神宮前 (渋谷区)

東京都渋谷区の町名
日本 > 東京都 > 渋谷区 > 神宮前 (渋谷区)

神宮前(じんぐうまえ)は、東京都渋谷区町名。現行行政地名は神宮前一丁目から神宮前六丁目。住居表示実施済み区域である。

神宮前
町丁
表参道: 右手(南西側)が神宮前五丁目、左手(北東側)が同四丁目の町域となる。青山方面を臨む。
地図北緯35度40分04秒 東経139度42分29秒 / 北緯35.667811度 東経139.707925度 / 35.667811; 139.707925
日本の旗 日本
都道府県東京都の旗 東京
特別区 渋谷区
地域千駄ヶ谷地域
人口情報2023年(令和5年)1月1日現在[1]
 人口12,384 人
 世帯数6,997 世帯
面積[2]
 1.274046119 km²
人口密度9720.21 人/km²
郵便番号150-0001[3]
市外局番03(東京MA[4]
ナンバープレート品川
ウィキポータル 日本の町・字
東京都の旗 ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

概要 編集

原宿」および「表参道」と通称される地域の公称地名であり、主に商業地高級住宅街から構成されている。地名の由来は、明治神宮(渋谷区代々木神園町)の表参道にあることから。北西から時計回りに一丁目から六丁目となる。

隣接する千駄ヶ谷地区とともに、地域の大半(一丁目 - 四丁目全域、および五・六丁目の一部)が文教地区指定を受けており[5]、その影響で風俗営業に該当するような店舗は少ない。

地価 編集

住宅地の地価は、2023年令和5年)1月1日公示地価によれば、神宮前5-34-3の地点で148万円/m2となっている[6]

施設・名所 編集

下記、ファッションブランドパティスリー等の各店舗について、本店・旗艦店・それに準ずるもののみ掲載した(順不同 [7])。「神宮前」に所在する店舗のみ掲載する。特に断りが無ければ「神宮前」はここでは表参道の並木道周辺界隈、青山通り明治通り沿い界隈を指す。

竹下通りの他、裏原宿キャットストリート界隈[注釈 1] にはハイブランドからストリートファッション古着屋等が軒を連ねている。なお「青山 (東京都港区)#ファッションブランド」も参照。

神宮前一丁目 編集

東は明治通りをはさんで、神宮前二丁目・神宮前三丁目・神宮前四丁目に接する。西はJR山手線をはさんで代々木公園と接する。南は表参道をはさんで、神宮前六丁目。北は千駄ヶ谷三丁目と接する。

