アンダーグラフ

日本のロックバンド (2000-)

アンダーグラフUNDER GRAPH)は、日本のロックバンド[1]。所属レコードレーベルはAcorn Records(自主レーベル)。2000年に4人組バンドとして結成され、2012年から現体制での活動を開始。「表面的でない心の奥にある喜怒哀楽を形にした音楽を創っていく」をコンセプトとしている[2]

アンダーグラフ
出身地日本の旗 日本 大阪府
ジャンルロック[1]
活動期間2000年 -
レーベル
事務所
  • ユーズミュージック(2003年 - 2015年)
  • 197, inc.(2015年 - )
公式サイトオフィシャルサイト
メンバー
旧メンバー阿佐亮介(ギター)
アンダーグラフ
YouTube
チャンネル
活動期間2014年 -
ジャンル音楽
登録者数約2.75万人
総再生回数約2945.5万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年5月2日時点。
テンプレートを表示

来歴 編集

1997年、大阪で真戸原直人、阿佐亮介、谷口奈穂子を中心として前身バンドを結成[3]。翌年より自主制作のデモテープの作成を行い、大阪城公園でライブ活動を始める[1]。2000年に中原一真が加入し、アンダーグラフとしての活動を開始。2000年夏に拠点を東京に移す[3]。公式サイト上では、2000年が結成年とされている[4]

2002年3月27日にインディーズからシングル『hana-bira』を発売[5]。2003年6月25日にニッポン放送でのオンエアをきっかけとして、オールナイトニッポンレコーズからシングル『「真面目過ぎる君へ」』を発売[1][6]

2004年9月22日にフォーライフミュージックエンタテイメントから発売されたシングル『ツバサ』でメジャーデビュー[7]。同作は、14週連続で有線問い合わせチャートで1位を獲得し、2005年に日本レコード協会からゴールドディスクプラチナ認定を受けた[8]

2007年6月にイギリスに渡り、ロンドンリヴァプールでライブやレコーディングを敢行。この模様は2007年9月にMTVで放送された[9]

2008年9月19日、「ツアー連動CD」と銘打たれた8thシングル『ジャパニーズ ロック ファイター』を発売[10][11]

2009年11月20日から2010年1月31日にかけて結成10周年を記念したワンマンツアー「アンダーグラフ 10th Anniversary tour〜この場所で奏でる僕達は いつも何が伝えられるかを考えている〜」を開催[12]

2010年9月15日、初のベスト・アルバム『UNDER GRAPH』を発売[13]

2011年に所属事務所内に自主レーベル「Acorn Records」を設立し[1]、4月9日から開始されたツアーで同レーベルの第1弾作品となるライブ会場限定シングル『サンザシ』を発売。同作の売上から発生するアーティスト印税全額は、東日本大震災の義援金として寄付された[14]

2012年1月6日に阿佐のバンド活動休止が発表され[15]、3月26日に正式に脱退することが発表された[16]

2013年7月3日にアルバム『7+one 〜音の彩り〜』を発売。これを記念してタワーレコードで「『素敵な未来』を叶えようキャンペーン」を実施し、当選者に真戸原がマンツーマンで歌う「ひとりじめライブ」が開催された[17]

2014年3月29日に日本クラウンと契約したことを発表し[18]、7月9日に同レーベルから発売されたミニ・アルバム『未来は続くよどこまでも』で再メジャーデビュー[19]

2019年2月20日、デビュー15周年を記念したフル・アルバムをクラウドファンディングを通じて制作することを発表[20]。このクラウドファンディングを通じて制作されたアルバム『マクロスコピック自由論』は、9月22日に発売された[21]

メンバー 編集

※担当楽器の記載は、公式サイトの「Profile」に準拠[4]

現メンバー
旧メンバー
  • 阿佐 亮介(あさ りょうすけ、1978年2月6日 - )(46歳) - ギター(2000年 - 2012年)
    大阪府出身[27]
    真戸原とは幼稚園時代からの幼なじみ[27]
    2012年3月26日、脱退。

作品 編集

※「最高位」は、オリコンウィークリーランキングでの順位[28]

