大興(たいこう)は、渤海大欽茂の治世で用いられた元号738年 - 794年

閻万章の考証によれば大欽茂は大興37年(774年)に宝暦(唐の宝暦とは別)に改元したが、晩年に再び大興を使用するようになったとされる。

出来事 編集

  • 25年:大欽茂、より渤海国王に冊封される。

西暦等との対照表 編集

大興元年2年3年4年5年6年7年8年9年10年
西暦738年739年740年741年742年743年744年745年746年747年
干支戊寅己卯庚辰辛巳壬午癸未甲申乙酉丙戌丁亥
開元26開元27開元28開元29天宝天宝2天宝3天宝4天宝5天宝6
日本天平10天平11天平12天平13天平14天平15天平16天平17天平18天平19
大興11年12年13年14年15年16年17年18年19年20年
西暦748年749年750年751年752年753年754年755年756年757年
干支戊子己丑庚寅辛卯壬辰癸巳甲午乙未丙申丁酉
天宝7天宝8天宝9天宝10天宝11天宝12天宝13天宝14天宝15
至徳
至徳2
日本天平20天平21
感宝
勝宝
勝宝2勝宝3勝宝4勝宝5勝宝6勝宝7勝宝8勝宝9
宝字
大興21年22年23年24年25年26年27年28年29年30年
西暦758年759年760年761年762年763年764年765年766年767年
干支戊戌己亥庚子辛丑壬寅癸卯甲辰乙巳丙午丁未
至徳3
乾元
乾元2乾元3
上元
上元2上元3
宝応
宝応2
広徳
広徳2永泰永泰2
大暦
大暦2
日本宝字2宝字3宝字4宝字5宝字6宝字7宝字8宝字9
神護
神護2神護3
景雲
大興31年32年33年34年35年36年37年38年39年40年
西暦768年769年770年771年772年773年774年775年776年777年
干支戊申己酉庚戌辛亥壬子癸丑甲寅乙卯丙辰丁巳
大暦3大暦4大暦5大暦6大暦7大暦8大暦9大暦10大暦11大暦12
日本景雲2景雲3景雲4
宝亀
宝亀2宝亀3宝亀4宝亀5宝亀6宝亀7宝亀8
大興41年42年43年44年45年46年47年48年49年50年
西暦778年779年780年781年782年783年784年785年786年787年
干支戊午己未庚申辛酉壬戌癸亥甲子乙丑丙寅丁卯
大暦13大暦14建中建中2建中3建中4興元貞元貞元2貞元3
日本宝亀9宝亀10宝亀11宝亀12
天応
天応2
延暦
延暦2延暦3延暦4延暦5延暦6
大興51年52年53年54年55年56年57年 
西暦788年789年790年791年792年793年794年
干支戊辰己巳庚午辛未壬申癸酉甲戌
貞元4貞元5貞元6貞元7貞元8貞元9貞元10
日本延暦7延暦8延暦9延暦10延暦11延暦12延暦13

他の王朝 編集

参考文献 編集

  • 藤島達朗・野上俊静編『東方年表』 (平楽寺書店、初版1955年、2004年第35刷) ISBN 4831301205
  • 王承礼『渤海簡史』(1984年1月 黒龍江人民出版社)
  • 李殿福・孫玉良『渤海国』(1987年4月 文物出版社)
  • 朱国忱・魏国忠『渤海史稿』(1984年 黒龍江省文物出版編輯室)
  • 金毓黻『渤海国志長編』

関連項目 編集


前の元号
仁安
渤海の元号次の元号
宝暦
中興