鯉名の銀平 (1961年の映画)

鯉名の銀平』(こいなのぎんぺい)は、1961年8月27日に大映が配給した、長谷川伸の戯曲を基にした田中徳三監督による股旅時代劇映画で、主演は市川雷蔵[1][2][3]。それまでにも数度の映画化がある[4]

鯉名の銀平
監督田中徳三
脚本犬塚稔
原作長谷川伸
製作浅井昭三郎(企画)
出演者市川雷蔵
中村玉緒
音楽斎藤一郎
撮影武田千吉郎
編集山田弘
製作会社大映京都
配給大映
公開日本の旗1961年8月27日
上映時間79分
製作国日本の旗 日本
言語日本の旗日本語
テンプレートを表示

あらすじ 編集

かつてやくざ一家に属していた、鯉名の銀平と爪木の卯之吉、今は揃って船大工として働いている。同じ女を好きになるが、女は卯之吉と祝言をあげる。銀平は、卯之吉がやくざに襲われている所を助けると、下田の町から姿を消す。そして4年の月日が流れ、鯉名が再び下田の町へと戻ってくる。

配役 編集

スタッフ 編集

併映作品 編集

脚注 編集

  1. ^ 映画を愛し、映画に愛された伝説の俳優・市川雷蔵の代表作を一挙上映 最新ポスタービジュアル&予告篇&上映作品解禁”. 映画の時間. 2022年9月18日閲覧。
  2. ^ キネマ旬報1961年9月上旬号 p.90
  3. ^ 鯉名の銀平”. 日本映画情報システム 文化庁. 2022年7月18日閲覧。
  4. ^ 時代劇の粋と美学 大映京都の二枚看板・田中徳三と三隅研次”. 小学館 神保町シアター. 2022年9月18日閲覧。
  5. ^ 鯉名の銀平”. 国立映画アーカイブ. 2022年9月18日閲覧。

外部リンク 編集