主な施設

神宮前二丁目 編集

主な施設

神宮前三丁目 編集

東は外苑西通りをはさんで、北青山二丁目に接する。西は明治通りをはさんで神宮前一丁目と接する。南は神宮前四丁目。北は神宮前二丁目と接する。

主な施設
  • 渋谷区立心身障害者福祉センターはぁとぴあ原宿 - キャットストリート北端にある。
  • ワタリウム美術館 - キラー通り沿いにある。
  • 妙圓寺 - キラー通り沿い裏手にある。
  • 長安寺 - キラー通り沿いにある。
  • 原宿団地 - 2010年に閉鎖・取り壊された。キラー通り沿いの跡地にはマンションが建つ。
  • ビオセボン外苑西通り店 - 2008年、パリ創業のフランス発のオーガニックスーパー。日本ではイオンと合弁。2016年12月、麻布十番ピカール等イオングループ四社と共同初出店し、2018年5月にキラー通り沿いの同外苑西通り店が開店。他に中目黒赤坂などにある[14]
  • トイサピエンス原宿フラッグシップストア - ホットトイズ社のフィギュアキャラクターグッズ店。原宿警察署前神宮前1丁目交差点とキラー通りとの間にある。
  • ベルエポック美容専門学校 - 名称はフランス語の"ベル・エポック"から。キャットストリート北端にある。
  • 村越の水車 - キャットストリート北端にある穏田川にあった水車跡。現在地には史跡その他何も遺されていない。葛飾北斎冨嶽三十六景「隠田の水車」は、この「村越の水車」か、あるいは下流にある穏田神社傍の「鶴田の水車」のどちらかだとされているが「村越」が有力[15]
  • DESIGN FESTA GALLERY(デザイン・フェスタ・ギャラリー) - キャットストリート北端にある、中庭にカフェがあるアートギャラリーの貸しスペース。有名無名アーティストらの発信の場。WEST, EAST館がある[16]
  • VACANT(ヴァカント) - 2009年に開業した芝居や展覧会などのイベントスペースかつアートギャラリー。キャットストリート北端にある[11]
  • Tokyo135°原宿本店 - 千円台からある着物店。キャットストリート北端にある。
  • ユナイテッドアローズ原宿本店 - 明治通りないしキャットストリートの北端、神宮前1丁目交差点界隈にある。同原宿本店の他、表参道駅ナカのエチカにザ・ステーションストア・ユナイテッドアローズがある。
  • ビームス - 東郷神社ないし原宿警察署向かい明治通り沿いにトーキョーカルチャートbyビームス、ビームスプラス、ビームスレコード等各ラインの店舗がある。
  • パタゴニアサーフ東京 - 同サーフ東京店と神宮前6丁目の東京渋谷店の2店共がキャットストリート沿いにある。
  • HEAD PORTER TOKYO - 裏原系の藤原ヒロシの店舗。竹下口交差点近くにある[17]
  • G2? - きゃりーぱみゅぱみゅが利用する、エミリオ・プッチなどが中心の古着店。竹下口交差点近くにある[11]
  • ムラサキスポーツ原宿明治通り店 - 1968年、在日韓国人の金山良雄が創業したスポーツ用品専門店。明治通り沿い竹下口交差点の同原宿店は2号店として1980年に開店。他に、上野アメ横本店や神田小川町店などがある。
  • SOPH.(ソフ) - 1998年創業の日本のメンズファッションレーベルショップ。3つのオリジナルブランドを展開する。神宮前1丁目交差点とキラー通りとの間にあり、その他六本木ヒルズGINZA SIX等にも店舗がある[18]

神宮前四丁目 編集

東は北青山三丁目に接する。西は明治通りをはさんで神宮前一丁目と接する。南は表参道をはさんで、神宮前五丁目および六丁目。北は神宮前三丁目と接する。

主な施設

神宮前五丁目 編集

東は北青山三丁目、青山通りをはさんで渋谷四丁目に接する。西は神宮前六丁目と接する。南は渋谷一丁目。北は表参道をはさんで、神宮前四丁目と接する。青山通り沿いの国連大学やコスモス青山、オーバルビル、旧こどもの城があるエリア一帯は、かつて都電青山車庫があった場所。

主な施設

神宮前六丁目 編集

東はキャットストリートをはさんで、神宮前五丁目に接する。西はJR山手線をはさんで国立代々木競技場ないし代々木公園、神南一丁目と接する。南は宮下公園。北は表参道の通りをはさんで、神宮前一丁目および四丁目と接する。

