かすみがうらマラソン

かすみがうらマラソン(Kasumigaura Marathon)は、茨城県土浦市かすみがうら市で開かれている、市民マラソン大会である。

かすみがうらマラソン
開催地日本の旗 日本茨城県
開催時期4月
種類ロードコース
距離マラソン
創立1991年
スポンサー日立建機
公式サイトwww.kasumigaura-marathon.jp

2010年までは参加者数が日本で3番目に多く「日本三大市民マラソン」の1つとされていた[1]

沿革 編集

第1回は1991年1月21日に土浦市市制施行50周年を記念し、「第25回土浦ロードレース大会」と併催。

第5回大会(1995年)では「全国盲人マラソン大会」を併催し、第6回(1996年)からは「世界盲人マラソン大会」(後の「国際盲人マラソンかすみがうら大会」)との併催となっている。

第19回大会(2009年)では、車いす(フルマラソン)のデモレースを行い、第20回記念大会(2010年)は車いすの部を新設。

第21回大会(2011年)は東日本大震災の影響で中止。

第30回大会(2020年)と第31回大会(2021年)は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の要請並びに感染拡大の状況を勘案し、中止[2][3]

大会要項 編集

  • 主催
    かすみがうらマラソン大会実行委員会、土浦市かすみがうら市、日本盲人マラソン協会、日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会、茨城陸上競技協会、土浦市社会福祉協議会、かすみがうら市社会福祉協議会、毎日新聞社スポーツニッポン新聞社
  • 主管
    茨城陸上競技協会
  • 後援
    観光庁茨城県、茨城県教育委員会、土浦市医師会、土浦商工会議所、かすみがうら市商工会、土浦市観光協会、かすみがうら市観光協会、茨城県高等学校体育連盟、国土交通省霞ヶ浦河川事務所、霞ヶ浦漁業協同組合、土浦市地区長連合会、かすみがうら市区長会、霞ヶ浦北浦水産加工業協同組合・かすみがうら市支部、LuckyFM茨城放送、茨城県南部毎日会、JTBコーポレートセールス

種目 編集

  • フルコース(42.195km)
  • 10マイルコース
  • 5kmコース
  • ウォーキングコース

コース 編集

前半が台地状、後半が湖岸近くであり、それぞれの領域には高低差がほとんどなく、目立った坂は台地への上り下りの20mほどである。

  • 10マイル: 川口運動公園(スタート) → おおつ野団地入口(折り返し) → 沖宿町(折り返し) → 川口運動公園陸上競技場(ゴール)
  • 5km: 川口運動公園(スタート) → 手野町(折り返し) → 川口運動公園陸上競技場(ゴール)
  • ウォーキング19km: 歩﨑森林公園(スタート) → 川口運動公園(ゴール)

優勝者 編集

開催日男子記録女子記録
11991年1月21日横田英生2時間22分02秒井出雅子2時間52分32秒
21992年1月19日阿部悦男2時間31分14秒相馬祐貴子2時間45分48秒
31993年1月17日小松丘育2時間22分29秒中尾絵里子2時間52分47秒
41994年1月16日佐藤知彦2時間22分26秒宮田操2時間49分41秒
51995年1月16日山本泰明2時間22分05秒柏崎朋子2時間55分05秒
61996年4月21日山本泰明2時間20分55秒堀江智子2時間48分04秒
71997年4月20日鈴木浩一2時間18分33秒川合光2時間42分17秒
81998年4月19日仙内勇2時間20分37秒工藤理恵2時間57分17秒
91999年4月18日山本恭則2時間27分19秒菅原朋子2時間54分58秒
102000年4月16日森崎進也2時間19分35秒我妻保子2時間58分12秒
112001年4月15日間野敏男2時間20分46秒翔ひろこ2時間55分30秒
122002年4月21日押切章宏2時間17分47秒翔ひろこ2時間56分53秒
132003年4月13日森下慶一郎2時間23分57秒奥野たまき2時間46分17秒
142004年4月18日佐々勤2時間23分41秒田中光2時間51分49秒
152005年4月17日小貫克彦2時間33分00秒翔ひろこ2時間50分27秒
162006年4月16日岩山海渡2時間25分10秒宇根由美子2時間50分25秒
172007年4月15日宮川浩太2時間23分53秒川越真紀子2時間50分34秒
182008年4月20日藪下大雄2時間25分40秒田辺美代2時間52分34秒
192009年4月19日宮川浩太2時間26分02秒古家雅恵2時間59分33秒
202010年4月18日平田繁聡2時間23分52秒藤澤舞2時間52分54秒
212011年4月17日東日本大震災の影響により中止
222012年4月15日川内優輝2時間22分38秒田村幸江2時間49分00秒
232013年4月21日川村貴洋2時間24分05秒高田佐知恵2時間54分24秒
242014年4月20日長谷川淳2時間14分20秒佐藤由美2時間53分29秒
252015年4月19日早坂光司2時間20分19秒石橋早希江2時間41分27秒
262016年4月17日行葉竹彦2時間26分56秒田村幸江2時間53分57秒
272017年4月16日牧野冴希2時間23分25秒水清田有紀2時間51分43秒
282018年4月15日渡邉清紘2時間23分05秒藤澤舞2時間45分54秒
292019年4月14日上條記男2時間24分26秒藤澤舞2時間46分39秒
302020年4月19日新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止
312021年4月18日新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止
322022年4月17日元永好多朗2時間17分06秒藤澤舞2時間43分57秒
332023年4月16日ガンドゥ・ベンジャミン2時間14分56秒松村幸栄2時間39分17秒
342024年4月21日ガンドゥ ベンジャミン デゴワ2時間16分19秒松村幸栄2時間42分20秒

備考 編集

  • 2007年9月20日、TBSで放送されたドラマ『マラソン』において、主人公が目標とする大会として登場し、大会当日の映像も使用されている。

脚注 編集

  1. ^ ミス日本が霞ヶ浦マラソンを応援! Archived 2014年3月2日, at the Wayback Machine. ミス日本公式サイト
  2. ^ 開催中止のお知らせ(大会情報) - かすみがうらマラソン公式サイト(2020年3月17日)2020年4月20日閲覧。
  3. ^ 第31回かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン開催中止のお知らせ(大会情報) - かすみがうらマラソン公式サイト(2021年2月5日)2021年2月7日閲覧。

外部リンク 編集