AFCアジアカップ2015 (予選)

AFCアジアカップ2015 > AFCアジアカップ2015 (予選)

本項では、2015年オーストラリアで行われるAFCアジアカップ2015の予選について述べる。

状態:
  本戦出場決定国
  予選敗退国
 AFCアジアカップ2015 (予選)
2015 AFC Asian Cup qualification
大会概要
日程2013年2月6日2014年3月5日
チーム数20 (1連盟)
 < 20112019

概要

編集

AFCアジアカップ2015本選には16チームが出場する。以下の5チームは予選を免除される。

開催国のオーストラリアは前回大会において準優勝してもいるため、予選免除枠が1つ減少し[1]、前回大会と比べ予選通過国枠が11に増加した。

出場決定国

編集
予選本戦出場決定日時過去の出場歴1
 オーストラリア開催国22011年1月5日2 (2007, 2011)
 日本AFCアジアカップ2011優勝2011年1月25日7 (1988, 1992, 1996, 2000, 2004, 2007, 2011)
 韓国AFCアジアカップ20113位2011年1月28日12 (1956, 1960, 1964, 1972, 1980, 1984, 1988, 1996, 2000, 2004, 2007, 2011)
 北朝鮮AFCチャレンジカップ2012優勝2012年3月19日3 (1980, 1992, 2011)
 バーレーン予選D組1位2013年11月15日4 (1988, 2004, 2007, 2011)
 アラブ首長国連邦予選E組1位2013年11月15日8 (1980, 1984, 1988, 1992, 1996, 2004, 2007, 2011)
 サウジアラビア予選C組1位2013年11月15日8 (1984, 1988, 1992, 1996, 2000, 2004, 2007, 2011)
 オマーン予選A組1位2013年11月19日2 (2004, 2007)
 ウズベキスタン予選E組2位2013年11月19日5 (1996, 2000, 2004, 2007, 2011)
 カタール予選D組2位2013年11月19日8 (1980, 1984, 1988, 1992, 2000, 2004, 2007, 2011)
 イラン予選B組1位2013年11月19日12 (1968, 1972, 1976, 1980, 1984, 1988, 1992, 1996, 2000, 2004, 2007, 2011)
 クウェート予選B組2位2013年11月19日9 (1972, 1976, 1980, 1984, 1988, 1996, 2000, 2004, 2011)
 ヨルダン予選A組2位2014年2月4日2 (2004, 2011)
 イラク予選C組2位2014年3月5日7 (1972, 1976, 1996, 2000, 2004, 2007, 2011)
 中華人民共和国予選各組3位最上位2014年3月5日10 (1976, 1980, 1984, 1988, 1992, 1996, 2000, 2004, 2007, 2011)
 パレスチナAFCチャレンジカップ2014優勝2014年5月30日0 (初出場)
1 太字は優勝した大会、イタリックは開催国となった大会を表す。
2オーストラリアはAFCアジアカップ2011準優勝でもある。

予選形式

編集

20チームが参加する。4チームずつ5グループに分かれて予選を戦い、各グループ上位2チームとグループ3位の内成績最上位のチームが本選の出場権を獲得する[2]

予選の組み合わせ抽選会は、2012年10月9日の18:00(UTC+11)よりオーストラリアメルボルンにて行われた[3]

日程

編集

予選のスケジュールは以下のとおりである。2013年10月15日と11月19日は2014 FIFAワールドカップ予選(大陸間プレーオフ)開催日時でもあるため[4]、予選参加国が大陸間プレーオフに進出した場合、以下に示す予備日によって代替開催が行われる。

月日
2013[5]第1節2月6日
第2節3月22日
第3節10月15日
第4節11月15日
第5節11月19日
2014[6]予備日1月11日
予備日1月18日
予備日1月25日
第6節3月5日

グループ

編集
識別
本選出場決定国

順位決定方法

編集

勝ち点が並んだチームについては、以下の順序に従って順位を決定する[7]

  1. 当該国同士の対戦における勝ち点
  2. 当該国同士の対戦における得失点差
  3. 当該国同士の対戦における得点数(アウェーゴールルールは適用しない)
  4. グループ全体における得失点差
  5. グループ全体における得点数
  6. 最終戦で当該国が対戦していた場合、その場で行うPK戦の勝者
  7. 抽選

グループA

編集
順位チーム
1  オマーン642071+614
2  ヨルダン6330103+712
3  シリア61147704
4  シンガポール6105417−133





v  ヨルダン

2014年1月31日3
18:30 (UTC+4)
オマーン  0 - 0  ヨルダン
レポート
スルタン・カーブース・スポーツコンプレックス (マスカット)
観客数: 7,000人
主審: ムハンマド・アッ=ザールーニー


