PDF形式でダウンロードPDF形式でダウンロード

「yet」はとても便利な英単語で、適切に用いることで文章の内容がより明確に伝わるようになります。副詞として情報を付け足したり感情や考えを強調したり、あるいは接続詞として「but」や「nevertheless」と似た方法で用いることも可能です。正しい語順と句読点で、書き言葉、話し言葉の双方において自信を持って「yet」を用いましょう。

方法 1
方法 1 の 3:

副詞として用いる

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 文末に「yet」を用いて、まだ起きていないことを説明する 
    否定形の文において「まだ~ない(have notやhas not)」という文脈で頻繁に用いられています。[1]
    • 例えば「I haven’t completed my homework yet (まだ宿題が終わっていない)」や「I haven’t eaten breakfast yet(まだ朝食をとっていない)」という使い方が可能です。
    • 三人称単数の場合は「She hasn’t watched the episode yet(まだ前回の放送分を見ていない)」や「He hasn’t phoned me yet(まだ彼からの電話がない) 」というように使うことができます。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 「yet」を文中に用いて不確定の内容について述べる 
    これは、よりフォーマルな話し合いや会話において用いられます。ここでの「yet」は多くの場合「have」「are」「has」といった単語の後に置かれています。[2]
    • 例えば「We have yet to determine if she is on board(彼女が参加するかどうかは、まだ決まっていない)」や「Our guests are yet to arrive(ゲストはまだ到着していない)」といった意味合いで用いることができます。
    • 「The price has yet to be announced(価格はまだ発表されていない)」という使い方も可能です。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 「yet」を用いて現在も進行中であることを示す 
    「yet」は、依然として特定の状況下に置かれていること、その状況が今後も続くということを伝える場合にも役立ちます。この場合、肯定文に差し込むことで、その状況や事象が終わっていないということが伝わります。[3]
    • 例えば「I have a lot more work yet(まだ沢山やることががある)」という言い方をすると、仕事が終わっていないということが伝わります。
    • 「There is a lot more time yet(まだ時間はたっぷりある)」と言えば、既存の課題などに取り組む時間がまだ残っていることを伝えられます。
    広告
方法 2
方法 2 の 3:

内容を強調したり情報を追加する

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 問題がまだほかにもあることを示唆する 
    「yet」は「in addition(さらに、加えて)」の代わりに用いることも可能です。一般的に、話者がまだ明示したり述べていない点について話し合う時に否定的な文脈の中で用いられます。[4]
    • 例えば「Yet another source of trouble(別の問題発生源)」や「Yet another issue to deal with(その他の解決しなければならない問題)」というように用いることができます。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 強調する 
    「even」「still」「more」のように「yet」を用いて、論点を強調したり、より強い印象を与えることもできます。一般的に、「another」や「again」といった単語と合わせて用いられています。[5]
    • 例えば「My mother served her yet another piece of pie(母はパイをさらにもう一切れ盛った)」や「The coffee machine broke down yet again(なんと、またコーヒーメーカーが故障した)」といった意味合いが生じます。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 文末に含めることで興奮を表現する 
    「yet」は最上級としての機能も兼ね備えていてるので、この性質を活かした用い方をすることで、自分がいかに興奮しているのかを伝えることができます。[6]
    • 例えば「That was her best film yet!(これまでの彼女の作品のなかでも最高だ!)」や「That was her greatest performance yet!(今までで最高の演技だった!)」といった使い方が可能です。
    • 「A time of 3 hours and 10 minutes, his best marathon yet!(3時間10分という記録は自己最高記録です!)」というように用いることもできます。
    広告
方法 3
方法 3 の 3:

接続詞として用いる

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 「but(しかし)」のように用いる 
    「yet」には「but」にはない意味合いと口調も含まれています。「but」を「yet」で置き換える場合は「yet」の前にコンマを置きましょう。[7]
    • 例えば「Stella plays tennis well, yet her favorite sport is soccer(ステラはテニスが上手だけれど、本当に好きなのはサッカーだ)」や「I'm good at writing sonnets, yet I prefer reading haikus(ソネットを書くのが得意だけれど、俳句を読むほうが楽しいと感じる)」といった使い方が可能です。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 内容を広げたり付け加えるために用いる 
    「yet」を用いることで、主語に関した情報(矛盾していたり皮肉が込められたように聞こえる内容)を付け加えることができます。「nevertheless」と同様に否定的な文脈で用いられることが一般的です。[8]
    • 例えば「The new tenants complained about the noise, yet they continue to play their music loud(先日入居した借主は騒音に対する苦情を言っている割に、自分たちも音楽を大音響でかけている)」や「She dislikes meeting new people, yet she still shows up at the party(彼女は人づきあいが苦手にも関わらず、パーティにやってきた)」といった使い方が可能です。
    • 多くの場合、「yet」以降は主語を省くことができます。主語を省くことでコンマも不要になります。例えば「The new tenants complained about the noise yet continue to play their music loud」、さらに「She dislikes meeting new people yet still showed up at the party」となります。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 文頭に「yet」を置きトーンや流れを与える 
    「yet」が文の頭に置かれると、既に述べられた内容に関する補足や再考などが始まることを示唆します。また、「yet」が差し込まれることで1つの文から次の文への移行が滑らかになります。[9]
    • 例えば「Yet, despite my complaints, I still miss her company(不満はあったけれど、彼女と過ごす時間が恋しい)」や「Yet, I must admit I value facts more than mere superstitions(それでもやはり、私は単なる迷信よりも事実を重視します。)」といった使い方が可能です。
    広告

このHow.com.vn記事について

How.com.vn 日本語: Gerald Posner
共著者 ::
作家兼ジャーナリスト
この記事の共著者 : Gerald Posner. 作家兼ジャーナリストのジェラルド・ポズナーは、フロリダ州マイアミを拠点として活動しています。調査報道、ノンフィクション、社説を専門とし、経験は35年以上。サンフランシスコのカリフォルニア大学ロースクールにて法学士号を、カリフォルニア大学バークレー校にて政治学の学士号を取得。ニューヨークタイムズのベストセラーを含む13冊の著書を持ち、フロリダブックアワードの一般ノンフィクション部門を受賞し、ピューリッツァー賞歴史部門の最終候補にも選出されました。また、ビジネス編集・執筆振興協会によって、2020年の最優秀ビジネス書の最終候補にも選ばれました。 この記事は4,839回アクセスされました。
カテゴリ: 文法
このページは 4,839 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

⚠️ Disclaimer:

Content from Wiki How 日本語 language website. Text is available under the Creative Commons Attribution-Share Alike License; additional terms may apply.
Wiki How does not encourage the violation of any laws, and cannot be responsible for any violations of such laws, should you link to this domain, or use, reproduce, or republish the information contained herein.

Notices:
  • - A few of these subjects are frequently censored by educational, governmental, corporate, parental and other filtering schemes.
  • - Some articles may contain names, images, artworks or descriptions of events that some cultures restrict access to
  • - Please note: Wiki How does not give you opinion about the law, or advice about medical. If you need specific advice (for example, medical, legal, financial or risk management), please seek a professional who is licensed or knowledgeable in that area.
  • - Readers should not judge the importance of topics based on their coverage on Wiki How, nor think a topic is important just because it is the subject of a Wiki article.

広告