シングル 編集

リリース日タイトル規格品番最高位収録アルバム
-2000年5月20日願い/夜空の下so-0001
Indies2002年3月27日hana-biraDDCA-1006
Indies2002年9月25日ケ・セラ・セラKURA-0004
Indies2003年6月25日真面目過ぎる君へANNR-1002
1st2004年9月22日ツバサFLCF-70926位ゼロへの調和
2nd2005年4月20日君の声FLCF-70957位
3rd2005年12月14日パラダイムFLCF-4092(通常盤)
FLCF-4093(初回限定盤)
9位素晴らしき日常
4th2006年3月23日真面目過ぎる君へFLCF-7108(通常盤)
FLCF-4098(初回限定盤)
15位
5th2006年6月21日ユビサキから世界をFLCF-7112(通常盤)
FLCF-4132(初回限定盤)
30位
6th2007年5月2日また帰るから/ピース・アンテナFLCF-713438位呼吸する時間
7th2007年11月21日セカンドファンタジーFLCF-714379位
8th2008年9月17日ジャパニーズ ロック ファイターFLCF-715754位この場所に生まれた僕達は いつも何が出来るかを考えている
9th2009年4月15日心の瞳FLCF-4277(通常盤)
FLCF-4276(初回限定盤)
34位
10th2010年8月11日夏影FLCF-4346112位UNDER GRAPH
11th2011年4月9日サンザシUSM-040花天月地
12th2013年6月5日素敵な未来/君が君らしくいられるように[注 1]TRJC-10187+one 〜音の彩り〜
未来は続くよどこまでも
13th2013年11月20日風を呼べTHCS-6001257位やがて咲く花達へ
14th2017年9月22日TSUNAGARU/鼓動Acorn-3001『UNDER GRAPH 20th BEST 2000-2020』(#2)
15th2018年11月9日まだ見ぬ世界を映しながらAcorn-3002マクロスコピック自由論
16th2019年1月5日parabola〜更なる高みへ〜
「—」は、チャート圏外もしくは対象外を表す。

デジタルシングル 編集

リリース日タイトル初収録CD
2005年9月28日遠き日パラダイム
2009年1月21日遥かなる道この場所に生まれた僕達は いつも何が出来るかを考えている
2009年6月24日心の瞳〜アニバーサリーメドレー〜未収録
2009年12月9日〜
2010年1月31日
おんなじキモチUNDER GRAPH
2010年5月14日2111〜過去と未来で笑う子供達へ〜
(アンダーグラフ×SoulJa
夏影
2010年7月7日やっぱり地球は青かった
(アンダーグラフ×坂本美雨
2012年12月26日去年今年[注 2]7+one 〜音の彩り〜
2013年3月6日空へ届け
2013年4月10日第三次成長期
2013年5月8日Mother feat. MICRO(HOME MADE 家族)
2013年6月5日素敵な未来
2015年12月3日おけいはんパレード[注 3]UNDER GRAPH 20th BEST 2000-2020
2019年2月14日歳月マクロスコピック自由論
2019年3月14日自由論
2019年9月13日君が笑うため生きてる
2020年2月2日太陽の手UNDER GRAPH 20th BEST 2000-2020
2020年2月20日イキル
2020年7月18日ストライド
2020年8月8日SOS
2020年8月8日いつの日か晴れた日に
2020年9月23日グリーフを越えて存在の共鳴
2021年8月15日今、僕ら平和な空を見ている。音楽の盾
2022年12月21日THEME OF PANTHERS未収録
2023年2月15日薄明音響レジリエンス
アイかわらず
2024年2月21日新しい自分へ

アルバム 編集

フルアルバム 編集

リリース日タイトル規格品番最高位
1st2005年6月15日ゼロへの調和FLCF-4059(通常盤)
FLCF-4070 (初回限定盤)
7位
2nd2006年7月19日素晴らしき日常FLCF-4145(通常盤)
FLCF-4144(初回限定盤)
4位
3rd2008年1月9日呼吸する時間FLCF-4209(通常盤)
FLCF-4208(初回限定盤)
29位
4th2009年5月27日この場所に生まれた僕達は いつも何が出来るかを考えているFLCF-4283(通常盤)
FLCF-4282(初回限定盤)
52位
5th2013年7月3日7+one 〜音の彩り〜TRJC-1020(通常盤)
TRJC-1019(限定盤)
137位
6th2014年11月5日やがて咲く花達へCRCP-40387125位
7th2019年9月22日マクロスコピック自由論Acorn-3003
「—」は、チャート圏外もしくは対象外を表す。