主な施設
  • 宮下公園
  • 明治神宮前駅(副都心線
  • 神宮前六郵便局
  • 渋谷区役所神宮前出張所・渋谷区神宮前区民会館・神宮前敬老館・神宮前保育園
  • 渋谷区神宮前隠田区民会館
  • ワールド・ハイビジョン・チャンネル本社
  • シェーキーズ原宿店(2014年閉店) - 1977年以来、界隈に古くからあったピザチェーン店。キディランドとキャットストリートとに挟まれてあった。現在は、アイランド・ヴィンテージ・コーヒー表参道店が入居。
  • キデイランド
  • ICE MONSTER表参道 - マンゴーかき氷等で知られる台湾発のかき氷店。上記イスラエル発のマックス・ブレナーラフォーレ原宿の他、パリ6区サンジェルマン・デプレ地区にある老舗カフェ レ・ドゥ・マゴと海外提携第一号店を渋谷文化村に出店し、南青山みゆき通り等にトヨタレクサスブランドのビストロないしカフェINTERSECT BY LEXUS - TOKYO 等を出店する日本のトランジット・ジェネラル・オフィス社によるライセンス店舗[55]。表参道沿いにある。
  • TOWER RECORDS CAFE(タワーレコード カフェ)表参道店 - 同上表参道沿いにある。
  • T.G.I. FRIDAYS原宿店 - ダイニングバーのチェーン。同表参道沿い裏手にあるほか六本木等にある。向かいには同様のラーメンチェーン光麺が立地する。
  • 原宿八角館 - 神宮前交差点にある複合商業施設。それまでは同名の朝鮮焼肉店の他、1階にはロッテリアが入居していた。
  • ユーハイム東京支社
  • コロンバン原宿店 - 旧喫茶とは異なり明治通り沿いにある。
  • The Iceberg - 表参道沿いにある。
    • アウディフォーラム東京 - アウディのショールーム。
  • コープオリンピア - 同上表参道沿いにある。
    • 南国酒家原宿店、南国酒家迎賓館
    • ラコステライブ 原宿オリンピアアネックス店(2018年閉店) - 明治神宮原宿駅に面したコープオリンピア1階にあった。他に、南青山表参道交差点にラコステ青山店(2018年閉店)があった。
  • ZARA - 同上表参道沿いにある。
  • TOGA(トーガ) - 1997年、パリコレにも進出する古田泰子が設立したファッションブランド(古代ローマの上着トガも参照)。隣接して古着のセレクトショップトーガXT原宿もある。表参道沿いの上記ZARA裏手にある[57]
  • アニエス・ベー ボヤージュ (Agnés b. VOYAGE) - 南青山5丁目骨董通り界隈に旗艦店の青山店がある。フランス語での本来の読み方は「アニエス・ベー ボワイヤージュ」となる。表参道沿いにある。
  • カルツェドニア (CALZEDONIA) - 1987年ヴェローナ創業イタリア発のレッグウェアないしボトムスや、ビーチウェアないし水着のフランチャイズブランド[58]。「CALZEDONIA & intimissimi」と、下着の「インティミッシミ」ブランドとの共同店舗での展開。大阪茶屋町店(2016年11月心斎橋に移転)に続き2015年4月にアニエスベーボヤージュ並び同表参道沿いに開店[59]。その他北青山表参道交差点界隈等にある。
  • ザ・ボディショップ 表参道店 - 同上表参道沿いにある。
  • キプリング (Kipling, 現在は閉店) - 1987年にアントワープで創業したベルギー発のブランド。2013年に北青山3丁目表参道交差点界隈から旗艦店が明治通り沿いに移転開店したが、2018年現在までに閉店。他に、銀座ファイブ等に店舗がある。
  • ガガミラノ - 2004年ミラノ創業、腕時計を中心としたイタリア発ブランド。北青山3丁目表参道交差点界隈と神宮前6丁目明治通り沿いにある
  • ザ・ノース・フェイス - 同上明治通り沿いに同原宿店とレディース中心のザ・ノース・フェイス・マーチ店がある[60]。また、これら二店がある明治通りの裏手キャットストリート沿いにザ・ノースフェイス・キッズ店があり、同ストリート沿い近隣に同業他社パタゴニアの店舗等もある。
  • niko and...(ニコアンド) - アパレルのポイント社(現アダストリア)による7つのオリジナルブランドコレクトショップの大型店『コレクトポイント』跡に、2014年10月に開店したオリジナルブランドも含めたセレクトショップやカフェ等を設置した複合商業施設。同上明治通り沿いにある[61]。ラフォーレ原宿にあるローリーズファームやキャットストリートにもあるハレ、「SoLaDo竹下通り」内のレピピアルマリオ等全国展開ブランドは同グループ。
  • MILK - 1970年、旧原宿セントラルアパート大川ひとみが創業した、いわばロリータ・ファッションの源流になるストリートファッションブランド。現在は同上明治通り沿いその他に店舗がある。
  • ジャーナルスタンダード - イエナ等を展開する日本のベイクルーズグループによるオリジナルブランド、かつセレクトショップ。キャットストリート沿いの同表参道店、神宮前交番横のジャーナルスタンダード・レリューム (relume) 表参道店、表参道沿い平禄寿司裏手の同ラックス (luxe) 表参道店がある。また、南青山5丁目骨董通りにはベイクルーズグループがライセンス展開するラデュレの先に、同レサージュ (L'ESSAGE) 青山店がある。
  • リーボッククラシックストア東京 - キャットストリート沿いにある。
  • パリミキ原宿店 - キャットストリート沿いにある。
  • 松本青果 - キャットストリート沿いにある、古くからある青果店
  • RAGTAG原宿店 - コムデギャルソン等ハイブランド主体の古着屋ないしアパレルリサイクルショップチェーン。キャットストリート沿いにある。
  • ASOKO原宿店 - 上記フライングタイガーコペンハーゲン同様の、大阪南堀江発のインテリア雑貨のチェーン店[62]。明治通り沿いにある。300円ショップの3coinsやバッグブランドのラシット (russet) は同じパルグループ社が展開。
  • ダイヤモンド社本社
  • 原宿リハビリテーション病院 - キリンビール原宿本社ビル跡地に設置。
  • 京セラ原宿ビル - 1974年7月竣工。当初は光学機器メーカーヤシカ東京営業所として開設。過去には本田技研工業本社およびショールーム、トルコ共和国大使館、ライトオンデザイン室、渡辺プロダクションなどが入居していた。
  • 神宮通公園トイレ - 渋谷区内に快適な公衆トイレを設置する「THE TOKYO TOILET」プロジェクトの対象となり、安藤忠雄によるデザインで改築、2020年9月に利用が開始された。[63]

