ある男

日本の長編小説

ある男』は、平野啓一郎による日本長編小説。『文學界』2018年6月号に掲載されたのち、2018年9月30日に刊行された。第70回読売文学賞受賞。2022年に石川慶が監督を務め、妻夫木聡主演で実写映画化された。第46回日本アカデミー賞で最優秀作品賞に選出された。

ある男
著者平野啓一郎
発行日2018年9月30日
発行元文藝春秋
ジャンル長編小説
日本の旗 日本
言語日本語
形態四六判上製カバー
ページ数360
公式サイト『ある男』特設サイト
コードISBN 978-4-16-390902-8
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

あらすじ

編集

横浜在住だった里枝は離婚し、幼い息子を連れて故郷の宮崎に帰り、そこで出会った谷口大祐と再婚、新たに生まれた女児と4人で静かに暮らしていたが、数年後に大祐は事故で他界してしまう。ところが、大祐が長年疎遠にしていた兄・恭一が法要に訪れ、遺影に写っているのは大祐ではないと言い出した。

自分が結婚していた男が誰なのか悩み、離婚調停で世話になった弁護士・城戸章良に身元調査を依頼する里枝。城戸は本名不詳の男をX(エックス)と呼んで、忙しい弁護業務の傍ら、調査を始めた。

戸籍を売買して逮捕され、収監されている小見浦という老人と面会する城戸。小見浦はひと目で城戸を朝鮮人だと見抜き、からかうばかりで多くを語らなかった。しかし、後日に城戸に絵葉書を寄越し、曽根崎という男の名前を伝えて来た。

帰化した在日朝鮮人である城戸は、裕福な妻の実家と付き合うストレスに悩んでいた。妻に里枝との仲を疑われつつ、調査を進める城戸。本物の谷口大祐は実家を継いだ兄と折り合いが悪く出奔し、大阪で暮らしたことが分かった。大阪で大祐の恋人だった美涼に話を聞く城戸。

死刑囚の描いた絵の展覧会で、生前にXが描いた絵と似た絵を見つける城戸。その絵を描いた強盗殺人犯の小林謙吉は刑死していたが、誠という息子がいた。Xの写真を関係者に見せて誠がXだと突き止める城戸。誠は前途有望なプロボクサーだったが、父親が殺人犯だと知られることを恐れて挫折し、その後の消息は誰も知らなかった。

里枝の夫は誠だと分かったが、法律上、里枝の一家は結婚前の旧姓に戻ることになる。中学生に成長した息子に、これまで父親の墓を作れなかった理由を誠実に話す里枝。

美涼は本人に成りすましてフェイスブックを作り、谷口大祐という名前と夫の写真を掲載し続けていた。本物の大祐をおびき出す作戦だったが、ある日、曽根崎という男から、「偽物のサイトを閉鎖しろ」とのコメントが書き込まれた。このサイトの大祐が偽物と分かる曽根崎こそが本物の大祐だと確信して連絡を取り、恋人の美涼と対面させる城戸。本物の谷口大祐は自分を取り戻した。

実は誠は2回も名前を変えていた。小見浦から曽根崎の戸籍を買った後に、谷口大祐と名前を交換したのだ。全てを解決した城戸は日常業務に戻り、妻との仲も改善したかに見えたが、妻は浮気をしていた。

一方、里枝と話して父親について納得した息子は、幼い妹に、いずれ自分が父のことを説明すると頼もしい言葉を口にした。

登場人物

編集
城戸章良
弁護士。ある日、かつての依頼者である里枝から「ある男」に関する奇妙な相談を受ける。
谷口里枝
城戸が担当したかつての依頼者。法要の日に遺影の「大祐」が自分の弟ではないと恭一が言い放ったことがきっかけで、亡くなった「大祐」の身辺調査を城戸に依頼する。
谷口大祐
里枝の再婚相手であり、林業に従事していた。里枝とは彼女の勤務先である文具店を訪れた際に知り合う。のちに事故死するが、本物の「大祐」の兄によって遺影の「大祐」が偽者であると判明する。
後藤美涼
本物の谷口大祐の元彼女。
谷口恭一
本物の谷口大祐の兄。遺影を見て「大祐」が自分の弟ではないと気づく。
中北
弁護士で、城戸の同僚。
城戸香織
城戸の妻。
小見浦憲男
戸籍交換ブローカー。