ミニアルバム 編集

リリース日タイトル規格品番最高位
1st2011年4月27日花天月地XQKJ-1001131位
2nd2011年7月24日蒼の時XQKJ-1002105位
3rd2014年7月9日未来は続くよどこまでもCRCP-4038191位
4th2015年7月8日1977年生まれの僕らはCRCP-40418131位
5th2020年12月23日存在の共鳴Acorn-3007
6th2022年5月25日音楽の盾Acorn-3008
7th2023年6月21日音響レジリエンスAcorn-3009
「—」は、チャート圏外もしくは対象外を表す。

コンピレーション 編集

  発売日タイトル規格品番備考
ベスト2010年9月15日UNDER GRAPHFLCF-4349(通常盤)
FLCF-4348(初回限定盤)
63位
ライブ2011年8月5日今、聴いて欲しい歌達。USM-046
セルフセレクション2012年8月15日2012〜今、聴いて欲しい曲達。BZCD-3
プロデュース2015年10月5日16 voices ひとり ひとつSLCL-9010
ベスト2020年7月20日UNDER GRAPH 20th BEST 2000-2020Acorn-3004/5
オルゴールUNDER GRAPH 20th BEST music BoxAcorn-3006
「—」は、チャート圏外もしくは対象外を表す。

映像作品 編集

リリース日タイトル規格品番備考最高位
ミュージック・ビデオ2008年1月30日アンダーグラフというバンドの映像FLBF-8094137位
ライブ・ビデオ2008年10月1日spring tour '08 〜呼吸する楽園〜FLBF-8098144位
ドキュメント・ビデオ2009年11月20日アンダーグラフ 10th Documentary Filmsライブ会場限定発売
ライブ・ビデオ2015年3月14日デビュー10周年感謝祭〜僕らは変わらずに、変わり続ける旅をする2014〜UGDV-001ライブ会場、通販限定発売
ライブ・ビデオ2017年4月4日11th Anniversary Live〜僕らは変わらずに、変わり続ける旅をする2015〜ライブ会場、通販限定発売
ライブ・ビデオ2017年8月10日KIMIRASHIKU SAKU HANA TO NARE〜東京グローブ座〜ライブ会場、通販限定発売
ドキュメント・ビデオ2018年4月4日12th documentary filmAcorn-4001ライブ会場、通販限定発売
「—」は、チャート圏外もしくは対象外を表す。

その他の音楽活動 編集

楽曲提供 編集

曲名アーティスト担当初出備考
redV6作詞作曲(真戸原)スピリット』(初回生産限定〈MUSIC盤〉)
コズミカリズムfade作詞(真戸原)『King Of Dawn』
ストーリー大石昌良31マイスクリーム
キラキラゆれるSmile作詞作曲(真戸原)『ニコニコ動画の生うたオーディションに応募してきた無名の歌い手に 有名アーティストがわざわざ詞曲を書き下ろしてコラボしたCD Vol.1』
サヨナラ、、、ありがとう歌いきのこShimeji
REIMEI〜黎明〜fade作詞(真戸原)『天〜TEN〜』
WAKE UP THE WORLD
アンコールの恋私立恵比寿中学作詞(真戸原)バタフライエフェクト
微熱D-51作詞作曲(真戸原)『Sing a Song 〜 Present for...〜』演奏・編曲はアンダーグラフ
ひとり ひとつ16 voices『ひとり ひとつ』
君に願いをCUBERS作詞(真戸原)『はじめてのCUBERS』
SunLight YelllowTHE SAVAGE『THE WHITE STORY.』

オムニバス参加 編集

  • 心斎橋的音楽箱 「何もない日々
  • 会社案内~音倉レコードWORKS~Vol.1 「シュノーケル〜Live ver.〜」「願い
  • TOTAL IDENTITY 「いつの日か晴れた日に
  • この曲は、アンダーグラフが今のメンバーになって初めて作った曲である(今のメンバーになる前はベースが中原ではなく小松原義則という人だった)。
  • 青田屋2号 「「真面目過ぎる君へ」
  • 忘れられない恋のうた〜私の中のもうひとりの僕〜』 「真面目過ぎる君へ
  • WINTER LOVE SONG 「君の声
  • 働楽~ドウラク~ 「真面目過ぎる君へ

参加作品 編集

アーティストタイトル初出備考
スキマスイッチ「糸ノ意図」夕風ブレンド谷口がドラムで参加。
小林太郎「星わたり」tremolo
16 voices「ひとり ひとつ」『ひとり ひとつ』JICA青年海外協力隊50周年イメージソング[29]

