サイバーディフェンス研究所

株式会社サイバーディフェンス研究所(サイバーディフェンスけんきゅうじょ)は、セキュリティサービスを手がける日本電気株式会社 (NEC) の子会社

株式会社サイバーディフェンス研究所
Cyber Defense Institute, Inc.
種類株式会社
本社所在地日本の旗 日本
101-0062
東京都千代田区神田駿河台2丁目5番1号
御茶ノ水ファーストビル5階
設立2008年10月1日
業種情報通信業
サービス業
法人番号6010001120410 ウィキデータを編集
事業内容セキュリティ診断サービス
セキュリティコンサルティング
代表者廣中憲司(代表取締役)
資本金1億円
純利益5259万7000円
(2023年3月期)[1]
総資産19億0760万8000円
(2023年3月期)[1]
主要株主日本電気株式会社
外部リンクhttp://cyberdefense.jp/
テンプレートを表示

元々は伊藤忠商事の社内のセキュリティ研究所であった。

主なサービス

編集

沿革

編集
2001年1月
株式会社アイディフェンスジャパン創立
2001年8月
国内初の本格的なセキュリティ情報配信サービスを開始
2002年1月
iALERT(現CyberNotice) メールサービス開始
2003年3月
実践ハッキングセミナーの第1回講義開催
2004年2月
本格的な脆弱性診断サービスを開始
2004年4月
株式会社サイバーディフェンスに社名変更
2005年10月
伊藤忠商事内 サイバーディフェンス研究所として設立
2008年10月
株式会社サイバーディフェンス研究所設立
2013年3月1日
NECによる買収完了。NECの100%子会社となる。

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集