西岩

大相撲の年寄名跡

西岩(にしいわ)は、日本相撲協会年寄名跡のひとつ。同じ大阪相撲由来の名跡「岩友」と区別して、「西岩友」と称していた名跡が「西岩」と変化して継承されたものである。1927年昭和2年)の東西合併時に廃家となるが、1942年(昭和17年)に復活した(1942年に復活した名跡はほかに大島安治川北陣不知火)。

西岩の代々(大阪相撲) 編集

  • 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目引退時しこ名最高位現役時の所属部屋襲名期間備考
初代関の戸清藏------
2代葭ノ浦清治郎十9高崎-中村部屋1917年1月-1925年6月4代中村に名跡変更

西岩の代々 編集

  • 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目引退時しこ名最高位現役時の所属部屋襲名期間備考
3代射水川成吉前4高砂部屋1943年1月-1945年3月(死去)
4代鯱ノ里一郎前3若松部屋1947年6月-1956年5月9代若松に名跡変更
5代若嵐武前18若松-西岩部屋1956年5月-1967年7月(廃業)
6代富士錦猛光小結高砂部屋1968年11月-1971年9月14代尾上に名跡変更
7代大文字研二前5中村-二所ノ関部屋1973年9月-2005年2月(停年(定年)退職)
8代若ノ城宗彦前6間垣部屋2005年5月-2007年5月(退職)借株
9代隆の鶴伸一前8鳴戸部屋2007年5月-2011年11月借株
14代鳴戸に名跡変更
10代玉乃島新関脇片男波部屋2011年11月-2013年5月借株
18代放駒に名跡変更
11代光法賢一前9宮城野部屋2015年1月-2015年7月一時的襲名
20代音羽山に名跡変更
12代若の里忍関脇鳴戸-田子ノ浦部屋2015年9月-

関連項目 編集