事業所 編集

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[64]

丁目事業所数従業員数
神宮前一丁目633事業所10,179人
神宮前二丁目543事業所7,905人
神宮前三丁目748事業所6,489人
神宮前四丁目665事業所6,301人
神宮前五丁目715事業所9,701人
神宮前六丁目989事業所12,883人
4,293事業所53,458人

事業者数の変遷 編集

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[65]
3,793
2021年(令和3年)[64]
4,293

従業員数の変遷 編集

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[65]
49,511
2021年(令和3年)[64]
53,458

歴史 編集

町名の変遷 編集

実施後実施年月日実施前
竹下町1932年10月1日渋谷町大字上渋谷字竹下
神宮通二丁目渋谷町大字神宮通二丁目
上通一丁目渋谷町大字上通一丁目
青葉町渋谷町大字青葉
宮下町渋谷町大字宮下
神南町渋谷町大字神南
代々木外輪町代々幡町大字代々木字外輪
穏田一丁目代々幡町大字穏田字赤羽根・字前田
穏田二丁目代々幡町大字穏田字穏田
穏田三丁目代々幡町大字穏田字大原・字源氏山
原宿一丁目千駄ヶ谷町大字原宿字竹ノ下・字北原宿
原宿二丁目千駄ヶ谷町大字原宿字南原宿
原宿三丁目千駄ヶ谷町大字原宿字石田・字灰毛丸
千駄ヶ谷二丁目千駄ヶ谷町大字千駄ヶ谷字町内・字中村・字南前・字水ノ口
実施後実施年月日実施前(各町名ともその一部)
神宮前一丁目1965年3月1日竹下町、代々木外輪町、穏田一丁目、穏田三丁目および原宿三丁目
神宮前二丁目原宿一丁目、原宿三丁目および千駄ヶ谷二丁目
神宮前三丁目原宿一丁目、原宿二丁目および原宿三丁目
神宮前四丁目穏田一丁目、原宿二丁目および原宿三丁目
神宮前五丁目上通一丁目、青葉町、穏田一丁目および穏田二丁目
神宮前六丁目神宮通二丁目、宮下町、神南町、穏田一丁目、穏田二丁目および穏田三丁目

+

世帯数と人口 編集

2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯数人口
神宮前一丁目1,005世帯1,902人
神宮前二丁目1,991世帯3,455人
神宮前三丁目1,798世帯3,036人
神宮前四丁目642世帯1,122人
神宮前五丁目1,060世帯1,967人
神宮前六丁目501世帯902人
6,997世帯12,384人

人口の変遷 編集

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[68]
12,467
2000年(平成12年)[69]
13,155
2005年(平成17年)[70]
11,716
2010年(平成22年)[71]
11,188
2015年(平成27年)[72]
12,059
2020年(令和2年)[73]
12,675