書誌情報

編集

映画

編集
ある男
監督石川慶
脚本向井康介
原作平野啓一郎
製作田渕みのり
秋田周平
製作総指揮吉田繁暁
出演者妻夫木聡
安藤サクラ
窪田正孝
清野菜名
眞島秀和
仲野太賀
真木よう子
柄本明
音楽Cicada
撮影近藤龍人J.S.C.
編集石川慶
制作会社松竹撮影所
製作会社「ある男」製作委員会
配給松竹
公開 2022年11月18日
上映時間121分
製作国 日本
言語日本語
興行収入5億100万円[1]
テンプレートを表示

2022年11月18日に公開された。監督は石川慶、主演は妻夫木聡[2][3]。第79回ヴェネツィア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門正式出品作品[4]。第47回報知映画賞作品賞受賞。第44回ヨコハマ映画祭 脚本賞・撮影賞受賞。第46回日本アカデミー賞 最優秀作品賞を含む8つの最優秀賞を受賞[5]

キャスト

編集

スタッフ

編集

受賞

編集
日本国内の賞
セレモニー開催日
または発表日
カテゴリー対象結果出典
第47回報知映画賞2022年11月30日作品賞ある男受賞[19]
第44回ヨコハマ映画祭日本映画ベストテンある男2位
脚本賞向井康介受賞
撮影賞近藤龍人受賞
助演女優賞河合優実受賞
第46回日本アカデミー賞2023年3月10日最優秀作品賞ある男受賞[5]
最優秀監督賞石川慶受賞
最優秀脚本賞向井康介受賞
最優秀主演男優賞妻夫木聡受賞
最優秀助演男優賞窪田正孝受賞
最優秀助演女優賞安藤サクラ受賞
最優秀録音賞小川武受賞
最優秀編集賞石川慶受賞

脚注

編集
  1. ^ キネマ旬報』 2023年3月下旬特別号 p.31
  2. ^ a b c d e f g h i "平野啓一郎の小説「ある男」映画化、妻夫木聡が他人として生きた男追う弁護士に". 映画ナタリー. 2021年8月31日. 2021年8月31日閲覧
  3. ^ a b c d e f g h i "妻夫木聡×安藤サクラ×窪田正孝! 石川慶監督が平野啓一郎「ある男」を映画化、豪華キャスト9人結集". 映画.com. 2021年8月31日. 2021年8月31日閲覧
  4. ^ “妻夫木聡主演映画「ある男」 ヴェネチア国際映画祭に正式出品決定”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2022年7月26日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/26/kiji/20220726s00041000554000c.html 2022年7月26日閲覧。 
  5. ^ a b 第46回 日本アカデミー賞 最優秀賞決定!”. 日本アカデミー賞公式サイト. 2023年3月11日閲覧。
  6. ^ クラージュキッズ - Twitter 2022年11月18日
  7. ^ a b c "安藤サクラと窪田正孝の幸せな日々、妻夫木聡の意味深な言葉も 『ある男』特報映像". リアルサウンド映画部. blueprint. 2022年3月4日. 2022年3月4日閲覧
  8. ^ a b c "愛したはずの夫は、まったくの別人でした--妻夫木聡×安藤サクラ×窪田正孝「ある男」映像初公開". 映画.com. エイガ・ドット・コム. 2022年3月4日. 2022年3月4日閲覧
  9. ^ 森優理斗 - スマイルモンキー
  10. ^ a b c "映画『ある男』キャスト・登場人物・出演者一覧". ORICON NEWS. oricon ME. 16 November 2022. 2023年9月29日閲覧
  11. ^ 小野井奈々 - キャロット
  12. ^ 岩川晴 - Instagram 2022年11月15日
  13. ^ "滝藤賢一が語る不惑の40代。妻夫木聡が演じる主人公を揺るがす男の正体はいかに". GOETHE ゲーテ. 幻冬舎. 17 November 2022. 2023年9月29日閲覧
  14. ^ 矢柴俊博 - CREATIVE GUARDIAN
  15. ^ 山野海 - ホリプロ
  16. ^ AS ACTOR - 松浦慎一郎 公式ウェブサイト
  17. ^ 眞田惠津子 - 株式会社アンカット
  18. ^ Information - サイアン・インターナショナル
  19. ^ 報知映画賞で「ある男」が作品賞に、福山雅治・有村架純・横浜流星・尾野真千子も受賞」『映画ナタリー』、2022年11月30日。2023年3月11日閲覧。

外部リンク

編集