みずへび座イータ2星

みずへび座の恒星

みずへび座η2(みずへびざイータ2せい、η2 Hydri、η2 Hyi)、あるいはHD 11977は、みずへび座の方角、地球から約219光年の距離にある黄色巨星である[2]。2005年時点で、1つの太陽系外惑星が、周囲を公転しているのが発見されている。

みずへび座η2
η2 Hydri
星座みずへび座
見かけの等級 (mv)4.68[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α) 01h 54m 56.13169s[2]
赤緯 (Dec, δ)−67° 38′ 50.2939″[2]
視線速度 (Rv)-16.20 km/s[2]
固有運動 (μ)赤経: 76.22 ± 0.14 ミリ秒/[2]
赤緯: 72.94 ± 0.17 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π)14.91 ± 0.16ミリ秒[2]
(誤差1.1%)
距離219 ± 2 光年[注 1]
(67.1 ± 0.7 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV)0.57 ± 0.07[3]
物理的性質
半径10.09 ± 0.32 R[3]
質量1.91 ± 0.21 M[3]
表面重力0.8 G[3][注 2]
自転速度2.4 km/s[3]
スペクトル分類G5 III[1]
光度60.1 L[4]
表面温度4,970 K[3]
色指数 (B-V)0.931[1]
金属量[Fe/H]-0.21[3]
年齢0.5 - 2.0 ×109[3]
他のカタログでの名称
HD 11977, HIP 8928, HR 570, CPD-68 101, SAO 248460
Template (ノート 解説) ■Project

特徴

編集

質量から推測すると、主系列段階にあった時は、A型星であったとみられるが、現在は進化して巨星となっているので、スペクトル型もG型に変化している[3]。年齢は、およそ13億年で、直径太陽の10倍程に膨張しているが、質量太陽の2倍に満たない程度である[3]

惑星系

編集

2005年ラ・シヤ天文台における継続的な視線速度法による観測の結果、巨大ガス惑星みずへび座η2星bが、みずへび座η2星の周りに発見された[3]

みずへび座η2星の惑星[3]
名称
(恒星に近い順)
質量軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率軌道傾斜角半径
b> 6.54 MJ1.93711 ± 80.40 ± 0.07

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 出典での表記は、

出典

編集
  1. ^ a b c ESA (1997), The HIPPARCOS and TYCHO catalogues. Astrometric and photometric star catalogues derived from the ESA HIPPARCOS Space Astrometry Mission, ESA SP Series, 1200, Noordwijk, Netherlands: ESA Publications Division, Bibcode1997ESASP1200.....E, ISBN 9290923997 
  2. ^ a b c d e f g eta02 Hyi -- High proper-motion Star”. SIMBAD. CDS. 2018年1月5日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l Setiawan, J.; et al. (2005-07), “A substellar companion around the intermediate-mass giant star HD 11977”, Astronomy & Astrophysics 437 (2): L31-L34, arXiv:astro-ph/0505510, Bibcode2005A&A...437L..31S, doi:10.1051/0004-6361:200500133 
  4. ^ Bonfanti, A.; et al. (2015-03), “Revising the ages of planet-hosting stars”, Astronomy & Astrophysics 575: A18, Bibcode2015A&A...575A..18B, doi:10.1051/0004-6361/201424951 

関連項目

編集

外部リンク

編集

座標: 01h 54m 56.13169s, −67° 38′ 50.2939″