未音源化楽曲 編集

  1. 季節と共に手に入れたものを
  2. 銀河鉄道
  3. 心の中の人
  4. 人生色々
  5. ミント
  6. 夜明けの魚
  7. ライフワーク
  8. crescent
  9. 小さな手
  10. 束縛
  11. あした
  12. 意味あるもの
  13. 貴方の幸せを
  14. 朝が来るまで飲んでいた
  15. 手紙
  16. 東京
  17. 灯りが灯る食卓で
  18. 空飛ぶクローバー(2011年11月3日「同志社クローバー祭2011」にて披露、後に500枚限定でCD化された。)
  19. 春の空(中原が作曲、真戸原、中原、谷口の3人全員で作詞を担当した楽曲)

※1 この中には、前身バンド「GYPSY」時のものも含まれている。
※2 東京は、planeとの共同イベント「三都物語」で初披露された共作楽曲。

タイアップ一覧 編集

使用年曲名タイアップ
2005年君の声ミュージック・ドット・ジェイピーmusic.jp」CMソング
遠き日韓国映画『私の頭の中の消しゴム』日本語版イメージソング
ミュージック・ドット・ジェイピー「music.jp」CMソング
2006年GyaO開局1周年完全オリジナルドラマ『私の頭の中の消しゴム アナザーレター』挿入歌
真面目過ぎる君へGyaO開局1周年完全オリジナルドラマ『私の頭の中の消しゴム アナザーレター』主題歌
ニッポン放送アンダーグラフのオールナイトニッポン』エンディングテーマ
岩手めんこいテレビほか『MUSIC JAPAN』2006年4月度エンディングテーマ
ユメノセカイテレビ大阪『プロ野球中継・タイガース戦』オープニングテーマ(2006年4月-9月)
ユビサキから世界を映画『ユビサキから世界を』主題歌
インデックス「えらべるJ-POP」CMソング
言葉GyaO・BS日テレほかアニメ『NIGHT HEAD GENESIS』エンディングテーマ(第1話 - 第12話)
2007年セカンドファンタジー日本テレビ系『音燃え!』12月度エンディングテーマ
「アーティスト公式サウンド」CMソング
2008年ティアラクラウディア CMソング
ジャパニーズ ロック ファイター日本テレビ系『笑殿』エンディングテーマ
富山テレビ『bbt music selection』エンディングテーマ
岩手めんこいテレビ『BEATNIKS』エンディングテーマ
MBSテレビ『mm-TV』エンディングテーマ
2009年心の瞳TBS系『噂の!東京マガジン』エンディングテーマ
読売テレビCune!』エンディングテーマ
おんなじキモチニッポン放送ほか『第35回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン』サポートソング
2010年やっぱり地球は青かったABCラジオフレッシュアップベースボール』阪神戦全試合中継テーマ曲(関西のみO.A.)
スカイホールテレビ東京ものスタMOVE』エンディングテーマ
2011年太陽維新読売テレビ『2011 ytvプロ野球中継』イメージソング(関西のみO.A.)
サンザシ映画『サンザシの樹の下で』シンクロソング
夢を乗せて京阪電車 イメージソング
2013年君が君らしくいられるように京阪電車オリジナルDVD「さよならテレビカーありがとう旧3000系特急車」エンディングテーマ
