アウター・リミッツ (1963年)

アウター・リミッツ』(英語: The Outer Limits)は、アメリカ合衆国SFテレビドラマ海外ドラマ)である。モノクローム作品。

エイリアンUFOモンスター超能力者超常現象を取り上げている一話完結型の作品。アメリカでは『トワイライト・ゾーン』とともに1960年代を代表するSFテレビドラマとして人気が高く、円谷プロダクションの『ウルトラQ』などに大きな影響を与えた。

アメリカでは、アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニー (ABC) が1963年9月15日から1965年1月16日まで全49回を2シーズンで放送した。日本では、1964年にNETテレビ(現・テレビ朝日)とその系列局(ANN発足前のネット局)が第1シーズンを『空想科学劇場 アウターリミッツ』のタイトルで、1966年に日本テレビNNN加盟局が第2シーズンを『空想科学映画 ウルトラゾーン』のタイトルで放送した。

ジェームズ・キャメロンの『ターミネーター』公開時、「38世紀から来た兵士」と「ガラスの手を持つ男」からの盗作であると脚本担当のハーラン・エリスンが提訴して勝訴し、『ターミネーター』のエンドクレジットでエリスンの名が記されている[1]

1995年にはアメリカで、リメイク版の『新アウターリミッツ』(英語: The Outer Limits)が制作・放送された。

主なキャスト 編集

スタッフ 編集

主な監督 編集

主な脚本家 編集

サブタイトルリスト 編集

放送回右の () 内の数字は、シリーズ全体での通算放送回数。

第1シーズン (1st Season/1963-1964) 編集

放送回題名原題
1 (1)宇宙人現わるThe Galaxy Being
2 (2)もう一人の自分The Hundred Days of the Dragon
3 (3)ゆがめられた世界統一The Architects of Fear
4 (4)人間電池The Man with the Power
5 (5)狂った進化The Sixth Finger
6 (6)生まれて来なかった男The Man Who Was Never Born
7 (7)地球は狙われている O.B.I.T.
8 (8)脳交換The Human Factor
9 (9)宇宙ビールスの侵入Corpus Earthling
10 (10)悪夢Nightmare
11 (11)人喰い雲It Crawled Out of the Woodwork
12 (12)二次元の世界へThe Borderland
13 (13)太古の魚Tourist Attraction
14 (14)蟻人(アントメン)の恐怖The Zanti Misfits
15 (15)クロモ星人The Mice
16 (16)火星人の実験Controlled Experiment
17 (17)破滅の箱Don't Open Till Doomsday
18 (18)昆虫美人ZZZZZ
19 (19)肉体の侵略The Invisibles
20 (20)宇宙へのかけ橋The Bellero Shield
21 (21)宇宙人の落とし子The Children of Spider County
22 (22)宇宙植物Specimen: Unknown
23 (23)遊星衝突の危機Second Chance
24 (24)月への亡命Moonstone
25 (25)第二の地球を求めてThe Mutant
26 (26)二階にいる生物The Guests
27 (27)宇宙の決闘Fun and Games
28 (28)宇宙洗脳The Special One
29 (29)ルミノス星人の陰謀A Feasibility Study
30 (30)大爆発Production and Decay of Strange Particles
31 (31)人間カメレオンThe Chameleon
32 (32)死体蘇生器The Forms of Things Unknown

第2シーズン (2nd Season/1964-1965) 編集

放送回題名原題
1 (33)38世紀から来た兵士Soldier
2 (34)宇宙に散った白血球Cold Hands, Warm Heart
3 (35)二次元からの訪問者Behold, Eck!
4 (36)ウルトラ人間Expanding Human
5 (37)ガラスの手を持つ男Demon with a Glass Hand
6 (38)沈黙の叫びCry of Silence
7 (39)火星!その恐るべき敵The Invisible Enemy
8 (40)人工惑星ウルフWolf 359
9 (41)ロボット法廷に立つI, Robot
10 (42)見知らぬ宇宙の相続人(前編)The Inheritors: Part I
11 (43)見知らぬ宇宙の相続人(後編)The Inheritors: Part II
12 (44)宇宙からの使者Keeper of the Purple Twilight
13 (45)宇宙怪獣メガソイドThe Duplicate Man
14 (46)アンテオン遊星への道Counterweight
15 (47)バーム大佐の脳細胞The Brain of Colonel Barham
16 (48)10秒間の未来The Premonition
17 (49)宇宙通信SOSThe Probe

小説 編集

2008年に角川文庫から発売されたアンソロジー『地球の静止する日』には、以下の原作短編が収録されている。

このうち、ブラウンの『闘技場』は原作としてクレジットされていないが、当時から類似が指摘されており、脚本家が小説の存在を知っていたらしいことから、現在では原作として扱われている[1]

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ a b 角川文庫版『地球の静止する日』解説

外部リンク 編集

NET系列 土曜20:00枠
前番組番組名次番組
空想科学劇場 アウターリミッツ
(1964年2月8日 - 1964年9月12日)
日本テレビ系列 木曜20:00枠
百万ドルの饗宴
(1963年10月17日 - 1966年10月13日)
空想科学映画 ウルトラゾーン
(1966年10月20日 - 1966年11月10日)
遊撃戦
(1966年11月17日 - 1967年1月5日)
水曜20:00枠から移動】
日本テレビ系列 水曜21:30枠
お笑いカラー寄席
(1966年4月20日 - 1966年11月9日)
空想科学映画 ウルトラゾーン
明治天皇(第2期)
(1967年1月4日 - 1967年6月7日)