千賀ノ浦(ちがのうら)は、日本相撲協会年寄名跡のひとつ。初代・千賀浦が四股名として名乗っていたもので、古代に宮城県塩竈市にあった国府津国府の外港、現在の仙台塩釜港)の名に由来する。

千賀ノ浦の代々 編集

  • 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目引退時しこ名最高位現役時の所属部屋襲名期間備考
初代千賀浦門三郎------
2代横雲太七---千賀ノ浦部屋
3代松ヶ枝庄吉---雷-阿武松部屋3代阿武松に名跡変更
4代千賀ノ浦喜三郎前1千賀ノ浦-阿武松部屋1863年7月-1888年5月(廃業)二枚鑑札
5代大達羽左エ門大関立田川-高砂-伊勢ノ海
-千賀ノ浦-高砂部屋
1888頃-1904年8月(死去)二枚鑑札
6代大泉保吉前4高砂-千賀ノ浦-小野川(大阪)
-芝田山部屋
1905年5月-1912年10月(死去)二枚鑑札
7代雲竜辰五郎前7追手風-高砂-追手風
-草風(京都)-藤嶋(大阪)部屋
1916年1月-1919年12月(死去)
8代綾川五郎次関脇高砂-入間川部屋1921年1月-1933年2月(死去)
9代綾川五郎次関脇入間川-出羽海-千賀ノ浦
-出羽海部屋
1936年1月-1940年1月(廃業)二枚鑑札
10代幡瀬川邦七郎関脇楯山-伊勢ヶ濱部屋1940年1月-1943年5月借株
9代楯山に名跡交換
11代大和錦幸男前4出羽海部屋1943年5月-1944年1月(廃業)借株
12代綾曻竹藏関脇千賀ノ浦-出羽海部屋1945年6月-1955年9月4代峰崎に名跡変更
13代外ヶ濱弥太郎前1入間川-出羽海-千賀ノ浦
-出羽海部屋
1955年9月-1962年8月(停年(定年)退職)
14代大昇充宏前1春日山-立浪-春日山部屋1963年3月-1965年1月借株
11代浦風に名跡変更
15代栃光正之大関春日野部屋1966年1月-1977年3月(死去)
16代黒瀬川国由小結伊勢ヶ濱部屋1984年5月-1985年2月借株
20代桐山に名跡変更
17代若獅子茂憲小結二子山部屋1987年9月-1988年1月借株
12代湊川に名跡変更
18代吉の谷彰俊前4出羽海部屋1988年1月-1989年7月借株
15代入間川に名跡変更
19代舛田山靖仁関脇春日野部屋1989年7月-2016年4月16代常盤山に名跡変更
20代隆三杉太一小結二子山部屋2016年4月-2020年11月17代常盤山に名跡変更
21代舛田山靖仁関脇春日野部屋2020年11月-2021年4月(契約満了)再雇用
19代の再襲名
22代里山浩作前12三保ヶ関-尾上部屋2021年4月-

関連項目 編集