トゥーストゥーピッドドッグス

トゥーストゥーピッドドッグス』 (原題:2 Stupid Dogs)は、1993年から1995年にかけて作られたアメリカのテレビアニメ番組。ハンナ・バーベラ・カートゥーン制作。

トゥーストゥーピッドドッグス
2 Stupid Dogs
アニメ
原作ドノヴァン・クック
監督ドノヴァン・クック
シリーズ構成マーク・サラセニ
キャラクターデザインボブ・オノラート(スーパーバイザー)
音楽ヴォーン・ジョンソン
アニメーション制作ハンナ・バーベラ・カートゥーン
製作ハンナ・バーベラ・カートゥーン
ターナー・エンタテインメント
放送局アメリカ合衆国の旗TBS系列
日本の旗カートゥーン ネットワーク
放送期間アメリカ合衆国の旗1993年9月5日 - 1995年5月15日
日本の旗1999年12月[1] - 2000年
話数全26話
その他米国における放送開始・終了は
初回放送時のもの。
日本においては13話まで放送。
テンプレート - ノート

作者は、ドノヴァン・クック。日本では、カートゥーン ネットワークで放送されていた。タイトルを訳すと、「二匹のバカ犬」。一本6~7分程度の三本立てで、真ん中に超秘密探偵クルクルを入れるオムニバス形式。

内容 編集

二匹の野良犬、リトルドッグとビッグドッグは、見た目も性格も正反対。共通点は、二匹とも常にごはんを探しているという所。ごはんやホネを探してあちこちに現れるが、犬だからなのか、頭が悪いからなのか、やること言うことが突拍子もない。そんな二匹の日常を切り取ったような話。

登場人物 編集

  • リトルドッグ :青山穣/原語版:マーク・シフ
    外見は胴長短足のダックスフントに似ている(本当の犬種は不明)小さな犬。おしゃべりで落ち着きがなく、なにかと大げさに大騒ぎし、踊り、歌う。気が小さいが態度はデカい。早口言葉と早とちりが得意。好きな物は、ボール、ホネ、ごはん。苦手な物はネコ、文字の読み書き。
  • ビッグドッグ 声:田中総一郎/原語版:ブラッド・ギャレット
    外見は牧羊犬に似た(リトルドッグと同じく犬種は不明)大きな犬。昔は小さかったらしいが、リトルドッグと同じで子供。リトルドッグよりも口数が少なく落ち着いているように見えるが、実際はただその状況を把握していないだけ。いつもぼんやりしていて、食べ物のことを考えているか寝ているかしかしていない。胃袋が大きく、何でも食べる。
  • ハリウッド 声:石井隆夫/原語版:ブライアン・カミングス
    ある時は農家、またある時はカジノのオーナー、またまたある時はデパートの経営者と、登場するたびに違う役柄で二匹の行く所に出て来る、態度と図体が大きい短足のおじさん。二匹がいくら食べ物を要求しても、無視して全く違うトラブルに巻き込む。だが、二匹を陥れようとしているのではなく、ただの変人だと推測される。口癖は、「かわいいねホーント。だけど違ーう!」
  • ケニー・ファウラー 声:永迫舞 原語版:ジャレット・レノン
    いつもガキ大将のバズに「鈍臭い奴」と言われていじめられている少年。バズだけではなく、クラスメイト達からもいじめられているが、実際に鈍いので、同情を誘うようないじめられっ子ではない。性格は内気。成績も悪く先生に目をつけられていて、普通に歩いていても転び、靴紐も結べない。好きな女子がいるが、その女子もケニーのことは全く相手にしていないと思われる。

スタッフ 編集

メインスタッフ 編集

  • 原作 / 監督 - ドノヴァン・クック
  • ストーリーエディター - マーク・サラセニ
  • デザイン・スーパーバイザー - ボブ・オノラート
  • スーパーバイジング・アニメーションディレクター - ジョアンナ・ロメルサ
  • 美術監督 - クレイグ・マクラッケン
  • 背景スーパーバイザー - アル・グマー
  • 編集 - ティム・アイバーソン
  • 音楽 - ヴォーン・ジョンソン
  • プロデューサー - ドノヴァン・クック、ラリー・フーバー
  • エグゼクティブプロデューサー - バズ・ポタムキン
  • アニメーション制作 / 製作著作 - ハンナ・バーベラ・カートゥーン
  • 共同制作 - MR.ビッグ・カートゥーンズ、ワン・フィルム・プロダクション
  • 製作 - ハンナ・バーベラ・カートゥーン、ターナー・エンタテインメント

