田子ノ浦 (相撲)

大相撲の年寄名跡

田子ノ浦(たごのうら)は、日本相撲協会年寄名跡のひとつ。初代・田子浦が四股名として名乗っていたもので、その由来は定かではないが、駿河国には万葉集にも詠われた「田子浦」という歌枕が存在した。

田子ノ浦の代々 編集

  • 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目引退時しこ名最高位現役時の所属部屋襲名期間備考
初代田子浦源藏------
2代岩谷門太夫前1田子浦(田子ノ浦)部屋二枚鑑札
3代田子ノ浦嘉藏(初代)前5陣幕(大阪)-藤嶋-八ッヶ峰部屋1799年2月-1808年3月(死去)二枚鑑札・現役没
4代荒滝辰右エ門------
5代茨木音五郎------
6代松ヶ崎八五郎------
7代飛鳥嶋大五郎------
8代田子ノ浦嘉藏(2代)前5追手風-雷-追手風-玉垣-追手風部屋?-1900年11月(死去)
9代鬼ヶ谷才治小結時津風(大阪)-雷部屋1907年1月-1931年2月(死去)
10代出羽ヶ嶽文治郎関脇出羽ノ海(出羽海)部屋1939年5月-1950年6月(死去)
11代甲斐ノ山福人前10錦嶌部屋1958年9月-1964年9月(廃業)借株
12代出羽錦忠雄関脇出羽海部屋1964年9月-1990年7月(停年(定年)退職)
13代佐田の海鴻嗣小結出羽海部屋1990年9月-1999年8月(退職)借株
14代久島海啓太前1出羽海部屋1999年8月-2012年2月(死去)
15代金開山龍前6出羽海部屋2012年4月-2013年4月借株
17代岩友に名跡変更
16代隆の鶴伸一前8鳴戸部屋2013年12月-

関連項目 編集