせるための存在だと説明している。

主なロケ地は3箇所である。ほとんどは作中の舞台でもあるチェコ共和国プラハで撮影された。最初の方のコルベットのジャンプシーンはカリフォルニア州にあるフォレストヒル橋英語版で撮影された。最後の楽園シーンはフランス領ポリネシアボラボラ島タヒチ島である。

冒頭のバンド演奏シーンはラムシュタインのコンサートシーンをプラハで撮影したものである。演奏シーンで披露された『撃て! (Feuer frei!)』のビデオクリップはラムシュタインのDVD『ラムシュタイン的変態シネマ英語版』にも収録されている。

この映画には実世界のエクストリームスポーツ選手も多く登場する。スケートボードの名手トニー・ホークは最初の方の逃走用キャデラックの運転手であり、その後のパーティーシーンでスケートボードの技を披露している。同じくプロスケートボーダーのマイク・ヴァレリー英語版もカメラマン役で出演している。プロBMXライダーのリック・ソーン英語版も逃走用キャデラックの後部座席に乗っており、その他のシーンではマット・ホフマン英語版マイク・エスカミラ英語版等も登場している。

劇中の最後の山場における潜水艇の上に乗るシーンの撮影中に、ザンダーのスタント役ハリー・オコナー(Harry L. O'Connor)が死亡する事故が起こっている。潜水艇から飛び降りるはずであったが、潜水艇とともに橋桁に衝突して即死した。監督のコーエンはこのスタントマンに敬意を表し、衝突を起こす直前までの映像が実際の映画でも使用された。

注釈、出典

  1. ^ a b c xXx (2002)”. Box Office Mojo. 2009年11月29日閲覧。
  2. ^ 2002年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟
  3. ^ 角川文庫から日本語訳が出版されている。ISBN 978-4042909019
  4. ^ ビン・ディーゼル主演の「トリプルX」新作、相手役にミス・コロンビア”. eiga.com. 2016年3月3日閲覧。

外部リンク

日本テレビ系 金曜ロードSHOW!
前番組番組名次番組
  • 日本テレビ開局55周年、よみうりテレビ開局50周年記念アニメ
トリプルX
(2009年4月3日放送)
宇宙戦争
(2009年4月10日)