グループB

編集
順位チーム
1  イラン6510185+1316
2  クウェート6231107+39
3  レバノン62221214−28
4  タイ6006721−140


v  レバノン

2013年2月6日
15:30 (UTC+3:30)
イラン  5 - 0  レバノン
グーチャーンネジャード  26分62分
ネクーナーム  45+1分 (pen.)61分 (pen.)80分
レポート





グループC

編集
順位チーム
1  サウジアラビア651093+616
2  イラク630376+19
3  中華人民共和国622256−18
4  インドネシア601528−61








v  インドネシア

2014年3月5日
サウジアラビア  1 - 0  インドネシア
アル=ムワッラド  87分レポート
プリンス・モハメド・ビン・ファハド・スタジアム (ダンマーム)
観客数: 9,500人
主審: アンマール・アリー・アブドッラー・ジュマア・アル=ジュネイビー

グループD

編集
順位チーム
1  バーレーン642071+614
2  カタール6411132+1113
3  マレーシア621357−27
4  イエメン6006318−150







v  バーレーン

2014年3月5日
カタール  0 - 0  バーレーン
レポート
サーニー・ビン・ジャーシム・スタジアム (ドーハ)
観客数: 12,878人
主審: ファハド・アル=ミルダーシー

グループE

編集
順位チーム
1  アラブ首長国連邦6510183+1516
2  ウズベキスタン6321104+611
3  香港6114213−114
4  ベトナム6105515−103


v  香港

2013年2月6日
16:00 (UTC+5)
ウズベキスタン  0 - 0  香港
レポート
パフタコール・マルカジイ・スタジアム (タシュケント)
観客数: 16,287人
主審: アリー・アブドンナビー


v  アラブ首長国連邦

2013年10月15日
香港  0 - 4  アラブ首長国連邦
レポートマブフート  30分55分90分
アッバース  90+5分
香港スタジアム香港
観客数: 7,923人



グループ3位チームの成績

編集

以下の順序に従って順位を決定する[7]

  1. 勝ち点
  2. 得失点差
  3. 得点数
  4. イエローカード、レッドカードの枚数 (イエローカードは1点、レッドカードは3点とする)
  5. 抽選
チーム







 中華人民共和国622256−18
 レバノン62221214−28
 マレーシア621357−27
 シリア61147704
 香港6114213−114

脚注

編集
  1. ^ Automatic bye to 2015 Finals for top-three”. the-afc.com (2011年1月24日). 2012年10月8日閲覧。
  2. ^ Boost to AFC Asian Cup 2015”. the-afc.com (2012年3月22日). 2012年10月8日閲覧。
  3. ^ Giants to know foes on Tuesday”. the-afc.com (2012年10月8日). 2012年10月8日閲覧。
  4. ^ “2014 FWC Asian qualifiers format”. The-AFC.com (アジアサッカー連盟). (2010年8月13日). http://www.the-afc.com/en/tournaments/men-a-youth/fifa-world-cup/30068-2014-fwc-asian-qualifiers-format 2012年10月8日閲覧。 
  5. ^ AFC Calendar of Competitions 2013” (PDF). AFC. 2012年10月8日閲覧。
  6. ^ AFC Calendar of Competitions 2014” (PDF). AFC. 2012年10月8日閲覧。
  7. ^ a b AFC Asian Cup 2015 Qualifiers Regulations”. AFC.com. 2012年10月9日閲覧。
  8. ^ FAS appoints caretaker national team coach”. Football Association of Singapore (2013年1月21日). 2013年2月6日閲覧。
  9. ^ المنتخب الوطني يلاقي اندونيسيا وديا والاتحاد الاسيوي يوافق على تأجيل مباراة الاردن وسوريا” (アラビア語). Jordan Football Association (2013年1月7日). 2013年2月6日閲覧。
  10. ^ Iran to Host Syria National Football Team for 2015 AFC Asian Cup Qualification Matches”. Mideast Times (2012年12月6日). 2013年2月6日閲覧。
  11. ^ a b 国家队亚洲杯预选赛主场确定 长沙西安脱颖而出” (中国語). 中国サッカー協会 (2012年12月5日). 2013年2月6日閲覧。
  12. ^ Iraq chooses Dubai as home to face Indonesian football match”. Iraqi News (2013年1月12日). 2013年2月6日閲覧。
  13. ^ رئيس الاتحاد: حظر اللعب في اليمن بسبب المخاوف الأمنية” (アラビア語). イエメンサッカー協会 (2013年1月23日). 2013年2月6日閲覧。

外部リンク

編集