素敵な未来読売テレビ・日本テレビ系『情報ライブ ミヤネ屋』7月-9月エンディングテーマ
旅する花の物語京阪電車・富山地鉄オリジナルDVD「京阪電車から富山地鉄へ 奇跡のダブルデッカー車ものがたり」エンディングテーマ
風を呼べテレビ東京系アニメ『弱虫ペダル』エンディングテーマ(第1話 - 第12話)
2014年明日は続くよどこまでも京阪電車おけいはん」CMイメージソング
2015年こころNHKみんなのうた』 2015年度6月-7月放送曲
フォルムKYORAKU「CRぱちんこ トランスフォーマー」収録曲
賽〜sai〜
おけいはんパレード京阪電車イメージムービー[30]
2018年parabola~更なる高みへ~バレーボールチーム「Panasonic PANTHERS」テーマソング
まだ見ぬ世界を映しながら山形国際ムービーフェスティバルテーマソング
2019年自由論読売テレビ『キューン!』11月度エンディングテーマ
読売テレビ『すもももももも!ピーチCAFÉ』11月度エンディングテーマ
読売テレビ『音力-ONCHIKA-』11月度エンディングテーマ
君が笑うため生きてるBS朝日町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN』エンディングテーマ
2020年イキルアミューズメントメディア総合学院 CMソング
parabola~更なる高みへ~読売テレビ・日本テレビ系『情報ライブ ミヤネ屋』4月-6月エンディングテーマ
太陽の手BS日テレ『イマウタ-Right On!Music-』4月エンディングテーマ
テレビ岩手『ねだらX』4月オープニングテーマ
漫画「焼きたて!!ジャぱん~超現実~」タイアップソング
グリーフを越えて読売テレビ『キューン!』10月度エンディングテーマ
読売テレビ『すもももももも!ピーチCAFÉ』10月度エンディングテーマ
読売テレビ『音力-ONCHIKA-』10月度エンディングテーマ
TBSテレビ『開運音楽堂』内「あすきょうの開運音楽占い」10月度コーナーテーマ
2021年風がきこえる日本テレビ系『NNNストレイトニュース』ウェザーテーマ
テレビ岩手『ねだらX』3月オープニングテーマ
ストライドTBSテレビ『開運音楽堂』内「あすきょうの開運音楽占い」5月・7月度コーナーテーマ
2022年YUMESAKUTBSテレビ『開運音楽堂』内「動物部」5月度コーナーテーマ
今、僕ら平和な空を見ている。テレビ岩手『ねだらX』8月オープニングテーマ
TBSテレビ『開運音楽堂』内「あすきょうの開運音楽占い」8月度コーナーテーマ
インサイドベット読売テレビ・日本テレビ系『ディスカバリー・エンターテインメント 秘密のケンミンSHOW 極』7〜9月期エンディングテーマ
TBSテレビ『開運音楽堂』内「動物部」9月度コーナーテーマ
勇気ある撤退をTBSテレビ『開運音楽堂』内「動物部」11月度コーナーテーマ[31]
2023年YUMESAKUTBSテレビ『開運音楽堂』内「動物部」1月度コーナーテーマ[32]
インサイドベットTBSテレビ『開運音楽堂』内「動物部」3月度コーナーテーマ[33]
2024年新しい自分へアミューズメントメディア総合学院」 CMソング[34]