世帯数の変遷 編集

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[68]
5,846
2000年(平成12年)[69]
6,519
2005年(平成17年)[70]
5,957
2010年(平成22年)[71]
6,151
2015年(平成27年)[72]
6,605
2020年(令和2年)[73]
7,305

学区 編集

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年3月時点)[74]

丁目番地小学校中学校調整区域による変更可能校
神宮前一丁目1番 - 6番
21番 - 24番
渋谷区立千駄谷小学校渋谷区立原宿外苑中学校
7番 - 20番渋谷区立神宮前小学校
神宮前二丁目1番 - 8番
17番
9番 - 16番
18 - 35番
渋谷区立千駄谷小学校
神宮前三丁目18番 - 28番渋谷区立神宮前小学校
1番 - 17番
29番 - 42番
渋谷区立神宮前小学校
神宮前四丁目全域
神宮前五丁目1番 - 19番
20番 - 33番渋谷区立神南小学校渋谷区立神宮前小学校
渋谷区立常磐松小学校
34番 - 53番渋谷区立松濤中学校渋谷区立神宮前小学校
渋谷区立常磐松小学校
渋谷区立原宿外苑中学校
神宮前六丁目12番
15番 - 17番
24番 - 27番
渋谷区立神南小学校渋谷区立原宿外苑中学校渋谷区立神宮前小学校
渋谷区立常磐松小学校
18番 - 23番渋谷区立松濤中学校
1番 - 11番
13番 - 14番
28番 - 35番
渋谷区立神宮前小学校渋谷区立原宿外苑中学校

交通 編集

鉄道 編集

居住その他ゆかりある人物 編集

政治家・官僚等
その他諸分野

その他 編集

日本郵便 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 神宮前5〜6丁目の境界および表参道の並木道を横切り同4丁目から3丁目界隈を走る通り。
  2. ^ 神宮前二丁目(右手)と千駄ヶ谷二丁目(左手)とを隔てる道路の先には千駄ヶ谷トンネルと旧日本青年館建物、東は明治神宮外苑に接する。西は明治通りをはさんで神宮前一丁目と接する。南は神宮前三丁目。北は千駄ヶ谷二丁目と接する。
  3. ^ 『政治家人名事典』170頁。ちなみに長男の文雄(政治家)は「コトバンク」で「広島県出身」と紹介されている(岸田文雄とは コトバンク。2018年8月5日閲覧)。

