使用上の注意 編集

  • 時間枠名称(NHK朝の連続テレビ小説金曜ドラマなど)が存在する番組に使用することが望ましいが、時間枠名称の定まっていない番組はクロスネット局の遅れ放送状況を考えること。
  • 地方局や衛星放送については、系列外番組や系列内番組の遅れ放送等には使用しないことが望ましい。
  • クロスネット局の遅れ放送がある番組は代表放送局(製作局・幹事局)のみを記載し、代表放送局が複数ある場合は全ての代表放送局を記載する。ただし代表放送局が定まらない場合は一切記載しない。
  • 「実質的な」「セールス上の」「制作会社上の」「スポンサー枠での」「ドラマ枠としての」「○○一社提供の」「××出演のバラエティ番組」などの、(放送時間の異なる)間接的前後番組は一切記載しない。
    • ただし、全国及びローカルの定時ニュース枠の様な特殊なものや、放送局が社史・記者発表・公開資料等で公式に前後番組と認めたものであり、かつWikipedia日本語版の公式な方針である検証可能性の要件を充たすものについては例外として記載できる。この例外は「○○出演の××番組」には一切適用されない。
    • 上記の例外対象となる間接的前後番組を記載する際には、必ず単純な時間枠での前後番組を記載の上で、その下に記載しなければならない。また、テンプレートに例外対象の間接的前後関係を記載する場合でも、文章による解説をメインとするのが望ましい。
  • 貼付位置は基本的に記事の末尾とするが、メディアミックスの記事では番組に関する節の末尾でもよい。「前後番組」「番組の変遷」などといった節を立ててテンプレート部分を区切る必要はない。