スーパーナイト

スーパーナイト』(SUPER NIGHT)は、1997年10月5日から2001年3月25日までフジテレビ系列局生放送されていた情報番組関西テレビフジテレビの共同制作。放送時間は毎週日曜22:00 - 23:00(JST)(テレビ大分テレビ宮崎を除く)。

スーパーナイト
SUPER NIGHT
ジャンル情報番組
出演者森本毅郎
小島奈津子
梅津弥英子 ほか
オープニング本間勇輔 『THE THEME FROM SUPERNIGHT』
製作
プロデューサー田中信之、時澤正(フジテレビ)
山口泰弘、永井靖(関西テレビ)
制作フジテレビ関西テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1997年10月5日 - 2001年3月25日
放送時間日曜 22:00 - 23:00
放送枠フジテレビ・関西テレビ制作日曜夜の情報番組枠
放送分60分
テンプレートを表示

概要

編集

社会情報局が関わる情報番組(ワイドショー)として、更にはわずか半年で終了したスポーツニュース番組『Grade-A』の後番組として制作された。重要ニュースや密着ドキュメント等、硬軟織り混ぜたVTR特集2つが番組の核となる。中盤に芸能情報「ワイドショー一番だし」を放送。日曜夜という条件を活かして、統一地方選挙東京都議会議員選挙の開票速報を番組の全編にわたり行った。この縁で、森本は一度FNN選挙特別番組のキャスターに起用されている。なお、字幕はフジテレビ制作ワイドショー番組と同一である。

1984年3月のNHK退職後、TBS専属契約していた森本は本番組がフジテレビ系列での初のレギュラー番組担当となった[1]

前番組から引き続き、フジテレビと関西テレビによる共同制作番組の形をとる。番組のメイン制作とネットワーク配信はフジテレビが行い、スポンサーセールスはフジテレビと関西テレビが共同で行うという形だった。

スポンサーセールスに関しては番組の前半枠が関西テレビ担当、KINCHOをはじめとする複数スポンサーであった。対して後半枠はフジテレビによるもので、三菱電機(1998年9月まで、日曜19:30の一社提供番組へ移行)とキリンビール(1998年4月に水曜22時台・タモリ枠より移行)をはじめとした複数スポンサー。本番組終了後(22:58:50ごろ)に、必ず『ミュージックフェアこのあとすぐ』を放送していた(※ミュージックフェアを放送しないネット局では、CMに差替えていた)。

2001年3月に番組は終了したが、その翌月からはキャストとスタッフをほぼ引き継ぎ、放送時間を2時間15分と大幅に拡大したリニューアル版番組『EZ!TV』がスタート。この流れが現在の「Mr.サンデー」まで続いている。

出演者

編集

総合司会

編集

サブ司会

編集
  • 梅津弥英子(当時セント・フォース所属。後にフジテレビアナウンサー):天気コーナーの初代担当を兼ねて出演していた。当時は大学在籍中だったため「高石百合子」名義で出演していたが、2000年に本名の「梅津弥英子」としてフジテレビアナウンサーとして入社し小島と同僚となる(2002年まで)。

レギュラーコメンテーター

編集

ワイドショー一番出し!担当

編集
  • 初代:前田忠明(フジテレビ芸能デスク・芸能レポーター)
  • 2代目:柳沢慎吾(俳優・タレント)
  • 3代目:松本雄峰(当時フジテレビ芸能デスク、現在は共同テレビプロデューサー)

天気担当

編集
  • 初代:高石百合子(サブ司会との兼務で出演。)
  • 2代目:水沢はるか

スタッフ

編集
  • 構成:中島渉、鈴木桂、米澤秀樹、石田章洋、朝長浩之、金子正道、奥田裕之
  • 技術:毛利敏彦
  • カメラ:篠原栄二
  • 音声:猪狩敏
  • VE:田中孝生
  • 照明:藤井梅雄
  • 音響効果:星川秀一、斎藤宏之
  • 編集:テレモーションマックス、共同エディット
  • 技術協力:共同テレビ八峯テレビ
  • 美術制作:夏野展實(フジテレビ)
  • 美術進行:萩原千恵子
  • デザイン:石森慎司(フジテレビ)
  • タイトル:山形憲一(フジテレビ)
  • タイトルCG:美峰
  • 電子タイトル:飯野由紀子
  • 制作協力:フォーティーズ、日本テレワーク、SJK、エイムワン
  • チーフディレクター:大野貢(フジテレビ情報番組センター)
  • プロデューサー:田中信之、時澤正(フジテレビ情報番組センター)、山口泰弘、永井靖(関西テレビ)
  • 制作:フジテレビ、関西テレビ

ネット局と放送時間

編集
  • 2022年10月現在、19:00または20:00開始の前拡大放送の場合は、番組終盤6分がローカルセールス枠となるため、一部地域はフジテレビ・関西テレビの放送終了6分前に飛び降り[注釈 1]となる。また、日によって一部地域では、放送開始までの6分間に事前枠『まもなくMr.サンデー』も別途放送される事がある。(2021年7月11日、7月18日などが該当)
放送対象地域放送局系列放送日時備考
関東広域圏フジテレビ(CX)フジテレビ系列日曜 22:00 - 23:00共同制作局
近畿広域圏関西テレビ(KTV)
北海道北海道文化放送(uhb)
岩手県岩手めんこいテレビ(mit)
宮城県仙台放送(OX)
秋田県秋田テレビ(AKT)
山形県さくらんぼテレビ(SAY)
福島県福島テレビ(FTV)
新潟県NST新潟総合テレビ[注釈 2](NST)
長野県長野放送(NBS)
静岡県テレビ静岡(SUT)
富山県富山テレビ(BBT)
石川県石川テレビ(ITC)
福井県福井テレビ(FTB)
中京広域圏東海テレビ(THK)
島根県鳥取県さんいん中央テレビ(TSK)
岡山県・香川県岡山放送(OHK)
広島県テレビ新広島(tss)
愛媛県テレビ愛媛(EBC)
高知県高知さんさんテレビ(KSS)
福岡県テレビ西日本(TNC)
佐賀県サガテレビ(STS)
長崎県テレビ長崎(KTN)
熊本県テレビくまもと(TKU)
鹿児島県鹿児島テレビ(KTS)
沖縄県沖縄テレビ(OTV)

テーマ曲

編集

関連番組

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 2018年4月以降の『ニチファミ!』から実施されている。
  2. ^ 2019年9月までは新潟総合テレビ。

出典

編集
  1. ^ 森本がフジのキャスターに - ウェイバックマシン(1998年2月11日アーカイブ分)

関連項目

編集
  • ニュースの女:劇中の架空の番組で、スーパーナイトのOPテーマを使用。
フジテレビ系列 日曜22時台前半枠
前番組番組名次番組
Grade-A
※22:00 - 23:00
スーパーナイト
【この番組まで関西テレビとの共同制作枠】
堂本兄弟
【この期間はフジテレビが単独で制作】
フジテレビ系列 日曜22時台後半枠
Grade-A
※22:00 - 23:00
スーパーナイト
EZ!TV
※22:30 - 24:45