出典 編集

  1. ^ a b 住民基本台帳による東京都の世帯と人口(町丁別・年齢別)  令和5年1月” (CSV). 東京都 (2023年4月6日). 2023年12月17日閲覧。 “(ファイル元のページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ 『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)”. CODH. 2024年1月20日閲覧。(CC-BY-4.0)
  3. ^ a b 神宮前の郵便番号”. 日本郵便. 2023年11月17日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 渋谷区用途地域等一覧表 - 渋谷区
  6. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査”. 国土交通省. 2023年12月29日閲覧。
  7. ^ 表参道&青山インフォメーション
  8. ^ 神宮前公衆トイレ”. The Tokyo Toilet. 2023年2月21日閲覧。
  9. ^ フランス・日本の二拠点経営を行うシェフ。目指すは食を通した社会への新しい価値提供、あるいはレジスタンス KEISUKE MATSUSHIMA 松嶋 啓介 Foodion 料理人・シェフとつながる食のSNS
  10. ^ あなたはどっちが好み?原宿・竹下通りとブラームスの小径 MATCHA 2015年10月13日
  11. ^ a b c d e 原宿でしかできない50のこと タイムアウト東京 2018年4月26日
  12. ^ 生誕35周年で発覚、竹の子族は棲息していた BARKS 2013.3.17
  13. ^ 「マックスブレナー」日本1号店が表参道ヒルズからラフォーレ原宿に移転 チョコピザバー専門店に Fashionsnap.com 2017年4月
  14. ^ イオン/オーガニックSM「ビオセボン」中目黒と外苑西通りに出店 流通ニュース 2018年2月22日、西川立一 60枚の写真で知る「イオン ビオセボン」の今 商業界online 2018年4月21日
  15. ^ 第5回:最終回「かつての渋谷川の流れを辿ってみた~表参道から国立競技場編~」 おもてサンド 2012年5月20日
  16. ^ デザインフェスタギャラリー原宿 東京の観光公式サイト GO TOKYO
  17. ^ HEAD PORTER TOKYO の情報・地図 Fashion Map Tokyo
  18. ^ SOPH. 六本木ヒルズ
  19. ^ dan genten 丸の内 街の情報サイト Marunouchi.com 三菱地所
  20. ^ Company ランバンオンブルー公式HP、会社概要 ダン・ゲンテン公式HP
  21. ^ ヴァレンティノ / VALENTINO VOGUE
  22. ^ 表参道ヒルズ「マックス・ブレナー」跡地に「クロエ」がオープン WWD 2017年6月6日
  23. ^ a b c お土産に!表参道の高級チョコレートショップ最新10選 NAVITIME 2017年2月6日
  24. ^ マッシュHDが独占ライセンス事業を初展開 仏ショコラティエブランドと契約 Fashionsnap.com 2015年11月07日
  25. ^ キンジ / KINJI FukuDB、カフェで古着を回収ライフスタイルカフェ「RE-CAFE」大阪伊勢丹に fashionnetwork 2011年5月18日
  26. ^ a b  原宿の古着屋ベスト38選-人気店や名店を網羅 Fashion Press 2016年10月31日
  27. ^ WEGO原宿本店が閉店 原宿の象徴であり続けた15年間に幕 KAI-YOU 2018年5月7日、古着屋WEGO、発祥の地・アメ村に復活 関西を遊ぶニュースサイト・Lmaga.jp 2017年4月5日
  28. ^ 「ロンシャン」が表参道に旗艦店 WWD 2017年6月12日
  29. ^ 「アジアには実店舗が不可欠」再上陸の「チャールズ&キース」が狙う“ローカライズ”戦略 WWD 2018/1/20
  30. ^ コロネットが「マッシモ アルバ」のイタリア国外初の路面店をオープン WWD 2014年10月16日
  31. ^ Isabelle MarantVOGUE JAPAN
  32. ^ New Open!待望の「ジェローム ドレフュス」旗艦店が裏青山通りにオープン Marie claire style 2014年10月29日、JEROME DREYFUSS ジェローム ドレフュス Fashion Press
  33. ^ TSI傘下「アングローバルショップ」が全店閉店、業態変更へ Fashionsnap.com 2018年07月10日
  34. ^ HUF Fashion Press、原宿旧プロペラ通りに「ハフ」の旗艦店がオープン Fashionsnap.com 2018年04月17日
  35. ^ BAPE STORE 原宿の情報・地図 Fashion Map Tokyo、BAPE STORE®がPARISにオープン! ファッションの都パリに「BAPE STORE® PARIS」オープン PRTIMES 2017年12月1日
  36. ^ a b About ルークス英語公式HP、ニューヨーク発「ルークス ロブスター」銀座店がオープン。 VOGUE 2018年7月4日、ルークスロブスターの表参道店は大行列だが渋谷店は超穴場だ! 東京ルッチ 2018年1月8日
  37. ^ パリの人気デザイナー、サラ・ラヴォワンヌが語る「エル カフェ」青山店のインテリアの秘密 ELLE DECO 2016年11月10日
  38. ^ a b Tambour Horizon by LOUIS VUITTON #1 競泳オリンピアン・松田丈志が、初のラグジュアリーなコネクテッドウォッチを試した ── シティ・ガイド機能 WATCH 2017年8月4日