<日本語版制作スタッフ> 編集

  • プロデューサー - 伊藤文子(カートゥーン ネットワーク)
  • 翻訳 - 原口真由美
  • 演出 - 中野洋志
  • 調整 - 亀田亮治
  • 日本語版制作 - ACクリエイト株式会社

各話リスト 編集

  • 超秘密探偵クルクルは除く。
話数サブタイトル原題脚本絵コンテ演出アニメーションディレクター
#1開けドアDoor Jamロバート・ガンナウェイマイク・ミッチェルドノヴァン・クックヴィンス・ウォーラー
ホネはどこ?Where's The Bone?ゲンディ・タルタコフスキー-
#2コーンフレークCorn Flakesマーク・サラセニロブ・レンゼッティヴィンス・ウォーラー
いつでも一緒Home is Where your Head isトニー・クレイグ-
#3ラスベガスVegas Buffet
恋のひとときLove in the Parkロバート・ガンナウェイヴィンス・ウォーラー
#4宝物自慢Show and Tellマーク・サラセニコンラッド・ヴァーノン-
ドライブインAt the Drive In
#5スペースドッグSpace Dogsヘンリー・ギルロイロブ・レンゼッティロン・ヒュガート
パイはどこ?Pie in the Skyレーン・ライチャートビリー・ボブ・タッカーラス・ムーニー
#625セントA Quarterロバート・ガンナウェイトニー・クレイグヴィンス・ウォーラー
レッドRedリチャード・パーセル
レーン・ライチャート
アシュリー・ブラノンゲンディ・タルタコフスキー
#7ハリウッド先生Substitute Teacherマーク・サラセニロブ・レンゼッティ-
こっちが近道Seeing Eye Dogsロバート・ガンナウェイロン・ゾーマンボブ・ジャック
#8おばけがでたSpooks-A-Poppin'リチャード・パーセルビリー・ボブ・タッカーロン・ヒュガート
シープドッグSheep Dogsシルヴィア・エドワーズマウロ・カサレーゼボブ・ジャック
#9ゆかいな家族Family Valuesレーン・レイチャートトニー・クレイグロン・ヒュガート
レッドの逆襲Red Strikes Backリチャード・パーセルロン・ゾーマンボブ・ジャック
#10ゴミの日Trash Dayロバート・ガンナウェイビリー・ボブ・タッカーヴィンス・ウォーラー
ハリウッドの箱舟Hollywood's Arkレーン・レイチャート-
#11スタントドッグStunt Dogsロバート・ガンナウェイロブ・レンゼッティゲンディ・タルタコフスキー
レッドの復讐Return of Redリチャード・パーセル
レーン・レイチャート
ケリー・アームストロングボブ・ジャック
#12ふしぎな金曜日Far-Out Fridayマーク・サラセニビリー・ボブ・タッカー-
ぴったり当てまショーLet's Make a Right Priceリチャード・パーセルジョー・サッグスヴィンス・ウォーラー
#13ネコ!Cat!マーク・サラセニロブ・レンゼッティ-
恋のキューピッドLove Doctorsゲンディ・タルタコフスキー
#14(不明)Jerkマーク・サラセニ
ロブ・レンゼッティ
エディ・フィッツジェラルドゲンディ・タルタコフスキー-
#15Las Pelotas!ドノヴァン・クックドノヴァン・クック
#16Post Officeロバート・ガンナウェイトニー・クレイグ
#17Day Dreamロブ・レンゼッティ
#18Loveマーク・サラセニコンラッド・ヴァーノンドノヴァン・クック
トッド・フレデリクセン
マイルス・トンプソン
#19Inside Outロバート・ガンナウェイトニー・クレイグトニー・クレイグ
#20Spit Soupシルヴィア・エドワーズ
マーク・サラセニ
テッド・マトー
#21Fun!ロブ・レンゼッティ
#22The Rise and Fall of the Big Dog-テディ・ニュートンドノヴァン・クック
#23Cookies, Ookies, Blookiesマーク・サラセニ
ロブ・レンゼッティ
アンドリュー・スタントンドノヴァン・クック
トニー・クレイグ
#24Cartoon Caninesロバート・ガンナウェイマイルス・トンプソントニー・クレイグ
#25Bathroom Humorジーク・カムトッド・フレデリクセン
#26Hobo Houndsロブ・レンゼッティ

日本で公開されたのは、現在上記の13話のみ。日本未公開のエピソードは全部で13話ある。

脚注 編集

注釈 編集

出典 編集

  1. ^ KADOKAWA月刊ニュータイプ』2000年1月号p.181

外部リンク 編集