その他 編集

使用年曲名内容
2008年9(ナイン)阪神タイガース葛城育郎選手2008年シーズン甲子園球場打席入場曲

ヘビーローテーション/パワープレイ 編集

テレビ 編集

放送年曲名ヘビーローテーション/パワープレイ
2004年ツバサ日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』サビNAVI
2008年セカンドファンタジー日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』1月POWER PLAY
2023年parabola~更なる高みへ~TBSテレビ『開運音楽堂』内「角かおるの開運音楽占い」5月度PICK UP[35]
YUMESAKU

ラジオ 編集

放送年曲名ラジオヘビーローテーション/パワープレイ
2011年時代MBC南日本放送 MBCラジオ音楽委員会 5月度推薦曲
夢を乗せてエフエムひらかた(大阪府枚方市)7月度パワープレイ
2021年今、僕ら平和な空を見ている。エフエム鹿児島『μ'sUP』8月度エンディング曲

出演 編集

ラジオ 編集

CM 編集

主なライブ 編集

ワンマンライブ・主催イベント 編集

開催日タイトル備考
2005年6月14日1st Album 『ゼロへの調和』発売記念ライヴ新木場STUDIO COAST
2005年11月〜12月tour 2005~ヒトワ、ヒトノウエニ、音ヲツクラズ~
2006年3月spring tour'06 ~素晴らしき日々は、何気ない毎日。~
2006年11月tour'06 秋『2006年 日常への旅』
2008年9月23日『UNDER GRAPH×PLANE』三都物語神戸STAR CLUB
2008年12月アンダーグラフ live tour'08 vol.2~六十四泊六十五日乃楽園~
2009年12月10th Anniversary tour~この場所で奏でる僕達は いつも何が伝えられるかを考えている~
2010年11月Single best/live tour'10~感謝の宴~
2010年12月アンダーグラフ <アンダーグラフ 番外篇>
2011年4月live tour'11 ~風光ル春の月夜に~
2011年8月live tour 2011 summer ~夏ノ灯は夜明けと共に~
2012年4月アンダーグラフlivetour2012spring~旅路に花咲く春の空~
2011年11月21日〜11月30日live tour 2012 autumn~虹かかる秋の夜長に~
2013年6月30日アンダーグラフ ミニライヴ
2013年7月14日〜7月25日<live tour 2013 summer~音の彩り~>
2013年12月17日〜2014年2月8日『シネマなliveのヒトトキ』
2014年9月22日アンダーグラフ デビュー10周年感謝祭~僕らは変わらずに、変わり続ける旅をする2014~
2015年1月12日〜3月14日UNDER GRAPH LIVE at U.G.A. tour 2015 ~君らしく咲く花となれ~
2015年6月6日〜6月22日UNDER GRAPH LIVE at U.G.A. tour 2015 梅雨 ~恵みの雨、のち、晴れ。~
2015年6月23日UNDER GRAPH EX THEATERまでの旅路イベント ~11周年、1100円持ってライブに行こう、あ、ドリンク代500円もかかるんだった。~shibuya eggman
2015年6月24日UNDER GRAPH EX THEATERまでの旅路イベント~まさかの3daysでeggman!?~
2015年9月12日UNDER GRAPH 11th Anniversary Live~僕らは今年も、変わらずに変わり続ける旅をする~EX THEATER ROPPONGI
2015年10月10日アコースティックライブ in さだ
2015年12月3日ドラム谷口Birthdayライブ~1977年生まれじゃなかった君へ~
2016年2月13日〜2月15日UNDER GRAPH Live Tour 2016 ~チョコより宴、三夜続けて恋の歌!?~
2017年4月21日Acoustic Live ~素晴らしき日常 full course at Tokyo~下北沢440
2017年6月14日〜6月17日UNDER GRAPH Live Tour 2017 ~涙は雨から川へ行き、海から空へと舞い上がる~
2017年9月UNDER GRAPH LIVE TOUR 2017 ~僕らは変わらずに、変わり続ける旅をする2017~
2017年10月1日UNDER GRAPH Acoustic Live ~呼吸する時間 full course at Osaka~spice bar Sound Boots
2017年10月22日UNDER GRAPH Acoustic Live ~この場所に生まれた僕たちは、、、 full course~下北沢440
2018年2月12日Acoustic Live ~この場所に生まれた僕たちは、、、 full course at Osaka~spice bar Sound Boots
2018年2月13日〜2月20日LIVE TOUR 2018 ~真冬に鼓動が鳴り響く~
2018年3月18日Acoustic Live ~花天月地・蒼の時 full course~下北沢440
2018年6月2日Acoustic Live ~未来は続くよどこまでも&1977年生まれの僕らは full course~下北沢440
2018年8月12日AcousticLive~やがて咲く花達へfullcourse~下北沢440
2018年10月21日Acoustic Live ~カップリング full course~下北沢440
2019年5月UNDER GRAPH Live House Tour 2019

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 「素敵な未来」は配信シングルとしても発売。
  2. ^ 読み方は「こぞことし」
  3. ^ 2014年にメルマガ会員限定で配布されていた楽曲。別の歌詞の「いわゆるこの国のパレード」も同時期に配信されていた。