  39. ^ 「ブボ バルセロナ 表参道本店」で “世界一のチョコレートケーキ”を食べました! TOKYO DAY OUT 2017年3月24日
  40. ^ MAX & Co FMD (英語サイト)
  41. ^ HISTORY OF BUTTERO 公式HP
  42. ^ PORTER 公式HP
  43. ^ HEAD PORTER ヘッド・ポーター Fashion Press、吉田カバン創業80周年記念!藤原ヒロシ氏率いるfragment designとコラボしたバッグコレクション登場 Leaddy 2015年
  44. ^ JAMIN PUECH ジャマン ピュエッシュ Fashion Press、BOUTIQUES & CORNERS - JAMIN PUECH ジャマン・ピュエッシュフランス語公式HP
  45. ^ About Us 公式HP
  46. ^ トッズ青山店 スナップレイス SNS映えする観光スポットを探そう Snaplace 2018
  47. ^ バーバリー後継 クレストブリッジの人気モデル(ブラックレーベル&ブルーレーベル) カシカリ 2015年11月25日、バーバリー失った三陽商会、赤字転落&大量人員削減でも新本社ビル建設…銀行は呆れ声文=森岡英樹・ビジネスジャーナル 2016年8月27日
  48. ^ ポール・スチュアート青山店 原宿表参道オフィシャルナビ
  49. ^ Dictionary メゾンマルタンマルジェラ GQ JAPAN
  50. ^ 表参道の「ケンゾー」新店舗でクレーンゲームに挑戦 WWD 2018年12月14日
  51. ^ visvim GQ JAPAN
  52. ^ レッド ヴァレンティノ / RED VALENTINO VOGUE
  53. ^ レッド ヴァレンティノ、表参道に旗艦店オープン - 限定カプセルコレクション&限定色Tシャツ販売 Fashion Press 2018年8月30日
  54. ^ PAUL SMITH SPACE TOKYO ART BEAT
  55. ^ SHOP TOPICS トランジット・ジェネラル・オフィス社公式HP
  56. ^ 仏老舗フレグランス「ロジェ・ガレ」日本初の旗艦店 表参道ブティックが閉店へ fashionsnap.com 2018年02月06日
  57. ^ トーガ (TOGA) Fashion Press、東京 トラベルガイド: TOGA HARAJUKU STORE | トーガ 原宿店 Fashionpost.jp 2013年5月24日
  58. ^ 企業情報 フランチャイズ カルツェドニア公式HP
  59. ^ 「カルツェドニア」日本初の旗艦店を表参道に - レッグウェアや水着を展開 Fashion Press 2015年
  60. ^ THE NORTH FACE 明治通りに初の女性向けショップ fashionsnap.com 2011年02月22日
  61. ^ 原宿コレクトポイント跡地に「niko and...」のグローバル旗艦店10月オープン FASHIONSNAP.COM EXCITEニュース 2014年09月24日
  62. ^ 欧州雑貨タイガーと日本発アソコ 100円ショップとの違い fashionsnap.com 2013年7月4日
  63. ^ 神宮通公園トイレ”. The Tokyo Toilet. 2023年2月21日閲覧。
  64. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  65. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  66. ^ 大東京市全区町名便覧. 1932年』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  67. ^ 1965年(昭和40年)6月15日自治省告示第91号「住居表示が実施された件」
  68. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  69. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  70. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  71. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  72. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  73. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  74. ^ 住所別通学区域一覧”. 渋谷区. 2024年1月20日閲覧。
  75. ^ 岸田 正記とはコトバンク。2023年6月23日閲覧。
  76. ^ 亀井家第16代子孫「歴代首相の指南役・安岡正篤、原田政治、中国馬賊の小日向白朗から学ぶ」”. AERA dot. (2014年10月17日). 2023年6月23日閲覧。
  77. ^ 『昭和四十八年版 職員録』(大蔵省印刷局編)482頁。
  78. ^ 『政治家人名事典』516頁
  79. ^ 『政治家人名事典』517頁
  80. ^ 佐野眞一著『小泉政権 ― 非情の歳月』 文藝春秋、2006年8月3日発行 156頁
  81. ^ ハセベケン公式HP
  82. ^ 「神宮前六丁目」『原宿 1995』 コム・プロジェクト、穏田表参道商店会1994年12月25日発行
  83. ^ 渋谷区観光大使小宮山雄飛編集長の「渋谷区Walker」がスタート! 東京ウォーカー 2015年8月28日
  84. ^ 郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年10月28日閲覧。

参考文献 編集

  • 『政治家人名事典』日外アソシエーツ、1990年。

関連項目 編集

外部リンク 編集