ウィークエンドモーニングショー

ウィークエンドモーニングショー』は、1966年4月2日から1969年12月27日までNETテレビ(現・テレビ朝日)系列局ほかで放送された毎日放送制作の土曜日朝のワイドショー情報番組である。『奈良和モーニングショー』の土曜版として放送された。放送時間は毎週土曜日 8:30 - 9:30(JST)。

ウィークエンドモーニングショー
ジャンルワイドショー情報番組
出演者八木治郎
浪花千栄子
水谷百代
加藤登紀子
永六輔
製作
制作毎日放送
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1966年4月2日 - 1969年12月27日
放送時間土曜8:30 - 9:30
放送枠毎日放送土曜朝のワイドショー
放送分60分
テンプレートを表示

関西ローカルで放送されていた『ウィークエンドショー』を全国ネットに昇格させる形で放送が開始された[1]、在阪発の土曜朝のワイドショーの草分け的番組である。

出演者 編集

ネット局 編集

系列は当時の系列。

放送対象地域放送局系列備考
近畿広域圏毎日放送NETテレビ系列
(現・テレビ朝日系列
制作局
関東広域圏NETテレビ
(現・テレビ朝日
北海道北海道放送TBS系列1968年11月まで放送
北海道テレビNETテレビ系列1968年12月から放送
青森県青森放送日本テレビ系列
岩手県テレビ岩手日本テレビ系列
NETテレビ系列
1969年11月の試験放送開始から2か月間放送
宮城県東北放送TBS系列
秋田県秋田放送日本テレビ系列
山形県山形放送
福島県福島テレビ
山梨県山梨放送
新潟県新潟放送TBS系列
長野県信越放送
静岡県静岡放送
富山県北日本放送日本テレビ系列初回から放送[2]
石川県北陸放送TBS系列1966年5月7日から放送[3]
福井県福井放送日本テレビ系列初回から放送[2]
中京広域圏名古屋テレビ日本テレビ系列
NETテレビ系列
鳥取県日本海テレビ日本テレビ系列当時の放送エリアは鳥取県のみ
島根県山陰放送TBS系列当時の放送エリアは島根県のみ
広島県中国放送
山口県山口放送日本テレビ系列
徳島県四国放送1966年7月9日から放送[4]
香川県西日本放送当時の放送エリアは香川県のみ
愛媛県南海放送
高知県高知放送
福岡県九州朝日放送NETテレビ系列
長崎県長崎放送TBS系列
熊本県熊本放送
大分県大分放送
宮崎県宮崎放送
鹿児島県南日本放送
琉球政府琉球放送当時は米国の施政下

脚注 編集

  1. ^ a b c d 「制作ノートから(101) 毎日放送『すてきな出逢い・いい朝8時』 「番組は人なり」の基本姿勢で / 本多隆朗」『月刊民放』第21巻第2号、日本民間放送連盟、1991年2月1日、31 - 33頁、NDLJP:3471062/16 
  2. ^ a b 『北國新聞』1966年4月2日付朝刊、テレビ欄。
  3. ^ 『北國新聞』1966年5月7日付朝刊、テレビ欄。
  4. ^ 小川宏ショー(当時は月 - 土曜放送)』を打ち切ってネット開始(出典:徳島新聞、1966年7月4日、7ページ)。
NET系列 毎日放送制作土曜朝のワイドショー
前番組番組名次番組
ウィークエンドショー
(1965年11月 - 1966年3月26日)
ウィークエンドモーニングショー
(1966年4月2日 - 1969年12月27日)
八木治郎ショー
(1970年1月3日 - 1975年3月29日)