出典 編集

  1. ^ a b c d e アンダーグラフ(アンダーグラフ)の情報まとめ”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク. 2022年6月8日閲覧。
  2. ^ アンダーグラフ”. CDJournal. 音楽出版社. 2022年6月8日閲覧。
  3. ^ a b アンダーグラフ”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2022年6月8日閲覧。
  4. ^ a b Profile”. アンダーグラフ オフィシャルウェブサイト. 197, inc.. 2022年6月8日閲覧。
  5. ^ hana-bira | アンダーグラフ”. ORICON NEWS. オリコン. 2022年6月8日閲覧。
  6. ^ 「真面目過ぎる君へ」 | アンダーグラフ”. ORICON NEWS. オリコン. 2022年6月8日閲覧。
  7. ^ ツバサ | アンダーグラフ”. ORICON NEWS. オリコン. 2022年6月8日閲覧。
  8. ^ アンダーグラフ、2004年の「ツバサ」が再ブレイク&結成20周年記念の配信公演決定”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2020年7月29日). 2022年6月8日閲覧。
  9. ^ [アンダーグラフ] 熱狂のU.K.ライブ映像MTVで放送”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2007年8月13日). 2022年6月8日閲覧。
  10. ^ アンダーグラフが過去最速テンポで「喜・楽」を表現”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2008年7月9日). 2022年6月8日閲覧。
  11. ^ アンダーグラフの新作は業界初“ツアー連動CD””. 音楽ナタリー. ナターシャ (2008年7月30日). 2022年6月8日閲覧。
  12. ^ アンダーグラフ、結成10周年記念で10都市巡回ツアー”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2009年8月28日). 2022年6月8日閲覧。
  13. ^ アンダーグラフのベストアルバムはコンセプトなし!?”. うたまっぷNEWS (2010年9月15日). 2022年6月8日閲覧。
  14. ^ アンダーグラフ、ライブ会場限定CDの印税を全額寄付”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2011年3月23日). 2022年6月8日閲覧。
  15. ^ アンダーグラフ阿佐亮介がバンド活動を休止”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2012年1月6日). 2022年6月8日閲覧。
  16. ^ アンダーグラフ阿佐亮介が脱退を正式発表”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2012年3月26日). 2022年6月8日閲覧。
  17. ^ アンダーグラフ真戸原が当選者1名に「ひとりじめライブ」”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2013年7月23日). 2022年6月8日閲覧。
  18. ^ アンダーグラフ、デビュー10周年の節目に再びメジャーへ”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2014年3月29日). 2022年6月8日閲覧。
  19. ^ アンダーグラフ再メジャーデビュー盤に京阪電車CMソング”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2014年4月21日). 2022年6月8日閲覧。
  20. ^ アンダーグラフ、デビュー15周年記念しクラウドファンディングで新作制作(動画あり)”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2019年2月20日). 2022年6月8日閲覧。
  21. ^ デビュー15周年のアンダーグラフ、5年ぶりのフルアルバム発表(コメントあり / 動画あり)”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2019年9月9日). 2022年6月8日閲覧。
  22. ^ a b 真戸原直人 NAOTO MATOHARA”. ディサイファ. 2022年11月16日閲覧。
  23. ^ a b c アンダーグラフ デビュー15周年。デビュー曲「ツバサ」から一度も歩みを止めず、ベストではなく新作を。5年振りのフルアルバム「マクロスコピック自由論」を9月22日発売&配信決定』(プレスリリース)197 Inc.、2019年9月4日https://www.atpress.ne.jp/news/1916322022年11月16日閲覧 
  24. ^ アンダーグラフ ボーカル・ギター 真戸原 直人さん』(インタビュー)、サンケイリビング新聞社、2016年3月24日https://mrs.living.jp/osaka/event_leisure/article/22676862022年11月16日閲覧 
  25. ^ 中原一真のプロフィール・画像・写真”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA. 2022年11月16日閲覧。
  26. ^ 谷口奈穂子のプロフィール・画像・写真”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA. 2022年11月16日閲覧。
  27. ^ a b 阿佐亮介のプロフィール・画像・写真”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA. 2022年11月16日閲覧。
  28. ^ アンダーグラフの作品”. ORICON NEWS. オリコン. 2022年6月8日閲覧。
  29. ^ 青年海外協力隊50周年ソングを川嶋あい、乙武洋匡、倉木麻衣、宮沢和史ら16組歌う”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2015年10月1日). 2015年10月1日閲覧。
  30. ^ [1] おけいはんパレード 京阪沿線が、もっと好きになる。|沿線おでかけ情報(おけいはん.ねっと)|京阪電気鉄道株式会社 2015年10月05日
  31. ^ TBS テレビ『開運音楽堂』内「動物部」11月度コーナーに決定!”. アンダーグラフ オフィシャルウェブサイト (2022年11月8日). 2023年5月16日閲覧。
  32. ^ TBS テレビ『開運音楽堂』内「動物部」1月度コーナーに決定!”. アンダーグラフ オフィシャルウェブサイト (2023年1月5日). 2023年5月16日閲覧。
  33. ^ TBS テレビ『開運音楽堂』内「動物部」3月度コーナーに!”. アンダーグラフ オフィシャルウェブサイト (2023年3月21日). 2023年5月16日閲覧。
  34. ^ アンダーグラフ、新曲「新しい自分へ」がアミューズメントメディア総合学院CM曲に”. Real Sound (2024年2月9日). 2024年2月10日閲覧。
  35. ^ TBSテレビ『開運音楽堂』内コーナー「角かおるの開運音楽占い」”. アンダーグラフ オフィシャルウェブサイト (2023年5月2日). 2023年5月16日閲覧。

外部リンク 編集